• ベストアンサー

水槽立ち上げのバクテリア

Densuke03の回答

  • ベストアンサー
  • Densuke03
  • ベストアンサー率78% (33/42)
回答No.8

こんにちは。 >ところでこのゆで卵、結果として入れた事は >よかったのか、まずかったのか? >Densuke03さんのご意見を聞きたいです。  「ゆで卵を入れて、その後どのように手当てしていくか」という、全体的な計画=方法論がはっきりしているのならば、入れたことはその1ステップとして良かったと思います。そうでなければ、もっと良い方法もあったと思います。  水槽での飼育には、「こうじゃないといけない」という決定的な方法論がありません。「魚に有害なものを蓄積させない」という、許容範囲の広い中でひとつひとつの方法を自由に選択していくことになります。つまり、その範囲の中であればどのような方法でも正解です。  ただし、「ここでこの方法をとるならば、次はこの方法をとらざるをえない」という点がたくさんあります。今回の件では、ゆで卵を入れるならば次にそこに間違いなく発生するカビにどのように手当てするか、という手段が用意されていなければなりません。  実は、水槽での飼育には、化学や生物、物理などの総合的な知識が要ります。しかし、そのようなものを趣味で楽しんだりショップで働くためにすべて具備するなどということは現実的でありません。したがって、どんなベテランや専門店の店員であっても、科学的にはおかしなことを言っている場合が少なくありません。ただ、実際の水槽での飼育の場面ではそれでもたいていは問題ないのです。  ある程度確立された方法論には、おかしなor間違った方法が一箇所入っていても、そのあとに、それをフォローして利点へ変えていくような方法が用意されています。しかし、あっちの方法論をちょっと、こっちの方法論をちょっと、という具合に組み合わせて独自の方法論を作ろうとすると、おかしなことになってしまいがちです。  「じゃあ、『ある程度確立された方法論=おかしくない方法論』というのはどうやって見分けたら良いの?」という疑問がわいてくると思いますが、現状では、やはり専門の本を一冊買うことをお勧めします。出版されている本はだいたい信用できます。一方ネット上にはツギハギの方法論がたくさん書かれています。その中から手段に矛盾のない方法論を選び出すことはなかなか難しいと思います。あえてネット上で信頼できる方法論を探し出すのであれば、長期に渡ってきちんと実践されておられる方のサイトを選び、一から十まで忠実に倣うようにするとうまくいくはずです。  そして、関係する科学の知識と経験が増えてくると、自ずと「あ、ここはこうアレンジできるな」というのが分かってきます。そうなったら、wchbg631さん独自の方法論を新たに作ることができ、さらに魚の飼育が面白くなってくるはずです。 私はこのように思います。

wchbg631
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりサイトだけを頼るに無理をかんじました。 本を見て少し頑張ろうと思います。 ただ、本にはイレギュラーな事は余り載っていない物も多く、 そういう時にはまた質問させていただきます。 みなさん本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30水槽から60水槽へ。立ち上げに何日必要ですか?

    30cm水槽(12L)で、金魚二匹を買っています。 60cm水槽(57L)を買ったので、昨晩水槽を立ち上げました。 下記のようにして、一晩水をまわしていますが、金魚は、もう新水槽に移してもいいころでしょうか? <昨晩から> ・新水槽の水のほとんどは、新しい水道水です(カルキ抜き済み)。 ・前水槽の半分の水(6L)だけ、新水槽の上部フィルター(ろ材)にかけ、まわしています。 ・前水槽の、ろ材が茶色くなった投げ込み式フィルターをそのまま新水槽に入れ、まわしています。(前水槽には、別のフィルターが作動中) ・前水槽の砂利や水草も入れました。 ・市販のバクテリア(40水槽用)も入れました。 ・水は透明です。 ・亜硝酸を調べるものは購入していません。 ・金魚2匹だけで、パイロットフィッシュもいません。 前水槽が小さいので、水や砂利、水槽、フィルターなども小さく、バクテリアが不十分なのではと思いますが、どうでしょうか? もう少し待つとしたら、バクテリアのえさとなる前水槽の汚れた水を、毎日少しずつ、新水槽に加えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • エビ用水槽の立上げ

