• ベストアンサー

高額な国民健康保険を支払ったあと

昨年11月に、数年前に滞納していた国民健康保険料をまとめて40万ほど支払ったのですが、今年1月にその納付額のおしらせが届きました。 お知らせには、 『あなたが納めた国民健康保険料は、所得税の確定申告または市民税・県民税の申告をする際に社会保険料控除を受けることが出来ます。 「平成20年分の所得税の確定申告書」または「平成21年度市民税・県民税申告書」を提出する場合は、記載の「平成20年中に納付した保険料額」を申告書の社会保険料控除の欄に記入してください。 』 と書かれていたのですが、これは会社の年末調整などとは全く別に、自分で確定申告の手続きをしなくてはいけないのでしょうか? お分かりのかた是非ともアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 税務署の申告書作成コーナーです 数値を入力するだけで計算は自動です プリンターがあれば申告書の印刷もできます 保険料の納付額のお知らせと会社の「源泉徴収票」を用意してから入力してください 還付される税金の受け取り口座も必要です 出来上がった申告書を税務署に提出すれば住民税の申告も同時に行われます 税務署で聞きながら書くよりもウエブ作成のほうが簡単です 5分くらいで終わります

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>自分で確定申告の手続きをしなくてはいけないのでしょうか そうです。締切は3/16までです。書き方は税務署へ行けば教えてくれます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険税の疑問

    よろしくおねがいします 素朴な疑問なんですが・・・ 平成18年3月から個人事業主になって平成19年の2月に確定申告をした時には 総収入 - 経費 = 総所得 総所得 - 33万円 = ほぼゼロ円 平成19年の今現在の国民健康保険税の納付済み金額は数十万円です ちなみに平成19年の市県民税も結構納付しています これってフツーなんでしょうか?

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険とアフィリエイト

    私は資格試験の勉強をさせてもらっている者です。 早速質問なのですが、 昨年アフィリエイト分の収入が20万円ほどありました。 給与所得は無く、 所得税、住民税は控除内なので申告不要だと思っていたのですが、 国民健康保険加入の家庭の場合にはこの額でも私自身が 確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? 父が世帯主で保険料を納付しております。

  • 住民税と国民健康保険料の算定方法は?

    先日、別の質問でお答えいただいて、 『特定口座の源泉有りの場合、平成15年から平成19年までの5年間は税率が10%(所得税7%、住民税3%)で控除されているので住民税も納付済みで、新たに譲渡益に対して住民税が課税されることがない』ということはわかったのですが、 平成16年中の所得が、給与収入15万円-65万円で給与所得は0円で、これに株取引の譲渡益40万円を足して所得合計は40万円になるのですが、 会社に平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出はしたのですが、給与所得者の保険料控除申告書の提出をするように言われなかったため、 社会保険料控除を受けていません。 国民年金保険料は自分で払っているので、私の社会保険料控除になり、国民健康保険料は父(世帯主)の口座引き落としなので、父の社会保険料控除になるとおもうのですが、 このまま社会保険料控除を受けずにいると、国民健康保険料の額は変わってきますでしょうか?(住民税は変わりませんよね?) 自分で、確定申告をしたほうがいいのでしょうか?(本来は勤めている会社からと証券会社からの手続きで済んでるのですよね?) 住民税と国民健康保険料の算定をするときの“所得”には、何が含まれるものなのでしょうか? 自分の取らなければならない手続きが、イマイチよくわからないので、回答をよろしくお願いいたします。

  • 平成19年度の市民・県民税の間違い

    先日平成19年度の様々なものを見直していて、平成19年度の市民税・県民税の納付書および自分で郵送で行った市民税・県民税の申告が間違っていることに気が付きました。ちなみに平成19年6月1日付けで発行された納付書で、納付済みです。 国民年金の支払いしたことがわかるものを会社にも見せたが、その額が社会保険料控除されていなく、会社が作成した源泉徴収票および平成19年度の市民税・県民税の納付書の生命保険料控除額が間違っていました。 今回退職し、自分で確定申告で使用した源泉徴収票は合っていて、その前の年のものなので、いまさら遅いのでしょうか。それとも多く払った市民税・県民税は何らかの手続きで戻ってきますか。一年以内に訂正申告しなければとも聞いていてあせっています。

  • 国民健康保険料は変わりますか?

