• ベストアンサー

心理学を英語で読みたい

次期3回の大学生(心理系)です。  大学院を目指すこともあって、心理に関する英語は知っておきたいと思っています。勉強するのに、心理系の洋書を読んだりしていたのですが、数ページで断念してしまいました。内容はおもしろくても高度だったし、文章量が多くて読破できる気がしませんでした。(入試対策用の本は対訳が意味不明で理解できそうもありませんでした)  そこで、とりあえずネットでちょっとした英文を読んで、少しずつ慣らしてから、もう一回洋書にチャレンジしようかと思っています。  質問なのですが、心理学に関する読みやすいコラムとかサイトとかあったら教えていただけないでしょうか。また、「初学者にはこれがオススメ」という本があれば併せて教えていただけたらありがたいです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

大学院に向けての勉強ということなら, #2,#3の回答者さんが挙げておられるような スタンダードな教科書を読み通すことができ, 加えてJournal of Experimental Psychology だとか Journal of Personality and Social Psychology だとかいった 学術誌に掲載される英語論文を読みこなせるようになることが目標です。 論文英語には定型パターンがあるので, テクニカルタームさえ頭に入っていれば 数をこなしていくうちに慣れてしまうものです。 ただ御質問の内容から察するに, 心理学の知識も英語の力もまだまだ発展途上のようですね。 比較的平易な英語で,かつ心理学の勉強にもなる読み物ということなら, APAのサイトからリンクをたどってみてはいかがでしょう。 ■American Psychological Association  http://www.apa.org/ たとえば中央最上段のバナーをクリックすると 動物の認知能力の研究に多大な貢献をして一昨年亡くなった ヨウム(African Grey parrot)のアレックスに関する記事があります(2009年2月現在)。 ほかには 心理学史上の偉大な研究者や重要な研究を紹介する 以下のようなサイトもおすすめです。 ■Jean Piaget Society  http://www.piaget.org/index.html ■B. F. Skinner Foundation  http://www.bfskinner.org/home.html ■The Stanford Prison Experiment  http://www.prisonexp.org/ この程度の英文が辞書なしで理解できるようになってくると ヒルガードなんかも取っ付きやすくなると思います。

mistytree
質問者

補足

>スタンダードな教科書を読み通すことができ, 加えて学術誌に掲載される英語論文を読みこなせるようになることが目標です。 そうなんですね。ありがとうございます。APA、ピアジェ、スキナー、監獄実験・・いいですね。リンクありがとうございます。ヒルガードは皆さん勧められているのでぜひ読んでみます。

その他の回答 (3)

noname#78753
noname#78753
回答No.3

No.2の方が進められているヒルガードが一番です。 ネット上の文章は、ヒルガード以上に読みやすいものは基本的にないと思います。 ヒルガードは大学の図書館にあるはずです。 もし、ヒルガードにチャレンジした後でその上で今回の質問をされているのでしたら、次のような理由が考えられます。 ・英語力が根本的に足りていない ヒルガードの英語ははっきりいって、大学入試レベルよりかなり簡単です。ヒルガードの英語に歯が立たないとしたら、英語の学力が落ちていると考えられます。英単語や英語の問題集をやりなおしてから読めばだいぶ読みやすくなると思います。 ・心理学の知識が足りていない どのような心理系英語についてもいえるのですが、ある程度心理学の知識がしっかりないと、専門用語の英語に対応する日本語がわからず、読み進めることが難しくなります。まだ3回生ということですし、心理学の知識そのものが英語を読むには追い付いていないのかもしれません。その場合、まず半年ほど心理学の勉強を中心にしてから英語を読むと、感触が変わっていると思いますよ。 ヒルガードは簡単なので、めざす院にもよりますが、実際の院試にはもうすこし難しい文章がでます。 ヒルガードは一冊読みとおそうと思わずに、興味のあるところを数章読み、すらすら読めるようになったと感じたら、ネット上で探せる英語の論文にチャレンジするといいと思います。 ヒルガードを一冊読みとおしたほうがいいと考える人もいるので、そこはひとそれぞれですが…。 参考になれば幸いです。

