• ベストアンサー

先生が怪我をしました

今日の出来事なのですが、担任の先生が首を痛め、先生は学校を早退してしまいました。 今日、出来れば先生にお見舞い(?)メールを送りたいのですが、どのような文面(内容)にしたら良いでしょうか…。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

優しい生徒さんですね。 ただ、先生の立場になって考えて見ましょう。 もし、クラスの生徒全員からお見舞いメールが来たら、かなり大変だと思いませんか? ・・・嬉しいかな?(笑) 普段、担任の先生とは、どのような口調で会話していますか? あまりかしこまらないで、普段通りの言葉遣いの文章の方が、先生も気楽だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

見舞いの手紙の例文なら検索すればいくらでも見つかると思います。 基本的には個人の人間関係なので、例文を見ながら適切に自分の表現にするしかないです。 というわけで、何を困っているのか具体的に書かないと相談に乗りようが無いと思うのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 首を痛めているのでしたら、メールを送らない方が良いでしょう。特に今日はしないほうが良いです。病院での診断とかでお疲れですから。静かにしてあげてください。  もし、落ち着いたら短めの文章で「首の具合はどうでしょうか?無理をしないでください。」学校をしばらく休まれるなら「先生が心配しないようにクラス一同がんばります」と一言添える程度でいいです。 返事は要りませんとも付け加えましょう。最初に首が痛くて大変な時にすみませんとも入れても良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が先生に怪我をさせてしまいました。

    幼稚園で息子が担任の先生を後ろからおして手の指を骨折させてしまいました。 痛みがひどくて先生は早退されたそうです。 ピアノも弾けないので、補助の先生が明日から付き添うそうです。 先生には大変申し訳ないし、幼稚園やお友達にも迷惑をかけてしまいとても動揺しています。 明日お詫びに幼稚園に行きます。お詫びの品も考えているのですが、どの様な物を持っていけばよいでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 先生からグリカがきてしまった!

    私は学生で、学校で大変大変お世話になっている先生(←かなり偉い)がいます。 たいしたお礼はできないけど、暑中見舞と年賀状は出そうと思っていたのですが・・・すっかり忘れていました!!!そしたら、今日「元気ですか?」というグリーティングメールをいただいてしまったのです!! しまった!!と思ったのですが、メールでお返ししてもいいのでしょうか?それともはがきにきちんと書いて出した方がいいのでしょうか?偉い先生にグリカは失礼かと思ったり・・・?? 情けない私にどなたかアドバイスください!!

  • 先生からの指摘

    小学2年生の娘に、「今日、先生から臭いって言われた」と学校から帰宅してから言われました。良く内容を聞くと先生に、「あなた、髪の毛に何かつけてるでしょう?!」「臭いから、止めなさい」と言われたそうです。髪の毛に何かつけてるというのは、朝髪の毛がはねてたので、私が整髪料をつけて事だと思うのですが・・。学校の先生、それも女教師が低学年でもある子供に「臭い」と言うのは暴言ではないのでしょうか?汗をかいて、整髪料と混ざって臭く感じた事も、 考えられるのはありますが、すごく怒りを感じました。この女教師の方は、娘の担任の先生ではなく学年 主任の先生で、担任の先生は新任で研修などがある時 など、代わりに教えてくださる先生です。もし担任の先生に相談しても、先生の上司的な存在で多分何も言えないのが現状です。こんな事で、怒りを感じてしまうのは可笑しい話でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 先生に対するメール

    先日、高校の担任からメールアドレスを教えてもらいました。 計8回、私から送っているのですが… (相談や学校の話などで、相手は男の先生です。) さすがに生徒から8回も送られてくると、先生という立場の人からすれば鬱陶しいと思いますか? 先生は絵文字つきでメールを下さり、「では失礼します」という 内容を送ってメールを終わろうとしたら、「テストがんばれ!」との 返事を下さったのですが…。 メールの返事は大体、学校に先生がいるであろう時間、または 夜遅くに来ます。 私自身がメールをするのが好きで、中学生の時から 担任や、教科担任の先生とメールをしていました。。 (念のため書いておきますが、担任に特別な感情があるわけでは ありません;) 鬱陶しい、と思っていたらメールの返事は送らないでしょうか? または、鬱陶しいと思った相手に絵文字つきでメールは 送りませんか?(素っ気無い返事を送りますか?) 皆さんの意見を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです

    お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです 友達のかわいい子供が今日先生におこられたんです 学校に3DSを持っていったみたいで授業中にゲームをしていたと怒られた上3DSを放課後 まで預かると言われたとないて電話してきたので友達が今日学校に怒鳴り込んで先生に私のかわいい子供からゲーム取り上げるなんてひどい今すぐ返せと言いにいって そのあと先生を無理やり校長室まで連れて行ってこんな泥棒先生クビにしろ ゲームを取るような最低教師とかありえないから担任変えろと怒鳴り込みに行ったそうです そしたら先生からゆっくり話聞くので今すぐに担任変えるとかできないと言われて さらに先生には子供に授業中3DSをしない学校に3DSを持ってこないと家でも注意してほしいと言われたらしいです 学校にゲームを持ち込んで遊ぶのは毎日らしいです あんまりうるさいこと言うから てめーらうるせーんだよ もう2度と何も取り上げるな うちの子が宿題しなくても授業中寝てても怒るな 何があっても怒るな 私のかわいい子供が毎日怒られていやだといつも言ってる そんなひどい教師今すぐクビにしろ この場でクビにしろ そう言ったらしいですが先生から話を聞いてから担任変えるかクビにするか決めるのでと言われたそうです なんで校長が最低教師をかばうのかは知らないけどひどすぎます 友達がとてもかわいそうです それに今までも友達のかわいい子供がいじめをした呼び出したりいつもいつも呼び出されてこまります 今日はたまたまお休みだったのでよかったんですがたまに仕事中会社に電話かかることもあり迷惑しているそうです 会社に電話かけたら会社での友達のイメージにもかかわるし仕事抜け出すと給料下がるから迷惑だからもう2度と会社に電話かけるなと怒鳴りつけたのにそれでもかかるらしいです 前にも友達のかわいい子供が学校にポケモンカードもって行った時に怒られたといって泣いて電話かけきたので仕事放り出して学校に直行して先生ぶん殴ってカード奪い返したこともあります 本当に最低な先生なのですがなんとかクビにするいい方法はありませんか 友達と友達の子供がかわいそうです

