• 締切済み

ふたりぐらしの食費・日用品費は?

同棲されている方、または夫婦2人暮らしの方に質問です! 食費・日用品費って月いくらくらいかかってますか? うちはわたしがやりくりしてるんですけどあんまり上手じゃなくて、だいたい4~5万かかってるようです(汗) きちんと家計簿などつけていないので把握しきれていませんけどこのくらいは確実にかかってます。 今月から宅配生協に加入したので、食材や日用品は生協で買っています。 おかげで請求金額が毎週出るのでわかりやすく、節約もしやすい感じです。 今月は、最初の頃はスーパーなどでも買い物していたため、生協請求分だけではありません。 ちなみに生協分だけで25000円くらいでした。 たぶん、それ以外で20000円は使ったと思います(●´^`●) これって一般的に見て使いすぎですか? ふつうは月30000円前後でしょうか? 知人で、20000円でやってる子とかいます。 でも30万でもやれない子もいます(汗) わたしは、どうなんだろう・・・ ご意見お願いします☆彡

みんなの回答

回答No.2

去年結婚しました。共働きの二人暮らしです。 食費+日用品:4万円(外食は含めない) という予算でやっています。質問者さんと同じくらいですね。 特に節約してるという感じでもないです。 共働きなので、買出しは週に1,2回で、特売品を狙って買う!ということもないですし。 まだまだ節約の余地はあると思いますが、あまりきちきちするのも嫌なので、ほどほどにしています。 家計は、家計簿をつけて管理していますが、予算オーバーになっても買ってしまうのであまり意味ないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satotii
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

こんにちわ。 結婚2年目の専業主婦です。(30代前半です)子供はいません。 住んでいる地域によっても変わってくると思うのですが… 我が家は都内の都心部に住んでいるので、主人から生活費として今は月に22万円もらってます。(物価の変動により生活費も変わります) 食費に11万~12万円、通院費に2万~3万円、友人との交際費やその他に5万円ぐらい使っているので、残りの2万~4万円が日用品代ということになりますが…実際、日用品にいくら使っているか把握していません(^^;家計簿もつけていません。。。。 私自身あまりお金の管理が得意ではないので(汗)今は、一人暮らしの経験者でもある主人にお願いしている状態で、主人にも渡した生活費内で生活してくれればOKだよ!と言われています。 数字だけ見ると、すごく贅沢な暮らしをしているように見えると思いますが、実際の住んでいる周辺の物価などを考えると、普通かちょっと贅沢かな?ぐらいの暮らしだと思いますよ。 ですから、ご質問者さまが今の生活費で無理のない生活を送れているのでしたら、今の金額でちょうど良いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦2人の食費

    食費についてお聞きしたいのですが、現在子供はおらず2人での生活です。 生活費を預かるという形ではなく、毎月食費のみを預かって1ヶ月やっています。 金額なのですが4万5千円預かっています。この金額には 日用雑貨・クリーニング、それと主人の飲む酒代も含まれています(月4~5千円くらい) 実際、食費に使えるのは3万少しですが、この金額は少ないのか それとも普通なのか、知りたいです。 自分はあまり節約が上手ではないので、毎月ギリギリかオーバーしてしまい厳しいです。 わたしはパートですが共働きなので、キツイ時はわたしが少しプラスして出してます。 同じくらいの金額でやりくりされている主婦の方のお知恵をいただきたいのですが よろしくお願いします。

  • 3人暮らしで食費13万!!高いですよね?

    そんなに食べている気はしないのですが、 生活費を管理している母の家計簿をみせてもらったら 3人暮らしで食費が13万ぐらいかかっていました。 1日1人1500円の食費の計算です。 1日1000円に抑えると月9万になるのでまずそれを目指してみます。 高い原因として、 生協系の自然食品の食べ物を買ってそれ以外に3日に一度ぐらいに 食べ物を母が買い物に行き買っている。 こんな感じです。 父は酒を飲みます。 自分と母は飲みません。 4.5万浮くだけで生活が改善すると思うので母と相談してみようと思います。

  • 宅配を利用して節約はやはり難しいですか?

