• 締切済み

起業への最初の一歩

起業を考えています。8年後に。 しかし、何から手をつけていいのかわかりません。交流会、ビジネスコンテストなどにも参加したいと考えています。 まず最初の一歩は人それぞれだと思いますが、アドバイスがほしいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 参考になるか分かりませんが 私の友人が過去、独立する前に ためになったと言っていたサービスがあるので ご紹介します。 経営者1日体験 というサービスで 下記がその会社のサイトです。 http://www.history-share.com/ 経営者を1日体験し、独立のシュミレーションをすることが できるようです。 開業の目的から、経営者としての考え方 スタッフ教育、仕入れ、お金管理など 自分の学びたい事を現役経営者から学べるようです。 準備不足や経営に対する甘さから短期廃業になることが 避けられると思います。 このサービスを受けてなかったらゾッとしていたと 友人は言っていました。(笑) ご参考までに。

Bentley11
質問者

お礼

ありがとうございます!! OKwaveつかうの初めてだったのですが、 こんなにいろいろアドバイスいただけるとは思っていませんでした。 感謝します!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

重要なのは「何をするのか」です。そのために関連する所で働いて知識、経験、人脈を作ることが第一です。 ここにもたくさんいますが、「○○を売りたいのですがどこで仕入れればいいでしょうか」などと質問しているようではお話になりません。 頭の中だけで考えてビジネスコンテストなどに応募し、ベンチャーキャピタルなどから資金を募ってなどと考えているのなら甘いです。

Bentley11
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!! まずはそれら3つを作ることを第一に考えたいと思いました。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

私は経理を勉強しました それ以外は合って当たり前でしたから 資本主義では企業は利益が出て当たり前です そこで利益とは何かを勉強しました

Bentley11
質問者

お礼

利益とは何か?それはとても重要ですね!それがやはり一番ですし… 再確認できたことに感謝します。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

マズは資金ですね。 起業する前に原資を働いて貯める。

Bentley11
質問者

お礼

そこが一番の壁でしょうか…  はたらくことにより他に人脈などもつくれるのでまずはちゃんと働きます! ありがとうございました。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

起業するのはいいですが、まずなにをするのかという明確な目標がなければだめだと思います。 「これをやるんだ」というものはありますか?

Bentley11
質問者

お礼

自信もって言えるものはありませんでした。… これから社会で働き、それを見つけたいと、そしてそれでNO1になりとおもいます。 ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • 起業後の交流をもつためには?

    起業をしたいと考えています。 都内(六本木や赤坂、渋谷辺り)でレンタルオフィスを借りて 起業をしようと考えていますが、起業後に異業種交流会のような 交流会に積極的に参加したいのです。 そういった交流会の情報や他に交流を持つ方法など、 知っていれば教えて下さい。 業種がデザイン系の仕事なので、交流を持てるかどうかが不安です。

  • 「起業」と「現在の会社」について

    はじめまして。 現在、起業を考えております。 現在会社員でございます。転職を何度か繰り返し今に至っております。 現在は、技術系の会社で10人未満の小さな外資系企業です。本当に 技術だけに偏った会社なので、セールスやビジネスの現場に関わるチャ ンスがまずありません。そのような経験を積む場がないので不安です。 プレゼンするチャンスなどもほとんどゼロに等しいので、どのように ビジネスセンスやスキルを向上させたらよろしいでしょうか? 必ず起業するという気概だけは絶対に失いません。 また、私のような、起業をしたいと切に願っているものが参加できるような 異業種交流会や起業家育成講座などがあれば、紹介していただけないでし ょうか?参加して、いろいろ勉強し、吸収できるものがあれば何でも 吸収したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • エッセイを書きたいのですが、最初の一歩でこけました。

    こんにちはー! エッセイを書きたいのですが、最初の一歩でこけました。どこでこけたのかと言いますと、、 エッセイは過去形で書くのか現在形で書くのかです。 過去のことを書いているので過去形になるのでしょうか?例えば 「楽しい同窓会だった。久しぶりに逢った親友達と熱く語り合った。仕事の話し、思い出話しをあてにビールを飲んだ。こんなに幸せなことはない。楽しくて仕方がなかった。こんなに美味い酒を飲むのは何年ぶりだろうか。」 という文章と 「楽しい同窓会だった。久しぶりに逢った親友達と熱く語り合った。仕事の話し、思い出話しをあてにビールを飲んだ。あんなに幸せなことはなかった。楽しくて仕方がなかった。あんなに美味い酒を飲むのは何年ぶりだろうか。」 どっちが正しいのでしょうか? アドヴァイスお願いします。

  • 学生起業家の種銭はどこから?