    平成23年受給の退職金を確定申告する(今回は更生の請求です)と12万円ほど還付されることがわかりました。 既支払済み国民健康保険料は変わります(影響します)でしょうか? 退職金受給時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、分離課税で所得税と住民税を源泉徴収されたので税金関係は終了し確定申告は不要と思ってました。しかしながら所得税計算時に当該年度の他の所得が低くく更に住宅取得控除の額が所得から控除しきれない場合は確定申告(今回は更生の請求)することにより先に分離課税で退職金にかかった所得税の還付ができることを知ってe-taxへ仮入力してみたところ12万円ほど還付となることが分かりました。 所得税の還付は嬉しいことですが、既に済んでいる確定申告で所得税に住宅取得控除が反映しきれたいない分が住民税で税額控除されているので控除限度の97,500円が住民税より追徴されるのではないかと思っています。 所得税は更生の請求を行い還付となりますが住民税は追徴と頭の痛いところです。 現在のところ差し引き約2万円の還付となるので更生の請求をしようと考えていますが、国民健康保険料まで影響する場合はさらに検討せざるえません><; この更生の請求を行うことにより国民健康保険料にも影響してくるのでしょうか? 退職金に関する住民税は分離課税で基本的に課税処理が終了していますし、更に退職金は国民健康保険料の算定外にあると認識していますが誤りないでしょうか? 尚、居住地は東京23区です。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険税の決定方法

    税に関して素人なので教えてください。 国民健康保険税の額の決定方法は、都、市民税の申告する所得の額により決定されるのですよね?私は低所得者のため確定申告の必要はないので、こう思っているのですが、違いましたら教えてください。

  • 市民税・県民税の国民年金保険控除について

    昨日平成24年度の市民税・県民税通知書が送られてきました。 通知書を見て国民年金保険が控除対象ということを知り、質問させていただきます。 私は昨年フリーターでしたので平成23年1月から平成24年4月まで毎月国民年金保険を支払っていました。(5月から就職して厚生年金です。) また以前働いていた職場が個人経営の会社で確定申告しなくよいと言われたため確定申告をしておりません。 しかし通知書の所得控除の欄に社会保険料控除の金額記載がないのでアルバイト先の会社は確定申告していないと思われます。 今から今年度分の市民税・県民税の控除手続きをして市県民税を減額してもらうのは不可能でしょうか。 無知で申し訳ありませんが回答をお願いします。

  • 過去数年分の確定申告と国民健康保険の関係について

    確定申告についてまるっきり理解していない人間の質問ですので、根本的に分かっていない点も含めてご教唆頂ければ幸いです。 ある楽器指導の講師をして報酬を受けていますが、確定申告など何も分かっておらずずっと申告をしていませんでした。市民税、国民健康保険、国民年金は支払っていました。つまり所得税は源泉徴収そのままだったという事です。 先日色々と勉強をし、還付の為に過去5年分の申告をすることになりました。 で、控除として「国民健康保険料」を入れようと思うのですが、そもそも国民健康保険は所得税の額によって決まるので、今回の確定申告によって変更が出て来るのだと思います。 ということは確定申告に必要な国民健康保険の正しい額が確定申告後でないと確定できないという状況が出てきてしまいます。 その為、過去5年分の確定申告には国保の控除は入れない方が良いのか、それとも入れられるのであればどのようにしたらよいのか、分かる方に教えて頂きたいのです。 もしかしたらまるっきり見当違いの質問をしているかもしれず不安なのですが、お分かりの方、何卒ご教唆頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 確定申告時の国民健康保険料の控除について

    確定申告時に国民健康保険料を所得控除しますが、 この国民健康保険料は一世帯にまとめて納付書が送られてきます。 父と息子でそれぞれ所得があり、それぞれに申告をする場合、 支払い確認書は世帯主名義の合計額です。 それぞれに国民健康保険料を控除したいのですが、可能でしょうか? ちなみに父も息子も、納付書にある計算明細で確認しそれぞれ負担しています。 よろしくお願いいたします。