• ベストアンサー

障害者に同情して親切にすることについて

障害やハンディキャップを持つ人たちはかわいそうでしょうか。 障害やハンディキャップを持つ方々は、それぞれの障害を受け入れて前向きに明るく生きていこうとしている方々がほとんどだと思います。こうして前向きに生きていこうとしている人に対しては、同情するのではなく健常者と同様に接するべきではないでしょうか。もちろん困っているのであれば手助けしなければなりませんが、それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。 障害やハンディキャップを持つ方々に同情して親切にする人は、自分自身を善人であると思い込んでいるのでしょうが、心の奥底では、同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。 こういうのを偽善者というのではないでしょうか。 と私は思うのですが、 皆さんは、障害者に同情することについて、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.22

同情は不要と考えます。 困っていたら手を貸すけど 自分で対処しようとしていたら 基本手は出さない 協力求められたら可能な限り助けます。 そうやって20年以上付き合っている障害のある友人が 数人います。 年一回程度集まって飲みますけど 気を使うのは特にありません ただイス席を予約する位かな

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

回答No.24

>同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。 ヤバイです。 本当に気持ち悪いです。 誰かに影響されてその言葉が生まれましたか? それともあなたの心からその言葉が発信されましたか? 後者なら本物です。 あなたは障害者です。 精神の障害者です。 めいいっぱい同情します。 あ、 ・・・あなたの言うとおりですね・・・。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.23

 こんばんは。 善意とか偽善の線引きなんて出来ますか? 同情や親切も線引き出来ないよね。人の心の奥底なんて自分だって 理解出来ないものだから、自分としては偽善だと思いながら席を 譲っていても、本当は自分でも認識していないとんでもなく優しい 心が、そういう行為に走らせたのかもしれない。  こういう事はあんまり深く考えないで、思ったまま行動するのが いいと思いますよ。あれこれ考えて何も出来ないより、困っている 方が目の前に居たら障害者ウンヌンは関係無く、そっと手を差し伸 べればいいんです。  偽善だろうと同情だろうと基本的にどうでもいいんであって、 大切なのは困っている方に最適なタイミングで手助けできるかどう かなんです。  ちなみに私は感謝されると嬉しい人間なので、人の手助けは よくするほうなんです。これを偽善と呼ばれるとちょっと辛いの ですが、普通人間なんてこの程度のもんでしょ。もっと楽に考え ないと、なんにも出来なくなっちゃいます・・・

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

あー、すごくよくわかります。 質問者様の言いたいこと。 僕もそう思います。 ようするにぐちゃぐちゃ理論づけて考えてしまう体質なんですよね。 僕も多分同じだと思うのでわかります。 で、そういう人は世の中でみるとかなり少数派、みたいなんです。 僕も同じような疑問を母親にぶつけてみたら一蹴りされました。 17歳のときです。 ・バスでわざわざお年寄りに声かけて譲るなんて偽善者じゃない? ・ありがとうという感謝の気持ちの見返りを求めてるよ ・譲りたいなら黙って席を立てばいいじゃないか ・断られたら注目の的!気まずいし、そんなリスク犯す必要ないじゃん の答えに ・声をかけてあげたほうが親切じゃない ・そんな風には考えるのは器が小さい人よ ・ずうずうしい若者が座っちゃうかもしれないでしょ お前に譲ったんじゃない!って ・そんなのただの屁理屈ね! でした。 普通の人はそこまで考えないらしいです。 本当に。自然に出るものらしいんです。 なんでも理屈を重視して、どうでもいいことうじゃうじゃ考える僕からみたらもう一生理解できないかもしれません。この辺りの思考回路の違いが質問者さんのもやもやの原因ではないでしょうか? なので、普通の人(ほとんどの人)は偽善者とは言えないようです。だって本当に自然に出ているようですから。 質問者様は質問者様で自分の価値観を大事にすればいいと思います。 ただ偽善ではないようなので今回の件はとりあえずすっきりさせてはどうでしょう?そういう人が一般的だ。ということで。 少しずつ慣れていけばいいと思います。僕はそうでした。 違ったら本当にごめんなさい。参考になれば。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158453
noname#158453
回答No.20

障害者を一括りにするのは止めて下さい。色々な障害者がいるんですよ。 同情であっても優しくされたら嬉しい時もあります。 健常者の義務・・・この発言こそ、“健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい”という事ではないですか? この質問自体、障害者を見下しています。 あなたも偽善者です。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.19

追伸 特権意識丸出しなのは、介護している健常者です。身障者に無闇に同情すると言うことは、自分に比べて劣っていると卑下していることに他なりません。同情ではなく、必死に生きている身障者に手助けをし、共に生きていこうする気持ちが大切ではありませんか。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.18

