• ベストアンサー

ディスクをコピー後・・・

PCに友達から借りたディスクをコピーしたのですが、 HDDで再生することはできないのでしょうか? 別のDVDに落とさないと見れないのでしょうか? ちなみに使用機種は NEC Lavie LL750 Windows Vista Home Premiam です。 PCに詳しくないので、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.1

>HDDで再生~ DVDをドライブに入れないで見る事ですか? DVDをドライブに入れ マイコンピュータのドライブを→クリック、開く、 表示されているファイルをどこかにフォルダを作成しコピーします。 *video_TSdkでも可 ドライブが無くても再生ソフトやメディアプレーヤーで再生できます。

nknm
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 早速やってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD±Rとは…

    パソコンの再セットアップディスクを作ってます。 NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG Windows Vista Home Premium 4枚作成のうち、3枚はDVD±Rでとあるのですが お恥ずかしながらDVD±Rというのを、初めて目にしました。 (真ん中記号がプラマイになってるもの) これはDVD-RW・DVD-Rとはまったく違うもので どちらでも代用は利かず、DVD±Rを買ってこなくてはいけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーで録画した番組をPCで見るにはどうしたら良いですか?

    以下の問題で困っています。どなたか教えて頂ける方がいましたら、お願い致します。 DVDレコーダーで録画した番組がPCで再生できません、どうしたら良いでしょうか?(そもそも不可能なのでしょうか?) 市販のDVDは再生できました。 環境は以下の通りです。 PCソフト:InterVideo WinDVD for NEC (CPRM packインストール済)、 メディア:DVD-R、レコーダー:SONY RDR-VX35、PC:NEC LaVie LL370/H(OS:Windows Vista Home Basic)、録画はCSの番組をVRモードで録画し、ファイナライズしたものです。 又、WinDVD for NEC以外のソフトで再生可能なものが有るのでしたらお教え下さい。   又、RDR-VX35がディスクエラーが頻繁に起こるので、他機種に買い替えようと考えているのですが、上記手法で録画したDVD-Rディスクは、他のDVDレコーダーで再生可能なのでしょうか?

  • HDDのデータ抽出方法とリカバリの仕方を教えてください。

    HDDのデータ抽出方法とリカバリの仕方を教えてください。 PCが立ち上がらなくなり、PCショップで診断してもらいました。 vistaが壊れ、立ち上がらなかったようです。 HDDは無事で「他のPCにHDDを繋げると中が見れデータの抽出ができる」と言われ挑戦中です。 他のwindows7マシンにつなげ、HDDの中身は確認できました ・NEC-RESTORE ・ローカルディスク ・Windows vista 3つが認識され、vista以外はすべて開ける状態です。 繋げてあるPCにVista以外はすべてコピーしたのですが… ここからがどうやるかわかりません。 単純に、抽出したのでHDDを戻しリカバリしコピーしたものを戻せばいいという訳でもなさそうですし… ここからのリカバリとデータ抽出、復元の方法をご教授ください。 よろしくお願いします。 HDDを取り出したのはNECノートのLavie LL550です。

  • DVD DecrypterのコピーしたDiskが

    DVD Decrypterを使って、コピーしたディスクが、DIGAで再生できません。 DVD Decrypterを使って、DVD+R DLに、ドラマのDVDをコピーしました。 コピー自体は、なんとかでき、PCでは再生できますが、プレーヤー(Panasonic DIGA)では、 ディスクを認識してくれません。 なにが悪いのでしょうか ? コピーしたディスクは、DVD+R DL (2層ディスク)です。 オリジナルのディスクは再生できます。 よろしくお願いします。

  • 再セットアップディスクについて

    NECのノートPC(Lavie LL750/E)のリカバリディスクをなくしてしまったため。新しく市販の windows XP を購入して再セットアップを試みたのですが、ドライバがインストールされず インターネットなど接続することができなくなってしまったので。 NEC に電話して、再セットアップディスクを 2000円 で購入したのですが。 再セットアップの仕方がわからずセットアップすることができません。 付属していたCD・DVD  再セットアップディスク 4枚 ソフトチョイス用アプリケーションDVD 1枚 インスタント用CD 1枚 が入っていました。 再セットアップディスクを投入しても 何も起動せず、フォルダが表示されるだけです。

  • DVD-Rのコピー

    デジタルビデオカメラ(CANON IVIS DC300)で撮影した動画を友人がDVD-Rに焼いてくれました。 PCで再生できるものの、コピーして保存しようとすると… 一応コピーはできるのですが、コピーしたものを再生すると前半しか再生できません。 ちなみにコピーされたものはチャプタにわかれていて、BUP形式、INF形式、VOB形式の三種類です。 コピーされたものは明らかにDVD-Rのデータ量より軽くなっています。 しかも画面が縦に伸びてしまっています。 何度も調べて試してみたのですが、まったく原因が分からない状況です…どのようにしたら、きちんとコピーして保存することができるのでしょうか? ちなみに使用しているパソコンはFUJITSU FMV-DESK POWERでWindows Vista Home Premiamです。 宜しくお願いします。

  • BDディスクの読み書き

    前略 Lavie(LL370/B)の機種ですが、当機種でBDを読み書きできますか。別にBD機種を購入するのでしょうか。型番:PC-LL370BSWです。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です

  • Media Player11 再生リスト再生中に強制終了・・

    Windows Media Player11 NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium 動画でリストを作り、再生していると 2,3個再生したところで、必ず強制終了してしまいます。 どのリストでも起き、ある動画で終わってしまうという決まりもありません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • DVD-RW、ディスクの完全消去ができません。

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ビデオカメラで撮影したものを、DVD-RWドライブへ ドラッグし、作成しました。 その後、エクスプローラーでDVD-RWドライブを開き 右クリック→削除で、ファイルを全消去しました。 (これがいけなかったか) DVD-RWドライブの空き容量がまったく増えない事から 調べた結果、「ディスクの消去」で消さなければいけない事に築きましたが 一度書き込んだデータは、ゴミ箱→ゴミ箱空にで 消してしまいました。 内容を消したいDVD-RWを挿入して、ドライブをクリックしても ツールーバーにディスクの消去と言う項目が現れません。 (ウィンドウズヘルプにこうするよう書かれてました) もう完全に消去し、初期の状態に戻す事はできませんか? 宜しくお願いします。

  • レーザーディスクからのコピー

    レーザーディスクプレーヤーがだんだんおかしくなってきたので、 そろそろDVDレコーダーを買って、ソフトのバックアップをしたいと思います。 著作権うんぬんの話はとりあえず無視して、(個人バックアップ用途ということで) 現在市販されているHDD+DVDの機種で以下の点で教えてください。 (1)外部アナログ入力からレーザーディスクの信号を入れて、DVD-Rに    直接コピーできますか。 (2)同じくレーザーディスクの信号をHDDに一度コピーした後に    編集して(不要なシーンをカットなど)からDVD-Rに焼けますか。    この場合、コピー速度は速くできますか。 (3)DVD-Rにコピーした映像の画質はどの程度劣化するのでしょうか。 機種など良く知らないので、ばくぜんとした質問になってしまいましたが よろしくお願いします。

手差し給紙の解除方法とは?
このQ&Aのポイント
  • EP-884ABを使用している場合、手差し給紙を誤って選択してしまった場合でも、下トレイからの給紙に戻す方法があります。
  • 手差し給紙の解除方法は、EP-884ABの場合、次の手順で行うことができます。まず、印刷ジョブが完了していない場合は、印刷をキャンセルしてください。次に、プリンタの操作パネルで「メニュー」ボタンを選択し、メニューから「用紙設定」を選択します。その後、「用紙設定の変更」を選択し、手差し給紙を解除するための設定を選択します。
  • EP-884ABの場合、手差し給紙の解除方法は簡単です。まず、印刷をキャンセルするか、印刷ジョブが完了していないことを確認してください。次に、プリンタの操作パネルで「メニュー」ボタンを選択し、メニューから「用紙設定」を選択します。その後、「用紙設定の変更」を選択し、手差し給紙を解除するための設定を選択します。
回答を見る