• 締切済み

膝の怪我です。お願いします!!

-_-999の回答

  • -_-999
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

小学6年生で初めて膝の亜脱臼を経験しました。 それから亜脱臼が癖になり、手を使ったりせずに膝のお皿の骨を外せるようになりました。 高校2年生の時、マラソン大会をさぼる口実を作るために整形外科を受診しました。 すると、半月板が剥離していて、手術を受けないといけないと言われ、大きな病院を紹介されました。 結局手術を受けるはめに。 ボルトで膝を固定するために、骨にボルトを入れる手術。 手術により、膝をまったく曲げれなくなるから、リハビリ。 膝を90度に曲げれるようになったら退院と言われ、1ヶ月程入院しました。 その後、当分は松葉杖生活です。 そして、1度目の手術から8ヵ月後(だいたい半年~1年後にするそうです)、ボルトを抜くため2度目の手術。 これは2週間ほどの入院でした。リハビリもたぶんなく、すぐに普通に歩けたと思います。 スポーツをなさっているようなので、すぐに病院に行かれた方がいいと思います。 お大事にして下さい。 ちなみに手術を受けたらもう絶対亜脱臼しないと先生に言われたんですが、 今年、スノボで思い切りこけた時に久しぶりに外れかけました。

nakagawayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 できればボルトとかはやりたくないです、、、 とりあえず病院に行ってみます。

関連するQ&A

  • 膝の怪我 骨壊死?MRI

    小学校四年生の息子の膝の怪我についてです。2週間前にサッカーの試合中に衝突して膝をぶつけました。 そのまま動けず、病院に直行。 整形外科では、レントゲンをとり骨に異常がないとのこと で湿布と包帯で安静にしていました。 1週間くらいすると痛みは、落ち着いてきたのですが‥ 歩いていて膝がガクッとなったり、階段を降りるときに痛がったり、伸ばす時に痛がったりすることがあります。 歩行は、問題なく普通にしています。 整形外科の先生に相談したら、一度MRIを撮ってみましょうとのことで昨日撮ってきました。 下記は、その時のMRIの画像です。 画像を見ると骨の壊死に似ているかな?と思いとても不安になってしまいました。 明後日、診察ではあるのですがその前に少しでも分かることがあればと思い‥ 1年前にも膝を強打して、MRIをとりました。 その時は、半月板など問題ないと言われたのですが‥ガングリオンが見つかりました。 何か分かることがありましたら教えてください!

  • 膝サポーターの原理と使い方?

    お世話になります。 昨年、市民ウォーキング大会というのに参加してから、膝の痛みに悩まされています。 整形外科の先生に見ていただいたところ、肉離れだとは思うけど(骨には異常がないけど)それ以上は分からないから、湿布と痛み止めを続けて、あまり無理をしないように、と言われました。 また、サポーターを巻いたら治るかも、と言われました。 湿布と痛み止めを使うと、痛みは軽減されるのですが、治り切らないで、長い時間が経ちました。 それで、薬屋さんでふと目についたサポーターを買いました。 980円で、筒状の白いゴム布で、ひざをスッポリ包み込むものです。 これを湿布の上から巻くと、ウソのように痛みが取れました。 ただ、痛みが麻痺しているだけで膝のダメージは残っているのであれば、このままの状態で放置していいのかどうかわかりません。 また、痛みがなくなるので、夜寝ている間も、デスクワークしている間も、ずっと巻いていたいのですが、それで悪影響がないかも心配です。 以下、質問です。 (1)サポーターで痛みが軽減する原理はなんでしょうか? (2)サポーターは歩いている時以外にも、寝ている時、デスクワーク時にも巻いていいものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 膝の怪我について

    こんにちわ。 14歳の時にソフトボールの試合中、膝の怪我をしました。 その時は、膝が何倍にも腫れ、水と血が溜まりました。 すぐ病院にいったのですが、休日のため先生がいなくて レントゲンだけとったのですが、 骨にわなにも異常は、ありませんでした。 17歳のときにまた膝が痛みはじめ、整形外科にいったら MRIを勧められとったのですが、異常はないと言われました。 痛みは、歩くのもつらいぐらいの痛みです。 初めて怪我をしたときから膝が何度も痛んだり、 いきなり膝がカクンとなることがあります。 この症状は、なにからきてるのか教えてください。 また、膝の怪我は治らないものなのですか? 少しでもわかれば教えてください。

  • 膝の内側が痛い…寝てても痛いです。

    25才男です。 最近仕事を変えて前職よりは体力を使う仕事を現在してます。 痛みは2~3年前からあります。痛くなりだしてから1年くらいして、地元では割と有名な中規模くらいの整形外科へ行って検査(レントゲン)して見てもらっても、異常なしでシップのみ渡されました…。もちろんシップを貼っても効果なしです。 その後はしゃがむと軽い痛みが出たり、押すととても痛いという感じがずっと続きました。 そして現在まで放置してしまったのですが、つい最近仕事で、片膝を曲げて荷物の上に膝を乗せヒモで縛るという作業をしたら、ジンジンするような痛みが翌日になっても収まらずサポーターをしたりマッサージをしたりしてるのですが、痛みがとれません。寝てても痛くなり、目が覚めてしまいます…。かえって横になるより起きてた方が痛みが収まります。 痛い部分は左膝の内側の骨の部分なのですが、心なしか右膝より出っ張りがあるような気がします。 今現在の状況は、相変わらずその骨の部分を押すと痛いです。膝を数十秒曲げてしゃがんだりしてると痛みがしばらく続きます。ネットで検索した軽いマッサージみたいのをすると、少し痛みが落ち着きます。 あと、私は猫背になる時があり、肩こりなどもあります…。歩き方などは特に変とは言われませんでした。痛みのある足を座りながら前に蹴るような感じで足をのばすと膝がパキパキ言います。(ネットで見たら一応これはストレッチみたいです) こういう場合、整形外科へまた行くべきなのか、整体へ行きマッサージなどを受けるべきなのか…どちらがいいのでしょうか? どうか御回答よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    膝に負担をかける体勢をしてから膝が痛くなり リハビリ系の整形外科を受診しました 痛くなってから、すぐは受診せず、夜中に歩くのが困難になり、夜間にやっている救急病院に行ってレントゲンを撮ってもらい、骨の異常はないといわれてました 水を抜いて、湿布薬をもらいましたが、どのくらいで良くなるのでしょうか? 膝が痛くなったことがないので いまいちどの程度で治るのか分かりません ちょっと買い物に出る程度で歩くのがつらくなってしまい困っています

  • 病院の何科

    右脚のひざ近くの靭帯らしきところが痛み整形外科へ行ったら、レントゲンを撮り骨と骨の間に隙間があり、水も溜まっていなく、異常ありません。と言われました。本人は、膝ではなく、このあたりがと指で示しても、痛いようなら痛み止めの薬とシップを出しましょう。数軒の整形外科で言われました。もう2か月近く痛みがあります。

  • 膝の外側の痛み

    膝の真横ではなくやや下の辺りの少し骨が出ている場所(腓骨でいいのでしょうか?)を押したり歩いた時にも痛みます。 レントゲンでは異常はなく、なぜか尿検査と採血をして数日後に結果がわかる予定です。 内科系の炎症の病気はないですか?と聞かれましたが、全く心当たりもなく毎年会社で健康診断も受けていて異常なしです。 整形外科かと思っていったのですが違う可能性はありますか? ぶつけたりひねった覚えは全くありません。 膝に力を入れた覚えはないですか?と聞かれましたがこちらも身に覚えがありません。 右足と比べたらやや左膝周辺が腫れているような気がします。 あと曲げ伸ばしの時に微妙に引っかかる感じもあります。 段差が結構辛くて今日は1日サポーターをつけていましたがあまり痛みに変化はありません。 膝の裏にも痛みが出てきました。 何が原因かどこがどうなっているのかわからないので、どう対処していいかもわかりません。

  • 膝の靭帯の痛みを早く治したい。

    膝の靭帯の痛み、炎症などの経験者の方、詳しい方に質問です。 普段、全く運動をしない者です。1ヶ月以上前に、雪国に旅行に行き、履いたことの無い、硬いブーツを履き、滑らない様に慎重に歩きまくっていたら、何と無く膝が痛いな、と思っていた時に、階段を一段抜かして、左足で着地した際に、膝に鋭い痛みが走りました。 それから、膝が痛み、10年以上前にも靭帯を軽く炎症した事があったので、(この時は大した事は無く、すぐに治りました)今回も大したことは無いと思い、病院にはいかず、なるべく階段などは一段ずつ、膝を曲げない様に降りたりと、気を付けて過ごしていました。二週間位経つと、治って来た感じがしたので、普通に階段を降りてみたら、またぶり返して…の繰り返しを三度程し、今現在も痛みが治っていません。 普段、全く運動もせず、ほとんど歩く事も無いので、治っても良いはずなのに…と思い、整形外科に行くと、レントゲンと触診をされ、骨など他に以上が無いから、靭帯が少し炎症してるのかもね、と言われ、湿布を大量に出され、サポーターをしてればだいたい治ると言われ終わりました。 私としては、早く良くなって、普通に階段の昇り降りや歩行がしたいのです。 痛みは激痛では無く、膝の内側がズキズキと鈍く痛む感じと、外側がピリピリします。我慢出来る痛みではあります。 ランニングなど、スポーツを全くしていない場合でも、この様に治りが遅いものでしょうか? 早く治すコツの様なものはありますか? 一ヶ月位、また様子を見るべきか、スポーツ外来みたいなものがある整形外科に行ってみた方が良いのか?と悩んでいます。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 膝の痛みについて

    最近の膝の痛みで、整形外科に行って来ました。温めるといいとのことですけど、サポーターを使おうと思っていますけど、癖にならないのかわからないです。 痛みがある時は、足の指先まで冷たいです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 水がたまった膝の痛みは接骨院や鍼灸院で治せますか?

    1週間ほど前に膝が腫れて痛んだため、整形外科の診察を受けました。 レントゲンの結果、骨には異常が無く、抜いた関節液もきれいでしたので、単なる関節の炎症とのこと。 痛み止めの飲み薬と炎症止めの塗り薬と湿布をもらい、睡眠時だけ湿布と包帯による軽い固定をするように言われました。 しかし、普段から冷え性で足がむくみがちなものですから、肝心の患部の痛みより、冷たい湿布と軽い固定による冷えとむくみの方が耐え難く、酷い日は一睡も出来ませんでした。 また、膝をかばって歩くため、足首や反対の膝まで痛くなって来てしまいました。 痛みも相変わらずですし、また水もたまって来たようです。 いろいろ調べてみると、整形外科の治療はなかなか効き目が出ないようです。膝は長引くとは聞いていましたのである程度覚悟はしていたのですが、このまま湿布と固定を続けるのは辛いです。 そこで、以前肩こりでお世話になった接骨院に行ってみようかと思うのですが、たまってしまう水だけは整形外科で抜いてもらった方がいいのでしょうか? それとも、接骨院の治療に効果があれば自然に吸収されてしまうものなのでしょうか? 出来れば、実際に経験した方や接骨に詳しい方のお話が伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。