• 締切済み

疲れてます

310071579の回答

  • 310071579
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3

まだ10代なんですね? 実はそれだけで希望に満ち溢れています。 私は30過ぎのおじさんですが 今から医者になりたいと思ってもほぼなれません。 専門職につきたくても家族を省みずしたいことだけすることは許されない年齢です。 それに比べてあなたはどうでしょうか? 友人がいようがいまいが関係ありません。 したいことを決めればいいんです。 サイコロに職業を書き、転がして出た職業になる、それでもいいじゃないですか。 一度、捨てた人生ならなおさらです。 何を決断するにも期限だけ決めて下さい。 時間があるということはそれだけで素晴らしいことなんです。 ずれた回答かもしれません。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 本当に友達ゼロな方いますか?

    私は、本当ゼロです。 何をするにも一人です。 友達いないという人でも、なんだかんだ言って、少しはいる人がほとんどですよね。 人生を楽しむに当たって、“いない”より“いる”に越したことはないでしょうし、 私みたいなこんな人生絶対損でしょうし。 今年もう30歳で、ずっと独りだったため、振り返っても“若かりし遊び”というものをしたことがないことが悲しくなります。 このままでは、よけいに悲惨な気持ちになるので、独りでも楽しく生きる努力をしようと考えますが、 例えば、“海に行きたい”と思っても、さすがに一人はきついと思われるでしょうし、 やはり、一人では踏み込めない部分はありますよね? やはり、独りで楽しく生きるなんて無理なんでしょうか? 友達がいないこんな人生終わってるのでしょうか? でも、終わってるとしても、急に人格も変われないし・・・ でも、こんな人生、悲惨と思われるよなぁ・・・ と、うじうじとした考えが堂々巡りしています。 最近、本当に生きる気力がガタッと落ちてしまったようで、 私は、どが付く貧乏だし、仕事も無く、ルックスもすごく悪く、中身もまったく良い所が作れない、こんな自分も人生も、やっぱり何もかもが初めからダメだったんだ、とどん底です。 でも、どん底なりにも生きていかなければならないし、どうにか立ち直りたいです。 みっともない泣き言ばかりすみません。 相談が二重三重してしまいましたが、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 心配性?

    自分は、高校生で男なんですが毎日が不安でしょうがないんです。自分は、頭が悪いしスポーツもできる方ではないし友達もいないしかっこいいわけでもないし人付き合いも苦手で内気だし趣味とか特技もないし本当に毎日が意味もなくすごしている状態です。周りをみてると今が一番人生の中でも楽しい時期だと思うんですけど自分は、人生のどん底にいるような気分です。今すぐにでも死んでもいい状態なんです。どうすればいいんでしょうか?このままこんな最悪な人生を送りたくないんです。自分を変えようと思っても簡単には変わらないし本当に頭がおかしくなりそうです。精神科に行けとか思う人もいるかもしれないんですけど周りに精神科もないしどうしようもありません

  • 生きていくというその意味

    人生の意味・生きている、生きていく意味が分かりません。 成功でも失敗でも、勉強ができてもできなくても、趣味があってもなくても・・・ 結局はどんな経験をしたとしても、いずれ死んで終わる訳ですし、 毎日ご飯を食べて、仕事をしてetc・・・ その繰り返しの中で生きていく意味が分からずにいます。 それが人生だといわれればそうなのですが、そこまでして生きていくと いう目的が見えません。 死にたいわけではありません。でも「なんで生きてるんだろう」と。 どちらかといえば生まれてきた意味がわからないといったほうが いいのかもしれません・・・。 夢を叶えてもそう思うし、幸せだなといくら思っても 人生って何?と意味が分かりません。 あるスレッドの回答にこうありました。 ”後ろを見たら、もっと辛そうな人がいました。どん底だと思っていた場所から さらに下に落ち、今までいた場所がどん底ではなかった事をしりました” どん底でもいいんです。失敗してもいいんです。そこを悩んでいるわけではないんです。 喜びや幸せを求めているわけでもありません。未来の可能性があろうとなかろうといいのです (こう書くと不愉快に思われる方もいらっしゃると思いますがご容赦ください) 限りのある人生の中で 苦しさに耐え、喜んだり幸せと感じて生きていくというその意味を 誰かお教えいただけませんか

  • 寂しい人生です

    40代半ばの女性です。これまで世の中は自分が回してるとばかり言いたいことわがまま放題で生きてきました。主人や娘がいますが私がすぐ感情的な物言いの為あまり会話が続きません。自分でもどうしてこんなに感情的になるのか分からないほど思い通りにならないと気持ちが抑えられません。こと会社では人が違うほど穏やかな人間でいますから職場では穏やかな人と思われてます。出来れば穏やかに生きて生きたいですがこの思い通りにならないと抑えられない感情をどうしていいかわかりません。知り合いのような人はたくさんいますが真の友達はいません。寂しくて仕方ありません。趣味もなく友達もいないのでずっと家にいます。若い頃は男性にも ちやほやされそのまま私はモテたまま生きていき、生きる意味や人の気持ちを考えなきゃいけない人生になるとは思いもよりませんでした。 友達がほしい。一人が寂しい。 生き直しがしたいです。こんなわがままばかりの怒ってばかりの私には虫も寄り付かないですよね。 本当にいま生きることに立ち止まって動けず辛いです。 いい年しておかしいですがどうしたら明るく前向きに生きられますか?

  • 挫折から立ち直るためには「万能感」が必要だ。

    「自分ならなんでもできる」 生きていくうえで、この「万能感」は不可欠ではないだろうか… 物事に積極的にチャレンジし、一見不可能とも思われる高い壁を越えていくには何よりも強き心が必要なのだと思う。 「万能感」に対しては批判的な意見も多い。 「万能感を持っていると、性格が歪み、問題を起こしやすい」 「万能感を早く崩壊させ、現実の自分と向き合ったほうがいい」 しかし、万能感をもってこそ、困難に陥っても前向きに立ち直っていけるのだと思う…受験の失敗、仕事の失敗、恋愛・結婚の失敗、大切な人との死別… 人生が思い通りに行かなくなったとき、「しょせん自分はここまでの人間だったんだ」「なにかに挑戦しても、もううまくはいかないだろう」などと思ったら、それこそ屈折してしまい、味気ない無気力的な人生を送ることになってしまうのではないだろうか… 今の自分がどんなにどん底でも、「自分ならなんでもできる、絶対にやり直してみせる」「ひとつの道では上手くいかなかったけれど、別の道でやり直してみせる」そう思い、行動を始めることで一筋の光が見えてくるのではないだろうか… この万能感こそが、生きていくうえで必ず経験する挫折から立ち直る上で、絶対に欠くことのできない心の持ち方なのだと思う。私はそう思っている。 皆様は「万能感」について、どう思いますか?

  • 価値はあるんでしょうか

    どうすれば、前向きに生きれますか? 自分はなんだか人生は後悔とぬか喜びの繰り返しのような気がします。 仕事も一生懸命やっても、少しでもいいことあっても、その後どん底に突き落とされるようなことばっかりで、正直働きたくありません。っていうか自信がもてません。(例、商品を売る→良かった→商品が初期不良→クレーム→なんでこうなるのか・・) 仕事以外もそんな感じがします。 自分はあまりにも精神が物事に対して敏感に反応して、意思が弱くて、良かったと思えても、直ぐに残酷に落とされる・・ 正直人が嫌いです。できれば来世は木になりたいくらいです。なんで人って足を引っ張り合うんでしょう?直ぐ人を下に見下したり、無理なことばっかり言うんでしょう? 自分は家族、数人の気心が知れた友達位しか付合えませんし、恋人なんてもってのほかです。 ・・仕事上の人間関係は嫌々ですし。今なんとか食いついていますが、こんなに嫌々ながらですし、朝から深夜までの仕事の環境では、苦痛以外の何者でもありません。辞めたら、何度目になるのやら。 友達は言いました。人生に期待しない方がいいと。そうでしょうか? 人と上手く付合えない、根暗、運が悪い、自信が無い。体力はない。根性がない。気弱。 全ては逆転するとしたら、どうすればいいでしょうか?

