• ベストアンサー

宅内LAN接続ができない

consapoの回答

  • consapo
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

読んだ感じでは、 「ハブをはずして片方ずつ直接モデムからケーブルを差し込んで接続してみても  1階・2階双方のPCともネットに接続できません。」 との事ですので、壁内部のケーブルとジャックの接続ミス(配線ミス)と思われます。

noname#117786
質問者

お礼

ありがとうございました。 NO3さんとNO5さんのご指摘を受け、NO5さんへのお礼に書き込んだように、全部のジャックを開けて配線を押し込みなおしてみたところ、ネット接続に成功しました!!! 皆様のすばやい回答・指摘のおかげで迅速に問題解決できました。 ありがとうございました!!!

noname#117786
質問者

補足

やっぱりそうなのでしょうか・・・。 なにか 復活させる方法はないものでしょうか。 せっかくのLAN配線なので、何とか使えればとおもうのですが。 ちなみに業者は建築中にごたごたがあり途中で交代しています。配線した業者とは連絡がつかない状態です。

関連するQ&A

  • 家庭内LANケーブルの敷設なおし

    ・現在、家庭内LANが構築してありますが、8年前の工事であり、  当時意識しなかったのですが、ケーブルの規格がCAT5止まりでし  た。  最近ギガ得プラン等も出てきている事を考えて、最新のCAT6Eに変  更の意向です。  同じような経験をされた方がおられたら、アドバイスをお願いしたいと思います。  質問ですが、現状壁の中を通してあるCAT5のケーブルを、シロートが 自力でCAT6Eに引きなおすのは技術的に可能でしょうか?それとも、  無謀なことで、やはり業者に任せるべきでしょうか?  自分でやってみたいと考えたのは、コスト面と、また、現状ケーブル  があるのを、別のに付け直すのは、これもシロート考えですが、片方の端に新しいケーブルを結びつけて、反対側の端から引っ張り上げれば 通せるような気がしたからです。  状況は、  (1)JCOMモデム(160M)と、ギガルータが2階の自室にあります。   全てのLANケーブルはルーターに接続してあります。  (2)1階リビングの隅の壁に、LAN出口のジャックがあります。    PCは、そこから遠い隅に設置あり、LANで接続しています。  (3)2階の子供部屋には、壁から、数メートルのLANケーブルが出てい ます。(こちらは未だ使用していませんが)  (4)1階と2階では、位置的に多分直線的にケーブルが敷いてあるような感じです。  (5)2階同士では、ケーブルが水平には通ってないようで、これは、ち ょっと、難しいかなと思っていますが。  それから、  一階の出口がジャックになっており、このジャックにさらに、LANケーブルでPCに接続する形ですが、 ジャックで接続する場合と、ジャックなしで、壁からケーブルを長く出した場合では、回線速度に相違ありますか?(即ち、ジャックの接続で 速度減の要因となるのかどうか?)  どなたか、詳しい方おられたらよろしくお願いします。      

  • ADSLと無線LAN接続

    今度KDDIのメタルプラス(電話)にする予定です。ネット環境もあわせてADSLへ移行するつもりです(現在CATV)。ここで疑問があります。 家は2階建てなのですが、1階、2階ともに電話線があります(壁のモジュラージャック)が、接続をどうしたらよいかということです。 電話はできれば1階におきたいのですが、無線ルーターは2階におきたいというのがあります。つまり、以下のような接続が可能かどうか分かる方がいたら教えていただきたいと思います。 ***************************************************************** 1階 (壁)モジュラージャック→電話 2階 (壁)モジュラージャック→モデム→無線ルーター→pc(2階有線接続)                               →pc(1階無線接続、有線接続) ***************************************************************** 通常はモジュラージャックからモデムへつなぎ、そこからADSLと電話へ分けると思うのですが、元がcatvで使用前提だったため、配線などの関係から上記のようにするのが一番すっきりするのですが・・ ご存知の方みえたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 宅内lan接続について

    本日、回線工事が完了しましたが一階LANの差し口が正しく機能してくれていないようです。 新築戸建てで建築時に一階、二階にLANの差し口を設置してもらいました。 その際、主となる方を聞かれ二階になるように していたので今回の開通工事でモデム機器は二階に置いてもらいました。 wifi接続は出来て、二階のモデムを介してのPS4の有線接続は問題ないのですが 一階のLAN差し口からPS4に有線接続で繋げると通信が出来ません。 直で繋ぐのが行けないのかと素人ながら想像し以前使っていたバッファローのルーターを介してみたのですが 『IPアドレス取得』は成功となるのですが インターネット接続は失敗してしまいます。 分かりずらい文面ですみません。 誰か分かる方いましたらご回答、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 無線LANと有線LANの同時接続

    ルーターの接続方法について教えて下さい。 現在モデム(ケーブルTV)から有線ルータを経由して、 各部屋にあるLANジャックへ分配していますので、 各々の部屋のLANジャックへLANケーブルを差し込めば ネット通信が可能なのですが、 わざわざLANケーブルを差し込まなければならないのが 面倒になってきたので、有線、無線のどちらでも接続できるようにしたいと考えているのですが、 モデム→有線ルータ→無線ルータ→部屋壁のLANジャック という並びで無線ルータを間に入れれば 無線でも使用でき、各々の部屋のジャックに差し込めば有線でもネット接続可能な状態に出来るのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 ご存知の方ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

  • アパートの壁にLANのモジュラージャックがあるのですが

    最近引っ越しましたが、アパートの部屋の壁に、何か所かLAN用のモジュラージャックがあります。「CAT5E」と書いてあります。 これまで住んでいたところで、ADSLの契約をしていました(電話用のモジュラージャックにADSL用のモデムを接続していました)し、自分でLANを組んだこともありますが、壁にLANの配線が埋め込んであるのは初めてです。 この配線はどこにつながっているのでしょう? どうすればインターネットを利用できるのでしょう。 ちなみに不動産屋さんの話では「LANの配線はあらかじめしてありますが、インターネットやケーブルテレビなどの契約は入居者が各自で行ってください」とのことでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • YahooBBの接続方法

    今回、YahooBBの8Mに申し込む知人がいます。私が少し手伝う事になります。 1階、2階に壁についているモジュラージャックがあります。 PCの使用場所は2階です。YahooBBの場合はBBフォンとのセットなのでやはり1階(電話の親機が設置してある)のジャックにYahooBBレンタルモデムを設置して親機と接続、LANケーブルを2階まで延ばしてPCと接続する形になりますか? 知人はケーブルを延ばすと家中にケーブルが張り巡らされているみたいで格好悪いと駄々をこねています。 少しでも安いコースにするために8Mコースを選んだので無線は考えられないです。 親機は1階、PCの接続は2階のジャックを使いたい。 方法はありますか? 方法が無ければその知人に「わがまま言うな!」と一喝しておきます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1階壁のLANポートと2階壁のLANポートについて

    教えてください。 現在、1階の居間にモデムがあり、モデムと無線ルーターを繋ぎ2階のPCをネット接続しています。 2階のPCは1階の居間の真上にありまったく問題なくネットができるのですが、2階の寝室で寝ながらyoutubeなどをスマホ(wi-fi接続)で見ようとすると電波が足りず読み込みにイライラしてしまいます。 そこで某メーカーの無料無線ルーターをレンタルして2階に置こうと思うのですが、下記のようなことは可能でしょうか。 1階のモデムから既設の無線ルーターを有線でつないでいのにプラスして、モデムから有線ケーブルを伸ばし1階の壁のLANポートへ差す。2階の壁のLANポートから有線で某メーカーの無線ルーターを接続する。 どうでしょうか?1階の壁と2階の壁のLANポートがつながっていれば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANとPC、テレビ、電話の接続について

    光ファイバーを家(2階建ての一戸建て)に引き込んで、無線LANを始めようと思っているのですが、質問します。 光ファイバーはNTTフレッツ光で無線LANに接続するのは(1)PC2台 (2)テレビ(アクトビラ対応でアクトビラが見たい) (3)電話機(FAX付きの親機と子機)の3つなのですが、質問したいのは、 (1)PCにはUSB端子やPCカード(エクスプレスカード)で接続できると思うのですが、テレビや電話機にはLANケーブルの端子かモジュラージャックしかありません。(見落としているのかもしれませんが・・。)この場合無線電波を受信する子機を置いてそこからLANケーブルの端子かモジュラージャックでつなぐしかないのでしょうか。(テレビや電話に直接つなげる端子を持った無線LANの子機はないのでしょうか。 ) (2)もっとも大きな回線容量が必要なのはテレビだと思いますが、テレビは無線LANでの接続で大丈夫なのでしょうか。(ある人から、無線LANの親機に直接接続するか、LANケーブルを使い有線で接続したほうが良いといわれました。) 以上、お願いします。

  • 宅内LANは不要ですか?

    現在自宅を新築中です。 先日,電気工事関係の打ち合わせがあったときに,宅内LANを勧められました。 松下の「ひらいてネット」で,1階と2階に2カ所ずつ配線する予定です。 ところが,ニュースで「コンセントにつなぐだけでネット接続ができるようになる」と知り, わざわざ宅内LANをしなくてもいいような気がしてきました。 コンピュータ関係にあまり詳しくありませんので,どちらがいいか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに現在のネット接続環境は,YahooBB50M+無線LANです。よろしくお願いします。

  • LAN接続

    DVDレコーダーのLAN端子のところにLAN接続をしたいのですが、そういう場合はどういうふうにすればいいですか? 壁の所にLAN端子があるのですが、そういう場合はモデムはいらないのですか?