• 締切済み

パソコントラブル

自宅にて無線で2台のPCを利用しています。 1台はデスクワークで特に問題はないのですが、もう1台のノートPCでインターネットをすると非常に時間がかかります。 ページが表示されてもスクロールもすごく動きが鈍いいんです。 いろんなブラウザを試したのですが変わりありませんでした。 重要なデータがないのでリカバリーしたいのですが、CDドライブが壊れていてディスクでの再インストールが出来ません。 外付けドライブでは再インストールが出来ないと聞き困っています。 リカバリーせずとも改善する方法があればご助言お願いします。

みんなの回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>ディスクがなくても再セットアップが出来るようなのですが、 じゃ 話は早いです。HDDからのリカバリーイメージを使って 初期化、リカバリー作業が出来るはずです。 >CDドライブが壊れた状態での再セットアップの注意点とかあるでしょうか? HDD内にリカバリーイメージがあるときにはとくに問題ないです。 ただプリインストールされているソフトをCDメディアから インストールする時には困りますね。 ただ、大容量USBメモリにCDの内容を全部コピーしてインストールする技はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>リカバリーせずとも改善する方法があればご助言お願いします。 無理だと思います。長期間使ってるとPCは色々不具合が起こってきます。半年に一度は初期化を含むリカバリーをお勧めします。 ・CDドライブを直してリカバリーする ・外付けCDドライブを装着してリカバリーする 以上しかないと思います。 外付けCDでのリカバリー不可はメーカーが言っているのでしょうか?。そのあたりの情報が必要ですね。

m-kksr
質問者

補足

回答ありがとうございます。リカバリーします。 外付けがダメだと言うのはネットでの情報です…… 不確かですみません。 ただ使用機種がリカバリー用データがHDDに内蔵しているらしくディスクがなくても再セットアップが出来るようなのですが、 CDドライブが壊れた状態での再セットアップの注意点とかあるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

で、 ・使用PC ・使用OS は、何?

m-kksr
質問者

補足

使用PCはLaVie*LL750/8、OSはWindows XPです。説明不足ですみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源を入れると黒い画面に

    外付けのハードデスクでSCSI 接続をしたら、動かなくなりました。 電源を入れると黒い画面に Invalid system disk Replace the disk, and then press anykey と出てどうしようもない。 PCのOSがどうかなっている。 OSを復帰するには、起動デスクでリカバリーをかけるしかない。 これだと、、Cドライブ全部だめになる. ソフトを再インストールする必要があるし、ファイルがなくなる。 それでは困るので、私がやりたいのは元通りにすることです。 OSを復帰するには、起動デスクでリカバリー以外でやる必要があります。 これはちょっとやそっとではできないのかな? 外付けのハードデスクを動かせれば、復帰するのかな? たとえば、USBでつないで、外付けのハードデスク認識すれば大丈 夫なのかな? でも、外付けのハードデスクには、OSは入ってないから、だめじゃ ないのかな。 外付けのハードデスクが認識されれば、次にPCのOSが働き出すので しょうか? だとしたら、外付けのハードデスクをとにかく認識させる方法を考 えればいいと言うことですね。 この考えでいいのでしょうか?

  • PCのトラブルの解決策

    こんにちは、よろしくお願いします。 複数のPCがあり、そのうちの2台がうまく動かない状況に困っています。 1台目 WinXP SP1 東芝製 IEを起動すると「問題が発生したため・・・」と起動を行ってくれません。他の動作は問題なく無線でつないでおりますがそちらもちゃんと電波は受け取れています。IEだけ入れなおす方法と言うのはあるのでしょうか?IEではなくてもブラウザであればいいのですが、ブラウザなしでブラウザのソフトのインストール方法がないか教えていただきたいと思います。このPCは娘のPCで出来ればリカバリせずに解決できたらいいかと思っております。 2台目 WinXP DELL ノート こちらも何もしていないときに電源が勝手に落ちてしまい、起動させるとちゃんと起動されますが、また勝手に電源が落ちてしまいます。ノートですが、ずっとコンセントにつないで、差込口なども確認しております。電源が落ちて再度起動したときにチェックディスクなど何も行わず、普通どおりの起動になります。リカバリしようと思っています。 このPCはipodで使っておりiTunsを使っています。今までのデータは外付けのHDDに入っていますが同期させる場合、リカバリしたPCで今までのデータどおり同期してくれるのかが心配です。 どのように別のPCで同期させるのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • パソコンを売りたい!でもトラブル発生!!

    VAIOのノートパソコンを持っています。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR100F/ オークションで出品します。 当然リカバリーが必要。でも、せっかくリカバリーCDがあるのに、内臓CD-ROMドライブが故障の為リカバリーできません。泣 そんな中リカバリー(=何らかの方法でCDからブート)する方法ありませんでしょうか? 1.IBMの外付けUSBのCDドライブを持っています。 そいつからブートできれば片付く話なんですが、BIOS画面で認識してくれません。泣 2.FDDは生きています。 3.もう一台パソコン持っています。そいつのCDドライブは元気です。 (ネットワーク経由でそいつからブートできないものか??) 4.他目立った故障箇所はありません。 なんとか方法ありませんでしょうか??

  • win7のノートPCを10にしてUSBリカバリー

    win7の光学ディスクドライブを搭載していないノートPCがあって、7のセットアップディスクはあっても外付けドライブがないとリカバリーできないPCがあります。 このPCをUSBでリカバリーディスク作れますか? これを10にアップグレードしたらリカバリー用USBメモリは作れますか?

  • 中古B5ノートパソコン

    中古B5ノートパソコンを買おうと思っています ドライブ無しのモデルとCDドライブのみ内蔵のモデルが あって悩んでいるのですが もし外付けドライブからリカバリーする場合は 起動ディスク用の外付けFDドライブも買わなければなら ないのでしょうか。 それと外付けドライブからリカバリーする場合 純正を買わなければならないのでしょうか。 よくわからないので回答よろしくお願いします

  • CDドライブが付いていないノートでリカバリーディスクはどう使うの?

    FUJITHUのFMV BIBLO LOOX S80Cを使っています。 このパソコン、CDドライブがついていないくせにリカバリーディスクやらウィンドウズXPやら、CDが沢山付いてきます。 そこで質問なのですが、もしコンピュータが動かなくなってしまった場合どうやってリカバリディスクを起動したら良いのでしょう?外付けのドライブの場合インストールしないと使えないのでそういう場合インストールできないので使えないと思うのです。 リカバリーもできるそとづけCDDもあると聞いたのですが自分のPCに対応しているか書いていないのでわかりません、、、。純正のCDドライブはめちゃめちゃ高いのでどなたかLOOX S80Cにおすすめの外付けCDDを教えてください。お願いします。 

  • vaioリカバリーについて教えてください

    SONY VAIO PCV-LX56/BPを使用しています。 購入時同梱のリカバリーディスクでリカバリーしたいのですが、 搭載されているDVDドライブが壊れているので、外付けDVDドライブ を使用してリカバリーしようとしましたが、よくわかりません。 どうすればよいのでしょうか? (DVDを入れて電源を入れなおしたりしても自動的には リカバリーソフトが立ち上がりません) またディスクを使わずにリカバリーする「リカバリーセンター」が PCのどこにも見当たりません。 もともとないのか消えてしまったのかわかりませんが、もし ない場合どこからら再インストールできるものでしょうか?

  • 中古パソコンのリカバリー

    二年くらい前、中古で、FMV-LX50Lを買いました。 最近、ウイルスに感染した様で、 リカバリーをしたいのですけど、ディスクが買った時についていませんでした。 ・・・そこで、ネットオークションで、この型式のリカバリーディスクを買ったのですが、PCに 認識されません。 ディスク自体は、正規の物ですが、型式が、合ってないのでしょうか? それと、内蔵のDVDドライブが故障しているので、外付けのUSB用のDVDドライブを使っています。 こう言うソフトは、内蔵のDVDドライブでないと認識されない物でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • トラブル

    WMPで音楽を聴いているとき、ゲームをしているとき、youtubeで動画を楽しんでいるとき、時々突然音が出なくなります。 WMPは音がでなくなるだけ ゲームをしていると、音が出なくなり、画面も動かなくなります。 youtubeの場合もゲームの時と同じです。 それについて調べてみたところ、リカバリが必要 というのを見ました。 そして、パソコンを買ったときについてきたリカバリディスクを入れても反応がなかったので、ディスクをいれたまま再起動し、そのときに入れなおそうとしました。 すると RESTORE? という文字がでてインストールが進み、windowsが新規の状態になってしまいました。 リカバリできないのでしょうか?音楽のトラブルも改善できません。 パソコンはNetvista A40で、 ディスクには IBM NetVista A40 とだけかかれています。 ご教授お願いします! メモリ128MB HDD 30GB ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それと、こちらはついでなんですが XPhomeのディスクもあるので、新規インストールしてみたんですが インストール画面の途中で画面の電源が消えてしまいます。電源ボタンを押してもつきません。 画面の電源が消えると、電源はついている状態でハードディスクの動きもとまってしまい、最後までインストールできません。 どうしたらいいんでしょうか・・・

  • パソコンのバックアップについて(特にiTunes)

    宜しくお願いします。PCの基礎知識が無いのでご教授頂きたいです。 現在使っているOSはXPです。 最近Cドライブの容量が減ってきた為、リカバリーを行ってCドライブ容量を増やしたいと考えています。 その際、どのデータをバックアップしておけばリカバリー前と同様に使うことができるのでしょうか? Cドライブ全てをバックアップした方が安全ですか?? 気になっているのはウェブブラウザ(現在はFirefoxとGoogleChrome)のブックマーク類とiTunesのデータ。 iTunesの音楽データ類は外付けHDに保存しているのですが、プレイリストやアルバムジャケット写真、iPhone用に買ったアプリ等はどこに保存されているのやら… また、以前にiTMSで購入した音楽データは5台のPCに登録できるようですが、リカバリー後にiTunesで認識させると「2台目に登録しました」というような事になるのでしょうか? 何か簡単で間違いの無いバックアップ→復帰出来る方法をご存知の方がいたらアドバイスお願いします。

高校生にiPhoneは贅沢?
このQ&Aのポイント
  • 高校生になるとスマホデビューする予定の小6女子ですが、iPhoneを買いたいと言っても親に高いと言われてしまいます。
  • ネットで調べてみると、高校生の大半がiPhoneを使っているようで、Androidはダサいという声もあります。
  • 質問者はみんながiPhoneを持っている中、自分だけが安いスマホを使うのは贅沢なのか気になっています。皆さんはどうしているのでしょうか?
回答を見る