• 締切済み

トイレの故障について

トイレを流す、大・小のレバーの動作についてなのですが、 大の方へだけ回せなくなってしまいました。 小の方へは回せるので流すことはできますが、故障のままでいるのも なんなので、直したいと思います。 タンクの中は、掃除の際蓋を外して中を見たことはあるのですが、 構造などもよくわからず、怖くていじってみることもできませんでした。 トイレは、アパートにある普通の洋式の水洗トイレです。築10年は経って いるアパートなので劣化もあると思いますが、もし自宅で直せるのであれば 直したいと思います。手順や直し方など、詳しい方がおられましたらご助言 頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 レバーはタンク内で鎖に繋がっていて、鎖が排水弁に繋がっています。この過程で問題があると思われるので、以下参考にして下さい。  http://buhin.toto.co.jp/kosyoushindan/eito/qanda/tank_tamagusari.asp http://buhin.toto.co.jp/kosyoushindan/eito/qanda/shisui_tosui.asp

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

TOTO http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/01.htm 中の鎖が絡まっている場合があります

関連するQ&A

  • 流れが悪いトイレで困ってます。

    私が住んでいるアパートのトイレが流れが悪くて困ってます。洋式の水洗ですが、一回流しただけでは大はもちろん、トイレットペーパーも完全に流れません。水量を調節したり、カッポンでつまりをとってもスムーズに流れてくれません。築40年のアパートなのでトイレも古いです。昔の水洗トイレってこんなものだったのでしょうか?トイレの工事だと費用がかかりそうですし…。何か解決策はないでしょうか?トイレの神様教えて下さい。

  • 水洗トイレの「小」レバー・・・使ってますか?

    水洗トイレですが、水を流すレバーにはたいてい「大」と「小」の表示がありますね。 「大」はともかく、「小」の方のレバー・・・ 皆さんは使ってますか? どんな時に使いますか? そもそも、必要だと思いますか?

  • 水洗トイレの「小レバー」って、どんな時に使う?

    いつも不思議に思うのですが、水洗トイレですが、水を流すレバー(スイッチ)が「大」と「小」に分かれている時があって、大は勢いよく水が流れていいのですが、小の方はレバーを引いている時だけ水がチョロチョロ流れるような気がします。 私はいつも、用足しが小であれ大であれ、使うのは「大」のレバーですが、「小」はどんな時に使うのでしょうか? 皆さんの使い方を教えて下さい。

  • 洋式トイレの水量「小」の意味

    洋式トイレで用を足した後水で流しますが、レバーに「小」と「大」が書いてあります。 私は大でも小でも「大」で流しますが、「小」では水が少ししか出ず、汚い水が残っています。 「小」では流れないのに、「小」があることには、何か意味があるのでしょうか? ご存知の方はお教えください。

  • トイレの水量

    水洗トイレの、流す水の量なのですが、調節することはできるでしょうか。 うちのはレバーをそのまま押すようにまわすと 小 持ち上げるようにしておすと 大 ということになっているのですが、 小では水量が少なくて、ペーパーが流れません。この水量を調節する方法を教えてください。

  • トイレのタンクレバーが中で引っかかります

    先日、トイレのタンクから便器に伸びている水道管から水漏れがあったので、大家さんに言って直してもらったのですが、今度はトイレタンクの「大小レバー」を「大」のほうに回すと、レバーを離したとたんに水が止まってしまうし、「小」のほうに回すと大並に水がたくさんながれ、2回に1度くらい水が流れ続けるようになってしまいました。 タンクのふたを開けてみると、水が流れつづけている原因は、タンクの中側の大小レバーから伸びている金具(下の鎖と大小レバーをつないでいるところ)が、タンク下から伸びているプラスチック製の筒のようなものにちょうど引っかかっているためのようです。 まだ子供も小さくて大変ですし、ここのところ家の中でいろいろ故障して、その度に大家さんに話して何度も業者にきてもらっているので、また話したりするのも面倒なのです。 もし自分で直せる程度のものなら何とかしたいのですが、ご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水洗トイレの構造が不思議

    トイレの水を流すと大量に出て、止まらないので、タンクの中を開けてみました。 弁の底につながってるレバーを調整したら直りましたが、レバーを手前とは逆に押し出すと、今度は上から出る水(タンクの上からでる、手を洗うところ)が止まります。 中に浮きタンクのようなものがありましたが、これを水中に入れると、今度は止まりません。 結果として、適量の水量に直りましたが、つくづくなぜだろうと思いました。 水洗トイレの構造などを教えてください。分かりやすい図でのリンク先を貼って頂けても助かります。

  • トイレのレバー小が動かない。

    今日トイレの水の節約のことを考えてペットボトルは500がはいるのかな?とか思い何気にタンクのフタをあけて閉めたんですが、それからペットボトルを入れるのはよくないと聞いたので諦めていました。 それからトイレで用を済ますと小へ動くはずのレバーが全く動かなくなりました。これでは毎回大で流す事になるので節約どころではないなと思い困っていました。 やはりフタを開け閉めしたのが悪かったのでしょうか? よくある事で解決策があればと思いました。 何かわかる方いましたらお願いします。

  • 汲み取り式トイレに開閉弁(フラッパー弁)を付けたい

    汲み取り式のトイレに開閉弁(フラッパー弁)を付けたいと思っています。 和式の汲み取り式トイレの上に、ガポッと取り外し式の洋式便器をかぶせたのですが、 蓋を開けると、便層の中がダイレクトに見える状態です。 簡易水洗にはせず、取り外し式の洋式便器に、開閉弁だけをうまく付けたいと考えています。 ちなみに、リフォームしたいのは店舗のトイレです。 自宅のトイレも、和式タイプの汲み取り式トイレの上に、 ガポッと洋式便器をかぶせているのですが、もともと和式の便器に開閉弁が付いていて、 足で踏むレバーで水を流すタイプです。(簡易水洗?) レバーの具合があまり良くないので、バケツに水を溜めてヒシャクで水を流しているので、 店舗のトイレも同じようにできればと考えています。 この方法が出来るのであれば、簡易水洗ほどは水を流さないと思うので、 便層タンクの容量はそこまで心配していません。 (今考えている工法は、プラスチックの板かコンパネを、 洋式便器の底の大きさに合わせて付け、その板に開閉弁の大きさに丸く穴を空けます。 その穴に開閉弁を取り付け、隙間にはコーキングをするというような事を考えています。) いろいろ書いてわかりづらくなってしまいましたが、 まとめますと、「取り外し式の洋式便器に、開閉弁を付たい」です。 何かアドバイスがございましたら、お願いします。

  • トイレの大・小のレバーについて

     新築でトイレが2台あるのですが、1階のトイレの水を流すときのレバーが、引渡し後から、流した後、元の位置に戻らず、水がタンクにたまらず、流れっぱなしでした。  先日、HMの方に直していただいたのですが、今度は、小を流すときは問題ないのですが、大で流すときに、レバーがあまりにも軽すぎ?(うまく表現できない)て、そのうち、レバーが壊れてしまうのではないかと不安です。直していただいた後、レバーの位置は下に戻るのですが、大を流すときに、大のレバーをめいいっぱいにしないと水が流れないので・・・・・。 1ヶ月しか使用してないのに、なんかレバーの欠陥なのでしょうか???