• ベストアンサー

無線Lan:どれで接続されているか(a,b,g)を確認したい。

現在、IEEE802.11a/b/gに対応したアクセスポイント およびクライアント無線アダプタを利用しています。 クライアントの無線設定はサードパーティの 専用ソフトではなくWindows XP sp2の標準です。 無線接続をしている時に 何メガ(例えば54M)や暗号化方式(例えばAES)などは 表示されるのですが自分がどの無線規格で接続しているのかを クライアントで確認する方法が分かりません。アクセスポイントもクライアントも a/b/g対応なので優先順をつけたりする方法などもありましたら アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.6

#2です。 #3,4,5の方の補足と言うか、訂正です。 ESSID(SSID)は、周波数帯(11b/g=2.4GHz帯,11a=5GHz帯)が違っていても、同じものに設定することができます。 従って、これで接続している規格を判断することはできません。 SSIDを意図的に周波数・規格ごとに変更しているのであれば、それで判断することも可能ではありますが。

htc1014331
質問者

お礼

ありがとうございます 返信が遅れて申し訳ありません。 アクセスポイントはバッファローのWHR-AM54G54 です。 確かに規格ごとにSSIDを変えておけば 判断できるみたいですね。手動で同じ SSIDにしてあったので気付きませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#111369
noname#111369
回答No.5

#3(#4)です。 無線LAN接続の優先順位は http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/cableguy/cg1102.mspx マイクロソフトのこのWebページが参考になるかと思います。 しかし、無線LANの11gは11bとの互換性がある為、 無線ルータ(無線アクセスポイント)側での切り替えになります。 (11b固定・自動(11b/11g混在)・11g固定の中から選ぶ。) 無線クライアントが11bと11g混在している場合は 設定を自動にしますが、11gと11bがクライアントによって 切り替わるので無線アクセスポイントに負担がかかり ロスが生じるでしょう。 11gと11bが混在する場合それぞれに 無線アクセスポイントを別に立ててチャンネルを3っつ以上離して、 物理的に11gと11bの無線アクセスポイントを分ける方が 速度低下にならないと思います。 無線機器(クライアント側)は11aか11gを使うようにすると良いですね。 よって、 11a(5GHz帯)か11g固定(2.5GHz帯)で、 使うと良いでしょう。 屋内や庭やガレージで使う場合は11gで使えます。 11aは屋内のみの使用になります。

noname#111369
noname#111369
回答No.4

#3です。 無線LANを使えるという事で#3にも経験者にチェックを 入れました。 さて、無線ルータのアクセスポイントを11bに固定して、 ワイヤレスネットワーク接続のアイコンの状態を確認したところ、 11Mbpsと表示されています。 なので、11gと11bの確認はこの数値の表示を 確認すればよい事になります。 11aと11g/11bは#3でも書きましたが、 SSIDが異なります。 無線ルータ(無線アクセスポイト)のSSIDが違うのです。 これも、ワイヤレスネットワーク接続のアイコンの状態で 確認出来ます。 11aの[SSID]が表示されていれば11aで接続している。 11g/bの[SSID]が表示されていて、 接続の速度が11Mbpsの表示ならば11bで接続していて 接続の速度が54Mbpsの表示ならば11gで接続している 事になりますね。

noname#111369
noname#111369
回答No.3

無線11aと11gは簡単に判別が付きます。 なぜなら、周波数が違うので 無線LANのSSID(ESSID)が違います。 さて、11gと11bを見分けるには、どうでしょうね。 11gの速度(伝送速度) 54/48/36/24/18/12/9/6 11bの速度(伝送速度) 11/5.5/2/1 (コレガのCG-WLBARAG2の入っていた箱の印刷に書かれた内容) ワイヤレスネットワークのアイコンの状態を表示させて 54Mbpsか108Mbpsの表示なら11gであることが 判ります。(11aも同じだがSSIDが違う。) さて、11b接続なら11Mbpsと表示されれば判りますが、 11bは使っていないので判りません。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

