• ベストアンサー

大阪府 高校受験 二次試験について

pie-sukeの回答

  • ベストアンサー
  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.1

その高校の入学者が定員に満たない場合二次試験が行われますが、定員割れが起きたときだけですので、実際に二次試験が行われるかどうかはわかりません。また、経済的に私立にいけない子などが集中しますので、一次試験よりは狭き門になると思います。後期試験の合格発表の日に二次試験の有無が発表されると思います。たしか、内申による評価のみだったような気がしますが、間違っていたらごめんなさい。

zyaguzi
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校受験について。

    高校受験について。 こちら群馬県です。 全国統一なのかわかりませんが今の高校受験は前期、後期に分かれておりますよね。 そこで受験の仕方なのですが例えば前期A公立高校で落ち後期でB公立高校受験という受け方はできるのでしょうか? また前期、後期ともに同じ高校は? 前期に合格した場合、後期違う高校を受けることはできないということは知っています。 上記の2通りの受け方は可能なんでしょうか?

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • 高校受験について

    僕の志望する高校は前期試験に入試が無く面接だけなのですが、その高校は内申が27ぐらいで入れるレベルです。僕は内申が30あるので前期の面接だけで受かるだろうと思っていたのですが、友達から聞いた情報だと、前期の面接では頭の悪い人を合格にして、頭の良い人を落とすらしいです。理由は頭の良い人は後期の入試でも受かるだろうから前期の試験では落とすんだそうです。そうゆう事ってありますか? (ここでの頭の良い悪いは、内申の高さ、面接での態度を表すのだと思うのですが・・・)

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 国立大学の受験料って?

    お分かりの方よろしくお願いします。 センター試験終了後、前期、後期の受験校を決め同時に願書を出しますよね。 前期試験でめでたく合格した場合、後期試験は受けないとすると納めた後期の受験料は戻ってこないと解釈していますが、それでよろしいのでしょうか?

  • 大阪府公立高校受験にあたって

    中高一貫の中学3年です。 公立高校を受験しようと思っています。 大手前高校ならば 試験日は前期(文理学科)2月23日 後期(普通科)3月16日 このどちらもの試験に落ちたら公立高校は 行けないのでしょうか?

  • 私立受験など

    いろんな高校の偏差値などがのっているHPで 前期、後期などというのがありのですが これはどういう意味ですか?? 前期=1次試験 後期=2次試験 などと言う意味ですか?? わかりません。。教えてください。

  • 受験生です。試験前日に眠れなくなります。助けてください!

    こんにちは。 浪人している受験生です。 自分は、試験前日に緊張して眠れなくなってしまいます。 去年のセンター試験のときも、2次試験前期後期とも、今年のセンター試験の前日も緊張して一睡もできませんでした。 いつも1時に寝るので、前日には11時には布団に入るようにしているんですが いつまでたっても寝れず、寝れないことに焦りを覚えていらいらしたり 「寝れなかった」ことが気になってしまいます。 どうにか 緊張しつつも寝れる方法はないでしょうか?(お腹弱いので飲酒は無理です。) あと、寝なくても布団で目をつぶってじっとしているだけでも 少しはマシでしょうか? 試験の心配より 前日寝れないトラウマが恐くて仕方ありません。 こんな自分に何かアドバイスをおねがいします。

  • センター試験について

    気になったのですが、センター試験の会場ってたくさんありますよね。 そういう場合は受験校で受けるのですか? また、前期・後期に一校づつ受ける場合はどうなるのでしょうか? おしえてください。

  • 後期試験を受験するか迷っています!

    国公立大学の後期試験を受験するかで迷っています。 現在合格している私立大学は明治学院大学文学部で、成城大学文芸学部が補欠合格です。 前期試験を受けた第1志望の大学には後期試験がありません。 そこで、後期試験は茨城大学に出願してあります。 将来は出版社などマスコミ関係に就職したいと思っています。 非常に狭き門であることは十分に承知しています。 少しでも将来の夢に近づくには、偏差値は低めと言えども国公立大学の方が良いのでしょうか? それとも東京にある私立大学の方が良いのでしょうか?