  • 体育時間中の怪我

    いつもお世話になってます 子供が(6年生)体育の時間に骨折しました。 一月以上入院しそろそろ退院ですが、その間、担任の先生は何度も病院にお見舞いに来てくれました。 (校長・教頭先生もです) 授業時間中の怪我とはいえ、6年生ですから本人の不注意だと思っています。 学校の責任ではありませんよと何度も申し上げたのですが、<私の監督が行き届きませんで>と、そのたび何かしらのお見舞い品を持って来てくれます。 初めての事でもあり、周りに経験者もいないので皆様に教えて頂こうと質問しました。 こういった場合、お見舞いのお返しはどうしたら良いのでしょう? (学校での怪我だから担任が来るのは当たり前、お返しなど必要なし、とは考えていません。) お礼は夜になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 高校教師の生徒への教育の強制・・・

    私は今日、早退しました。 その理由は家庭の事情です。 内容は兄弟の結婚式の話だとしか母から聞いておらず、詳しいことはわかりませんでした。 母も父からの伝えだったらしく、詳しい内容がわかっていないようでした。 そのことを朝のうちに担任に言い、この時間に早退するということを伝えました。 すると、教師は詳しいことがわからなければ早退させられないということでした。 親からの電話を入れて、詳しい内容を教えて欲しいとのことで、家に電話しましたが、母しかおらず、詳しいことはわからないのに電話するのか?といわれ電話を拒否されました。 結果的に、早退する時間に職員室にいきましたが、担任はいなかったので他の教師に頼んで早退させてもらいました。 そのときに「このことは担任は知っているのか?」と言われたので「言ってある」と答えて早退しました。 他の生徒はよく家庭の事情で早退などをしているのですが、詳しいことは聞かれないようです。 それどころか、自動車学校に行くために学校を休むことを黙認し、風邪という報告をしていたこともあるのですが、これは差別でしょうか? 高校は義務教育ではないので、教師には強制的な権限がない。そして家庭の問題に首を突っ込むのもおかしいのではないかと考えています。そのあたりはどうなのでしょうか? おそらく、明日、早退をあいまいな事情で他の教師を通ししたことを言われると思うのですが、何と言ったらいいでしょうか?

  • 先生について

    今までの質問に書いているのですが、私は担任の先生が好きです。 今日、3日ぶりに学校に行ったら少し担任から避けられてるような気がしました。避けられてると言うか、そっけないと言うか… 質問したら答えてくれるけど、前みたいに話してくれなかったり…でも私が持ってたシロクマのぬいぐるみにちょっかいかけたり可愛いって言ったり(ぬいぐるみに対して)してたので私の勘違いだといいんですが…これって嫌われてると思いますか? 友達に今日(先生の本名)先生に避けられてる気がすると言ってもクラスの生徒を避ける担任なんておらんやろって言われ、確かにそうだとも思うけど、私が好き好きアピールしすぎたのかなと少し反省しています。 授業の合間などに色々なサイトを見て「ごめん避け」と「好き避け」があると知ったのですが、自分では先生がどっちなのか判断できません… 長々と書きましたが、今日皆様に質問したいのは 1、担任に嫌われてしまったと思うか? 2、それとも脈あり、か? 3、(先生に告白した経験がある方は)付き合えたか? 4、(3と同じ縛りで)なんと告白したか?直接?(できればでいいです) 5、(知り合いが教職員をしている方は)生徒との恋愛をしている教職員の方がいるか? です よろしくお願いします

  • 先生が好きだけど

    こんにちは、クリックありがとうございます 私は今学校の社会科の先生のことが好きなのですが 決して付き合いたいとまでは思っていません けれど少しは仲良くなりたいので電話をしてみようかと思ったのですが いったいどんな内容を話しかければいいのでしょう? 勉強のことにしようかとも思ったのですが・・・ さすがに電話するまでもないだろ、ってことになりそうで; ちなみに先生は隣のクラスの副担任です どうかよろしくおねがいします

電源が入らないコマンド教えて
このQ&Aのポイント
  • Mfc-j6973cdwを使っていますが、電源ボタンを押しても電源が入らない状況になりました。以前も同じようになったことがあり、特定のボタンを押して電源を入れる方法を教えてください。
  • Mfc-j6973cdwの電源ボタンを押しても電源が入らない問題に遭遇しました。以前にも同様の問題があり、一定の手順を行うことで電源を入れることができました。具体的な手順を教えていただけませんか?
  • Mfc-j6973cdwの電源ボタンを押しても電源が入らないトラブルに遭遇しました。過去に同じ問題が発生し、特定の操作手順で解決できることがわかりました。どのような手順を実行する必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう