確定申告に行く理由と健康保険の処理方法について

このQ&Aのポイント
  • 私は昨年8月に退職し、現在失業保険を受給中なのですが、退職後の市町村民税、年金、健康保険すべて未手続きでした。
  • 年金と市町村民税は先日役所で減免手続きをしてきましたが、健康保険は未だ手続きしていません。
  • 確定申告に行き、健康保険の支払額を税理士に聞かれましたが、どのように処理すればよいでしょうか?今から保険料を払うべきか、再就職し社会保険に加入することができるのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告に行くのですが。

はじめまして。 私は昨年8月に退職し、現在失業保険を受給中なのですが、 退職後の市町村民税、年金、健康保険すべて未手続きでした。 年金と市町村民税は先日役所で減免手続きをしてきました。 しかし健康保険は未だ手続きしていません。 単純に無保険なので医者に掛からなければイイという認識でおりましたが、 先日確定申告に行き、健康保険の支払額を税理士に聞かれました。 とりあえずその場は何も答えず帰ってきましたが、確定申告はどのように処理すればよいでしょうか? 今からでも保険料を払うべき(滞納金などもありますか?)でしょうか? また、このまま支払わず再就職し、社会保険に加入する事は出来るのでしょうか? どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

今から払っても確定申告に影響が出るのは21年分の確定申告からになります。逃げどくは許されません。

関連するQ&A

  • 住民税の申告は税務署への確定申告となりますか?

    国民健康保険税の減免を受ける為の市役所での住民税の申告は税務署への確定申告で市役所へ減免の手続きをしに行く必要は無くなりますか?

  • 確定申告について

    お恥ずかしいほど税金に無知な元サラリーマンです。確定申告についてご教示ください。 今年9月末に退職し、現在無職です。11月から国民健康保険・国民年金・市民税・県民税の請求書が届いています。税金なので勿論支払う意志はあるのですが、昨年の収入が各請求金額の計算根拠となっているため、現状では指定期限までにすべて支払うのは難しい状況です。 国民健康保険料については、市役所へいって、分割の手続きをしてもらいました。 昨年と今年の収入額には200万ほどひらきがあります。 こういった場合、確定申告をすることによって減免や還付を受けられる可能性はあるのでしょうか。 またあるとしたら、来年の2,3月に確定申告を行うべきなのでしょうか。 まったく初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告は義務ですか?

    同じ市に住む友人が確定申告をしていないことが分かり ました。この友人は5年前に勤務先を定年退職してその 後は年金生活です。退職した翌年に確定申告をしようと したら所得税が還付ではなく追加納税の結果が出たの で申告をやめたそうです。それ以降も申告はしていません。 確定申告は義務ではないのでしょうか?また、このように 申告をしていない人の住民税や国民健康保険の保険料 はどのように決められるのでしょうか?

  • 確定申告しないといけないのでしょうか?

    現在会社員で掛け持ちなどはしていません。 市から送られてくる納付書で国民健康保険・年金は支払いをしています。(社会保険ではないため) 前の職場は社会保険だったので送られてきませんでしたが、 今回、市県民税・所得税申告用 国民健康保険納付証明書が市から送られてきました。 これは自分で確定申告しろという事なのでしょうか? 会社員でも市の国民健康保険の人は確定申告しなければいけないんでしょうか? (12月に会社で年末調整はしています)

  • 確定申告書の送付について

    確定申告書ですが、法人税、法人県民税、法人市町村民税それぞれ別々に税務署、県税事務所、市役所に送る必要があるのですか?それとも全部一括して税務署でいいのでしょうか?

  • 確定申告について教えて下さい

    確定申告について教えてください>< 去年、ハローワークに行っていた間、市民税・国民健康保険・国民年金を滞納していました。 1年経って再就職出来、最近滞納分をまとめて払ったのですが、確定申告すれば、少しは戻ってくるものでしょうか? 滞納していた分の支払総額は48万ぐらいです。 ちなみに現職の会社で年末調整済みです。 よろしくお願い致しますm(_ _;)m

  • 確定申告すると?

    今年、確定申告をしなくてはいけないのですが、主人が退職してから、新しい会社の准社員になるまでの間、国民年金と、国民健康保険と、市県民税を払わなくてはいけなかったのですが、未納分がいくらかあります。 医療費控除をもらえるほど、医療費もかかっていません。この状態で、確定申告をした場合、逆に、請求が来ることになってしまうのではないかと思うと、やらなくてもいいかな?何て、思ったりしてしまうのですが、詳しいことが分かる人がいたら、教えてください。

  • 確定申告・・・

    アルバイトで現在食いつないでいます。失業保険すら加入できていないぐらい貧乏な状態です。 で、アルバイト前は健康保険の減免手続きを行って治めていましたが、今もそれを継続しています。 今、確定申告を行うと、健康保険や住民税にどれだけの変化があるのでしょうか。 ちなみに、去年の稼ぎは半年前後で140万円ほどです。 所得税は余分に取られているのは何となく分かるのですが、このあたりが疎いので 教えていただけませんでしょうか

  • 確定申告について

    私は昨年7月30日に会社を退職しました。今は専業主婦です。今年の1月から主人の扶養に入れてもらっています。(健康保険や国民年金は4月から) 12月まで私個人で国民年金、住民税、前会社の任意継続の健康保険を支払っています。 1、確定申告をするのにはどの書類が必要ですか? 2、退職金はどうなりますか? 3、確定申告が初めてで全くどうやってしたらいいのかわかりません。どうやってしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告。社会保険料控除について教えてください

    初めての確定申告にあたり、分からないことがありますので教えてください。 2007年9月末で会社を退職、11月にA市からB市へ転居、現在専業主婦(失業給付中)です。 退職後は国民年金、国民健康保険に加入しました。 A市では非世帯主だったため、世帯主である父に国民年金保険料の更生通知が届きました。元々口座引き落としだったため、私の分と思われる増額分は現金で父に渡しました。 B市に転居後は、健康保険料の納付書が届きましたのでそれを元に払いました。 国民年金については社会保険庁より納付書が届きましたので、払いました。 会社に勤めていた時の給与所得や退職所得がありますので、当然確定申告が必要だと思います。 それに伴い生命保険料控除や社会保険料控除もきちんと申告したいのですが、健康保険料と国民年金保険料についていわゆる「控除証明書」がないのですが、申告できますか?特にA市で父に渡した健康保険料をどう証明していいのか、分かりません。。。 また、住民税について特別徴収ではなくなったため、退職後にA市から納付書が届き、一括で残りを納めてしまいましたが、こちらは確定申告で何かする必要はありますでしょうか?