• ベストアンサー

引きこもりとパソコン

従姉妹が9年引きこもりの生活です。今や家族とも口は聞かず、顔も合わせず状態のため当然親類の私でもダメ。友達も今は皆無らしいです。 情報網と社会勉強意欲のためパソコンを使わせるべきと、ある引きこもりサイトのカウンセラーが書いていました。 パソコン購入当初は率先して使ってたようですが、間もなく引きこもりに。今はリビングにあるのでまったく入ってこないとのこと。家族は賛否両論みたいです。実際のところどうなんでしょう。 部屋にパソコンを置いてよいものかどうか… 社会生活スキルへの意欲になるか、ただの遊びになるか…叔母は自分の仕事のデータ入力を手伝ってほしいと(勤務先にはそんな仕事はないらしい)わざと頼んでみるのはどうかなと言ってますが。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

部屋にパソコンを置いてください。現状の打破につながります。

minasan008
質問者

補足

ありがとうございます。 現状の打破につながると のご意見で、具体的な質問なのですが、良い方向にのみ考えた場合、どのような効果が期待されますか?

その他の回答 (7)

回答No.8

まず、色々なことをはっきりさせることから始めましょう。 従姉弟さんはお幾つですか? まず、彼女はどのようないきさつで閉じこもるようになったのでしょうか。 御両親とはお話されますか。もし、ご両親と普通にお話されるのであればひとまずは安心です。次の段階では、どのようなことが不満なのか、なぜそのようになったのか、彼女の口から話させてみてください。やはり真剣に聞いてみてください。また、甘いこと言い方をしないでください。ご両親が真剣に取り組めば彼女も真剣になります。従姉妹さんとかを中に入れるのは良くありません。よけい彼女がつらい立場になります。また、お母さんやお父さんが、彼女の代弁をしていてはだめです。いいづらいことでも、すべてゆっくりで良いですから彼女の口から原因を聞きだすことが第一です。 で、聞き出した場合ですが、今の時点では私には彼女の原因が分かりませんから何もいえません。カウンセリングの第一段階の最後では、将来どうしたいのかを聞きます。どういう生活状態が一番の希望なのか、これも彼女の口から話してもらいます。そうして、その彼女の希望をかなえるためにはどうしたらよいか、そこで始めてみんなが一生になって考えることをします。この時点では、そううつ病であるかどうかの判断にはなりません。 さて、御両親ですが、ご両親も娘さんにどのようにして欲しいのか希望を書き出しておくことが大切です。話している間に頭の中が混乱するとせっかくの話し合いがだめになってします。又、感情に流されないように、冷静にお話してください。 又、パソコンを使わせるとか使わせないとかと言う話でもありません。 さて、二十歳過ぎていた場合ですが、最終段階でカウンセリングプランの中に、家賃を入れて欲しいことを伝えなければなりませんが、それは、カウンセリングの最終段階で話すと言うことですね。まず、グループセラピーの段階まで持っていけたらいいと思います。

  • yuyu2004
  • ベストアンサー率44% (37/83)
回答No.7

NO.2です。追記です。 主意は基本的には同じですが、もし本人がうつ病の場合、かなり状況が変わってくるので注意してください。 以前に私が書いたような方法は当てはまりません。 本人がうつになっていて今の引きこもりの状態になっているのか、それともうつになっていなく今の状態になっているのか、周りの人はお知りなのでしょうか? もし本人がうつ(憂鬱気分ではなく病気のうつ)の場合、遠まわしにPCを与えてもかなりの逆効果になります。 うつになる人は大抵は病気じゃなければ自発的に行動する人であるので、自分ではやりたい、やらなくてはいけないと分かっているのに、身体がどうしてもできない状態になり、自己嫌悪の状態に陥っているので、周りがPCでも使って何かやってみたら?みたいな行動を起こすと、「本人はやりたいのにできない、、誰も自分のことをわかってくれてない」と余計自己嫌悪と周囲不安に陥り、体調がより悪くなって最悪の場合自殺の可能性も出てきます。 もしうつの場合はやはり、以前に書いたように、家族や周囲(なるべく優しく、叱咤激励しない友達を作って)が少しでも本人の心を和らげる為に会話をしてあげ、やる気が出てくるまでは十分に休養を取らしてあげるのがベストです。今までずっと家に居たんだから体は十分休んでいるなどと思うのは間違いで、心を十分に休ませてあげなければいけません。あと、いきなり、病院へ行こうなどと提案するのも、「あぁ、自分は家族にとって邪魔者なんだ」と精神的にかなりのダメージを与えるので、提案する時は十分に家族や周りが本人に信頼されてから薦めるようにすると良いと思います。 幸い本人がうつではないのなら、前述の回答の通りの仕方で良いと思います。コメントを拝見した感じではやりたい事があると本人が言っているなら、何でも良いので(法に触れるものじゃないなら)それをやらしてあげるのが最上に良いことだと思います。周りも応援しているよ、と伝えてあげ、あくまできっかけなので最初のうちの多少は経済的にも応援してあげたほうが本人はやり易いと思います。お金も今はないでしょうし。でも社会復帰してもいつまでも甘やかすのはいけないですけどね。 興味があるものを聞き出したら、周りの人がそれについての情報を色々ネットなどで探してあげ、良いものを本人に渡してあげると良いと思います。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

