• ベストアンサー

会社はどうして政治に働きかけようとするのですか?

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.6

まあ、中には自社への利益誘導を考えているとこもあるでしょうけど 昔の社会党や共産党が政権をとるようなことがあると 普通の会社は 資本主義社会が壊れる ということを恐れて 政治献金をしていたかと 思います 今でも惰性で 行われているものが多いでしょう 自民が民主に変わる程度なら あまり関係なさそうですけどね 不景気だし、政治献金離れは出てくるでしょう

bearits
質問者

お礼

なるほど。不景気が影響する可能性はありそうですね。

関連するQ&A

  • 政治家への闇献金が得になるメカニズムを教えてください

    政治家への闇献金が得になるメカニズムを教えてください。 今も昔も政治家への賄賂、袖の下、闇献金事件が絶えないようですが、渡す側にはどういうメリットがあるのでしょうか? 政治家は法律を追加、変更、削除するのが仕事ですよね。 それも与党野党全部の国会議員の多数決で決まる。 要はそれだけのことですよね? 多数を一気に引き連れられるような大物議員ならいざしれず、そうではないたった一人の国会議員に賄賂を渡したとろで(そういう人には渡ってない?私の認識違いかもしれないです)どうということはないような気がするのですが。 賄賂を渡された政治家が持ちつ持たれつつの関係の官僚に口を利いて働きかけ、行政が何かしら賄賂元に対して有利なようにやってやる、といったことでしょうか?しかしこの例も大物政治家でないと成り立たない話ですよね。(官僚の思い通りにことを運ばせられるような多数を持った議員だからこそ官僚と取引ができ、口を利けるから) 私は政治に疎いので、具体例をいくつか挙げていただけると一番わかりやすいです。

  • 政治資金

    政治家の皆さんは選挙に当選するため多額のお金が要るようですが?そのため政治献金などの疑惑が発生するみたいですがどういうお金がかかりますか? ちなみの公明党は創価学会の皆さんがタダで運動してくれるので池田先生の言うことを聞いていれば丸儲けでしょうか?

  • 路上で政治の献金集めできますか ?

    政治家が企業や宗教団体から献金を受けています。 献金を貰ってその見返りに特別ルールを作って国民の財産を無駄にばら撒いています。 政治献金を数億受け取り、その見返りに何千億円を国民から採取して使う。 許せません。 そこで思ったのですが、路上で署名運動かつ献金集めってできますか ? 本名を書いてもらい10円ずつ集めて選挙資金300万貯め、それで立候補します。 政治献金はひとりに付き10円しか支払えないようにするのです。 そう、献金は企業や宗教団体から受けなくても十分政治活動できることをアピールするのです。 これってありでしょうか ?

  • 政治献金は矛盾?

    私は政治献金制度は廃止するべきだと思います。政治献金特に、企業献金はかなりの矛盾を感じます。ある企業が、ある政党に献金をしたとする。もしその献金が、政治に対する無償の奉仕であるならば、利益を追求するべき企業が行なうのは間違っている。企業活動によってい得た利益は、株式会社であるならば、株主に対して還元するべきなのである。それでも、献金をする事によってより、企業活動がしやすくなる事を求めているのであれば、それは賄賂といわざるを得ない。政治活動にそれほど金がかかるのであれば歳費を上げれば済む話であり、政治活動にそれほど金がかかるのであればなぜ、多くの政治家が一般庶民の感覚では計り知れない資産を持っているのか?疑問は尽きない。政治家は信用できない。極一部かもしれないが。みなさんどう思いますか?適当に答えて下さい。

  • 政党政治

    現在の日本は政党政治で国会運営をしてるんですよね? と、なると無所属で選挙に参戦したとして国会内で自分の意思を通すのは無理なのではないでしょうか? 無所属で立候補し当選した人達は国会での役割は何なのでしょうか?

  • よく分かる政治の本を探しています

    候補に「手にとるように政治のことがわかる本 選挙・国会・政党を大解剖! 」「1分間でわかる政治学―ニュースの「ウラ」まですぐ解ける!」などがありますが、どれも古いもので不安です。 比較的に新しいもので、分かりやすい本がありましたらよろしくお願いします(用語の説明がある本をお願いします) また、古いものでも大丈夫な本があったらよろしくお願いします。

  • 次期衆議院総選挙で立候補しようと考えています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生か小沢かという構図ではどちらにも決められません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1) 自分は一切の政治献金を受け取らない (2) 当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3) 政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 それさえできれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 次期衆議院議員総選挙で立候補しようと思っています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、残念ながら現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生自民党も小沢民主党もどちらも任せられそうにありません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1)自分は一切の政治献金を受け取らない (2)当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3)政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 政治献金廃止が達成できれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 腐った政治

    こんにちは私は大学生19歳♀です。 どうして国民を無視した政治がまかり通っているのでしょうか。 理解できません。 隠蔽大好き。震災も領土問題も解決していないのに民主党は馬鹿みたいな法案ばかり成立させようとしている始末。おまけに献金問題にしらを切り思いつきでものを言うアホ総理。いつまで居座る気でしょうか。常人なら国民の総意を汲んでとっくに辞職していると思うのですが。 なんだか政府の存在意義が分からなくなってきました。あんな中身のない国会にとられる税金も勿体無い。 選挙にも行けないしなにもできない自分がすごく悔しい。悔しい悔しい。 この国は変わらないのでしょうか。

  • 都知事の権限、政治的位置

    いろいろな人が取り沙汰されてますね。 国会議員からもたくさん話題が出ています。(石原さんも元国会議員ですし) そこで教えて欲しいのですが、都知事となるとどの程度の位置づけなのでしょうか? ざっくりで結構です。 予算規模や支配下の公務員数含めて、その政治的影響力(一部外交にも?)など総合的に見て。 (個々の比較は数字的にできますが、総合になるとよくわかりません、ざっくりどの程度?) 1国会議員が辞めてまで立候補するので、大臣クラス? 民間なら 経団連会長くらい???