• ベストアンサー

イタリアの長男の名前

ガリレオ・ガリレイは長男だからFamily Nameをそのまま名乗っていると読んだことがあります。ブランドで有名なグッチの創始者もグッチオ・グッチで長男だからだとのこと。こうしたことは今でも通例なのでしょうか。また、この場合、名が単数形で姓が複数形、と書かれていた記憶がありますがこれは正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

イタリアだからというよりトスカーナ地方だからという方が正しいですね。 昔のトスカーナ地方(フィレンツェとその近郊)では父方の姓の単数形を 長男につける風習がありました。 今は長男でも父方の姓をファーストネームにしない場合も多いです。 昔ながらの伝統や家柄にこだわる一族のさらにごく一部に限られて います。 イタリアの全国的な傾向で言うなら、名前の付け方は生まれた日や生まれた 土地の一番有名な聖人にちなんでつけられたり、名付け親になってくれた 人の名をそのままもらったり、祖父/祖母、叔父/叔母の名を継いだりと いうのが多いです。 なので、いとこやはとこになると名前がかぶるのが多く、例えば ジョルジオなら『ジョルジアーノ(大きいジョルジオ)』、『ジョルジーニョ (小さいジョルジオ)』みたいに区別したりします。

jamf0421
質問者

お礼

ありがとうございました。長く気になっていた疑問が解決されました。

関連するQ&A

  • ガリレオ・ガリレイをガリレオと略称するのは何故?

    有名な自然科学者ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)をガリレオと略称するのは何故ですか? 一時期、イタリア語では、名前が日本式に「姓+名」なのかと勘違いしていたことがありました。つまり、ガリレオが姓(家族名)でガリレイが名(個人名)なので、ガリレオという呼ぶのかと思っていました。 しかし、人名事典などでは、姓はガリレイで名がガリレオということなので、通常の欧米式の「名+姓」と同じです。そうであれば、ニュートンとかアインシュタインという呼び方に準じるのであれば、「ガリレイ」が適切ですよね。「ガリレオ」であれば、「アイザック」とか「アルバート」と呼んでいるのと同じことにはなりませんか? また、ガリレオはガリレイの単数形だとの説明もありますが、(イタリア語は全く無知なので)そうだとしても、複数形の「姓」を単数形の「名」で代用しても構わない、という論理あるいは慣習がイタリアにはあるのでしょうか? 実際の使われ方は; 『科学者人名辞典』はガリレオ(ガリレオ・ガリレイ)が見出し。 板倉聖宣『僕等はガリレオ』。 アレクサンドル・コイレ『ガリレオ研究』。 物理学用語では、「ガリレイ(ガリレー)変換」「ガリレイの相対性原理」など。 「イタリア語版Wikipediaなどでは略し方はGalileoで統一されている」(日本語版Wikipedia) などが分かりました。 イタリア語に詳しい方、あるいは西洋人の名前の呼び方に詳しい方にコメントを頂けると幸いです。

  • ガリレオとガリレイは関係がありますか

    ガリレオは姓ではなく個人の名だと思いますが、姓と思われるガリレイにすごく似ていると思います。これはガリレオが特別に期待されて命名されたとかそういうことがあるのでしょうか。

  • ガリレオ?ガリレイ?

    こんにちは。このカテゴリーなのか歴史のカテゴリーなのかわからないのですが、ガリレオ・ガリレイの呼び方についてです。 イタリア人なので名・姓の順ですよね。だったらふつう姓=ガリレイで呼びませんか?(ミケランジェロみたいに。) なんで「ガリレオ」と名前で呼ばれるんでしょう。 ちなみにウィキペディアには 「日本語ではガリレオ・ガリレイは、ガリレオまたはガリレイと略される。ただし、イタリア語版Wikipediaなどでは略し方はGalileoで統一されており、今後はガリレオが主流の略し方になる可能性が高い。」とありましたが、何でか理由がわかりません。

