• 締切済み

消火器について・・・マジックかな~

もうすぐ火災予防運動です。そこで消火器を使って消火訓練の模擬訓練を行うこととなりました。  普通の消火器だと部屋中が粉まみれになり大変なことになってしまいます!また,水消火器を使用すると部屋が水で大変なことになります。何か良い案はないのでしょうか。消火器から無毒の煙を出す方法が有ればどうかよろしくお願いします。水消火器用の空の消火器とコンプレッサーは用意できるようです。

みんなの回答

noname#143204
noname#143204
回答No.2

普通はこういう訓練って、屋外のひらけたところでやりませんか…?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>部屋中が粉まみれになり プレハブ小屋を作って訓練すればいいのでは。 ほとんど、屋外の広い場所で練習しています。風向きに注意。

関連するQ&A

  • 火災保険の失火見舞費用保険金

    賃貸アパート全体に建物の火災保険がかかっていて、ある一室から火災が発生し、12室あるうちの火元の1室は完全に全焼。あと4室には消火の際の水や煙で若干の被害が出ている状態です。 で、質問なのですが、大家として掛けている火災保険から店子として入っている被害が出た4室に対して失火見舞費用保険金は支払われるのでしょうか?火元になった店子は火災保険には入っていません。約款を読んでみると出るような気もしますし、出ないような気もします。 ちなみに、火元の店子は火災保険には入っていません。 よろしくお願いいたします。。

  • 首里城火災

    首里城の火災で 報じられた内容では警備員が消火器での初期消火を試みたと 言われたが どうして、何度も火災にあっているのに 再建する際に自動で作動させるような消火設備を設けなかったのか? 山の上にあって消火の水の確保にも困難なのに 消火水槽等の計画を盛り込まなかったのか? 落雷等も起こるだろうに。 法隆寺や白川郷の消火訓練の様子は毎年ニュースでとりあげられているが 沖縄県知事には、その様な危機管理意識はなかったのか? 世界遺産登録は「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」となっているが 城跡が遺産だから自動消火設備等の設置ができないというような理由があるのか? 政府も再建に金を出すと官房長官が言っていたが 計画段階から政府が介入しないとまた何度でも燃やすことになるのではないか?

  • カセットコンロで、浴槽一杯の水を湯にできるか?

    露天風呂を手作りしてみたいのですが、薪をくべたりするのが面倒です。 そもそも薪を用意しなくてはならないし、煙も出るし、火起こし、火力調整、消火も面倒です。 終わったら灰の処分もしなくてはなりません。 ボイラーで湯を沸かして、そのお湯をホースで引っ張ってくるにしても、ボイラーから浴槽までの距離が長ければ、その設置も面倒です。 単純に浴槽と水を用意して、そのそばでカセットコンロで湯を沸かして、浴槽の水と次々に入れ替えれば 入浴に適する摂氏40度前後のお湯にすることぐらいは出来るんじゃないかなー と思います。 実際に、カセットコンロ一台で、浴槽一杯の水を、入浴できる程度の湯に沸かすことは可能でしょうか?

  • 危険物第1類についての質問です。

    Q→第1類の危険物について、火災予防上一般的に避けなければならない組み合わせは、次のうちA~Eのうちいくつあるのか? A 二酸化鉛→水との接触 B 過酸化カリウム→アルコールとの接触 C 亜塩素酸ナトリウム→強酸との接触 D 重クロム酸アンモニウム→可燃物との混合 E 硝酸アンモニウム→加熱、衝撃、摩擦 1 1つ 2 2つ 3 3つ 4 4つ 5 5つ で答えは5となっているのですがAの二酸化鉛は注水消火が適しているのに水との接触を避けなければならないのでしょうか?この答えは合っているのでしょうか?

  • ベランダのペットボトル

    写真を見てください❗ 17年前に独り暮らしはじめてから、たまにですが、玄関に写真のような、また、部屋のフローリングにいくつか、ベランダにも五つくらい空になったペットボトルに水を入れて火災の時のためにおいています 中の水はベランダのやつは少しだけ減ってますが、相変わらずそのままです 17年間、この水のボトルがあって良かった、助かった❗と思えた出来事は一つもありません 皆さんの住まいでこのようなことをしてる方、 ○いるかいないか ○いる場合、どのような意味合いから置いているか ○その効果はない あくまでもざっくばらんで良いので回答おねがい致します

  • 火事に伴う団地内の部屋の移動は可能ですか?

    私は都営住宅に住んでいます。 先日、上の階の部屋が火事になり、それに伴う消火で部屋が水浸しになりました。 同じ団地内の空き部屋を用意して頂き、自分の部屋の補修の間、空き部屋の方で生活することになりました。 ただ、補修する間、家にある家財道具をすべて空き部屋へ移し、補修が終わったらまた戻ってくださいと言われました。冷蔵庫、洗濯機、タンス等全てなのでもう引越しのような感じです。父、母と3人暮らしで、母は腰が悪く業者に頼むことになります。 また戻る時ということは、2回も業者に頼まないとダメです。 残念ながら、我が家は火災保険には入っておらず、火元の住民の方は亡くなりました。 元の部屋に戻らず、そのまま空き部屋に移動することはできないのですか? 戻らなければ、引越しも1回で済みます。 引越し費用や、使えなくなった(水浸しの)家財道具はすべて自腹ですか? どうしたらいいのやら・・・ 誰かいい案を教えてください。 【ポイント】 ・今住んでる部屋と空き部屋の広さは同じです ・都営の人にはダメと言われました。 ・火災の原因は「寝タバコ」で、当事者は亡くなりました。 ・火元の方は70歳男性、一人暮らし、アル中らしい。 ・たまに夜中(3時とか)に誰かが「うぅー」と唸りながら扉を開けようとする人が  いました。今思えば、その人!? ・今の空き部屋にそのまま住みたいです!

  • ハロン1301は空気より軽いでしょうか?

    私の職場は電算室に隣り合っていて、この部屋に消火設備として「ハロン1301」が設置されています。火災発生時に水を使うとコンピューターが台無しになることから設置されているのです。 このハロン1301は毒性はないそうですが、熱せられると毒に変化するので、これを噴射する前には人間がすべて待避したのを確かめてから行うように言われています。 ところで逃げ送れた場合や、間違って噴射された場合に備えて、この気体が空気より軽いのか、それとも重いのか知っておきたいと思います。室外へ逃げるのに知識として知っておきたいので、どなたかご存知のかた、教えてくさい。

  • 2階から水漏れ 電気系統の心配は?

    築30年近い軽量鉄骨2階建てアパートに住んでいます。 先日,2階の一部屋に住む認知症の老人が水道を出しっぱなしにして,その部屋が水浸しになり,真下にある1部屋も水浸しになりました。 昼間の出来事だったので,たまたま在宅していた私と大家で対処しました。2世帯だけの被害です。 1階の部屋の台所とトイレは川のように水浸しになりました。2階と1階を隔てる天井を通って水が流れてきたわけです。 天井には電気の配線があるはずですが,こういう事故の場合,漏電の心配はしなくてよいものでしょうか? 1階の部屋の火災報知器(煙に反応する)の穴から水が垂れていましたし,その濡れた火災報知器も心配です。 大家さんは高齢で病弱な方です。なにもなかったかのように放置されるかもしれません。どこに相談したらよいかも教えてください。よろしくお願いします。

  • 機内にエクササイズする小部屋はあるか?

    成田からアブダビまで、エティハド航空で12時間以上乗ることになります。 エコノミークラス症候群を予防するため、時々脚の屈伸運動をしたいのですが、今時の国際線はそのための小部屋とかは用意されているのでしょうか? 脚を伸ばせる座席などもあるようですが、余分なお金は使わず、屈伸運動かトイレ往復で済ませたいのですが、ほかに何かいいアイデアがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 水漏れの損害請求について

    昨年末、住んでいた県営住宅の部屋が火災になりアパートを退去し実家で暮らし始めました。 火災の後、隣の部屋の方から 「煙の匂いなどが部屋に残っているため消臭剤等を買ったのでその分のお金を請求したい。」 と言われ、レシートも見せられたので速やかに支払い菓子折りも持ってお詫びしました。(3千円前後の請求だったのですぐに払えました) 火事になった日から一ヶ月弱ほど経った先週末、知らない番号から携帯に着信があり、かけ直してみると以前住んでいたところの下の部屋の人からでした。 私の部屋が火災になった時、消防の消火活動により下の部屋の玄関、トイレ、洗面所が水漏れしたので損害請求をしたいとの事でした。 壁紙の張替えなどは管理する住宅センターのほうでやってくれるそうです。なので、私には汚れてしまった衣類や玄関マットなど合わせて4万2千円を払って欲しいと言われました。随分高い金額だなぁと思って聞いてみると、「私はパチンコ屋で働いているから高い靴下を履いていた」とか、そんな事を色々並べて話されました。 それと、4万2千円の他にも住宅センターへ相談した際の電話料金等も請求されました。 買い替えなどはまだしていないようで、とりあえず汚れてしまった物の買った当初の値段を足すと4万2千円になるらしいです。(本当かどうかはわかりませんが) 県営住宅では保険に加入してなかったので、色々な支払いに追われて正直、下の人に出された金額を払うのも困難です。 それが妥当な金額なら仕方ないのかもしれませんが… どこからどこまでが私の支払いになるのでしょうか ここを検索してて私なりに調べてみたのですが同じような例がなくて。また、過剰請求されるパターンもあるというのもここで見かけて何だか怖くなりました。

専門家に質問してみよう