• ベストアンサー

自分の開業準備をしたいです。

接骨院の雇われ院長をしています、副業で同市内でマッサージ院を開業したいのですが、自分が管理者として開業するのはだめですと区役所の保健所にいわれました、管理者が有限会社で自分は非常勤の従業員としての登録なら大丈夫なのでしょうか?だめなら他の市で開業はできるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

雇われ院長というのは管理者です。管理者というのは、患者を診察し、スタッフに必要な指示を与え、必要なら自分で処置を行うことができる人のことです。 その場にいなければ、患者を診察することも、緊急の場合に自分で処置を行うこともできませんから、2箇所の接骨院の管理者にはなれません。 あなたが管理者にならず、別の人間を院長として雇って管理者とするのなら可能です。

cra26786
質問者

お礼

ありがとございます。

関連するQ&A

  • 美容室開業について

    この度美容室を開業します。 質問は二点です。 保健所に提出書類として、開設届、従業員名簿、スタイリストの健康診断書が必要です。 常勤の従業員が一名、バイトスタイリストが一名。 このような雇用内容でも、管理美容師は必要なのでしょうか? また、必要であれば、管理美容師は常勤でないといけないのでしょうか?

  • 副業(クラウドソーシング)でも開業届が必要?

    お世話になります。 私は現在アルバイトで生計をたてています。空いた時間で何かできないかな、と先日からクラウドソーシングサイトで仕事を受注し始めたのですが、フリーランスの友人から「副業でも収入が20万をこえたら開業届を出さなきゃだめ」と教えてもらいました。 そこで質問です。 ①副業としてランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサイトで仕事を受注する場合も開業届が必要になるのか ②副業として開業届を出した場合のメリットやデメリットはあるのか ③開業届の提出が遅れたことへの罰則やデメリットはあるのか ④今後学校等の非常勤講師(パートタイム)をしたいと考えた場合、個人事業主のまま働くと違法になるのか よくある質問かもしれず申し訳ありませんが、今後のためにも教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 23歳でマッサージ業界開業はいかに?

    鍼灸師の資格持っている23歳の息子が独立開業したいと、言っております。現在は、従業員として整骨院でサラリーマンとして働いてますが、経営者と方向性が合わないことと、自分がやりたい事に時間を使って頑張りたい との事。現在は中高年の人相手にマッサージがメインでやってるようですが本人の目指すのはスポーツトレーナー系のマッサージ師みたいな感じで運動系のマッサージ関連の資格も取っているようです。 しかしなが、学校卒業して社会人となりまだ一年しか経ってないところでこのような開業をするのはちょっと早計なことだと感じますが、同じような道を歩まれておられる人はどのように思われますでしょうか? 本人いわく、その他、訪問事業もやっていきたいとか言うてます。 まだ現在の整骨院に勤務して一年で技術をどれだけ取得したか知りません。この道の方、一年で開業して成功するだけの技術が得られるものでしょうか? また、この業界は営業も必要でしょうし、その辺も社会人一年でいかがなものでしょうか? 本人の夢、希望を断つ気は全くないですし、後押しはしてやりたいと思っております。私自身、サラリーマンで15年経った頃に独立しようとしましたが、一歩踏み出す勇気がなく、ズルズルと現在までサラリーマンしてます。あの時、独立しておけばと少し後悔もあるので、どうせ後悔するならやってから後悔した方がイイと思ったりもします。 まあ、早計だとは思いますが、もし、独立開業志向をとりあえず見送りさせるにはどのように諭せば、本人の希望を折らず止めることができるのかも合わせてアドバイスよろしくお願いします。 マッサージ業界の方あるいは整骨院、スポーツトレーナーで開業しておられる方からの意見を希望いたします。長々とすみませんが何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 会社員の個人事業開業について

    現在会社員です(副業OKです) 妻が管理美容師の免許を持っており 美容院の開業を考えています 質問なんですが 妻を個人事業主としパート従業員を一人雇用する場合と 私が個人事業主となり(オーナー) 妻を事業専従者とし パートを一人雇用する場合の良い点 悪い点を教えてください

  • 開業10日目です。患者さんが来ません。どうすれば?

    都内で10前に治療院を開設しました。 以前、関西地方で鍼灸接骨院を14年間経営しておりましたが、健康保険を使った治療はいろいろと問題があり、患者さんにも多大なご迷惑をおかけすることになりました。 保健を使っているというだけで、まるで犯罪者扱いされることもあり、そのほかにもさまざまな事情が絡んで、結局、閉院し、店舗は他人に譲渡いたしました。 そして、この度、なじみのあった東京で、保健を使わない治療院(リラクゼーション、はりきゅう、ストレッチ、リハビリなど)を開設した次第です。 駅から1分以内で1階のテナントにこだわり、比較的良好な立地で開業しました。 立地環境は、高級住宅街があるかと思えば、道の反対側には学生や労働者、生活保護の方がたくさん住んでいるという、いわば玉石混交のような街です。 人通り、車の通りも多く、目の前にはみずほ銀行とセブンイレブンがあります。交通の便も良いです。 ところが、開業して数日は、様子見の方でしょうか、数人は来院してくださいましたが、それ以降、まったく誰からも相手にされていません。 当院は、保健を使わないため、施術料は最低でも3000円、いろいろな治療を組み合わせれば、10000円近くになることもあります。 しかし、ごく相場に近いものであって、とくに暴利をむさぼるつもりもありません。 保健を使わず、公明正大に、自分のやれることを力一杯やりたい。 そういう理想に燃えて始めた事業でしたが、 あまりにも誰からも相手にされないため、かなり自信を失っています。 開業10日で何がわかるのか、とのご指摘もあるでしょう。 しかし今後、ひと月ふた月とするうちに患者の足がこちらに向いてくるというような気配・手ごたえが、まったく感じられないのです。 私の治療技術は、特別にどうこう言えるほどのものではありませんが、14年間鍼灸接骨院をしてきた感覚としては、決して悪くはないものと自負しています。 多くの支持者(まるで信者のような)も獲得いたしました。地域医療にもそれなりに貢献できたのではないかと思っています。 今は、近所へのチラシのポスティングはもちろん、毎日、毎朝、毎晩、街頭に立ってチラシを配布しております。 日曜日も休まず、夜も10時、11時まで粘って店を開けております。 それでも、一向に客足は伸びません。 私には、1年以内にある女性と結婚しようという約束があります。その女性には5歳の連れ子があるのですが、その子ともども引き取り、3人で(可能ならば私との間にも子供をもうけて)幸せに暮らそうという夢があります。 そしてそれを必ず実現したいという決心と覚悟で、東京に帰ってきました。 それがこのていたらくです。 開業して、当初は誰からも相手にされないということは、もちろん想定していましたし、そういうものだと思います。 ただ、患者さんが来ない間に、自分が何をすればいいのか、皆目見当がつかないのです。 チラシをくばる? 治療の勉強をする? それとも街頭に立って当院の宣伝を声高に叫ぶ? この先、見通しが立たないことの不安と、孤独、そして無為な時間を延々と過ごしていることが、精神的に耐えられないのです。 いったい私は、何をどうすればよいのでしょう。 店の外観、自分自身の外見、掃除、サービス、考えられることは、可能な限り手を尽くしているつもりです。 回答者の皆様の中には、マッサージ店や鍼灸院などを経営されている方もいらっしゃると思います。また、それ以外の業種につきましても、開業当初は、並々ならぬご苦労をされていると思います。 この、不安と孤独に悩む私に、何をどうすればよいのか、私にできることは何なのか、皆様はどうやってこの苦境を乗り越えてこられたのか、教えていただければ、幸甚に存じます。

  • 会社退職後に自分で開業する時の失業給付

    至急回答お願いいたします。 23歳男が9月末で整骨院を退職しました。雇用保険加入期間は1年6ヶ月です。 現在、親元へ一旦帰り同居しておりますが、来年1月を目標に、自分で整骨院を開業しようと考えています。この場合、少し聞いた話なんですがハローワークに求職の申し込みをして求人活動をしておけば、例えば1月に開業した時に、ハローワークへ開業届を持って行けば再就職手当が支給されますか? また、待機期間の間に練習程度にマッサージをしてお金をいただくことはNGダメなのでしょうか? 待機期間の間には全く仕事して収入を得てはダメなのか? 例えば、支給日数が90日あり、待機期間が3ヶ月あるとしますよね? 待機期間の50日目に開業したとする場合の再就職手当の計算式はどのようになりますか?(基本手当日額が5千円として) 待機期間の間に練習として得ても良いマッサージ師としての収入の限度目安も教えてください。 どなたか失業保険にお詳しいから、アドバイスのほどお願い申し上げます。

  • 美容室を開業しようか、思案中です。

    美容室を開業しようか、思案中です。 現在30代で美容師をしております。 雇われで同じ店で10年以上働いていますが、開業しようか思案中です。 妻と子供2人が居ており、給料もカツカツで、貯蓄も毎月わずかしか出来ない状態です。 嫁にもパートに出てもらい、自分も副業で、バイトをしています。 給料は上がらないんですが、長年働いているので、 3~4年後に店を継ぐと言う話にはなっています。 でも、今の生活は、金銭的にキツいのと、ダブルワークで体がキツいです。 貯蓄額は200万で、住宅ローンと車のローンがあります。 融資をしてもらって、居抜き物件か新規で自分の店を構えるのか、 数年後に店を継ぐのか、迷っています。 新規出店して、失敗して、家族を路頭に迷わす訳にもいかず、 かと言って今の店を継ぐにしても、 契約金や内装工事の融資はしてもらわないといけません。 今の店を継ぐメリットは多少の顧客です。 今の生活もキツいですし、出店をして失敗も怖いですし、 どっちに進めばいいか分かりません。 みなさん、どうぞ良いご意見&アドバイスをお願い致します。

  • パンと手作り保存食の販売を開業するには

    今まで自家用と知人にのみで食べていた 自家製パンや保存食(果実ジャム・乾燥野菜・漬物など)  これらを製造販売(ネットを含み)する事業を開業しようと思っています  現在はパートの給与所得者です 今後の雇用や生業を考え 事業展開を考えています 職場は、副業は許されます 製造扱い品が食品の場合は店舗を持たずとも 保健所への届け、衛生管理者などの設置が必要なのでしょうか? 情報ヨロシクお寄せください

  • 勤務医を雇っている歯科の当たり外れについて。

    歯科医院のホームページで歯科医師を募集しているところがありますが、 「技術がなくても歓迎。独立開業に向けて働きませんか? 」 「院長がフォローします」 「慣れるまでは院長がチェックし指導します」 「週1回~歓迎」 このような医師が自分の担当になってほしくないと思うのですが、皆さんはどう思いますか。 同じ医師にずっと診てもらいたいので、いずれ独立して去っていく医師は嫌だし、担当医が処置をしたあとに院長が見たり処置をされると自分は練習台のように感じて嫌だし、非常勤の医師だとその医師の診療日に自分が合わせないといけないので通いづらいです。 そのため、歯科医師は一人で、分院でもなく、独立開業したところがいいと思ってしまいます。

  • 歯科の管理開設者と経営者について

    雇われ院長ですが、確定申告迫り、心中複雑です。 これは普通なのでしょうか??↓↓ 昨年10月ま関東で勤務医をしていました。 11月より関西で雇われ院長をしています。 開業権を持たない歯科衛生士がクリニックのオーナーです。 現在個人事業です。法人化を目指しています。 経営者は衛生士ですので、開業届など、開業に関するすべての名義は私の名前です。 物件はオーナーの持ち物です。 家賃契約はしていますが、実際家賃は発生していません。 事業所得から払っているのでしょう。たぶん。 開業資金も出していません。経営者の方が支払っています。 業務委託契約を交わし、毎月業務報酬・管理手当として定額を頂いてます。 住民税は年間計算をして返金してくれるとのことです。 事業主として私の名前で確定申告となるそうです。 なんだか、私としては毎月の給与をもらっているだけなので、 シンプルじゃないこの現状はとても気持ちが悪いです。 悪い見方をすれば、隠れ蓑にされているんじゃないかと思ってしまいます。 雇われ歯科医院長の方ってこんなのが普通なのですか?? 何度もオーナーに説明いただいていますが、いまいち理解できません。

専門家に質問してみよう