  • ガリレオはなぜパーソナルネームが通用してるか。

    義務教育の伝記に出そうな外国人名はほとんど姓であるが。ガリレオ・ガリレイだけ数少ない名前で呼ばれる人の様に感じますが。1.名前で呼ばれる伝記で出そうな有名人は少ないですか。2.ガリレオはなぜ名前で呼ばれますか。3.名前のほうが通称である他の人物。4.英語圏の事情。一部でもお答えください。

  • 親戚縁者の序列

    以下の場合、親戚縁者に序列をつけるとしたらどうなりますでしょうか。 ※仮に山田家とする ・父 (家の創始者) ・長男 (山田姓、故人) ・次男 (山田姓、故人) ・三男 (山田姓、故人) ・四男 (山田姓、父より跡継ぎ、故人) ・長女、次女、三女 → 全員存命、他家へ嫁入り (全員山田ではない) ・長男の妻 (山田姓、故人) ・次男の妻 (山田姓、故人) ・三男の妻 (山田姓、存命) ・四男の妻 (山田姓、存命) ・長男の長女 (山田姓、存命、独身) ・三男の長男 (山田姓、存命) ・四男の長男 (山田姓、四男より跡継ぎ、祭祀継承者、存命) 個人的には現在四男の長男が跡をとっているので、筆頭は四男の長男かなと思うのですが、そのほかがわかりません。 四男の長男 → 三男、四男の妻 → 三男の長男 → 長男の長女 → 嫁に出た長女~三女 の順で差し支えないですか。 わかりづらくて申し訳ないですが、意見をください。

  • 動詞について

    3人称単数現在と名詞の単数形が主語の場合、動詞に(e)sをつけるのですか? 名詞が複数で主語の場合、動詞はそのままの形でいいのでしょうか?

  • デニム&ベルトは1つのブランドで統一

    デニムとベルトのブランドは合わせた方がやっぱり良いでしょうか? 例えばデニムはアルマーニでベルトはグッチといった様に違うブランドにするとやはり可笑しいでしょうか? 正規店やインポートショップで見るのですがブランド物のベルトを見るとバックルがブランド名(マークやロゴ)になっているので、どのブランドか判るのでデニムとブランドが違うと可笑しいかなと思い結局どちらも買えずにいます。 どちらか片方がノーブランドの場合はいいんですが、両方ブランド物の場合はやはり同じブランドで合わせたほうが良いですか?

  • Headquarters(HQ)はなぜ複数形?

    タイトルのままですが、Headquatersは、会社で言えばいわゆる“本社”だと思うのですが、どうして複数形になるのでしょうか?また単数で使う場合もあるようですが、どのような違いがあるのでしょうか?

  • コーチ

    ハワイへ行った時、ワイケレアウトレットへ行きました。 今までブランドには興味が無くワイケレアウトレットへは近づいたことが無かったのですが、娘が現地で”グッチのバッグが買いたい”と言い出し、ワイケレにコーチのアウトレットがあり、相当の割引額で売っていることを聞いていたので”グッチもあるかもよ~”という軽い気持ちで下調べもせずに行きました。 結果は皆さんもご存知の通り、グッチもシャネルもディオールもなし・・・ やはりブランドの名を傷つけないようにアウトレットには出店しないのでしょうか。 巷にはコーチの鞄を持っている若い方~おばさんまで良く見かけるんですが、アウトレットなどでお手軽価格で購入できるからなんですね。 その後DFSへ行きましたが、そこでさえグッチやディオール、シャネルはありませんでした。(時計はおいてありましたが) 結局、ワイキキにある直営店で購入したのですが、なぜハワイのDFSにはグッチ等がないのでしょうか。 最近、韓国でブランド物を購入する人が多いですが、グッチのバッグの場合は韓国とハワイではどちらがお得なんでしょうか。 今現在のレートで計算した場合について教えていただけますか?

  • 会社名(単数名詞)を代名詞で受ける場合は、It・Theyのどちらが適切ですか?

    会社名(Toyota、McDonald's)などを代名詞で受ける場合ですが、 It(単数)、They(複数)のどちらでも良いのでしょうか? また、使い分けがあるのであれば、それについてもご教授ください。