• ベストアンサー

心配です、お願いします。

noname#85678の回答

noname#85678
noname#85678
回答No.2

転売と言えばキレイですが、要は窃盗ですね。 バイト先と示談ができなければ、逮捕される事になるかと思います。 微刑処分でどなったのかが、よくわからないのですが 何らかの影響ははあるかもしれません。 示談だろうと司法の処罰が下ろうと、 24歳なら立派な成人ですから、きとんと罪は償いさせましょう。

atqt01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 放置自転車に乗った際に警察に捕まり、指紋や写真をとられたそうです。 警察の方が言ってたのは今回は警察内部で処理するとのことだったそうです。 これは微刑処分ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不安です。

    不安です。 先日、乗り捨てられていた自転車を乗っていたところ警官に呼び止められたところ、占有離脱物横領罪になってしまいました。 3年くらい前にも同罪で捕まっているのですがそのときは微罪処分になりましたが昨年失職し、お金に困窮し万引きをしてしまい、窃盗で捕まってしまい罰金30万の刑を科せられました。 お金が不足していたので支払いを待ってもらっていたのですが、再度出来心から占有離脱物横領(自転車)を犯してしまいました。 今回は罰金では済まないのではないかと思うと不安で仕方がありません。 自業自得とはいえ、詳しい方がいらっしゃいましたらどのような刑が予想されるか教えてください。

  • 占有物離脱横領罪について

    2月にさるマンションの管理人さんからいらなくなったものだという自転車を貰いました 念のため交番に行き、盗難届が出ていないと確認しました。 ところが6月に警察に調べられ、盗難品で占有物離脱横領罪だと言われました。 盗難届はどうやら調べてから出された模様です(実際は不明) 警察では半月前だと言うことなので調べた後のことでしょう。 こちらでは盗難届が出ているか現時点では確認のしようが有りません 自転車は元の持ち主が要らないということなので、自転車はこちらに返して来ました。 警察では盗難と知らなくても、本人から直接確認しなければ占有物離脱横領罪だと言います。 横領と言うのなら管理人さんが勝手によこしたのなら、まず管理人さんが占有物離脱横領罪でしょう。しかし管理人さんではなく私に占有物離脱横領罪だと言います 個人間の自転車の譲渡で所有者本人を突き止めて確認することなどほとんど出来ませんし、 盗難届が出ていないことも確認していますから、これ以上の確認は物理的に無理です。 これでも占有物離脱横領罪になるのでしょうか? なんか無理やり警察が事件をでっち上げようとしているようで不安です。

  • 占有離脱物横領罪

    マンションの粗大ゴミに出されていた自転車を管理会社の許可を受けて譲り受けました。(管理会社は一定期間保管したが所有者が出てこない為、不要物として処分) 譲り受けた自転車を親族に譲渡し使用していましたが、駐輪中に防犯登録を警察にて調べられ盗難自転車であることが発覚しました。 警察から「占有離脱物横領罪であるが微罪で処分する」と告げられています。 妥当な処分として受け入れるべきでしょうか??

  • 家庭裁判所からの呼び出し

    の件が、万引きのことではなく 占有離脱物横領についてでした その件で、家庭裁判所に行くことになったのはいいのですが 去年の暮れに占有離脱物横領をして、今年の2月に万引きをしているので 私が不処分という、ことはないですよね? 保護観察や、少年院に入る可能性大ですか?

  • 書類送検は公表されるのでしょうか?

    先日、占有離脱物横領の罪で捕まりました。 本来なら微罪処分だけど公務員だから 書類送検すると言われました。 どのタイミングでマスコミ報道されるのでしょうか? それと検察への呼び出しや、 起訴、不起訴、起訴猶予はどうなるのでしょう? 30歳で今回初犯です。 不安で夜もぜんぜん眠れません。

  • これからどうなりますか?

    私は高校生(18才)で、まだ未成年にあたります 先日、窃盗をして警察で取り調べを受けました 窃盗の前にも、占有離脱物横領で警察に事情聴取を受けました(これは、私が犯人でない為、不起訴処分) 家庭裁判所から手紙が届き、出頭しないとなりません 私の処分はどうなりますか? .

  • 横領罪?

    アルバイト先の友人(今年20歳になる、まだ19歳かも)が、店の品物を盗み、転売している事が発覚しました。被害額は500万円にもなるそうです。これは横領罪になるのでしょうか?店側は訴訟を起こすそうなのですが・・・友人はどうなってしまうのでしょうか?検察とか警察の捜査とか受けるんでしょうか?

  • 忘れ物‥取りにこなかったら使用してもいいのか

    コンビニで働いているのですが、店で拾った財布等は交番へ店長が届けています。しかしお客様が忘れていったボールペンとかは1~2週間ほどしたら店のボールペンとして使用しているのですが、これって警察にバレたり持ち主が来て何か言われたりしたら占有離脱物横領になりませんかね?(要は取り締まられるということ)警察に届けなかったからといって遺失物法には罰則はないですが、占有離脱物横領の嫌疑がかけられる可能性はないでしょうか。それとも所有権を放棄した無主物あつかいになり不問かちょっと注意される程度でしょうか?教えて下さい。 ‥要約すると財布など貴重品は別として傘やボールペンなど、お客様が忘れていった物を1~2週間ほど預かっていて取りにこなかったら、捨てるなり勝手に使うなりしても(本当は器物損壊、占有離脱物横領だし警察にも届けないといけないが)現実問題として罪に問われる可能性はあるのかということです。

  • 占有離脱物横領

    よくゴミ捨て場に捨ててある自転車を勝手に持って行ってたら、警察に占有離脱物横領で捕まるという話を聞きますが、なぜゴミ箱に捨ててあるということは占有が放棄されているのに罪に問われるんでしょうか?

  • 至急、ご教授お願いしますm(_ _)m

    友人が以前、窃盗で1年半(初犯)、刑務所にいて出てから1年半位で、自転車の窃盗(自宅マンションの駐輪場でボロくて放置してあったもの) で職質で現行犯で捕まり、自宅 にいながら取り調べ を受けるそうなんですが、この場合どのような刑罰が下されるんでしょうか? 窃盗なのか、占有物離脱横領罪なのか? このてに詳しい方がいましたら教えて下さいm(_ _)m また、どうしたら刑が軽くなるかとか、アドバイスもお願いします。 友人はバカでどうしようもない奴ですが、根はいい奴なんです。 どうにか良い方向にもっていけたらと思っていますので、どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m