• 締切済み

単相交流と三相交流について

単相交流と三相交流はどう使い分けするのでしょうか?簡単に説明してほしいです。家で使用しているのでは単相ですよね?ソケットが2つ、三相はソケット3つですよね?又、三相の場合、電圧測定する場合はどこを測定するのですか?宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • bkbkb
  • ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.2

まず、多いのは三相のプラグは4極ですね。 電源三つとアース一つです。 3極の物は単相+アースの場合が多いですよ。 単相は電灯用、三相は動力用などと言いますが… 交流モーターは単相では通常回らないので三相の電源を使うんです。 蛍光灯や白熱電灯などは単相で光るので単相の電源を使うんです。 だから交流モーターをよく利用する工場などでは三相電源、電灯などの利用が多い家庭では単相電源が引き込まれています。 また洗濯機など、単相で回るモーターはコンデンサを付けることで疑似的に三相の電源を内部で作っているから使用が出来るんです。 でもこの方法は効率が悪く、また大型のモーターを作ることも諸事情で大変なので家庭用などの小型の物の用途が多いです。 三相電源には他にも特別な理由があって使われているのですが、小難しいので省略します(笑) 三相電源の電圧の測定はそれぞれ3本の間を測れば良いです。つまり3パターン(R-S間、S-T間、R-T間)の電圧があります。 異常が無ければ大体3パターン共に同じくらいの電圧です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

三相は主として動力用です 単相は動力にも使いますが照明その他いろいろ使います 三相の電圧は三つの穴すべてを測ります つまり三回測ります 通常はどれでもいいから二つの穴で測るだけでいいです 三相のうち1相を喪失していても電圧は出るのでどれかが喪失しているかどうかは簡単には分かりません

関連するQ&A

  • 三相交流について

    三相電力についてですが、 線間電圧V、線電流Iとすると、三相電力はP=√3・V・I・cosφで表されます。 一方、単相電力は、電圧V、電流Iとすると p=VIcosφ となり、 三相交流は、単相交流の√3倍の電力を供給することができるという説明があります。 ここで、単相交流のVとIについては、これは相電圧や線間電圧という仕分けはありませんので、常に電力の表し方は変わらないと思いますが、 三相交流の場合、相電圧と線間電圧の関係や相電流と線電流の関係から、同じ式になるとは限りません。 そこで、三相交流と三相交流の電力を比べる場合、線電流と線間電圧でくられるのはなぜでしょうか。(実際に測定できるのが選管電圧と相電流だから・・・ということだけでりょうか。) 相電圧と相電流で比べると、3倍の違いがあるのですが・・・・

  • 3相交流と単相交流

    家庭や工場への電力は発電所を出た直後から3相交流と単相交流の2方式で送られるのでしょうか? またその場合3相交流は4線式で、単相は3線式なのでしょうか? つまり3相交流と単相交流は全く別物として発生メカニズムも伝送メカニズムも相容れないものなのか、あるいは互換性を持たせているものなのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 交流には単相交流と三相交流がありますが、ある機器を単相200Vで動かす

    交流には単相交流と三相交流がありますが、ある機器を単相200Vで動かす場合と三相200Vで動かす場合の電力はかわってくるのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

  • 単相交流から三相交流への変換

    私自身、表題の分野にあまり詳しくないので、もし筋違いのことを書きましたら、その点はどうかご了承ください。 実は安定化電源の単相交流出力を利用して、三相交流出力(必要最高電圧460V)を作ろうとしています。 あるメーカー様のカタログには、その安定化電源3台の出力をスター結線すれば出来るとのことが書いてありました。 その安定化電源自体の単相仕様では0~300Vの可変が可能であるが、そのスター結線をして三相にすると、線間電圧が√3倍の0~519Vにもなるということでした。 これは私の希望の460Vを満たせているのですが、その中で分からないことがあり、本当に使えるかが不安ですのでどうか教えてください。 1.電源をスター結線した中性点(N)は負荷に対してどう接続すれば良いのですか。 2.電流値などの測定をするのですが、負荷側がスター/デルタ結線どちらでも問題ありませんか。また、スター結線で中性点の出していないものでも問題ありませんか。 3.三相交流の位相差出力になるのですか。 4.その安定化電源の入力は同じ中性点を持つ単相三線式の電源が必要ですか、それとも三相交流電源(R/S/T)の相を入れ替え、R-S、S-T、T-Rといったバランス良くとっても大丈夫ですか。 以上、どうかご教示賜りたく存じます。

  • 単相交流の位相を120度ずらす方法は?

    ある周波数を持つ単相交流の一次回路があるのですが、二次回路で位相を120度ずらして基本波、120度、240度の三相を作りたいと考えています。(まあ普通の三相交流にしたい訳です)但し三相モーターを回したいという目的ではありません。 因みに一次、二次回路共に高電圧なため単相→三相用のインバーターは使用できません。 それなら位相がずれた一次回路を3個作って、二次回路で集合させればと言われそうなのですが、スペース的にも金銭的にもトランスが入った一次回路自体を3個も作る余裕がありません。 うーん・・・困ってます!