使っているチャネル番号が「1~14」であれば、11bかg。 伝送速度が、1M、2M、5.5M、11Mなら11b。 6M、9M、12M、18M、24M、36M、48M、54Mなら11g。 チャネル番号が、30以上であれば、11aです。 優先順位の付け方は、その機器の設定によるので、説明書を見てもらうしかありません。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

アクセスポイント・クライアント無線アダプタの正確なメーカー・型式はなんでしょうか。 多分アクセスポイント側で設定していると思います。192.168.**.** でアクセスポイントを呼び出して「無線設定」あたりにあると思います。

関連するQ&A

  • AとGの無線Lan対応

    無線Lanアクセスポイント Buffalo Air pro(WAPM-APG600H)  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-apg600h.html パソコン Lnovo ideapad Z575  →無線Lan対応は、 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n と表記されている https://www.lenovo.com/medias/z575-rt-0306.pdf?context=bWFzdGVyfGltYWdlc3wxOTcyMTB8YXBwbGljYXRpb24vcGRmfGltYWdlcy9oYzEvaDM1LzkzMzM5MjMxODQ2NzAucGRmfDAyMmMyNzQ2Y2VhY2QwMDJhOWY2NDAwN2YzYWMwMzZhNDc2ZGE5YTdiM2YxNDU2M2VhYmYyNWMzZTE3MzdkYjk 参考データ ------------------- A G 速度 発表 IEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps 1999 IEEE802.11a 5GHZ 54Mbps 1999 IEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps 2003 IEEE802.11n 2.4GHz 5GHZ 600Mbps/300Mbps 2009 IEEE802.11ac 5GHZ 6.9Gbps 2014 IEEE802.11ax 2.4GHz 5GHZ 9.6G 2019 ---------------------- で、上記PCでWindows右下の、無線のアクセスポイントをみると、Aのアクセスポイントが出てこない。Gのは出てくる。 他のスマホなどで見ると、AもGも出てくる。 なぜZ575において、Aのアクセスポイントが出てこないのでしょうか?

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について このたび、アイオーデータ無線LANルーターのWN-G300DRを買い接続しましたが 2台のPCを接続しようしたのですが1台はPC(OS:Vista)内蔵(IEEE802.11n)の無線LANで 接続でき、もう1台ノートPC(OS:XPSP3 無線LANカード実装:IEEE802.11b)を接続しよう としたのですが接続しません。セキュリティキーは正しく入力したのですが? そもそも、IEEE802.11n とIEEE802.11bの混在で無線LANはできるのですか? アイオーデータに問い合わせしてるのですがなかなか回答がきません。 以前、使っていたIEEE802.11bのアクセスポイントをWN-G300DRに接続してみたのですが その、アクセスポイントにも接続しなくなりました。11nと11bの混在はできないのですか? よろしくお願いします。

  • 内蔵無線LAN IEEE802.11a/b/g

    海外在住のため、スイスで無線LAN接続が出来る事を前提にノートパソコンを探しています。内蔵無線LAN IEEE802.11a/b/g内蔵とスペックにあればスイスでも無線接続できるのでしょうか。又、IEEE802.11b/gとはどう違うのでしょうか。実は日本のHPに直接問い合わせたところ、「接続可能かどうか答えられない」という冷たい回等がありました。どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • 無線LANって?

    パートナーが入院してしまい本業の合間に副業をこなさなければならなくなりました。クライアントと商談の合間に『BBモバイルポイント』からアクセス出来る様にノートパソコンを購入しようと思います。 しかし私は無線の規格が理解できません。 IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11gの順で速度が速くなる所までは理解出来たのですが、対応のカードを刺せば古いパソコンでも速い速度が利用できますか?USBは1.0対応機でしたら2.0は意味がありませんね。そんな感じでインターフェース交換になるんですか?