  • 突然ですが、

    既婚者への想いが止められません。 相手にだって罪はあると思います。 何も関係してないけど、絶対落としてやりたいとか、一緒に落ちたいとか自分でもそういう魔性のような気持ちがあり、病気だって思います。 悲しく、さみしい生い立ちがゆえにそんな性格で自分が惨めで、駄目でいいとかどうせ幸せになれないし、なれなくていいって本気で思い、人生放棄したくなる時があります。 弱い自分に負け続けて、いけないなって思ってるのに、変わりたいって思うけど、変わりたくないんです、ほんとは。別にって。自分なんて生まれてこなきゃよかったってまで思い詰めてしまいます。 好きな気持ちも辛いし、仕事も面白くない、やりがいなくて、辞めたいのに、辞めれない。要は勇気がないんです。変わる勇気が。プラスになることに努力することが何故か物凄く怖いんです。 怖くて、幸せとか、温かいものを得るための努力したほうが絶対に人から好かれるだろうし、自分も肯定的に見れて自信だって持てるのに。 そういうプラスを全部放棄して不幸とか暗いままでいいって思う私はやっぱりまともじゃないですか? 慰めてくれる友達も一切いないし、好きな気持ちもツライし、住環境も悪くて人生今どん底です。 誰も私を助けられないと思います。 精神科医でも好きな人も無理です。誰も私を救えません。 すみません、誰にも言えず苦しくて書き込でしまいました。 どうにもしたくないです。 ちなみに精神疾患者で、一応手帳持ってます。

  • 友達.大切ですよね

    私には友達がいません. 親はよく「人は人でしょう。友達なんて大事じゃないし いざ困ったときは家族しかいない」といって 自分の考えに私を従わせました。 自分の考えに 従わないと 殴ったり奇声を発して どなりちらしたり、もう散々です。 たしかに最後に信じられるのは家族、というか自分自身しかいないと おもうのです。 けれども 一緒におチャしたり、遊んだり。 1時間でもいい,趣味や時間を共有できる 相手がいれば それは自分に取って楽しみなのです. 何年か後に 相手に音信不通になろうとも 結局利用されていたときづいても 一人で泣いている時間があったら 遊んでくれる 相手がその場で1時間でもいれば いいと思うのです。 先日ネットで出会った人に会って 1時間だけおチャしました. その場限りでしたが 暇つぶしになり、寂しくなかったです。 友達がいない寂しさがわからないのか ネットで遊ぶ相手を さがしている事が親にバレて 人間性を全否定されました. でも 友達,遊び相手、絶対行きてく上では 大切だと思うのです。 あなたには「友達」いますか? それとも「他人は他人」と割り切って 一人でいきていけますか?

  • 人生つまらない

    高2女子です。 突然ですが、私は学校の友達が嫌いです。 趣味が合わないです。 もう正直疲れました。 早く大学生になってもっとお洒落な人達と友達になってクラブとかに行きたいです。 こんな私はワガママでしょうか、、 いつも嫌だなって思う度に、’’どんな環境にいても自分次第’’っていう言葉が脳裏を過って自分を責めてきます。 でも本当にもう疲れました。つまらないです。 自分の気の合う人と出会う、そういう出会いってどこにいったらあるものなのでしょうか? もっと自分からそういう人を探すために動くべきなんでしょうか? 人生つまらないです。

  • 自分の性格が嫌いになってきています…

    約4年前(大学入学時)から明らかに自分の性格が変わってきているということを感じています。 高校生のときまでは思ったことを何でも言えていたのですが、最近では話している最中にも自分を客観的に見てしまい、他人からどう見られているのかなど余計なことを考えながら話してしまいます。 あとは、最近特に思うようになったのは、わがままになってきたということです。大学での4年間は最初に仲良くなったグループで行動してきたのですが、あまり趣味が合わず、友人の趣味である「パチンコ」や「テレビゲーム」にはほとんど参加してきませんでした。そういうことが原因なのかわからないのですが、協調性がなくなってきたように感じます。さらには「友達と一緒に行動したいが、自分がしたくないことはしない」というように、かなりわがままになってきたと思います。 そして、そのような感情が顔に出るようになってしまいます。場の空気を壊したくないと思って我慢するのですが、我慢するたびに苦しくなって自分の中で悪循環が起こってしまいます。 その結果、上手く話すということができなくなってきたと感じています。本当は周りの人に優しくもしたいし、多くの人と話をしたいと思うのですが、「自己中心的な考え」、「受身の姿勢」になってしまいます。はっきり言って、今の自分はこれまでの人生で最低だと自分でも思います。文章を書くのも苦手なので、言いたいことがうまく伝わってないかもしれませんが、よかったらアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう