アラブ社会の人名表記

このQ&Aのポイント
  • アラブ社会の人名表記について、現地のメディアではどのように表記しているのか調査しました。
  • アラブ圏の人名は本人のファーストネームに父や祖父や部族名を付けることが一般的です。
  • 例えば、アラブ圏でブッシュ大統領に靴を投げたMuntadhar al-Zaidiさんは、英語のメディアでは「al-Zaidiは・・・・」と表記され、日本語メディアでは「ムンタゼル被告」や「ザイディ被告」と表記されることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アラブ社会の人名表記

アラブ圏の人名について、現地のメディアではどう表記しているのか教えてください。 アラブ圏の名前は本人のファーストネームに父や祖父や部族名を付けると聞きました。例えばブッシュ大統領に靴を投げたMuntadhar al-Zaidiさんは、英語のメディアでは「al-Zaidiは・・・・」という書き方をしているし、日本語メディアは「ムンタゼル被告」だったり「ザイディ被告」だったり。 この場合、Zaidiが父の名だとすると、Muntadharさんと呼ぶのが正しいんでしょうか? 現地のアラビア語メディアはどういう表記をしているのでしょうか。 まずMuntadhar al-Zaidiさんと書いて、以後はMuntadharさんで通すのか。それとも最初からMuntadharさんとだけ書くのか。 例えばハーミド・カルザイさんだったらカルザイ大統領じゃなくてハーミド大統領、サダム・フセインだったらフセイン大統領じゃなくてサダム大統領と書いているんでしょうか。 カルザイ大統領、フセイン大統領と書くとお父さんのことになってしまうので、実は間違いなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

チュニジア人の彼に聞いてみました。 まず訂正させて頂きたいのは、サダム・フセインの名前は、サダムがファーストネームであり、フセインは苗字です。 Muntadhar al-Zaidiも、Muntadharがファーストネーム、al-Zaidiは苗字です。 父親の名前を付けて表記するのは、普通は正式文書上のみのようですね。 例えばチュニジアの場合、パスポート(父親の名前が入っています)、身分証明書(父親と祖父の名前も入っています)、警察関係の窓口に行って書類に書き込む時は必ず父親の名前を付けて書くそうですが、それ以外では自分のファーストネーム、苗字だけで済ますそうです。 アラブの苗字の80%はその前に"al"を加えるそうで、"al"の後に来る名前は苗字と考えていいと思います。 また、父親の名前を並べて書く場合、"ben"が前に来るようです。 例えば、私の彼の名前はチュニジアのパスポート上では”○○○(ファーストネーム)ben Mohamed・al-●●●(苗字)”です。 でも二重国籍で持っているフランスのパスポートではben Mohamedもal-も省かれて”○○○・●●●”です。 ただし、例えばチュニジアの大統領はZinalabidine Ben Aliですが、彼の場合、Aliの前にbenが付いていても”Aliの息子”という意味ではなく、Ben Ali(べナリー)全体が彼の苗字です。 複雑ですよね。。。 ご質問への答えですが、 アラビア語のメディアでは、TVなど(彼はよくアルジャジーラを見ています)ではMuntadhar al-Zaidiと言い、新聞などでは初めにMuntadhar al-Zaidiと書いた後、再度表記する場合はal-Zaidiとするそうです。 サダム・フセイン大統領の場合はフセイン大統領でしょう。 それから、、日本人はよく間違えがちなのですが、アフガニスタンは「アラブ」ではないそうですよ。トルコも同じです。 アフガニスタンやトルコは「イスラム教国家」ではありますが、それイコール「アラブ国家」ではないとのことです。 アラブ人というのはアラビア語を話す人たちのことのみを指すので、アフガニスタン人であるハーミド・カルザイ大統領の場合は、”アラブ人”の名前としては扱えないと言われました。。

gatabonita
質問者

お礼

momo-aliceさん、お礼が遅くなってしまいましたが、詳しいご回答をどうもありがとうございました。 そうですか、やっぱり苗字ですか。アラビア語のメディアのことも教えていただけて大変参考になりました。 それに、アフガニスタンがアラブではないというのも、恥ずかしながら知りませんでした。中東、アラブ、イスラムのこと、日本人はもっと知っておくべきですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • catch_22
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.1