    エビ用水槽の立上げをしますが、パイロットフィッシュを使わないでする方法だとミナミヌマエビ、ビーシュリンプを投入する目安をどの様に考えたらいいですか? 水槽は20*20*26cmの9Lにエビ用ソイルをいれ水草はウィローモス、アンブリア、パールグラス、マリモを考えています。 検討中の水槽立上げ方法はカルキ抜きした水で上記の物を設置し外掛け外部フィルター(ろ過材着)を回しコケが出てきたタイミングでエビを投入しようと思います。 尚、フィルターにスポンジフィルターを付けてバクテリアの繁殖を早くしようと思います。 エビしか飼う事を考えていない為パイロットフィッシュを導入しないのでバクテリア定着まで時間がかかると思うのですが考え方として問題ないでしょうか?

  • 水槽の立ち上げについて教えて下さい。

    次の順序で合ってますか? 1水槽に水草、底床、水を入れて濾過装置を回す。 2三週間後くらいに生体をいれる。 疑問なんですが、バクテリアの餌となる糞などが無い状態で、バクテリアは繁殖するんですか? 人工的にバクテリアの液を入れる予定は無いです。 立ち上げてすぐは魚を入れない方が良いんですよね(>_<)?? また生物を入れてない状態ではアンモニアは発生しないので水替えは必要ないということで当たっていますか? 生物濾過立ち上げがよく分かっていません…アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げについて質問です。

    水槽立ち上げについて質問です。 初めて水槽を立ち上げたのですが、60cm水槽立ち上げ初日に市販バクテリア(バイコムの78と21)を規定量入れ、翌日にカージナルテトラを10匹入れました。 ちょうど1週間たつのですが、その間ほとんど水換えはしておりません。 立ち上げてからほぼ毎日テトラの6in1で水質チェックしてるのですが、 亜硝酸と硝酸塩が全く検出されません。 アンモニアについては試薬がないので計っておりません。 バイコム21の方の説明に硝酸塩を分解してくれるバクテリアが入っているとかいていたので、 亜硝酸も硝酸塩も市販バクテリアが分解してくれているのかとも思ったのですが、 そんなにうまくいくものかな?と思っています。 これは水槽内にアンモニアが発生しているが、市販バクテリアが働かずまだ亜硝酸菌もいないと考えた方がよろしいのですか? どちらにせよこのまま様子を見るつもりですが、水質を把握できてないと不安だったので 質問させていただきました。 また、こういうケースの場合は水換えはどのくらいした方がよいですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか?

    90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか? 今までは50l程度の水槽で熱帯魚を飼育していましたが、 このたびついに90lの水槽を立ち上げることになりました。 50lの立ち上げの時は塩素除去、水質調整剤、市販の濾過 バクテリアを使用して、当日に熱帯魚を10匹以上入れて 立ち上げが完了しました。(立ち上げて以来、毎週または水かえごとに 濾過バクテリアを添加しています) しかし、90lのほうは濾過バクテリアを自然に繁殖させて 立ち上げたほうが熱帯魚たちに良い環境が提供できるのではないか? なるべく自然にやりたい、 と思って投稿しました。 今はすでに水槽にソイル、水(塩素はSWITCHってゆうカルキ抜き剤を使用)、水草(50lの水槽から移した少量の浮き草)、熱帯魚7匹(コリドラスとポポンデルタなんとかってゆうメダカっぽい魚)に上部式フィルターが稼働(活性炭は除去しました)しております。 立ち上げを最善の方法でやってみたいと強く思っているので、たくさんアドバイスを頂いて改善していきたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 至急!!熱帯魚(淡水)既存水槽の水を一部利用した新規立ち上げに必要な期間はどれ位ですか?

    急いで立ち上げたいので皆様のお知恵をお貸し下さい。 理由は一昨日ネットでコリドラスを購入して届いたのですが まだ小さく(2cmほど)保冷剤が入っていなかったせいか死着もあり他の子達も全体的に弱っていました。 誕生日プレゼントだったのですが暑い時期に魚を購入した事を反省しています。 コリドラスを数種類で合計11匹買ったのですが現在7匹になってしまいました。 こちらで大きい水槽に移した方が良いとアドバイスを受けました。 既存の60cm水槽は他の魚達がコリドラス専用のエサまでで食べてしまうので入れられません。 (ミニ水槽に避難中です=毎日少量水換えをしています) 新規に60cm水槽を立ち上げるのですが、バクテリアが必要なので 既存の水槽の水を4分の1ほど入れようと思っています。 これなら立ち上げが少しは早くなるかと思うのですがいかがでしょうか? 今日、午前中に届く60cm水槽対応の上部フィルター+投げ込み式フィルターを使用します。 既にカルキ抜き+粘膜保護などをした水道水を半分ほど入れています。(エーハイムの4in1を使用) ライトをつけて水草も入れている状態です。インフゾリアもあります。 水が立ち上がったかどうかの確認はどうしたら良いでしょうか? まとまりがなく申し訳ありません。 説明するのが苦手です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚 水槽の水換えについて

    ネットやらで調べてると4/1~3/1 多くて2/1の水換えと書いてますが その入れる水は水道水をそのまま入れるんでしょうか? カルキ抜きだけ入れるんでしょうか? また、水槽内にはもちろんバクテリアもいますよね~? 水を抜く時にすべてじゃないけどそのバクテリアも捨てちゃうって事になりますよね? その辺どうなんでしょうか・・・?

  • シュリンプ飼う為に水槽立ち上げはどうすればいいですか?

    60センチ水槽、上部フィルター、流木、下に敷く砂(シュリンプ用ではない) 結構大量のウィローモスを用意しました 砂、流木をアク抜きしよく洗い 流木にはウィローモスをまきつけ、余ったのは植え 水を入れカルキ抜きやバクテリア添加剤などは入れず 2週間ほどその状態でほうっておいてバクテリアを発生させて その後シュリンプを入れようと思ってます エアレーションするブクブクはいりますか? 何かマズイとことかありますか?根本的に間違ってませんか?

  • 金魚の水槽の立ち上げについて

    全くの素人です。 実家の金魚2匹(詳しくないので種類はわかりません。赤と白の模様でしっぽが大きくゆらゆらしています。各20センチ近くあります。)をうちで飼う予定です。 60センチの水槽で、砂利を敷き、カルキ抜きした水にエアーポンプ、上部のろ過システムを付け、日曜日からエアーとろ過システムは付けっぱなしにしています。 いろいろとネットで立ち上げ方を調べたのですが、正直いろいろありすぎて、どの方法がうちにあっているかわからなくなってしまったので、ここで回答をお願いしたいと思い、質問させていただきました。 少し前に、全くの無知だったため、水槽を買ってきてカルキ抜きした水に20匹以上いきなり投入し、一匹一匹と亡くなり、そのうち白点病が広がり、全滅させてしまいました。とてもつらかったので、今回は慎重に、いろいろ調べてやっているのですが、水が出来上がるのに1ヶ月はかかるといわれているのに、旦那が待ちきれず、立ち上げた翌日に実家から金魚を持ってきて、入れてしまったのです。私はびっくりしてまたもとのバケツにもどしてしまいました。(これもよいのかどうかわかりません…) そのときに、旦那なりに一応考えて、実家の水槽の水を立ち上げた水に少し混ぜたので、今は水の色が緑になっています。(実家の水槽は藻だらけで、全く外からは見えません。しかもろ過システムはなく、エアレーションだけです。) このため、この立ち上げた水にバクテリアが移ったのかというのが疑問で、このままでいいのか、市販のバクテリアを入れたほうが良いのか(持ってます)、でも市販のバクテリアは入れないほうが良いという意見が多く、迷っています。ちなみにパイロットフィッシュは入れないで立ち上げたいと思っています。生体がないと水ができないという意見と、水を入れてエアレーション、ろ過だけ動かしていればよいといろいろな意見があり、混乱してます。でも、3日たっても水が緑色なのは、バクテリアがうまくできていないからなのかなとも思ったり…。また、亜硝塩の試薬もあったほうがやっぱりいいんでしょうか? うちの水槽の状況で、 ・現状維持 ・市販のバクテリアを投入 ・金魚を思い切っていれてしまう(その場合、1匹ずつ?) どうしたらよいのか教えてください。