    カテゴリは迷ったのですがこちらで失礼します。 以前やっていた生協の宅配をまた始めようと考えているのですが宅配をやりながら結果節約になった方っていらっしゃいますか? 宅配では食材の他に服や日用品、本など生活用品すべて揃えていました。 けっこう使っていたような気がします。 宅配をうまく利用して結果節約につなげられた方のお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自炊、食費の節約

    こんにちは。 上京して4ヶ月の、20歳学生・女・寮暮らしです。 今日はまちに待った給料日ですが… 計算してみると、支払わなければならない支出が今月は多すぎて、なんと!!今月1ヶ月の食費は5000円でやりくりしなければならないのです。 毎月の食費は1万円(汗) 半額の食費で、1ヶ月乗り切れるのか不安ですが、1週間1000円でバリエーション豊富に食材を使い回して頑張りたいのです。 そこで、1000円で1週間をやり過ごすために「これがあると使い回しが利く」という食材がありましたら、是非教えて下さい。 *調味料は揃ってます *お米もまだまだ大丈夫です *親に借りろ、なんて意見はナシでお願いします

  • 夫婦2人分の食費について

    結婚2年目の31歳、兼業主婦です。 うちはエンゲル係数が高く、食費の占める割合が高いです(家計簿等つけてないのですが、きっとスゴイ事になっています。) 将来の事を考え、貯蓄するに当たり、皆さんは月々いくらくらいでやりくりされているのですか? ちなみに、友人で月2万でやりくりしてるという子がいて驚きました。できるものでしょうか?又、うまいやりくりの仕方があれば教えてください。

  • 夫婦二人の食費

    この度結婚が決まり、家計の事を考えてます。 夫婦二人で月2万で足りますか? お米は田舎から貰えます。 今、実家(4人家族)の家計も私がやり繰りしてますが、だいたい4万で事足りてます。 (全員お昼はお弁当持参なので毎食家計から) みなさんの新婚時代は食費はどのくらいかかっていましたか?

  • 食材宅配を利用した場合の食費計算

    一人暮らしをする予定があり、食費を計算しています。食材宅配を利用した場合、食材宅配の費用以外に何円必要か教えてください。食材宅配を利用しない場合の食費は月35000円と計算しました。

  • 食材の宅配、おすすめは?

    ちょっとカテゴリー違いかもしれませんが、育児中の皆さんにお聞きしたいので・・・。 4ヶ月の子がいて、頻繁に買い物に行けません。宅配を利用しようと思っていますがいろいろあるようで迷っています。 1週間の献立に沿った食材を届ける宅配、ほぼ調理済み食品を届ける宅配、あとは生協など・・・。 週末のまとめ買いで日用品と食材を少し買い、後は宅配を利用してやり繰りしようと思っています。 産後の身体も楽になり簡単&節約料理で、コスト削減に力を入れたいと思います。 おすすめの宅配、上手な利用の仕方をお教え下さい。

  • 夫婦2人の食費

    夫婦2人の食費についてなんですが 現在の収入が手取りで夫が39万、私12万位なので 今までそんなに深く考えずに使っていました。 1日朝と夕食で1000円程度で、月に4万5千円(酒含まず)程度 でしたが、私が妊娠した為に、11月から夫の収入のみになり 子供に対する出費も出てきます。 住宅ローンや車のローンなどがありますので 削れるのは食費かなぁと思い今から見直さなくてはと思っています。 よく雑誌などで、夫婦2人で2万とか書いてる方とか どうやってやりくりしてるのかなぁと思います。 朝食は、食パンなのでそんなにかかりません。 夕食は、だいたい、汁物とおかず3品程度ですが 鰻とか、お刺身とか一般的に高い食材はほとんど買わないんですが それでも4万~五万近くいってしまいます・・・。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 「家族4人で食費14万」

    親2人に成人子供2人の4人家族です。 食費を節約したいのですが、 「家族4人で食費14万」この数字はどう思いますか? よく、節約サイトなどで、すごく低い数字を見ますが、信じられません。 うまく家計をやりくりしている方に聞きたいのですが、 1ヶ月の食費の内訳は、 お米 10,000円 お酒 20,000円 外食 なし 食材 110,000円 ---------------------- 合計 140,000円 ということは、1人35,000円です。 1日約1,100円です。 朝、(昼)、晩とあって、 やっぱり、1,100円くらいはかかってしまうものですよね。? かといって、切り詰めた生活も楽しくないのですが... 節約のコツや、アドバイスなどありましたらお願いします。また、みなさんの食費はいくらくらいか教えていただけたら参考になります。

アカウント更新のメール
このQ&Aのポイント
  • plala.or.jpの古いバージョンが閉鎖されるため、アカウントの更新を促すメールが届いています。
  • 再三届くアカウント更新のメールは本物なのか疑問です。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する情報を確認するため、アカウントの更新に関して真偽を確認したいです。
回答を見る