No.5です。 >やりたいことあるんだ~とは言ってました。 お? あるんですね。 じゃあ それを知る手段としてメール交換してみたらどうでしょう? 「この前従姉妹の○○ちゃんに会って、なんかちょっと悩んでいるみたいだったから、私じゃなく同じ年代のあんたに相談しなって言ったら、メール送りたいって言ってたから、あんたのメールアドレス教えておいた。メールきてるんじゃない? 返事返して相談にのってやって」って家族の人に協力してもらう。 まっ きっかけはなんでもいいです。 たわいの無い話や自分の個人的なことや、ちょっとした悩み事を書いたりして、「どうしたらいいと思う?」とか、自分の話からスタートする。 だって いきなり「あなたどう思っているの 将来どうするつもり?」と聞かれたら 引くじゃないですか。 「ははーん 親になんか言われたな」って警戒して身を硬くするじゃないですか。 普通の会話をして、相手の方から自分のことを喋りだすのを待つ。 それが始まるのが3日後なのか1週間後なのか1月後なのかわかりません。 自分のことを語り出したら、「そうなんだ~ すごいね」とか共感を返す。 たとえ途方も無い夢であったとしても、「そんなの甘いよ 現実を知らなさ過ぎる」とか、考えを決して否定しない。 本人が夢と現実のバランスを取りだすから、本人にそれはやらせる。 周りからこうだって押し付けても、なによりも本人が「こうなんだ」って認識しないものは、そうじゃないので。 否定したら逆に反発されるし 下手したら、「この人も敵」とみなされてせっかく開いた窓を閉じられてしまう。 メール交換をしながら、その人の心の旅、変化に一緒に走ってついていく。 右に話がいったら、そっちについていく。 左に話がいったら、そっちについていく。 甘いと思われるような考えも、「いいんじゃない」と賛同する。 本人が甘いと現実を受け入れ、譲歩する思考に変るまで、周りから譲歩しろ 現実を知れ など マイナスになるようなことを言わない。 「そうなんだ~」と共感する程度にとどめる。 「前 これになりたいって言ったけど、私には無理だから諦める」と言われたら、「そうか~」と言う。 「なんで諦めるの? 手助けするよ」など、本人が決断したことを否定しない。 「前 諦めるって言ったけど、諦めきれない。 コロコロ変って 毎回言ってること違って 信用できないでしょ?」って言ってきたら、「いやいや そういうことある わかるよ~ 諦めきれないんなら、なる方法とか調べておいてあげよか?」とかあくまで味方の立場でいる。 本当は親子で話した方がいいけど、話づらいし、一番弱いところを親に見せたくないでしょうし、知られたくないし、知って欲しくないかも。 お母さんにしてみれば、在宅を娘にやらせようとしているんですね。 うーーん 在宅、、、よっぽど才能がある人以外、時給100円くらい。 斡旋する業者がネットで広告出していますよ。 パソコンを買わされ教材を買わされローンを組んで払って終了しても、仕事はもらえず。 「子育ての合間に一日2時間やるだけで、今月は10万稼ぎました」とか広告に載ってますが、嘘ですね。 それにコンビニなら一時間800円稼げるのに、その能力がありながら、内職の時給100円で満足できるでしょうか。 馬鹿らしくなると思います。 ひとまず援助のとっかかりとして、相手はどう思ってるか知るために、メール交換してみたらどうでしょうか? 親に話せないことでも、同年代の人になら話せるってこともある。 毎回言っていることがとりとめもないことに思えても、本人の中で変化している可能性もあり、「いくらやっても効果なし」とはいえない。 第一 あなたはあくまでも友達として付き合うべきで、彼女の役に立つという目標で接触するべきじゃないと思います。 結果何も変らなくても友達であることに変りないわけで。 成功も失敗も無い。 ただ、メール交換が辛くなったら、やめていいと思う。 現実だってそうでしょ? そりが合わない人と無理に行動を共にすると、両者つぶれるじゃないですか。 無責任? 冷たい? いえ、そんなことありません。 相手の全部を背負ってあなたが歩く必要は全く無い。 それに 誰も他人の人生など背負えないんですから。 「自分の力で相手は立っていられる」「自分は人の役にたっているんだ」って思うこと自体傲慢。 だから、無理って思ったら、撤退していい。 今 ふっと思ったのですが、もしかして相手の方、10年ほど前 好きな人がいて、諦めたとかの経験があるんじゃないでしょうか? だとしたら、これは大ダメージで長期にひきづりますね~。 一番の生きる夢を10年前諦めていたとしたら、この後の人生はどうでもよくなる。 生きているのに死んでいるかのようになる人もいるんじゃないか と。 まだ生きているという自覚はあるので、そろそろけじめをつけて、人生再スタートしなければ と考えるが、どうやって立ち上がればいいのかわからないのかも。 もしかして これが原因だったのかもぉぉぉ。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