>こういうのを偽善者というのではないでしょうか。 まあ、そういう人もいるのでしょうね。 否定はしませんよ。 しかしそうなると >それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。 「困る」「助ける」というのも、すこしあやふやになってくるんじゃないでしょうか?。 私は「同情結構、優越感結構」と思っています。 手が不自由な人が欲しているのは「自分の手」だし、歩けない人が欲しいのは「自分が歩けること」でしょう。 どんなに介助を懸命にしたとしても、詰まる話、障がい者本人は必ず「不満足」なはずです。 これはつまり「同情」とか「義務」とかを飛び越えてしまった感情です。 そしてそれは今のところかなう術の無い願いでしかないのです。 人の欲には際限が無いのです。 それは誰だってそう。 そこのところがお互いに理解できないかぎりは「無いよりはまし」な、同情も、優越感も、偽善も、そして「義務」というものも、すべて「飲み込んで生きていく」しかないのではないでしょうか?。 本当はいわゆる「健常者」が、そういう「心の綾」を教えてもらうべきなのだと思っています。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81161
noname#81161
回答No.17

追記です。 障害者だって健常者を助けることもありますよ。 私の父は、自分の手で熱湯を受け止めることで おばあちゃんのやけどを助けていましたよ。 (お茶を注ごうとして、おばあちゃんがちょっと震えちゃったのです) 障害者が健常者を助ける場合、あなたの意見は どう変わりますか?

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81161
noname#81161
回答No.16

私は妊婦です。 ちょっとずれる話ですが 今日電車に乗っていて、(障害者ではありませんが)それはそれは 体の細いご老人に席を譲られました。 まさか、譲っていただけるとは思いませんでした。 このご老人から”五体満足である自分の幸せを再認識したい”という ニュアンスのオーラは感じられませんでした。 思いやりの気持ちから、ただ相手のために何かしたい、そういった 雰囲気でした。それだけですよ。 それから、私の父親ですが 障害者認定を受けていましたよ。脳に障害があって 少し言動がおかしかったのですね。 嘘でもいいから父に合わせて話をしてくれる人は うれしかったし、父もにっこりしていましたよ。 私はあなたの投げかけた疑問に少し 違和感を感じます。前向きな障害者ばかりじゃないです。 疲れて同情されたい介護者もバックにはいます。 同情ってある程度必要だと思います。障害を持つ方自身に 響かなくても、状況によってはその方を介護されているご両親や 家族に響くこともあります。 私は父を介護する側にいましたが、 同情されて親切にしていただくことにすごく癒されましたよ。 ええ、多少の偽善はわかっていましたよ。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.15

>病気で苦しんでいても、明るく前向きに生きていこうとしているならば「かわいそう」にはならないのではないでしょうか。 いやかわいそうですよ。苦しいんですよ? かわいそうと思うのっておかしいですか? 明るく前向きだったら苦しいことは帳消しなんですか? 難病で入院している子供のテレビ番組がありますよね?あれはみな明るく前向きです。 でもやっぱりかわいそうです。 かわいそうって思うのは悪いことですか? 病気なんだから仕方ないじゃんって割り切ってああいう番組を見られないんですけど、それって偽善ですか? >かわいそうでない障害者の方に対してはどう接しますか? かわいそうでない障害者というのはよくわからないです。 この言葉おかしくないですか?かわいそうでない障害者っていうのがいるとしたらかわいそうな障害者もいるってことでしょう? それって質問者様の質問の意図から外れていませんか? ひねくれている人は健常でも障害者でもかわいげがないのでかわいそうってあまり思えませんが、そういうことじゃないんですよね? 自立していて補助がいらないっていう意味ですか? それならすごいなぁと思いますし、その人の妨げにならないように気をつけます。 質問者様の質問わかるような気もするんです。 でもなんか変だなっていうところもあるんです。 理屈でいろいろ考えなくても、大事なことは「関心を寄せる」ってことじゃないかと思うんですよ。 私は無関心が一番良くないと思いますよ。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.14

なんか結局みんなだいたい同じこといってますよね。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者は可哀想じゃない

    障害者は可哀想な存在じゃない、とか、同情するのは失礼だ、とか、障害者を特別扱いするな、とか、障害者は不幸なんかじゃない、とか、障害者は特別な試練を与えられた人なので幸せだ、とか言う方々がいますが、彼らは自分が五体満足だからそんなことが言えるのですよね? 例えば自分が目が見えなくなったり耳が聞こえなくなったり歩けなくなったりしても、悲しまないし絶望しないのでしょうか? 綺麗事しか言わない偽善者としか思えません。