    早慶の学生って、「自分が考えたビジネスの案を発表するコンテスト」みたいなので表彰された人が、そのまま起業して社長になるケースがありますよね? そういう人たちって、起業資金とかランニングコストをどうやって捻出してるのですか?

  • 起業コンサルタントの集客方法

    前々職で起業の融資の相談などを行っており、 創業融資のサポートをメインに若手起業家を対象とした起業コンサルタントを行いたいと考えています。 現在はSNSなどを使って色々な人と直接会っています。 起業したらHPも作りますし、異業種交流会などにも積極的に参加していこうかと考えています。 メルマガやブログなどもやっていこうと思います。 起業セミナーに参加して起業コンサルタントの集客をするっていうのは、道徳的にどうなのだろうかと思ってしまいます。 コンサルタントの集客方法をおしえてください。 起業コンサルタントではなくても、他のコンサルタントなどはどうやって集客しているのでしょうか。 特に週末起業でコンサルをやっている方はどうやってひとを集めているのでしょうか?

  • 起業家の卵達のグループ

    起業を考えておりますが、取っ掛かりとして、起業の卵の方達を交流をしてみたいと考え、そのようなグループ(=交流会?)などでお薦めのものがあれば教えて頂きたいのです。 イメージとして、 (1)起業をしたいと思っている方が参加しているグループで、  交流会などがあるグループ (2)実績があり、歴史が古いグループ (3)可能であればですが…、そのグループの名称等を  自作する名刺に入れられたりできるグループ  EX.”○×△グループ所属” 詳しい方や経験のある方、是非お知恵を拝借させてください。 ※営業を行う上で、名刺も作りたいので格安な名刺を作れるサービスの情報も頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 起業家のためのコミュニティを教えてください。

    mixiのコミュニティには参加していまして、それはそれで良いのですが、どんどん話が流れていくのであまり厚みのある議論にはなりにくいのを感じています。 最近、友人に教えてもらったサイトは、 http://www.pro-associates.org/ 手軽そうなので参加してみたいと思っているものの、実際に人と会ったり交流しながら信頼関係をつくっていけるような、バーチャルではない起業家コミュニティがあれば教えていただきたいです。 いろいろ探したところ、 http://www.yeo.gr.jp/ http://www.itoyama-juku.jp/ などがあるものの、費用的にあまりかからず、起業家(ないし起業家志望)なら誰でも参加できる組織をご存知の方、ぜひ教えてください。 無ければ自分でやるのもありかな、とは思っております。

  • 中国起業について

    中国起業について 一年後日本と中国に関連するビジネスをやる予定です。 いまからどんな準備すればいいですか?お薦めるビジネスがありますか? 既に起業している先輩や先生がいらっしゃったらぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 起業のセミナー、食事会を怪しむ自分

    起業のセミナーや食事会に行ったのですが、やたらみんな『金持ち父さん、貧乏父さん』の話を持ちだしたりします。 参加者は医者や会社員などで普通の人達です。 オーナーさんに弟子入りしたいとか言ってますが、そもそも起業で成功した人が成功の秘密を多くの人に言う意味がわかりません。 普通は人には言いたくないものです。 僕はいつもこんな感じでネットワークビジネスじゃないのかと疑います。ニュー○キンやア○ウェイなどです。 ネットワークビジネスと本当の起業のセミナーなどの見分け方とかあるのでしょうか?

  • 起業予定の方の定期的な交流会

    お世話になります。 私は現在、起業の準備をしております。 しかし、基本一人で進めているため、同じように起業予定の方、または起業した方と交流できる場に参加したいと思っております。 そのような場をご存知であればぜひご紹介ください。 希望としては有料で構いませんので週一回程度定期的に参加可能な勉強会形式のものです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう