• ベストアンサー

無線LAN SSID毎にa,b/gを割り当てたい

無線アクセスポイントの購入を考えています。 SSIDを2つ設定し、 1つは802.11aのみの電波を発信し、 もう一方は802.11b/gのみの電波を発信したいのです。 そのような設定が可能なアクセスポイントを探しています。 ご存知の方、お教えいただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

NECのWR8500Nという製品を使っています。 小型で置き場所に困ることが少なく、有線ポートがGigabit対応しているため 通信速度も高速で良いです。動作も安定しています。 同等性能をもった他社製品に比べると値段も比較的安いです。(実売一万円前後) http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html この製品を使い、MacBookの接続には802.11a(11n)、PSPやWiiなどのゲーム機の接続には802.11b/gを使っています。 もちろんそれぞれに違うセキュリティ方式を使えます。

potkurin
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

最近のブロードバンドルーターなら殆どが可能だと思います。11aと11b/gとが同時使用可能な物ならOKです。例えば buffalo のスタンダードタイプのWHR-AMPG 》http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/ もっと沢山の SSID ですとつぎのようなものもあります。 》http://buffalo.jp/products/catalog/network/hikaku-houjin.html

potkurin
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

古い製品ですが、I-O DATAのWN-APG/BBRが11aと11g/bで別SSIDに出来ます。 セキュリティも別々に設定可能なので、家で11aをPC用にWPAにして、11g/bをnintendo DS用にWEPで使っています。 最近の物はわかりません。

potkurin
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LANから出力される名無しSSIDについて

    皆さん こんにちは。 無線LANの事で分からないことがあり質問させていただきます。 何かアドバイスいただけますとありがたいです。 1つのアクセスポイントから、1つのSSIDを出力しているものですが、 inSSIDerを用いてモニタリングをしていると、 同じAP(MACアドレス)から2つの電波が出ているのが分かります。 また、出力されている2つの電波のうち、 片方が私が設定したSSIDで、 もう片方がSSID無しになっているように見えます。 同じアクセスポイントから出ている2つのSSIDのうち 片方はシグナルが安定していて、 一定度の電波強度であるようですが、 もう片方が、シグナルの波形がジグザクしていて、 なにか安定していないようにも見えます。 無線LANのアクセスポイントは友人の会社で使わなくなったCisco製のアクセスポイントで、 アクセスポイントと、私が利用しているパソコンの距離は1[m]で遮蔽物はなしです。 私の目の前の1[m]先の棚にアクセスポイントが置いてあります。 1つしかSSIDを設定しておらず、 管理画面でも1つしかSSIDが設定されていないのが確認できるのですが、 同一のアクセスポイントから出力されている、 私が設定したSSIDではない、名無しのSSIDは何なのか? そして、どうして、同じアクセスポイントから同じチャンネルで出力されているSSIDなのに、 片方は電波のシグナルが不安定な波形になっているか、 アドバイスいただけますとありがたい次第です。

  • a/b/gの規格について

    a/b/gの違いが周波数、実行最大速度、電波の届きやすさということは分かったのですが、a/b/gに対応したアクセスポイントを使えばa,b,gに対応したノートパソコンで無線LANが3つ同時にできるということなのでしょうか?それともg対応のアクセスポイントを1つ買ってもgのみ対応のノートパソコンを複数同時にネットに繋ぐことができるのでしょうか? 上手く説明できていないと思いますが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線Lan:どれで接続されているか(a,b,g)を確認したい。

    現在、IEEE802.11a/b/gに対応したアクセスポイント およびクライアント無線アダプタを利用しています。 クライアントの無線設定はサードパーティの 専用ソフトではなくWindows XP sp2の標準です。 無線接続をしている時に 何メガ(例えば54M)や暗号化方式(例えばAES)などは 表示されるのですが自分がどの無線規格で接続しているのかを クライアントで確認する方法が分かりません。アクセスポイントもクライアントも a/b/g対応なので優先順をつけたりする方法などもありましたら アドバイスお願いします。

  • 無線LAN 11b/gは拾えるが11aはつながらない。。

    coregaのCG-WLBRARG2-Pを利用しています。11b/gと11aを同時利用できるのがウリです。 11b/gはちゃんとつながり、IPアドレスも取れるのですが、より電波のよい11aを接続しても利用が限定されていますと表示されます。IPアドレスはしっかり取れていません。 11b/gと11aの設定は特に違いはありません。 よろしくおねがいします。

  • 無線LAN

    WHR-HP-G300Nを親機としてWRP-AMG54を中継として使用してます。 今回新たに2台目のPC(ASUS Eee PC900)を設定したのですが、以下内容により11aが使用出来ません。 設定ソフトはBuffaloのクライアントマネージャー3を使用しております。 1台目のPC(EPSON-Endeavor)はアクセスポイントが以下 (1) SSID : AAAA 無線モード : 11n/11g/11b   CH : 3 (2) SSID : AAAA-1   無線モード : 11a   CH : 40(W52) (※-1が11aとなっている。) と表示され、WRP-AMG54の11aを使用する事が可能です。 しかし、2台目のPC(ASUS Eee PC900)の場合、 (1) SSID : AAAA 無線モード : 11n/11g/11b   CH : 3 (2) SSID : AAAA-1   無線モード : 11n/11g/11b   CH : 3 となり、(1)と同じ内容のものが表示され、11aを使用(認識)する事が出来ません。 -1として11aを表示させる方法はあるのでしょうか?(消す方法?) 何かわかりましたら宜しくお願い致します。

  • 無線ランのa/b/g/nについて

    無線ランの規格にa,b,g,n,とありますが どのように違うのでしょうか? スピードの違いなのでしょうか? 私のパソコンは、a,b,g対応のパソコンなのですが、無線の親機からの電波は a,b,gの電波が出ています。 なので、どれを受信すればよいのかわかりません。

  • 5GのSSIDが有効にならない

    WRC-733FEBK2-AのAPモードの設定で無線LANの5Gを設定してもシステム設定のステータスで5Gの無線のSSIDが表示されません。何か設定方法があるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN 11bと11gの混在

    現在自宅の近所には、11bと思われる無線LANアクセスポイントが複数(常時4つ、時々6つ)あります。 電波強度は強いものと弱いものがあるようです。 11bと11gの混在環境におけるスループットの低下が指摘されていますが、 このような環境でも同様にスループットが大きく低下するものなのでしょうか。 雑誌などで見る実験では、同じ部屋に混在環境を構築しているものばかりなので、実態が分かりません。 よろしくお願いします。

  • AとGの無線Lan対応

    無線Lanアクセスポイント Buffalo Air pro(WAPM-APG600H)  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-apg600h.html パソコン Lnovo ideapad Z575  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.lenovo.com/medias/z575-rt-0306.pdf?context=bWFzdGVyfGltYWdlc3wxOTcyMTB8YXBwbGljYXRpb24vcGRmfGltYWdlcy9oYzEvaDM1LzkzMzM5MjMxODQ2NzAucGRmfDAyMmMyNzQ2Y2VhY2QwMDJhOWY2NDAwN2YzYWMwMzZhNDc2ZGE5YTdiM2YxNDU2M2VhYmYyNWMzZTE3MzdkYjk 参考データ ------------------- A G 速度 発表 IEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps 1999 IEEE802.11a 5GHZ 54Mbps 1999 IEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps 2003 IEEE802.11n 2.4GHz 5GHZ 600Mbps/300Mbps 2009 IEEE802.11ac 5GHZ 6.9Gbps 2014 IEEE802.11ax 2.4GHz 5GHZ 9.6G 2019 ---------------------- で、上記PCでWindows右下の、無線のアクセスポイントをみると、Aのアクセスポイントが出てこない。Gのは出てくる。 他のスマホなどで見ると、AもGも出てくる。 なぜZ575において、Aのアクセスポイントが出てこないのでしょうか?

  • 無線LAN802.11aとgを両方使いたい

    社内で無線LANを構築しようと思っています。 弊社はワンフロアの事務所ではなく、各課が部屋になっております。無線の規格は新しいaを使いたいのですが電波の干渉があり、不安定な部屋はgを使おうと思っております。各部屋に置くアクセスポイントはaもgも両方同時に使用できる機種なのでここまでは問題ないのですが、問題はクライアントです。 クライアント(ノートPC)もa,g両方の規格を持ったものを購入予定なのですが、上記のように部屋によって規格を分けても、使う側は何も意識することはなく(何の操作もしないで)社内のLANを使えるようにしたいのです。しかし、現在検討しているPCメーカーの無線ではaとgの両方のプロファイルを事前に準備をしておいて、aの部屋で仕事をするときはaのプロファイルを、gの部屋で仕事をするときにはgのプロファイルを使うようにと切り替えする手間が発生するようです。使う側が何の操作もせずに両方の規格を使用できるということは無理なのでしょうかね???