mistytree
質問者

補足

ついつい本を読むとなると「一冊丸ごと」の意識があって、ヒルガードは思いつきませんでしたね。いくら簡単とはいえ、あれが日本語で書かれていても、読み通す気はしませんね 笑 ですが、回答者さまの言うとおり、数行というか、少しだけ、なら読んでみようと思います。 英語力と心理学の知識は・・・どうでしょう。少なくとも不得意ではないので、試します。

  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83q%83%8B%83K%81%5B%83h このページの上記二つが心理学を英語で学ぶときには有名です。 ちょっとお値段高いですが、原著と邦訳を交互に見比べながら読むといいと言われています。 私は、原著論文を仕方なく読んでいるうちに気がついたら読めるようになっていました。テーマがある程度絞られているのであれば、論文を読むことをお薦めします。何でもいいからとりあえずというならヒルガードかな?

mistytree
質問者

補足

ヒルガードは知っていましたが分厚いし読むの迷っていましたが、試してみます。高いですので買えませんが、確か図書館にあったような・・。原著のほうがあったのかはまた調べてみます。論文を読む・・・思いつきませんでした。それもいいですね。回答ありがとうございます。

noname#83670
noname#83670
回答No.1

有名所なので既に存じ上げているかもしれませんが、精神病理学研究所はどうでしょうか。 左サイドバーの「過去の記事を閲覧する」より過去の全ての記事が閲覧できます。 http://system.xux.jp/index.php

mistytree
質問者

補足

知りませんでした、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 それと、心理に関する英語で書かれた(海外のものを含めて)コラムやサイトを紹介してくださると助かります。「初学者にオススメ」の本も同様です。説明不足だったかもしれないので、ここで補足させていただきました。

関連するQ&A

  • 心理学を学ぶに当たって

    心理学を学ぶに当たって 私は関西のとある芸術大学に通う18歳の男です。 大学では、デジタルサウンドを専攻しているんですが、最近様々な本を読もうと思い、大学の図書館に毎日行ってます。 主に文学、芸術、神話を読破した数は少ないですが、読んでいます 今日も図書室に行き、ふらふら歩いていると、心理学の本がたくさんある所にたどり着きました。 その時『人の心理を研究する』心理学に、今までにない興味がわいてきました。 そして今、これから心理学を学ぶにはもってこいの本などをないか探しています。 皆さん、何かオススメの本などありますか? 回答待っています。 一応書いておきますが、図書室に毎日行ってるからといって人間関係には困ってませんのでご安心ください

  • 臨床心理の英語の勉強方法

     臨床心理の大学院入試の英語の勉強方法は、どのようにすればよいのでしょうか?  よく、ヒルガードを訳せばいいとききますが、もっと根本的な英文読解の力が必要なのではないかと、思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 心理学において英語を勉強する意味

    こんばんは。今月の頭に心理学専攻の大学院に入学した者です。 いくつか質問があります。 入試が終わってからも、なんとなく英語を勉強したいと思っているのですが、目的が無いためにイマイチ行動に踏み切れません。 そんな中、心理学を学ぶのならば、英語も学び続けるべきだという声を聞きました。 理由は、心理学の論文は英語で書かれているものが多い為、英語で書かれている論文や洋書を読むことで、日本語で読める範囲の論文を読んだ時よりも、ずっと広い範囲の論文や先行研究に触れることが可能だからというものです。 ちなみに将来は日本国内において臨床心理士として働きたいと思っています。 もちろんクライアントの方に対して出来る限り、貢献したいとも考えています。 英語を学ぶことで海外の心理学の論文や洋書が読めるようになり、自分の能力や質・知識(臨床経験も勿論大事ですが)を高め、間接的にクライアントの方に貢献するのであれば、是非勉強したいと思っています。 そこで質問です。 日本語で書かれた論文や書籍を読むだけなのと、それに加えて英語で書かれた海外の心理学の論文や書籍を読んで勉強するのとでは、本当にそれほど大きな差があるものなのでしょうか?実際に海外の心理学の研究が日本と比べ、どれほど規模が異なるのかも詳しく教えて頂きたいです。(日本が諸外国に比べて、心理カウンセラーの設置が遅れていることくらいしか分からない状態です。) また、日本人の臨床心理士が、海外の論文投稿サイトに英語で書いた論文を投稿することは可能なのでしょうか?それに関しては、どのようなメリットがありますでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