  • 三線の三相交流配線から二線と使うと・・・

    三相交流の基本かと思いますが・・・ 先ほど三相誘導電動機の一次巻線の1相が断線した場合について質問させていただいたのですが・・・ 対象三相交流では、各相の電圧(電流)の位相がそれぞれ120度つづずれて流れています。つまりその三線を電動機に接続すれば、三線にもかかわらず、うまく120度づつずれた電圧(電流)が中を流れる事になります。 しかし、1相断線して三線から2線だけを使った場合・・・単相になるのでしょうか?というのは、各相は120度位相がずれているので単純に単相にならないと考えています。 ただ、単相にならないとすると、そうなってしまうのか想像できないのですが・・・結局は残りの2相の電圧(電流)のベクトルの合成が流れていることになるのでしょうか。となれば、各相を流れる電圧(電流)には引き続き位相差はあるのでしょうか。

  • 単相3線200V で交流モーターを回す試験について

    230V交流モーターを回す試験のための電源線について、 A)昇圧器 元電源100V 出力200V B) 変圧器 昇圧器から出力の200Vを100~230Vまで変化 家庭用通常100V→A)昇圧器→変圧器 これにより230V 単相交流ポンプを120~230まで変化させて回して交流電圧と流量の関係を計測したい A)昇圧器の出力プラグ(タップがアース付単相3線)が3穴、 B)変圧器の入力端子が2PIN 元に3色の5.5mm2線が3本 この場合って、アースってとれるのでしょうか? (取りようがないと思っているのですが) 上司は「交流は危険だからアースを取れ」と言うのですが、また同時に明日の夕方までに結果を出せ、期限厳守だと言うのですが。

  • 三相全波整流回路を単相で使用する方法について教え…

    三相全波整流回路を単相で使用する方法について教えて下さい。 三相交流200Vの三相全波整流回路(整流素子6個、三相電源の全相を全波整流し6相整流)がありますが、単相交流200Vで動作させる必要に迫られました。回路を見ると2本のみ使用して単相交流200Vで動作可能に思えますが、如何でしょうか? 電源周りと、三相交流は不勉強で恐縮ですが宜しくお願い致します。 追記させて頂きます。 「回路を見ると2本のみ使用して単相交流200Vで動作可能に思えます が・・・」の部分を追加ご説明させて頂きます。 三相全波整流回路の交流電源入力3本の内の2本を使って単相交流で動作 可能では無いかと考えました。この様な接続をした場合の出力される直流 電圧は三相入力と比較して変化してしまうんでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 JO様、ご回答ありがとうございました。 ご説明を追加させて頂きます。 現在、整流回路は以下の様になっており、交流200V三相が???に接 続されております。 +━┳━━━┳━━━┓     ┻   ┻   ┻     ▲   ▲   ▲     ┃   ┃   ┃     ┣━? ┣━? ┣━?     ┃   ┃   ┃     ┻     ▲   ▲   ▲     ┃   ┃   ┃ -━┻━━━┻━━━┛ 上記回路を単相200V使って同等の直流出力を得なければならない状況 になりました。 単純に考えれば上記交流200V三相入力???の内2本を使えば良い様 に思えます。 但し、仮に??に交流200V単相を繋いで果たして三相入力同等の直流 電圧が取れるか?疑問に思っております。 上記回路の三相入力の場合と、??の2本だけを使った単相入力の場合の 直流出力波形を考えるべきかとも考えております。 宜しくお願い致します。 多くのご専門の方々からご回答を頂戴し、感謝致します。 やはり単相の容量等の問題で、整流後の直流の仕様を満たせないと現状で は理解しております。 当該機器ですが、内部は直流で駆動される高周波増幅器で三相20Aの仕様 です。 単相200V入力、三相出力のインバータも検討致しましたが、容量的に合う 物を見つけられませんでした。 最低でも5KV程度の容量は必要と思われますが、市販では2.2KV程度が上 限の様でした。 引き続き宜しくお願い致します。

  • 【アナログ指針の電圧計】で交流を直流レンジにして測

    【アナログ指針の電圧計】で交流を直流レンジにして測定すると電圧計の指針はピクリとも動かないのでしょうか? また直流に交流レンジにして電圧計で測定すると電圧計の指針はピクリとも動かないのでしょうか? 直流か交流かわからない回路で電圧を測定する場合は交流レンジにして最悪直流でも指針が動けば電圧があることは分かるので分からない場合は交流レンジで測っておくのが正しいでしょうか?もし交流で直流レンジだと指針がブンブン暴れて校正がおかしくなる気がしますが、直流を交流レンジで測定しても電圧が少し低く出る以外電圧計に支障はない気がします。どうでしょう?

  • 単相交流モーターの回転方向を変えるには

    100,200v兼用交流モーター(4ポート)を 単相100vで使用する場合、回転方向を変える事は ポートの配線変更のみで可能でしょうか? U1とU2、V1とV2をつないで使用してます。