たしか、イスラム系の人の名前は複雑で、日本的な「氏」「名」の概念とはちょっと違うみたいですよ。先祖の名前を含め、自分のあだ名とかメッカに巡礼した事があることを明記する名前とかをずらずらと続けてかくので、外国の人向けにその中から適当なものを「氏」「名」として使っていると聞いています。

関連するQ&A

  • フセイン元大統領の読売新聞での呼称

    イラクのフセイン元大統領の裁判についての読売新聞の記事 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051019i113.htm で、見出しは「フセイン被告」となっていますが、本文中で「フセイン」に「被告」「元大統領」などの呼称をつけずに呼び捨てにしているのは、なにか基準や考えがあるのでしょうか。 産経新聞、朝日新聞、毎日新聞の記事では「フセイン元大統領」と表記しています。

  • アフリカでの人名表記について

    翻訳の仕事をしている者です。 現在訳している資料(英語)の中に、ブルキナファソの人物数名の名前が出てきます。 1.「姓・名」表記と「名・姓」表記が混在しているのですが、現地ではどちらが一般的なのでしょうか? 2.また、アフリカの中でも「この国はこうだが、こっちの国は違う」というのがもしあれば、教えていただきたいです。 3.ブルキナファソの人名は、(素人の私が見たかぎり)フランスの名前に近かったり、読み方もフランス語読みの場合が多いように思いました。ブルキナファソに限らず、このように人名も旧宗主国の影響を受けているものなのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • ビル・ゲイツだけ、何故「ビル・ゲイツ」なのか

    マスメディアでの表記の問題です。 外国人を紹介するのに、日本のメディアでは基本的に姓名だけを用います。プーチン大統領、ケリー国務次官補、シラク大統領……。フセイン大統領なんか、実はフセインというのは本来父親に付けられた名前だというのに、「日本でいう“姓名”のような意味合いがある」とかいうことで、フセイン大統領です。 なのにですよ、何故、ビル・ゲイツさんだけ「ビル・ゲイツ会長」だったりするわけでしょうか??? 最初、私は、「ビルゲイツ」という苗字の人かと思ってしまいました、よん。 マスコミの方のご見識を伺いたい……なんてね。

  • 韓国人の人名をカタカナ表記する際のルールについて

    日韓両言語とも上級者です。 韓国人の名前をカタカナ表記する必要があるのですが、そのルール、出来れば参照できるサイトを探しています(日韓どちらのサイトでも結構です)。 現大統領名のカタカナ表記はノ・ムヒョンと音がシンプル(?)なので、こうとしか書きようがありませんが、 例えばロッテのイ・スンヨプ選手は、「スンヨプ」でしょうか? 「スンヨップ」でしょうか? (ッの有無=韓国語発音への忠実さ加減とでも言うのか・・・)  韓国の三大全国紙を見ても、朝鮮日報(日本語版)では「スンヨプ」、中央日報・(日本語版)では「スンヨップ」とあるため、どちらが正しいのか、また依拠ルールを知りたいのですが。 他にも、「順姫」はスニ?スンヒ?「良寛」だと、ヤングワン? ヤンガン?等。 *ちなみに韓国人の地名・人名を日本語表記する際に漢字か?カタカナか?についての方向性については、下記サイトに基づいて考えています。 http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50426a.htm

  • ワードパッド

    ワードパッドで保存しておいた文書が開いてみると、後半が日本語でない表記になっていました。フォントの左の窓には、Arial とあり、フォントの後の窓には、アラビア語 とあります。フォントの左の窓を MSPゴシック、フォントの後の窓を日本語としても、改善はみられません。アラビア語を日本語に戻す方法はありませんか。という質問をしましたが、どなたからも回答をいただけません。それで情報を多少追加して再質問します。 ワードパッドの文のどの状況でこの現象が起きたかと申しますと、現地語であるアラビア語では「アレクサンドロス(アラビア語でイスカンダル)の町」を意味するアル=イスカンダリーヤ(この後です。الاسكندرية al-Iskandarīyaپj‚ئ‚¢‚¤پB ... この後に続く日本語は、Arial アラビア語 ? になってしまっています。 わけのわからない文字のところにカーソル、ポインターをもっていくとMSPゴシック、フォントの後の窓の日本語が、Arial フォントの後の窓アラビア語と変化しますので、単なる文字化けとも違うと思います。 どなたかヒントをお与え下さい。 この後です、の後の文字は、元はアラビウ語をそのままコピーしましたが、確認画面の段階で表記のように自動変換されてしまいます。

  • 中国語韓国語等の表記表音について誰か知ってる方

    (1)平昌? へいしょう? 韓国語中国語の地名人命にいつも思うが、読めないし書けない。従ってその文章を読むのが嫌になります。表音を英語またはカタカナで表記してほしいのですがどういう規則性があるのだろうか。実態はアラビア文字ロシア文字を見てるのと変わりません。(2)「遼寧省」を「りょうねいしょう」と表音して肝心の中国人は解かるのだろうか?当方、中国語の表音は知らない。北京をbeijingと表記してあるがほんとに「ペキン」と現地で表音するのか当方知らない。「ベぇぃジン」ではないのか?(3)「TOKYOときょ」ではなく「TOUKYOU」で「KYOTOきょと」ではなく「KYOUTO」のはずだが、なんでこうなったのか?「梅田」は「MEDA」と表記するのかな?「U」は何処行ったのか。[OSAKAおさか]ではなく「OOSAKA」のはずだが。

  • 欧米のメディアを日本語で読むサイトは?

    欧州のメディアでは、日本でテロリストと呼んでいるのをレジスタンスと呼んでいることを最近知りました。日本の新聞をいくら熟読しても、それは分かりませんでした。無意識のうちに洗脳されている自分が情けなくなりました。日本の新聞だけ読んでいると正しい中立的な判断が出来ないと思い至りました。ところが、英語はともかく、フランス語、ドイツ語、アラビア語は全く読めません。どこかのサイトで日本語に翻訳した欧米のメディアを読めるところはないでしょうか?幸い1つだけ見つけました。ル・モンド紙系統の配信のようですが、ちょっと量的に物足りません。どなたか、他に知っておられる方、そのサイトを教えて下さい。アラブからの発信も読みたいです。

  • イランとイラクの違い。 違うはずなんだけども、とっつきにくくて 困った

    イラク=古代メソポタミア文明=千夜一夜物語=アラビア語またはクルド語=アラブ人=処刑されたフセイン大統領=イスラム教徒=原油埋蔵国 イラン=ペルシア帝国=ペルシア語=ペルシア人=ホメイニ師=イスラム教徒=原油埋蔵国 違いはあるんですけど 取っつきにくくて… 外国人が もしかすると日本人と中国人を区別できないんですから 私も イランとイラクって同じようなもんという認識でも良いかしら。 理系へ進んだので、学校離れて ん十年たっても こんなオンチで 困ったなあとおもっています。 民族衣装も違うはずですよね 日本の子どもが花嫁ごっこする時みたいに白い布かぶって輪っかで止めているか、ターバン巻いてるか、 …あれ、インド人と似ていたっけ? でもどちらもきっと顔立ちは 黄色人種なんだけど日本人に比べるとやや浅黒い肌  黒髪 黒くて濃い!眉、ひげ ばっちりした!目 黒い瞳 ですよね。 オンチの私に 両者は 「感覚的」に違うんだ!て納得させるご回答 どうか 宜しくお願いします。

  • CDのデジタル表記

    先日、兄が購入した最近人気のある女性歌手のアルバムを借りてきました。 パソコン(Windouws Media Player)に落としてみたところ 楽曲やアーティスト名全てが中国語表記となりました。 CDのジャケットを見る限りでは日本製だし、どこにも中国語で 記された部分がありません。このようなことは初めてです。 海賊版なのですかね? 貸して貰っている身なので兄にはちょっと聞きにくいので みなさまにお伺いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • アラブ系の人名の読み方

    1)名前Doaa(一部ですが他のは分かりますので)の読み方を「カタカナ」で教えていただけますか。 2)どうやれば1)の情報は自分で調べられるでしょうか?インターネットでアラブ系の人名の読み方を調べられるサイトはありますか?