• ベストアンサー

VB.NET自動起動について

Splatterの回答

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

まず、自動起動と手動起動について追記願います。 通常のクライアントアプリケーション(.exe)でしょうか? 自動起動とはどういった方法で起動させていますか? 取得したデータはアプリケーション画面で確認するものですか? それともObject Browser等でテーブルを直接確認するものですか? 取得するデータは特定のテーブルを一括取得するものですか? それとも条件に合致するデータのみを抽出するものですか? 併せてOracleのバージョンも宜しくお願いします。

lavino72
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 > 通常のクライアントアプリケーション(.exe)でしょうか? そうです。 > 自動起動とはどういった方法で起動させていますか? ここがよく分からない所なのですが、EXEで起動する際に ショートカットを作成して、リンク先に 「○○.EXE 1」のように後ろに"1"を付けると手動、 「○○.EXE」にように何もつけないと自動となるようです。 > 取得したデータはアプリケーション画面で確認するものですか? ACCESS2000に取り込まれます。 データ差異の確認はObject Browserで確認しました。 > 取得するデータは特定のテーブルを一括取得するものですか? > それとも条件に合致するデータのみを抽出するものですか? 条件で合致したデータを抽出しています。 OracleのバージョンはOracle10g 2.0.3となっています。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • VB.NETにてDB2のBLOB型のデータを取得したい

    質問させてください。 現在、VB.Net2005にてDB2 V5からデータを取得して OracleにInsertしようと試みているのですが、 DB2からBLOB型の列のデータを取得しようとすると、 エラーが発生して取得できず困っています。 BLOB型以外の列に関しては取得できています。 VB.NetからのDB2への接続は、ODBCにて行っています。 デバッグにて、エラーが発生している場所は、 データアダプタでFillメソッドを実行している箇所です。 上記の現象に、お心当りの方はお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • VB.NETからエクセルを起動して、エクセルでVBを閉じたい。

    こんにちは。 先日、エクセルのフォームを最前面に配置したいという 質問をさせて頂いたものでございます。 それで、SetWindowPosのAPIで設定する方法を教えて頂いたのですが、 最前面にする事は出来たのですが、フォームを動かすと ブックはその一つ下に現れてしまい、 ブックを最背面に配置するなどを試みてみたのですが、 どうもうまく行かないので、 エクセルから直に立ち上げることが出来ないようにして VB.NETのフォームを作ってエクセルにデータを送ろうかと思いました。 それで、データを送る方法は何とかなりそうなのですが、 VB.NETのフォームからエクセルを起動して、 次にエクセルからそのフォームを出したり、隠したりしたいのですが、 その場合、VB.NETのフォームのなんと言うハンドルを取得すればよいでしょうか? IDにも色々あるようで、どれを使えばよいのか分からなくなってしまいました。 そのIDはVBのフォームを起動した時に、エクセルと共有するiniファイルなどに、書き込んでおこうかと思っています。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • VB.NETで作ったプログラムがサーバー上で実行できない

    いつもお世話になっております。 標題の件なのですが、VB.NETで作ったプログラムをサーバーに置いて、 ネットワークごしに実行するとエラーが出てしまいます。 エラーの内容は「system.security.permissions.securitypermission」です。 プログラムの内容は、 (1)XMLファイルを読み取る。 (2)ADOでOracleに接続し、ストアドを実行する。 (3)Oracleからデータを取得し、Excelを出力する。 といった感じです。 エラー内容的にセキュリティの問題だと思うのですが、回避策がございましたら、 ご教授願います。

  • Windows2000でのサービスの起動と、スタートアップ

    Windows2000サーバにOracleをインストールしています。 同サーバにVB6でDBをアクセスするプログラムを作成しています。 サーバを自動ログインするように設定して、スタートアップにVBで作成したプログラムを起動する様に競ってしました。 実際に起動した場合、エラーが発生して起動できません (Oracleのサービスが起動し終わるまでにVBのプログラムが起動している模様) WindowsNTの時はこのようなことがなかったのですが Windows2000にサーバを替えたら発生しました。 何か、エラーが発生せず、自動ログインをして、プログラムが自動に起動するできる方法を教えてください。 (サービス起動後、ログインする方法や、サービス起動後、プログラムを起動する方法等) よろしくお願いいたします。

  • VB.NETでIEを起動してそのIEが後から見ても分かるようにしたい

    VB.NETで IE = CreateObject("InternetExplorer.Application") IE.Navigate("http://www.yahoo.co.jp") のようにしてIEを起動して、 その後通常のように手動でページを移動したり 複数のIEを手動で起動したりした場合に どれがこのプログラムで起動したIEかを ウインドウを見ただけで分かるようにしたいのですが、 何か方法はあるでしょうか? ウィンドウタイトルの文字で HTMLのページタイトルの横のMicrosoft Internet Explorerなどを 自分の自由に設定できればと思うのですが、 そういうことができたら教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • VBA経験者がVB2005を使えますか?

    今までExcel2000のVBAを使って簡単なプログラムを作っていました。今度本格的にVBでプログラムを組みたいのですが、Excel2000のVBAとVB2005はまったく違うものなのでしょうか?(言語の書式など) やりたいことはネット上からデータ(数値や文字列など)を収集して計算することです。株情報などのデータを収集して最適な結果を導き出すもので、今まではExcelで手動で入力していたものを自動化したいと思っています。 また、この場合はVisualStudioではなくてVisualBasicだけを購入すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VB.NETからLINUXのSH起動

    お世話になります。 タイトルの通りなのですが、WindowsクライアントのVB.NETプログラムからLinuxサーバーにある shプログラムを起動したいのですが、良い方法がありましたら ご教授願えないでしょうか? VB.NETからではなく、別の方法でWindowsクライアントから LinuxサーバーのSHを動かす方法があれば合わせてお願いします。

  • 【助けて】 VB2005とVB.NETについて

    すみません。。。 VB.NETを勉強しなくてはいけない状態になりました。 そこで、本屋にVB.NETの本を探しに行きました。 VB2005の本を見てみるとVisualStudioを使用している用 なのですが、VB2005とVB.NETはどう異なっているのでしょうか? 全く同じものではないということは、 なんとなく解っているのですが、ド素人なので簡単に教えて下さい。 また、VB.NETでお勧めの本があれば教えて下さい。 ASP.NETは使用した事があるのでVisualStudioの基本的な操作は 解りますが、プログラムについてはド素人です。 親切な方、どうぞ宜しくお願いします。

  • VB.NETでVSSからのソース取得とビルド

    VB.NETででVSSから最新版のソースの取得とビルドをEXE実行時に自動的に行うプログラムはどのように作ればよいのでしょうか? 全く方法が解りませんのでどなたか教えてください。

  • 【VB2005】セットアッププログラムの自動ファイル補完について

    【VB2005】セットアッププログラムの自動ファイル補完について EXEと設定ファイルをインストールするセットアッププログラムを作りました。 EXEと同じフォルダにある設定ファイルをエクスプローラーで削除して、 再度EXEを起動するとインストーラが起動して、手動で削除した設定ファイル を再インストールしてしまいます。 誤って削除してしまった場合は便利なのですが、わざと削除したのに 再インストールされるのは困るのですが、これを自動で勝手に 再インストールしないようにはできないのでしょうか? ご教授のほどお願いいたします。