  • 簡単な名文を集めた洋書を知りませんか?

    旺文社の基礎英文問題精講のように、大学入試で使用されるようなレベルの味わい深い英文を集めたような洋書はあるでしょうか?

  • 英語の学習法

     事情があり、TOEICの勉強をしています。 学生時代、英語は苦手でした。   今、とにかく、「英語」に慣れようと思っています。 朝日新聞の天声人語を英文にした本(対訳あり)を読みながら、自分流に訳しています。 元々、新聞大好きなのでとても面白いです。  単語のストックや熟語も増えています。 並行してTOEICの学習も進めたいです。  英語を学ぶ理由が「心理学の英語の論文を読むこなしたい」といううものです。  こんな学習法でいいでしょうか? ご意見、お願いします。

  • 英語対策

     いつも丁寧に質問に答えていただきありがとうございます。 2ヵ月後に大学院入試があります。臨床心理系の大学院です。 その大学院は英字新聞の抜粋と、心理系の専門英語がでます。  前者の対策として過去問や「 基礎英文問題精講」をひたすらやっています。ただもう少し、英字新聞自体に慣れたい!と思っています。 インターネット、書籍なんでもよいので英語ときちんと和訳がのっている媒体を教えていただけませんか?  

  • 臨床心理士の大学院入試について

    私は言語学専攻で博士課程までいきましたが、自分のトラウマを何とかするために臨床心理の本を読み漁りました。結果、臨床心理士になりたいと思うようになり、近くの国立大学の修士課程に入ろうと考えています。心理学科出身でないので、急ごしらえで心理学の基礎を学ばなくてはなりません。現在図書館から心理学の本を借りてきて、独学中です。 そこで、これは読んでおいた方がいいという書籍があればお教え願えないでしょうか。洋書でも英語とフランス語の本なら読めます。ソシュールの『講義』、チョムスキーのミニマリスト・プログラム、ピンカーのLearnability and Cognitiontなど、そしてそれらのビブリオにある論文はかなり読んでいます。Toeic910点です。これは必読本だというのがあったら是非ご紹介願います。

  • 大学院入試の参考書

    国内の英文学系大学院の進学を目指しています。大学院入試レベルに適したライティングの参考書をご存じの方、教えてください。洋書でもかまいません。

  • コンマの謎

    現在、来春の大学院入試に向けて勉強中です。 受験対策に心理学の英語の教科書(和訳つき)をひたすら訳しいます。  簡単なSVO、SVCなど文型の英文ならスラッと読めるのですが コンマでいくつか英文がくっついていると行き詰まってしまいます。  ~~、(コンマ)~~(コンマ)V(動詞)  のようなコンマの中が文だったり、コンマが続いていると行き詰まってしまいます。どんな風にみなさんは訳したり、読んだりしているのでしょうか?  (初学者のため、ピントはずれに質問、すいません

  • 購買心理に関する本

    大学の論文でキャラクターの力と購買意欲についてコカコーラのキャラクター、Qooを例にとって書くのですが、購買心理に関する本、(なるべく大学の図書館においてあるような)和文、英文どちらでもかまわないのでおすすめを教えてください。