• ベストアンサー

書面で「金...........」と書かれている時は、「円」でしめるのですか?円也ですか?

普通金額を書くのでしたら \12345- と書きますが、 金.................. となっている場合、金額はどのような形でしめるものなのですか? 金 12345 「円」ですか?それとも、 金 12345 「円也」でしょうか? 金 12345 「-」はおかしいですよね? もしくは数字のみで、何も書かなくていいのですか? 一般常識かと思いますが、お願いいたします。

  • ramgoo
  • お礼率25% (159/635)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

数字の前に「金」、後に「円」を入れるのは、数字の前後に数字を書き足されることを防ぐためです。 なお昔は円の下に銭の単位がありましたので、 円で止めておいたらその後に○○銭と付け加えられる恐れがあったため円也としたものです。 今は円未満の単位はありませんので也は不要です。

その他の回答 (1)

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

複写式でない領収書では、数字の書き換えや付け加えによる領収書の変造を防ぐ為に、金OOOOOO円・・・式の領収書では、漢数字で記入し、アラビア数字を並記するようにと、昔に働いた職場では指導されたものですが、そういう常識への質問ではないようですね。 昔、職場で教えてもらったときは、「円。円也。のどちらで締めてもいい。」というものでしたが、回答1番さんのおっしゃる昔は円以下の記入があったから・・と言うのが正しいのでしょう。 「壱・弐・参・四・伍・六・七・八・九・拾・壱百・仟・萬」と漢数字で領収書は書かなくなったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 七回忌に呼ばれたら、お金は・・

    父の七回忌に行くのですが、今は別々に暮らしているので実家の母に呼ばれたかたちで行くことになります。 この場合はお金は持っていくのでしょうか? 何代としてもっていったら良いのでしょう? あと金額はどのくらいが常識なのでしょうか?教えて下さい。

  • ある程度まとまったお金をいざという時使えるように…

    ある程度まとまった金額のお金(2タイプあります。1つは20万円~70万円ぐらいの範囲のもの。もう1つは、300万円ぐらいのもの)を、いざという時にはすぐ使えるように、かつ、利率の面で普通預金口座に入れておくよりはお得、という形で保管したい場合、どの金融機関の、どういうタイプの預金がおすすめですか? 以前であれば、貯蓄預金口座に入れておくところですが、今、どこの銀行も普通預金と貯蓄預金の利率は全く同じで、0.02%ぐらいだと思います。貯蓄預金ではもう意味がないので、ほかの預金にできないかと思っています。ただし条件は、必要になった時、すぐ使えるということです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 少なからず毎月、金2000円プラチナ1000円、合計3000円を買って

    少なからず毎月、金2000円プラチナ1000円、合計3000円を買ってるんですが5年後(購入金額計180000円)10年後(購入金額計360000円)に売ったらこれまでの購入金額以上になるんでしょうか?金プラチナの5年後10年後の相場によりますが。それか3000円でも現金で貯めるほうがいいんでしょうか?

  • 3,650円を365枚のコインで欲しい場合・・・

    くだらない質問ですみません(~_~;) 上棟式を今月行うにあたり、今から式の後に撒くお金を用意しようと思っています。小さい家だし、色々とお金もかかることなので予算は3,650円です。「365日」に縁起をかつぐというわけではないんでしょうけど、365枚のお金を撒いたり36,500円分を撒いたりするんですよと大工さんに教えて頂いて、3,650円で365枚を用意できないかなと考えつきましたが・・・数字に弱く(-_-;)中々たどりつけません。 使用したい金額としては「500円」「100円」「50円」「10円」「5円」ですが、どうしても合わない場合は「1円」を使用しても「500円」は使用しなくてもいいです。どうか、数字に強い方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 0の時は0円にするにはどうすればよろしいでしょうか

    テーブルのデータ型は数値型で 金額フィールドには  0  10  100 という数字が入っていて、そのフィールドに紐づいたフォームがあり そのフォームの書式を 0"万円" にしてるのですが、 この時データの値が10なら「10万円」、100なら「100万円」になりますが 0の時も「0万円」になってしまいます。 0の時は0円にするにはどうすればよろしいでしょうか?

  • 「1万円、こまかくなる?」

    知人が「1万円、こまかくなる?」と周りの人達に聞いていました。私も、そこにいたみんなも一様に財布を開き、「ない」と言っていましたが、 普通に、ある意図をもたずに、常識的にお金を使っていれば、財布の中にこまかいお金(5千円、千円札、硬貨なんでもいい)で1万円はまずないはず。 そうですよねぇ。それとも‥‥? あり得る?

  • 金一封は源泉しますか?するとしたらいくらからでしょうか

    賞与を出すにあたり、パートの方達にも1人2万~5万の範囲で 金一封という形でお渡しすることになりました。 そこでお伺いしたいのですが、この金額でも源泉するのでしょうか? 30人ほどいるパートさんの貢献度で2~5万円という範囲になるのですけど。 そしてこの「金一封」は、勘定科目は福利厚生費でしょうか。それとも 賞与でしょうか。 一般的な金一封の金額もなにか基準等があれば教えてください。

  • お金を人数分に分けたいのですが

    高校で、文化祭の会計担当になった者です。 文化祭が終わったので、余ったお金をクラス全員分に分けて、返すことになりました。 具体的な数字を書くわけにはいかないので、あくまで例ですが・・・ 全部で 9,750円 が残っているとします。クラス39人で分けると、ちょうど 250円 になります。 計算上で問題はないのですが、この 5,850 円は、千円札やら1円玉やら、いろいろな形のお金の合計なので、「150円 x 39人」という形に、うまく分けられません。 こういう場合、どのようにすればよいでしょうか? 銀行や郵便局に持っていけば分けてくれますか? やってくれる場合、手数料が必要でしょうか? お金のことは完璧な素人なので、大変困っています。 どなたか教えてください!

  • 世界中のお金を集めると何円ぐらいになると思いますか?

    ふと思ったので、自分なりの考えを教えてください。 私は経済の知識がないので的外れかもしれませんが、ニュースで聞いたことある金額で最大のお金が1000兆円ぐらいなので、その10倍ぐらいで、1京円ぐらいかなと思います。

  • 厄払いに神社へ行く場合のお金について。

    いつもお世話になっています。 常識をお尋ねするようでお恥ずかしいのですが、教えてください。 厄年の厄祓いで神社へ行こうと思っているのですが、そのことで質問があります。 Q1.お納めするお金は「三千円・五千円・七千円・一万円」のうちいずれかというのが一般的なようですが、金額によって何か違いがあるのでしょうか? Q2.そのお金は、どのように持参すればよいのですか? 半紙に包むなど、何か特別な決まりがあるのでしょうか? いわゆる祝儀袋に入れて持参しようと思っていますが、問題ありませんか? Q3.祝儀袋に入れる場合の表書きは何と書けばよいのでしょう? ネットで調べてみたところ、祭祀料・榊料・神饌料・玉串料など、色々なものが出てきました。どれでもよいのでしょうか? Q4.厄祓いを神社で受けるのは初めてなのですが、進行について、何か説明があるものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう