• ベストアンサー

有線ルーターに5ポート以上のがありますか?

kona4Qの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

モデムに有線ルータを介していれば、また有線ルータを購入するのでは無く、ポート数の多いスイッチングHub(8ポートや16ポート等)にされてはいかがですか。 ↓参考に、このメーカーの8ポートタイプです。複数台を同時接続する環境では、電源はアダプタタイプをお勧めします。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-8ep/
yamaumi123
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います、こちらの説明不足かもしれませんが現ルーターの後にハブ取付けのことはすでに行っており承知なのですが、質問の要点は有線ルーター(ハブ内蔵)にPC5台以上接続できるものが市販でないか?ということです(僅かですが省エネにもなりますので)、要はテレビの分配器に例えますと現在4分配器から6分配器等にに替えてスッキリしたいわけです、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ルーターを取替えたら有線LANのポートが足りない

    以前使っていたルーターの調子が悪かったので、新しくしました。 しかし、以前のルーターは有線LANのポートが4個で4台のPCに有線で接続していましたが 新しいルーターは、ポートが3個で、一つ足りなくなってしまいました。 どれか一つのポートにハブ(スイッチングハブ)を付ければ、4台のPCに接続出来ますか? 良く見るハブは、4ポートが多いようですが、2つは空けておいても大丈夫でしょうか? 無線LANは電波状況が良くないのと、無線LAN未搭載のPCなので有線での接続で考えています。 ハブ(スイッチングハブ)で対応出来ますでしょうか? 安価でお勧めのハブ(スイッチングハブ)がありましたら、合わせて教えて頂けますと幸いです。 ちなみにルーターは、NEC PA-WF800HPです。

  • ルーターのポートをハブで増設??

    無線ルーターを使用して2台のデスクトップパソコンを有線で、1台のノートパソコンを無線で接続しています。 他のポートにはLAN接続のハードディスクとPSXを接続しています。 この度プリンターを有線LANで接続したいのですがルーターに空きポートが有りません。 スイッチングハブを使ってポートを増やしたいのですが素人なのでよくわかりません。 ルーターのポートに接続したLANケーブルをスイッチングハブのポート(名称がわかりません)に接続すればスイッチングハブのポートにプリンタやLAN接続のハードディスクなど周辺機を接続できるものなのでしょうか? ご教授ください。

  • 4口ルータにハブを接続しての5台での有線LAN

     現在、CATVモデムに無線ルーター(有線LANポート4口)を繋げ、これにネットワーク機器4台(パソコン3台<うち1台は無線LAN可能なノート>、ネットワーク接続可能なHDD-DVDレコーダー1台)を接続した家庭内有線LANにより、インターネット接続、ファイル・プリンタの共有等を行っています。建物の構造からか、1階から2、3階の間の電波の届きが弱く、家族から「インターネットに接続できないことが多い」と苦情をいわれていたため、当初無線で使用していたノートパソコンも有線にしています。  そこでご教示頂きたいのですが、来春、ノートパソコン(無線可能)が1台増える予定にありますが、ルーターのLANポートのひとつに繋いでいる「PC3」をはずし、そのポートにハブを接続して、そのハブに「PC3」と「PC4(増設PC)」を接続すれば、現在と同様の環境を維持できるとの理解でよいでしょうか。  無線ルータを2階に移設して無線LANを構成するとか、無線アクセスポイントを購入して2階に設置するなども考えましたが、最低限の投資でと考えています。  また、ハブを接続することで問題がない場合、2~3千円程度のスイッチングHUB(5ポート)あたりでよいのでしょうか。ハブを購入する際の留意事項やおすすめの機器・メーカーがありましたら、ご教示頂きたくよろしくお願いします。 ・1階…モデム、ルーター、PC1、HDD-DVDレコーダー ・2階…PC2(ノート、無線可能) ・3階…PC3、PC4(ノート、無線可能、増設予定分)

  • ルータのポート数が足りない場合・・・

    LANポートが4つしかないルータで6台のPCが同時にインターネットを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?? 単純に、ルータの1つのポートにスイッチングハブを繋げてしまえばできるのでしょうか?

  • 安価な8ポートルーターを教えてください。

    当方、CATVです。 有線で、6台のPCに繋いで使用したいのですが、 4ポートの次は8ポートかと思い探してみたのですが、 見つかりません。 4ポートのブロードバンドルーターは有るのですが、 8ポートだと数が少ないのでしょうか。 それとも、理論上8ポートは無理なのでしょうか。 なるべく安価に導入したいと思っていますので、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 有線ルータに無線ルータを繋いでいるのですが...

    現在、ひとつの部屋だけ有線化したくて有線ルータにWANに繋いで、有線ルータのポートに無線ルータを繋いでいます。 ネットは上手く使えているのですが、恐らく起こるだろうと思っていた問題が起こったので、対策を教えて貰いたく質問させていただきました。 問題 ・有線機器と無線機器でファイル共有が出来なくなった ・有線のPCから無線ルータの設定ができない(逆もできない) おそらく、ローカルが有線と無線で2つ出来てしまっているために起こった問題だと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。 色々調べていると、無線ルータをアクセスポイント化すれば良いとか書かれていましたが無線機器は一台ではなく沢山あるのにアクセスポイント化してもすべての機器でネットができるのですか?正直ルータとアクセスポイントの違いがイマイチよくわかりません。^^; アクセスポイント化すると無線ルータのLANポートが使えなくなるという事ですか? ネットはCATVで、機器はバッファロー製の無線ルータと有線ルータです。 CATVのモデム→有線ルータ→無線ルータ→ノートPC、iPhone、PSPなど         ↓         PC、TV、レコーダーなど なにかヒントでもいいので分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 有線のポートが4個ある無線ルーター

    東芝のQosmioとレグザテレビをレグザリンクを使って楽しみたいと思います。 この為には、ルーターが必要とのことです。(NTTに訊くと、拙宅のモデムにはルーター機能はないとのことでした) うまくゆけば無線で、うまくゆかなかったら有線で構築しようと考えていますが、その場合、有線のポートが4個ある無線ルーターを購入すれば、それは有線のルーターの機能も持っているということになるのでしょうか? ルータについては全く初めてのことなので、イメージすらつかめず、全くとんちんかんな事をお尋ねしているのかも知れませんが・・・・・

  • 6台(以上)のパソコンをネット接続したい

    6台のパソコンをネット接続したいのですが、下記の構成でハブ側につないだほうのPCでネット見ようとしたら見れませんでした。物理的につなぐ他になにかしないとダメなんですかね。その何かを教えてほしいです。。 (4-1)+(8-1)=10台までネット接続できると買う際店員さんに聞いたのですが。。 構成はこのような↓感じです モデム→ルータ→PC1、PC2、PC3        ↓      スイッチングハブ→PC4、PC5、PC6 ポート数は ルータ 4ポート スイッチングハブ 8ポート です

  • 2重ルータのポート開放について

    新しくフレッツ光を導入しました。 無線LANルータ利用しようとおもってたのですが、届いたモデム自体にルータ機能がついてました。 でも無線LANは利用したかったので、 モデムに無線LANルータを接続して、無線LANルータに、有線で1台、無線で1台PCをつなげています。 モデムに繋がった無線LANルータ 192.168.1.2 有線接続のPC(PC-A) 192.168.11.1 無線接続のPC(PC-B) 192.168.11.2 現在上記のような状態になってます。 この状態で、インターネットは問題なく出来てます。しかしポート開放がうまくいきません。 PC-Bに対する現在の設定は以下になってます。 (開きたいポートを8000として) モデムの設定 192.168.11.2に対してポート8000を開放。           192.168.1.2に対してポート8000を開放 無線LANルータの設定  192.168.11.2に対してポート8000を開放。 余分にポート開放してると思いますが、一応考えられる必要なポート開放をしてるつもりなのですが ソフトウェアを利用するとポートエラーが発生してしまいます。 ポートの開放方法が間違っているということは無いと思います。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • バッファロー製の無線LANハブ(有線ポート・ルーター機能付き)を使って

    バッファロー製の無線LANハブ(有線ポート・ルーター機能付き)を使ってます。 4台のパソコンを有線接続して使っています。 2台でオンラインゲーム、1台でネットで使用していると。 役1日でルーターがビジーになり、ネットにつながらなくなります。 しかたないので、毎日、夜にルーターを再起動しています。 再起動すると接続できるようになるのですが。 これは、ルーターに情報キャッシュがたまって、 固まってしまうと見るのが正解でしょうか。 別のいいルーターに変えれば改善されるのでしょうか? モデム自体変えないとだめでしょうか? お手数ですが、お答えお願いします。