デ デ データ入力ですか? それ 辛いです。><; ところで、引きこもって何をやっているんでしょうね。 慢性化した鬱の場合なら、何に対してもアンテナが立たないと思うんですね。 脳がその状態を正常だと記憶して固定してしまったとしたら、他からみたら異常でも、本人にすれば正常なのではないか と。 私はデータ入力は得意ですが、楽しくないのでやりたくありません。いや ほんと。 パソコンをやったところで、擬似的なコミュニケーションなわけで、誰かと対面するわけではないので、応用はきかないんじゃないか と。 安全な場所にいて、覗き窓からネット つまり外の風景を眺めている感じでしょうか。 テレビと同じですね。 電源切れば一方的に遮断できる。 従姉妹の方の得意なものや、興味を持っていたものってご存知ですか? 例えば楽器はどうですか? もし子供の頃 少しやっていたのなら、とっつきやすいと思います。 楽器の演奏で心を表す人 結構います。 音楽が本人に替わって語るって感じ。 それで少し興味を持ってくれたら、グループレッスンに通いたいか聞いてみる。 グループレッスンを受けるには、外に出なければならない。 通っているうち、「おや? この店 おもしろい」と興味が沸きだし、現実世界にいつのまにか違和感を持たなくなるかもしれない。 世の中はこうなんだ と少しづつ知るようになるかもしれない。 しかし、同年代の人は生き生きとしているのに、自分は、、、と自信を喪失するかもしれない。 「こんなことじゃいけない。 でも 遅い。」といったりきたりと心が脈を打ち出すかもしれない。 ニコニコ動画ってあるんですね。 IDを取らないと観れないですが、登録は無料です。 そこでmaruさって人が怪獣のきぐるみ着て演奏しています。 とっても楽しそうに、演奏しています。 http://www.nicovideo.jp/mylist/3894886#vc_d 彼女はもともと普通の服を着て演奏していた。 ニコニコ動画って、視聴者がコメント書けるんですね。 「おっぱい」とかからかうコメントに傷ついてもうアップするのやめようと思ったそうです。 しかし、真実なのかどうかわかりませんが、本人いわく、酔ったいきおいで怪獣の服を買って、再度アップ。 そのコスチュームが注目され、演奏を聴くようになった人続出。 私もその一人。 とても楽しそうに弾いている。 それにおちゃめ。 you tubeにもアップされ、やはりゴジラと外形がまず注目を浴び笑われていたが、だんだん 「すごい」というコメントが寄せられ出した。 とまあ、傷つきながらも大好きな演奏をアップしつづけ、他の人に誘われコラボもしだした。 一人オーケストラなのですが、他の演奏者からコンタクトがきて、一緒に演奏したりするようになった。 きっかけは何かほんとにわからないですね。 本人がチャンスをつかめないのなら、周りの人が与え、その中から本人の嗜好にあったものがあれば、本人は「いらない やらない 興味ない」と言わないんじゃないか と。 ひとまず楽器なら、例えばリコーダーでもヘッドホンつけられるんじゃないかと。 自室で誰にも聞かれず練習できるじゃないですか。 さらに他人の演奏を聞けば刺激になり、同じように演奏できるようになりたいと意欲がわけばしめたもの。 もっといい楽器が無いとうまくいかない? じゃあ はたらけーーー 笑 と次のステージに移ることを受容するかも。 ひとまず私は8万のデジピアノを買いましたけど、maruさんみたいに演奏するのは108万いる・・・ 頑張って働こうっと・・・。

minasan008
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽器は思い出す限りではやっていなかったかと。 でも、やりたいことあるんだ~とは言ってました。好奇心旺盛な彼女がなぜ?という気持ちです。 やりたいことのきっかけになるかなと叔母と話しました。データ入力いきなり無理ですよね(^-^; 叔母は在宅でも働くことの意味を教えたいようです。