  • 無線lan接続時のスピード

    質問は:  フレッツ光の1Gに変更しても当該pcからルーターとの  接続で固定で144.4Mbpsしか出ません。  尚、外部のスピード測定は行っていません。  いろいろ調べてみましたが、500Mとか700Mが出ている  との情報は散見されました。  ルータ設定、若しくはpc側の設定が拙いのでしょうか? 機種:FMVNA7H7(LIFEBOOK A572/F) 無線lanアダプター:内臓 Atheros AR938X ドライバーバージョン:9.2.0.480 です。 ルーター:PR500MI [ 無線LANアクセスポイント ] 動作モード:IEEE802.11b/g/n互換 使用チャネル:1(自動設定) 拡張チャネル:5(自動設定) 無線の暗号化 WPA2-PSK(AES) [ 無線LAN端末 ] 動作モード:IEEE802.11n 無線優先制御(WMM):使用する 無線省電力制御(WMM-PS):使用しない 無線の暗号化:WPA2-PSK(AES) 電波強度は数メートルの視界に設置しているためか「強」 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • a/b/gの規格について

    a/b/gの違いが周波数、実行最大速度、電波の届きやすさということは分かったのですが、a/b/gに対応したアクセスポイントを使えばa,b,gに対応したノートパソコンで無線LANが3つ同時にできるということなのでしょうか?それともg対応のアクセスポイントを1つ買ってもgのみ対応のノートパソコンを複数同時にネットに繋ぐことができるのでしょうか? 上手く説明できていないと思いますが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANIEEE802.11a/b/gどれが合うか調べられる?

    無線LAN機能付きのノートパソコンを買いました。 無線LANルーターを買ってLAN接続したいと思います。 どれを買うか、たくさんありすぎて迷っています。 パソコンに内臓されているのはIEEE802.11b/g対応で、11aは非対応のようです。ですから、11b/gのみのバッファロー製AirStation WHR-Gを本体のみで買おうかと思うのですが、もし電波干渉が多くて11aでないとうまくいかないとなったら嫌だなと思いました。 こういうことはやってみないと分からないのでしょうか。 それとも、周りの電波の状態を無線機能内蔵パソコンを使えば調べられるのでしょうか。 上の機器でダメだった場合、WHR-AMPGにすればいいのかなと思うのですが、これで11aを使いたい場合、内臓されていないので新たに子機も必要ということで合っていますでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 無線LAN SSID毎にa,b/gを割り当てたい

    無線アクセスポイントの購入を考えています。 SSIDを2つ設定し、 1つは802.11aのみの電波を発信し、 もう一方は802.11b/gのみの電波を発信したいのです。 そのような設定が可能なアクセスポイントを探しています。 ご存知の方、お教えいただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。

  • 無線LANの接続が頻繁に切断するようになりました。

    以前からデスクトップPCをアクセスポイント経由の無線LANで、ノートPCを有線LANで接続していたのですが、昨日ノートPCを無線LAN(IEEE802.11b/g)対応のPCに買い替えました。そして、新しいノートPCをアクセスポイントに接続すると無線LANのセキュリティが設定されていないことに気づき、以前から接続していたデスクトップPCとの通信も含めて、セキュリティをWPA-PSKに切り替えました。 その後双方のPC共にインターネットには問題なく接続していたのですが、以前からプレイしていたデスクトップPCでのオンラインゲーム(テイルズウィーバー)をプレイ中、1時間に一回の間隔くらいで通信が切れるようになりました。その際、一時的にアクセスポイントとの通信も途絶えていることを確認したのですが、原因がわかりません。 解決するにはどうすればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。 我が家の環境 デスクトップPC:NEC VALUESTAR 無線LANアタプタ:corega CG-WLUSB2AGST(USBタイプのもの) アクセスポイントとの距離:約3メートル(同室) ノートPC:TOSHIBA dynabook TX66E(IEEE802.11b/g対応) アクセスポイントとの距離:約1メートル(同室) アクセスポイント:corega CG-WLAPGMN

  • 無線LAN接続について

    すみませんが、どなたかご存知のかた教えて下さい。 WindowsXPで無線LANに接続しようとしています。 アクセスポイントが 11a/b/g 全てに対応しておりどれでも受けれる場合、 端末はどの規格で接続するのでしょうか? 端末側はa→g→bとか接続を試みる優先度とかあるのでしょうか? もし、どれかに絞りたいとか、接続を試みる順番を設定する場合、 ↓このあたりで設定するのでしょうか? [デバイスマネージャ]→[ネットワークアダプタ]→[無線NIC] →[詳細設定] 宜しく御願い致します。