• ベストアンサー

羊の角って無いことも??

owata-wwwの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

このようなことらしいです http://www.ffortune.net/symbol/12si/s08/horn.htm

happy_style
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 どうもないこともあるようですね。

関連するQ&A

  • ひつじのツノ

    年賀状にひつじの絵を描こうと思っています。 ひつじのイラストによく出てくる ぐるぐる巻きのツノは おとなのひつじならオスにもメスにもあるのでしょうか。 性別や年齢によってどのように違いがあるのか 教えていただけないでしょうか。

  • オオツノヒツジのツノについて

    きょう動物園に行ってオオツノヒツジというのを見たのですが、そのツノに関して質問です。 アメリカバイソンを思わせるような、根元の太いツノです。それが頭の両側でくるんと巻いています。先ッポが少し上を向いているので、あれは戦いには使えないと思いました。根っこの方で頭突きしてごんごんやるのならいいと思います。 ネットで調べてみたところ、 「ツノのサイズで地位が決まる」 「敵が来たら岩場を身軽に逃げ回る」 らしいとわかりました。 それでは、あのツノというのは大きさを競うだけの、見せ物なのですか? 外敵とは戦わずに逃げるだけ(ツノは実戦では使わない)のでしょうか? ヒツジだから凶暴ではないのかなと思いますが。 どなたかご教示お願いします。

  • 羊=1頭=セーター何枚?

    セーター1枚分(日本のLサイズ位)に必要な羊毛は 羊、何頭くらいでしょうか? 宜しくお願いいたします。 カテ違いかもしれませんご容赦下さい。

  • 雪羊(ゆきひつじ)ってシロイワヤギのことですか?

    雪羊について調べたいのですが 動物図鑑(学研)やインターネットサイトで調べるとシロイワヤギと他の茶色の角も違う動物の2種類の写真がそれぞれ載っています。 どちらが雪羊かわかりません。 ちょっと前にシロイワヤギがいる動物園にもメールで質問をしたのですが まだ回答がありません。 わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 羊の置物を探しています。

    木と羊毛で作られた、リアルな羊の置物を探しています。最大で高さが70cm程度まで、数種類あるとよいのですが・・・。実は仕事でディスプレイに使いたいのですが、なかなかなくて困っています。 ナチュラル感のあるデザインのものを希望しています。 宜しくお願いします。

  • 大正時代の羊の牧場

    大正時代に、羊毛増産のために全国5箇所に 「種羊牧場」がつくられたという記載を本で 見つけて、興味がわいています。 できればその種羊牧場跡などに行って みたいと考えています。 そのうち2つは北海道で、 滝川市と月寒市というところに あったというところまでわかったの ですが、残り3つが全く判りません。 どなたかご存知の方、現在の地名がわからなく てもいいので、残り3つの情報があったら お教え下さい。

  • ヒツジの見られるところ・・・

    年賀状の写真を、ヒツジ(本物)と一緒に撮りたいのですが、 できれば関東近辺でヒツジに会えるところがあったら教えてください。

  • ひつじの写真

     どこで聞いたらいいか迷いましたが、 動物の特性に詳しいかたに読んで頂けるかと 思いここに質問しました。 羊がうまく こちらを向いてくれるようなアングルで写真を 撮りたいのですが、羊は食べることに夢中で なかなかこちらを向いてくれません。 そこで質問なのですが、 羊の写真を撮る場合、 羊がうまくこちらを向いて くれるよう、興味を引く方法はないでしょうか? 音とか特定の色の布とか・・・ メス羊をバックに撮ると、オス羊が 向いてくれるとか・・・ どんなことでも結構ですので、 何か参考になりそうなことあり ましたら、お教え下さい。

  • ヒツジ

    年賀状を作ろうと思っているのですが、 ヒツジの絵ではなくて写真を使って作ってみたいのです。 どこかに写真が載っているページを教えていただけないでしょうか? 希望としては顔だけか、全体像が移っているものがほしいのですが、どんなものでもかまいません。 教えてください!!

  • ひつじさんが1匹、ひつじさんが2匹・・・

    ほとんどの人が聞いた事のあると思いますが 眠れない時に唱えるアレです。 1度ひつじさんをイメージしていただいて・・・ 下記の質問があります。 1、ひつじさんは左から右、右から左のどちらに走りましたか? 2、ひつじさんは柵をジャンプして超えましたか? 3、走って行ったひつじさんは右(または左)に溜まっていませんか?   走ったあと、どうなりましたか? 子どもとの会話で・・・ 子:「ひつじさん、どこ行っちゃうの?」 親:「1匹がぐるっと一周回ってるんだよ」 子:「ずっと同じひつじさんが走ると、かわいそうだよ」 親:「あたらしいひつじさんが1匹、あたらしいひつじさんが2匹」ってかぞえようね 子:「右のほうにひつじさんいっぱいになってきたよ」 親:「・・・。」 と、困っております・・・