• ベストアンサー

大丈夫でしょうか???

asaasa1961の回答

回答No.1

ウイルスソフトの押し売りサイトに入ってしまったんじゃないでしょうか? http://it.nikkei.co.jp/security/news/virus.aspx?n=MMITca000002052006 「ウィルスバスターとウィンドウズ・ディフェンサーのフルスキャンをしましたが、何も検出されませんでした」 とありますので、大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • Adware generic2.cyc とは?

    インターネットでリンクをクリックしてPVを見ようとしたところ、ほかのリンクは、でなかったのです が、AVG(フリー版)が「Adware generic2.cyc」という「脅威」を発見しました。 今はウィルス隔離室に入れているのですが、どのようなウィルスなのでしょうか?cookieもウィルスではないけれども、ウィルスとして検出されたりするようなので、その程度のレベルのもので、安心してもいいのでしょうか? また、リンクの貼ってあったサイトは、PVの「まとめサイト」のようなサイトで、そこのリンクをクリックするとyoutubeに飛び動画が見れる仕組みのサイトで、 リンクをクリックして検出されましたが、隔離後の画面を見るとちゃんとyoutubeにはつながっていて、再生もできました。 いままでウィルスバスターやAVGを使っていてウィルスとして検出されるのはいつもcookieだったので急に赤い警告画面がでて、びっくりしています。 またPVを流して音楽を聴きながら、この文章を打っている間にも、同じ名前の「脅威」がまたでてきました。 どなたか知識の御有りの方、教えてください。 できれば他数人の意見をお聞かせください。 いまからとりあえずAVGでパソコンをフルチェックします。

  • クレジット番号が盗まれる?

    ウイルスバスター2004を使っているのですが、3ヶ月前くらいから、時々「個人情報を保護しました」と警告が出るようになりました。ログによると、同じサイトからクレジットカード番号が引き出されようとしていたようです。ログに表示されたサイトは、以前アクセスしたことがありますが、危ないので警告が出てからはこちらからはアクセスしていません。間違ってアクセスしないようウイルスバスターのURLフィルタを設定して、アクセスできないようにしています。それなのになぜか、時々警告が出ます。 これまでいろんな方の回答を参考にして次の対策をやっています。 (1)ウイルスバスターの定期的なアップデートとウイルスチェック (2)スパイウエアのチェック(AD-aware、Spybotなど) (3)cookieやインターネット一時ファイルの削除  初心者なので、いったいどうなっているのか全くわかりません。よろしくお願いします。

  • Windows Defender と Spybot

    Windows VistaにはWindows Defenderが標準でインストールされていますが、このソフトの機能はSpybotと比べてどうなのでしょうか? XP版のWindows Defenderでは、どうもCookieの検索をしてないように思います。 ウイルスバスターとSpybotは競合するみたいですが、Windows Defenderは競合するのでしょうか? そしてWindows DefenderとSpybotはどちらがいいのか教えてください。

  • ad.yieldmanager.comのクッキー

    「yieldmanager」というcookieがたびたび検出されます。 あと、「revsci」というのもよく出ます。 ウイルスバスター2011(体験版)での手動スキャンです。 以前に、変なサイトを踏んでしまい、 履歴に勝手に海外のサイトのURLが追加されていったり、任意のサイトを開けず、 特定のサイトに飛ばされる、などの症状に陥ったことがあります。 SPYBOTなどを使用し、それらの症状は今は治まっているのですが、 そのこともあり、かなりいま神経質になっています。 まだ勝手に知らないうちに、変なサイトを見ていることになっているのでしょうか? 開いたことのないサイトのcookieって、残ったりしませんよね・・・? ウイルスバスターのスキャンで削除されるので、安心と思っていいのでしょうか。 (使用しているPCが古くすぐ重くなるため、SPYBOTは今はいったん削除しています。) これらの正体や、対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうか知恵を貸してください。お力添え、よろしくお願いいたします。

  • 最近ウィルスバスター2009で検索をかけても全然検出されなくなりました

    ウィルス対策にウィルスバスター2009を入れているのですが、 ここ1~2週間ウィルス検索をかけてもcookieすら検出されなくなりました。 いつもならDouble_clickとかを中心に5つくらいcookieが検出されていました。 ウィルスバスターの仕様変更?なのか、それともPCがおかしくなったのでしょうか?

  • 「ウィルスバスター2007」と「Spybot-S&D」の併用方法について

    皆様、こんにちわ。 「ウィルスバスター2007」と「Spybot-S&D」の併用方法について、自分でも色々と調べてみたのですが、PC初心者につき、あまりにも膨大な検索結果と、素人には難解の説明サイトばかりで、頭の整理がつかなくなり、こちらにて質問させていただきました。 「ウイルスバスター2007」を使用しております。 ですが、「ウイルスバスター2007」の、「スパイウェアー検索機能」は、検索効果が弱いとゆう情報がありました。 そこで、「Spybot-S&D」を、インストールしようと思うのですが?? しかしながら、「ウイルスバスター2007」と「Spybot-S&D」は併用すると、競合しあうとの情報もありました。 もし、「ウイルスバスター2007」と「Spybot-S&D」を使うのであれば、「Spybot-S&D」の「常駐監視機能」や「免疫機能」を無効にすることで相互干渉をなくすのが良いとの情報もありました。 そこで、私が質問したいことは・・・↓↓ (1) ”現在”の、「ウイルスバスター2007」と「Spybot-S&D」の合性はどうなのか?? (2) 「Spybot-S&D」の、安全なサイトからのダウンロードURL。 (3) 「Spybot-S&D」の、「常駐監視機能」や「免疫機能」を無効にする設定方法、操作方法。 上記の、3点です。 ちなみに、私のPCスペックは・・・↓↓ マイクロソフト ウィンドウズXP メディアセンターエディション バージョン2002 サービスパック2 インテル ペンティウム4(3.20Ghz) メモリ 1GB 上記が、スペックです。 皆様、ご解答のほどよろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスターとspybot、システムの復元後に…。

    ウィルスバスター2007を使用しています。 PCはVALEUSTAR VS700/A、 OSはXP SP2、メモリは256MBです。 spybotを入れてからパソコンが急に重くなり、 調べたところ、ウィルスバスターとspybotはあまり相性が良くないと知りました。 慌ててアンインストールしたのですが、今度は免疫化を解除してからでないとアンインストールしてはいけない、 ということを知り、再インストールして解除し、またアンインストールしました。 ところがまだおかしいので、システムの復元を試しました。 すると、今度はウィルスバスターのアップデートが出来なくなりました。 アップデートしようとすると、最新版に更新されていると表示されます。 でもずっとWindowsのセキュリティ警告が出ています。 これはウィルスバスターを再インストールすべきなのでしょうか? それとも初期化する必要があるのでしょうか? 初心者なのに、色々いじりすぎておかしくしてしまったことを反省しています。 どうしたらいいのか分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Cookie のホルダーは、何所にありますか?

    Cookie のホルダーは、何所にありますか? Windows 7 を、使用しています ウイルスバスターが、必要なCookieを消去してしまいますので、Cookieをコピーしたいのですが、Windows 7 の、ホルダーの場所が分かりません? ウイルスバスター2010 には、Cookieを消去されるのを、防止する機能があったのですが、ウイルスバスター2011では有りません

  • Windowsセキュリティセンターの通知について

    修理から戻ってきたノートPCを使い始めてから、Windowsセキュリティセンターから警告が繰り返されます。ウイルスバスター2009を入れており最新の状態なのに、何故かWindowsセキュリティセンターの警告を見ると、マルウェアに関して「ウイルスバスター2009が最新の状態になっていません」と警告されるのです。更新されて最新の状態だと知りつつ、「今すぐ更新」をクリックすると安全な状態の色の緑になりますが、電源を入れる度に警告が繰り返されています。どうすれば良いのでしょうか?

  • spybot, spywareblaster,ad-aware…

    こんばんわ。 PCのメンテには最大限の注意を払っているものです。ウィルスバスターはもちろん、常識とされている標題のフリーソフトを入れ、アップデートも欠かしません。 変な質問ですが、タイトル記載のソフトは本当に役にたっているのでしょうか?どうも、実感がわかなくて…。 以前は、時々、spybotの警告で「spybotは…をブロックしました」というのが、出ていたように思いますが、最近はさっぱりでなくなりました。ウィルスバスターが効いているのでしょうか? もちろん、ウィルスやスパイウアェアにやられないことは、喜ばしいのですが…。