  • 親切が受け入れられない

    人の親切は素直に受け止めるべきなのでしょうが…。 どうしてもお門違いな親切・やさしさを「ありがとう」と受け止めることが出来ません。 例えば街で足に障害を持った人がいて、でも自力で目的地までつけるように頑張ってるとします。その方に必要なのは、目的地まで歩いていかずに済む様に車に乗せることではなく、自力で歩いて行きやすいように、道を確保する…などになるでしょう。 子供がちょっと難しい問題にチャレンジしてる時、横から答えを教えるのではなく、横から見守って必要とされれば考え方のヒントを与える…これが本当の親切ではないかと思います。 ただ親切を受ける側と、親切な行為をする側では、思いが違うこともあります。 親切を受ける側が「それはしなくても良かったのに」と思ったことでも、相手は良かれと思って行うこともしばしばあるでしょう。そういった場合、どんなに自分が望んでない親切でも、相手が自分の事を考えてやってくれたことには感謝しないといけないでしょうか。 どうしても自分が望んでいない親切を受けたとき「余計なことして!」としか思えない自分がいます。そのおかげでそれまで頑張ろうと思っていた意欲が一気になくなるのです。 親切を受け入れられない私が未熟なのか、自分の気持ちだけで親切の押し売りをするほうが悪いのか…。「余計な手助けならしなくて結構」と思う自分が小さく感じて嫌になります。他の方はどうなんでしょうか?余計な親切ならしなくて結構という私の考え方を貫いても良いのか、相手の気持ちを考えると余計な親切でも感謝すべきなのか、迷っています。

  • 同情を求められたら

    よく、女友達に「私ってブス?」という質問を遠まわしに聞かれます。 僕はその都度本当の事を言ってきました。中には「山田花子」に似ているといわれたことがあるんだけど、どう思う?と聞かれたこともありました。 僕としては、その人に現実をしっかりと受け止めて強かに生きて欲しいので、正直に似ているといってしまいました。その子とはその後激しい口論をして今はお互い連絡を取り合いません。 今思うとたぶんその子は同情して欲しかったんだろうと思います。でも個人的に、偽善的にその場だけ取り繕うようなことはしたくありませんでした。 最近似たようなことがあり、(別の子ですが、ハンサムといわれた事があるんだけど、と聞かれて同意してしまいました)また喧嘩別れしてしまったので、これはもしかすると本当のことを言ったのが強く影響しているのではないか、と思い始めました。 ちなみに自分は、不味い料理を出されたら、正直に「マズい」といってしまうタイプです。 質問です。同情を求められたら嘘でもいいから、相手のメソメソした心を叱咤激励せずに、甘い言葉を掛けてあげるほうがいいのでしょうか?それが果たして相手のためになるのでしょうか? もし自分が相手の立場だったら、本当のことを言ってもらいたいです。そうでないと自己改善の仕様がないと思うのです。それから傷をなめあうような女々しい関係は個人的に受け入れられません。

  • 思いやり・親切を伝えてくれる本

    横断歩道で人の荷物を持ってあげたり、何か手伝いをしてくれたり。 障害を持った人の手助けをしたり、など。 人の手伝いや手助けは、中々率先してできるものではないと思います。 それが知らない人なら尚更です。 最後に「ありがとう」とか言われるような。 例え相手が知らない人でも、親切にしたり思いやりって大切なんだなって思えるような本ってありますか? 絵本でも、児童書・一般書籍でも何でもかまいません。 対象年齢は小学校低中学年くらいでお願いします。

  • 知的障害の人はかわいそうか?

    僕の職場に歳は30歳くらいの男性で知的障害の人がいる。 人より学習能力が劣っているというか、要するに頭が弱い。 周りの人の中では彼に同情する人がいる。かわうそうだと。 通常我々が心や体に傷を負った人をみて同情するのは、 自分がその人の立場になれば辛いと思うから、同情するのだと思う。 だから知的障害の人にも同情するのだと思うのだが、しかし 同情されている知的障害の当人は本当に不幸なのだろうか? 仮に痴ほう症やアルツハイマーなどにかかっている人をみて、 同情はあまりしないと思う。 その人の親族など近い人には同情する場合もあるが、その当人自体 には同情はしないだろう。 それと同じことで、親兄弟はたいへんだったことだろうと思うが、 知的障害者の当人に同情する必要があるのだろうか? 実は以前僕は、その知的障害者の人に幸せかどうか聞いたことがある。 彼の答えは、「わからない」だった。 彼は自分が障害者ということを知っている。 そのため生まれつき人よりハンディを背負っていることがわかっているが、 その分得していることも知っている。 楽な仕事を与えられて、早く帰れるし怒られる事もない。 障害者年金もあるのだろうか、パチンコしたり酒を飲みに行く金もある。 はたして彼は本当に不幸で同情するべき人なのだろうか?

  • 同情で人を好きになる?

    同情で人を好きになる? 同情だけで人を好きになっても大丈夫なんでしょうか。 その子にはコンプレックスが多い、というより自分に自信が持てず色々と悩んでいるようです。話を聞くと、彼女は両親から優秀な兄と比べられたり、母の日に花を渡し忘れ(お兄さんはその日にあげたようです)「あなたは何でお兄ちゃんとは違うの?」と言われたりしたそうです。彼女はそれから毎晩泣いたり、自分の存在価値を見いだせなかったりで死にたいと思ったことのあるそうです。 もし彼女のそんな事情を知らなかったら僕は彼女の事を気にもかけなかったと思います。 しかしそんな彼女の事情をしって僕はそんな彼女に心から同情するし、前向きに生きていけるように支えてあげたいとも思います。でもだからと言って同情だけで彼女を好きになっても良いんでしょうか。真剣に悩んでいます。アドバイスをください。

  • 無自覚な偽善者がいやです

    人の幸せになることが私の幸せ っていうスタイルは誰も損しないし、偽善でも善だから別に文句ありません。 でも・・・それを聞かれてもいないのに笑顔で人前で言う人・勝手に自己主張する人って偽善者にみえてしまいます。 なんでそんな事人に言うの?善人だと思われたいの?そういう自己主張?って 人によく思われたいから、内面で他者承認が枯渇してるから、そういう行動して自己満足して自分に納得したいのかな?って。思います だって、そういうものなく善行してる人は、人が幸せになって自分も心の中で幸せになって自己完結するものではないですか?人前で勝手に主張するって時点でおこがましいし、自分がその価値を最上かはともかく、良いものだと確信している証拠ですよね。悪意がないのは分かります。でも、善人だと思わせて、善人じゃなかったときの失望感といったら。 かくいう私も過去に無自覚な偽善者でした。そういう自己主張はしませんでしたけど、内面での上記のような葛藤があって気が付きました。今では偽善すらしない人間です。 私の心が歪んでいるからそう見えてしまうのでしょうか? そういう発言を自覚ある偽善者がやっているのは問題ありません。 その中に無自覚な偽善者な人が多いのではないか?教えてください。

  • 親切を当然のように奪う人

    自分で書くのは違うとも思うのですが、人に対して親切をすると 相手が当然のようにやってくれるとつけ上がり、全く自分から行動しなくなる人に腹が立ちます。 例えば忘れ物をしたので貸したら、もう借りるのが当然になり持ってくる気が無くなる人などです。 私はその甘える心が気に入りません。 しかし私の周りの人は、それでも献身的に親切をする人が多いのです。 私だけが心が狭くてケチなのかと思っています。 それ以来ずっと私は、助けても何の気持ちなどのお返しも無いと「奪われている」という感覚を感じるようになりました。 素直に助けたいと思っても、また搾取されて嫌な気持ちになるのではないかと思い二の足を踏んでしまいます。 私は狭い心でしょうか? またどうすれば搾取されるという感覚を無くすことが出来るでしょうか?

  • 好きな人に優しくしてしまうこと(親切?)

    22歳の大学生 男です。 好きな人(相手は好かれていると知らない)に親切にするとき、それは本当に親切だったのかと不安になることがあります。 それは本当に私の優しさから生まれたものなのか、それともただ自分をよく見せたいがために行ったことなのか。 その人以外にも同じような親切を行えるのかが自分の中ではっきりと自信が持てない時があります。そしてなんとなくそいういう「親切」を行ったあとに心に迷いが生まれます。 曖昧な質問になりますが、こういう感情、行為についてどう解決をすればよいでしょうか。

  • 人に親切にすると返ってくる

    私は両親が厳しいというよりも、間違ったことは間違っている、正しいことは正しいというように勉強もさるながら道徳に関しても教育熱心だった親であったと記憶にあります。 広島大学の教授だった影響で、家庭の中でも父親を筆頭に礼儀もきちんと教育されてました。 人によっては厳しい親と見られていますが、私は全然そうは思いません。父親が言っていたことは正しい芯の通った言葉ばかりだからです。そんな中、人に親切にしろということは度々言われてました。今まで、人に手助けして来たことが沢山ありますが、自分も助けられることもあり こういうのが、本当にあるんだと実感しました。恩は何れ自分に返ってくるものですよね?