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 部屋にパソコンを置くか置かないかは、一切の問題の解決にはなりません。 状況を改善するためには「引きこもりの原因を排除する」というのが最終的に最も重要です。お話を伺う限り、このケースには「専門のカウンセラーの助言」が必要だと思います。そして、その助言とは本人ではなく、「周りのひとたちが適切な対応をできるため」に行って下さい。 >情報網と社会勉強意欲のためパソコンを使わせるべきと、ある引きこもりサイトのカウンセラーが書いていました。 専門のカウンセラーがネットでこのような発言をするというのはちょっと考えられないです。回りの人間がネットで検索したようなあいまいな情報であれこれと引っかき回しているようでは九年間の引きこもりは絶対に治らないです。直ちに最寄りの専門家に状況を説明し、「正しいアドバイス」を受けて下さい。まず最初は、本人を連れてゆく必要はないと思います。 引きこもりの原因には「うつ病」や「恐怖症」「苦痛体験」など様々なものがあります。それが何なのか分からない限りパソコンが良いなどと発言するカウンセラーはいません。 >社会生活スキルへの意欲になるか、 なりません。 >ただの遊びになるか… うつ病や心的外傷は「心の苦痛(ストレス)」であり、決して「怠け病ではありません」です。 因みに「うつ病」の場合は本人にパソコンをやらせたり何かを仕向けたりするというのは逆効果というのが常識だと思います。また、「慢性疲労症候群」の場合は「パソコン依存症」の原因にもなりかねませんので、「根拠のない適当な対応」はくれぐれも控えた方が良いと思います。 まず、周りの人がきちんとした知識を集めて下さい。

minasan008
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセラーにもいろんな考えのかたがいるんだと思いました。それぞれの状況でそれが良いかどうかは違ってきますよね。正しい知識大事ですね。

noname#83670
noname#83670
回答No.3

私はあまり賛成できません。 前述の方がおっしゃった通りネット上には無限ともいえる情報が漂っています。 意欲的に情報を欲するのであれば之ほど便利なものはありませんが、逆に引き篭もりやニートなど時間が有り余っている人にとっては、かえって半永久的に遊べるオモチャを与えるようなものです。 どうしても使わせたいと思うのならば、有害なサイトをブロックするフィルタリングソフトを導入するべきです。(FlashやJavaを停止するのも一つの手です。)

minasan008
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。もう少し叔母と話して考えてみます。

  • yuyu2004
  • ベストアンサー率44% (37/83)
回答No.2

パソコンは良い方にも悪い方にも影響する可能性がありますね。 良い影響としては、記述せれているとおり、色々な情報を(得ようとすれば)得れるところ、世間や社会の情報から取り残されることはなくなると思います。何か情報を知ってそれを自分がしたい、と思うとそれをする為に色々と準備したり、勉強したりしなければいけません。別に絶対に「仕事」とは言いません、例えば、ネットを見ていて、これ買いたいと思うと、その為にお金は必要になりますし、それについての情報も勉強しないといけません。ネットはとても様々な色んなジャンルの情報があるので、可能性としては無限大に近いと思います。 悪い影響としては、やはり、ネット中毒になり、引きこもりが助長されること、私が上に書いたように、本人が得ようとしなければ、情報は入ってきません。例えばゲームだけにしか興味がなく、ゲーム以外の情報に興味がなければ意味はなくなります。 あと、自殺サイトや闇犯罪のサイトに出入りしたりして、逆に社会性が乏しくなる可能性もあります。 私の意見としては、PCをその人の部屋に置くのは良いと思います。ですが、ただ、置いてあげるだけではなく、ニュースを見るように遠まわしに言ったり、いい刺激になるサイトを紹介してあげたり、普通のおもしろいサイトを教えてあげたり、色々本人に気づかれないところで努力しないといけません。ただPCだけを渡すと場合によっては上の悪い影響になる可能性が高くなります。 社会に出る為の情報だけではなく、むしろあえてゲームや何でもない遊びや普通のことなどをPCを通して話してあげたり、会話をしてあげるのが一番良いと思います。 引きこもりの人は周りに自分の考えを理解してくれる人がいないと思い込んでいるので、PCが話の種になり、家族間の会話を増やすことが大事だと思います。 会話と言っても、親や周りの考えを押し付けるのではなく、その人の考えを聞いたりし、そして最初うちは多少間違っていても肯定してあげることです。そうなることでその人も安心感が出、それが増えるとある程度信頼されてくるので、序じょに社会に出るアドバイスをしていくと良いと思います。いきなり社会に出るための話ばかりされても、その相手に信頼感がなければ、聞いてくれることはないですから。 一番重要なのは、その人の考えや意見を引き出し、それを肯定してあげ、安心感と信頼感を持たせてあげることです。そうすることで、みんな私の事を理解してくれない、という思いはなくなってきます。

minasan008
質問者

お礼

とても前向きなアドバイスをありがとうございます。彼女は何かしたいという意欲は人一倍ある子なので、とても有り難いお話でした。叔母は歳が近い私を頼りにしてくれてるし、彼女も元々明るくて好奇心旺盛なので、何とか力になれたらと思います。家族同様私も関わって一歩踏み出すきっかけになればと思ってます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう