• ベストアンサー

追い込まれています

shingo_326の回答

回答No.1

 じゃあ回答すんなよ!(笑)って言われちゃいそうですが、言いますね。「とても読みにくいです」(+□+) もっと読みやすい様に工夫すれば、沢山の人の意見が聞けると思いますよ☆    さて、本題に入らせて頂こうと思いますが、おばちゃんなんて皆そんなものだと思いますよ! 以前短期バイトでおばちゃんが多い職場で働いた事があるのですが、無視やはぶるなんて当たり前!女性特有(そうでない女性も沢山いるとは思いますが…)の陰湿なイジメがものすごく多かったです!見ていて本当に痛々しかったです(+□+)  あなたはあんなのに3ヶ月以上も耐えているのですね(汗)すごいとしか言い様がありません!マジです! 辞める気ならそのおばちゃんらにすべてぶちまけてやればいいじゃないですか! 今まで溜まっていた分すべて出してしまえば良いと思いますよ(*'∀`人) 体裁もあるかと思っていますか?多分どんな方が聞いても、おばちゃんは…だからな(笑)仕方ない仕方ない!ってなると思いますよ! とは言っても、私はまだクソガキなのでこんな考え方では社会に通用しないのかもしれません…。なので、こういう考えのガキもいるのだな!程度でお願いします!  

eueu8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか少し心がホッコリしました。

関連するQ&A

  • 私のミスを面白がって他の人に言いふらす

    私は結婚して1年目の主婦です。 今回相談したいと思うのは職場の女性のことです。 その女性は30代前半ぐらい。 私は25歳。 私もこの女性も同期入社でパートです。 他にも同期入社のパートさんが5人ほどいます。 年齢は同年齢から40代までさまざま。 前置きはこのへんにして、本題です。 この問題の女性をAさんとします。 このAさんは最近やたらと私の事を目の敵にしてる ような気がするんです。 例えば、上司に注意された日、休憩時間や帰りがけに 「**さん(わたしのこと)さっきなんか注意されてたでしょー?なにしたの?」などと笑いながら聞いてくるんですよね。心配してるというよりなんだか面白がってる雰囲気がします。 そのことをあとで他の人に言いふらしたり、、、 確かに注意されたのは私が悪いんですが、その事を 関係ない人たちに言いふらすのはどうかと思います。 「**さんこんなこと言われたみたい」などと 噂話するもんですか? 私はあまりそういう他人のミスなどを言いふらすのは 好きじゃないです。 逆に自分が他人に「なに人の事をとやかく言ってるのよ?」と思われそうだからです。 私の事を何かにつけて悪く言ったり否定したりしてくるのでもしかしたら嫌われてるのかなという気持ちの 以前になぜあなたにそこまで影でごちゃごちゃ言われないといけないんよ?と腹立たしい気持ちです。 私のミスを面白がって言ったり聞いてきたりされるのがすごく嫌なんですがみなさんどう思いますか? こういうのって当たり前のことですか? 私には陰険だと思うんですが、、、 被害妄想ですか?

  • これはいじめか嫌がらせですか。

    同僚がとても失礼な人たちで上から物事を言って、常識がありません。私が逆の立場の時は、丁重におばさんたちを扱って、機嫌を取っていたのに、この人たちは、年上だろうが関係ないといわんばかりに、上司ずらです。同僚たちは、互いに、上司ズラされることで、陰口を言っていますが、私から見れば全員同類です。上司ズラと言っても、実際には上司ですが。それにしても、言い方があると思い、常識がないと思います。 ちなみに、言っている人たちは、30代~40代の既婚女性たちで、私は50代独身女性です。言わない同僚はおらず、その会社の風習みたいです。正直、人としてどうだろうと思ってしまいます。パートで働き始めたばかりなのですが、やめたほうがいいか悩んでいます。 なぜなら、私がミスをして、どなられることがありますが、それ以上にストレス発散しているのではないかと思うからです。例えば、いつも、もっと早く仕事をしろと言われます。でも、新しい仕事なので、間違えないようにしようと思うと、ゆっくりになってしまいます。それで、手が慣れて早く出来上がったので、重箱の隅をつつくようなことを言ってくるだろうと思ったら、やはり、言ってきました。普段は早くしろというのに、早くしたらしたで、文句を言うことはわかっていたのですが。とにかく、何をするにも、ケチをつけてきます。●●を先にしたほうがいいといってみたり、それで●●を先にすると、●●はあとでいいでしょと言ってくるといった感じです。これは、いじめじゃないかと思うようになりました。相手は、私の仕事が遅いといつもいいます。確かにそうですが、すぐに早くできるわけがありません。わたしは、いつもだまって、何を言われようが、すみませんすみませんと、ばかみたいに20年下の人に謝っています。私が若かった時は、パートのおばさんたちからいじめを受けていたので、早くおばさんになって、さらに、独身になれば、性格が悪いレッテルを張られるので、いじめを受けないようになると思ったら、今度は自分の娘のような年の人にいじめを受けています。こんな会社は、やめたほうがいいと思いますが、どう思いますか。これは嫌がれせですか。男性はすぐに営業に出るので、普段は女性だけです。

  • 上司との関係を再構築したい。

    30代のパート主婦です。 働き始めて、まだ日は浅いですが、何とか、周りの人に付いて教えてもらわなくても、一人で仕事ができる状態になりました。 最初に、入社した際、私に付いて、仕事を教えてくれたのが、40代半ばの女性の正社員の上司でした。 小さい会社なので、上司直々に付いて教えていただきました。 良い方で、仕事以外にも、細かいことに気が付いてくださる方で、色々相談に乗っていただきました。 職場には、正社員のわがままな独身女性が居て、何もかもが自分中心に回らないと気に入らないという人がいます。 ただ、キャリアが長く、人間性に問題があっても、仕事だけは出来るので、周りの人たちも、陰では嫌だ、嫌だと言いながらも、機嫌を取りながら、何とか仕事をしている状態です。 この人から、入社当時から、新入社員イジメにあい、上司が私のことをかばってくれたり、わがまま女性に注意してくれたりしました。 私のせいで、このことが原因で、上司とわがまま女性との関係が悪化したことは、少なからずあると思います。 このわがまま女性からの嫌がらせに耐えかねて、休みの日に、上司に愚痴っぽいメールを送ってしまったり、個人的に話を聞いてもらったりもありました。 いっこうに歩み寄りの無い、私とその女性との関係に、付き合っている上司も嫌気がさしてきたんだと思います。 会社で、声をかけてもそっけなくなり、上司に避けられている気がします。 私自身、何とか変わろうと、何とかそのわがまま女性に歩み寄りをしようとしてみたり、上司に愚痴ることも止めました。 でも、どうしても、上司の私に対する冷めた態度が変わりません。 また、上司と部下として、良い関係を築きなおしたい気持ちもあります。 何か、良い方法はありませんか? 上司は、もうすぐある、人事異動で、転勤になるのでは?と言う噂が出ています。(←これはあくまで噂です。) 良い方なので、部署が変わっても、変わらずのお付き合いができればと思っています。 その前に、仲直りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫌味を言ってくる女次長について。ご意見ください!

    嫌味を言ってくる女次長について。職場の女上司(47歳)に嫌味を言われます。 私は36歳女性です。春より同じフロアで働く事になりました。ここで言葉で説明するのは難しいのですが、とにかく私のあら捜し?みたいな事をしたり、私はなにもミスはしていないのにかかわらずあたかも私が仕事で重大なミスをしたかのように、皆の前で注意してきたりします。時には、私のやっていることがおかしいというような様子に見せかけ、嫌がらせ(やはり皆の前で叱る)をしてきたりします。 今日さすがに頭に来たのが、口頭で注意(私はミスをしていません)した上、資料に附箋を貼り付けそこに、口頭で言った同じ事が箇条書きで書いてありました。→ここまでやる必要があるのかと。口頭で言えばわかるし、以前にわたしはそんなミスはしていない(!)ただの嫌がらせに感じました。 次長でありながら、部下に対して嫌がらせをするとはなにごとかと正直呆れています。 女性でここまでの役職がついているのは会社内では(大手です)彼女だけですが、このような彼女の本性を知って、心底嫌いになりました。 そして決定的に気になることなのですが、自分の気に入った部下の女性の名前を「ちゃん付け」で呼んでいて、差別がある事です。上司として、ある人にはさんづけ、ある人にはちゃん付けというのはまずいことだと私は思います。 ひとつ心当たりがありまして、今年から新しく異動してきた部長(50代男性)が、他の人には厳しいのですが、私には妙に優しくて、ミスをしても甘いので、気になっていました。 もともとどこに行っても男性とはうまくやっていけるタイプ(可愛がられるのかもしれません)なので、この事で、女次長は私の事が気に入らなかった?のでしょう(?) みなさんご意見お願いいたします。 そして、これから私はどんなふうに彼女と接していけばいいでしょうか?私は大嫌いですが、あまり態度に出すのも私は部下なのであとあと不利になるのが心配です。 今日は、さすがに頭に来たので「すみませんでした。わたしが先に確認すればよかったのですが・・でも~」というかんじで、自分は言われたとおりにやった、なにもミスはしてはいないということを主張しました。 ほんとうはもっと言ってやりたかったのですが、我慢しました。内心は今でもむかっとしてはいます。やはり女次長がたとえ間違っていたとしても私は反抗してはならないのでしょうか?

  • 独身男性が既婚女性に2人で飲みに誘う理由について

    同じ会社の上司【独身・男性】から、部下【既婚・女性】に、2人で飲みに行こう。会社の人には内緒で!と言われたようで【友人】、気にしています。 2人には共通の話題があります。その独身男性は、好きな観光地があり、その観光地が女性の地元のようです。話を聞くと週1回から2回は行っているようです。メールも3日に1回くらい、仕事の話以外に、1人で居酒屋や、外食中に連絡がくるとの事です。 旦那さんに相談を進めて話したそうですが、旦那さんは【上司と部下の関係で飲みに行きたいだけだと思う】と言われたらしいです。 独身男性に質問です。既婚の女性を2人で飲みや、ご飯を誘うのはどういう心理ですか?私が心配する事ではないのですが、友人が気にしていたので、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • どのように対応したらいいでしょうか?

    どのように対応したらいいでしょうか? 20代の会社員です。4年間付き合ってきた彼と6月に結婚します。 質問というのは彼が勤務している会社の女性(彼とは同期)から嫌がらせを受けており、どうやったら止めてもらえる事ができるかという事です。 ちなみに彼とは学生時代から交際しており、彼は入社2年目です。 その女性からは彼が入社して半年経ったくらいから電話で?別れろ?等言ってきたり、私が住んでいる家に手紙を送ってきたり、尋常ではない無言電話などが入るようになりました。 また頼んでもない大量の出前が届いたり、いかがわしい物を宅配されてきたりです。彼に事情を話して、その人にやめてもらうように言ってもらい、一時的にはなくなるのですが、またしばらくしたら嫌がらせが始まるといった感じです。もうすぐ彼と同居する予定ですが、更にヒートアップする気がして怖いです。彼も同じ職場で働く同期なので始めこそは、やんわり注意していたようですが、余りにも酷くなるので上司に相談したりしてくれてますがあまり効果はありません。 なるべくならば事を大袈裟にしたくないし、まして警察の方に委ねる事など避けたいのですが、どうするのがベストだと思われますか? どうか良きアドバイスお願いいたします。

  • 女性だけの課、年上の部下への接し方、男女の違い

    私は30代半ば独身、今年から事務部門の課長になり、部下は女性ばかりです。 私は本社に勤務しており、部下は本社の他に国内の3拠点に各2名ずつの合計8名居ます。 本社に勤務している部下は、20代独身。 他拠点の部下は、全員現地で採用した30~40代の既婚女性です(採用したのは私ではありません)。 部下のみなさんは小さなミスが多く、同じミスを繰り返す人、ミスをしても謝りもしない人、ミスをしても笑っている人、色々なのですが、ミスが致命的な事につながる仕事をしている部署でもあるため、ミスがなくなるよう全員の意識を変えるにはどうしたらいいか、ミスが多い人と少ない人の違いは何か、などに頭を悩ませているところです。 そしてその部下の中の一人の女性への接し方に大変悩んでいます。 彼女は40代半ばで、中途入社5年目。 性格は、自分大好きで自信家で超プラス思考といった感じです。 仕事の期限に対してはきちんと決められた期限までに対応、残業も柔軟に対応してくれるのですが、ミスがある事が多く、何回もやり直しになる事もよくあります。 間違いを指摘しても「すみません」の一言も無しで、むしろふてぶてしい態度です。 年下の上司にミスを指摘されてプライドが許さないのかもしれませんが・・・。 また、自分にとって難しいと思った仕事は「できません」と言ってきたりもします。 私も最初はかなり気を遣って接していたのですが、一向にミスがなくならないため、小さなミスにおいてもマメに指摘していくようにしたところ、私もどちらかというと男のような性格(クールでドライと言われる)で、必要な事だけを淡々と告げるのでそれがよくないのか、恐らく嫌われています。 同じような女性がもう一人おり、その人はまだ素直なところがあるのでマシではありますが、その2人がうちの課を牛耳っているような雰囲気もあり、彼女たちに好かれたいというわけではないのですが、今のままでは、とてもじゃないけどいいチームにはなれない感じで、どうしたらいいか困っています。 自分の悪いところがあれば直したいけど、機嫌を取るような事はしたくないし、でも突破口が見付からず、嫌われても厳しくやっていくしかないか・・・悩みです。 また、今会社が危ない時で、部長からは「部下にもっと危機感を持たせろ」と言われるのですが、男女の違いもあるのか、主婦の部下たちに危機感を持てと言っても、なかなか厳しくもあります(会社生活より私生活が重要。会社がつぶれれば他に行くだけ。といった感じの人が多く、会社の存続に興味なしな人ばかりです)。 年上の部下への接し方、事務女性の意識を変える方法、について、ご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係に自身がありません。。。

    初めまして。 30歳、既婚の女性です。 私は、2年前に結婚の為、地元から離れて現在住んでいる土地に 引っ越してきました。 引っ越して来てから、子供が出来るまではパートで働こうと思い、 今まで1日6~7時間程度働いてきました。 (但し、この2年の間で2回転職しています。独身の頃はどこも 最低3年以上は続いていたので、こんな事初めてです。) そこで、本題なのですが、結婚してパートになってからというもの、 職場の人間関係に自身が無くなってしまいました。独身の頃も転職経験が あるので、いろんな人を見てきましたが、特にこちらに来てからは、 「新婚だからいいわね~」と嫌味を言われ、仕事の事で多々嫌がらせ を受けてきました。(どうせ僻みだと割り切ってはきましたが、 あまりにも酷くて仕事に支障が出ることもありました。) その為、今の職場では、また嫌がらせを受けるのが怖くて、 人間関係のことで気を使いすぎてしまっているせいか、自分を出せず、 入社して9ヶ月経った今でもおとなしい人だと思われています。 職場の人と、無理に友達になりたいとは思いませんが、自分を出せずに いるのはとても苦痛です。その上、昨日は同じ部署の男性に、○○さん (←私の事)位の年齢だったら、子育てで忙しいはずなのに、何で 働いているの?なんて聞かれて、答えに凄く困ってしまいました。 (本当は、子供が欲しくてもなかなか授かりません。詳しい検査までは していませんが、エコーと内診をした限りでは異常はありませんでした。) 図々しいと思われない様に、自分を出すにはどの様にしたら、良いので しょうか??それに、結婚して引越ししてまで働くことは、おかしい 事なのでしょうか?? また、自分より年上の未婚の女性は、そんなに既婚の女性が憎いの でしょうか?? (みんながそうと言うわけではないと思いますが・・・)私も、独身の頃、 パートで入社してきた、年下の子が新婚と言う理由で苛められていたのも見てきましたが、私自身は、羨ましいと思ったことはあっても、 苛めたい程憎いと思ったことはありませんでした。 むしろ、見ていて可哀想だったので、特に仕事の事では助けてあげていました。 何か、ご意見がありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 嫉妬深く、意地悪な女性について

    会社員の女です。 今働いている部署に先輩の女性が居るのですが 40歳過ぎていて旦那も子供も居るのに 凄く嫉妬深くて困っています。 女性が少ない部署なので どうしても男性と話す機会が増えるのですが その男性達がにこやかに私に話しかけてきたり 冗談を言い合ったり、用事を頼んだりすると たちまち先輩の機嫌が悪くなり、 私に対して嫌がらせをしてきます。 とにかく男性達には私を無視して、 自分だけを頼ってほしい、話しかけてほしい、 チヤホヤしてほしみたいなのです。 それでも私が気にせず男性達と 仲良くしていると物に当り散らし、 仲良くしていた男性を捕まえて当てつけのつもりでしょうか、 私の近くで大きな声で笑ったり甘えたりしています。 (いつもは大声で笑ったりしない先輩です) あと、上司に私が褒められても 機嫌が悪くなって嫌がらせが始まるのです。 一度、上司に相談して露骨な嫌がらせはなくなりましたが ちくちく嫌がらせをしてきます。 自分のミスを私に押し付けてくるのも困っています。 他にも突然機嫌が悪くなって 無視してきたり物に当たったりしていて 正直言って職場の空気が悪くなるばっかりです。 あと、特に私と仲良くしてほしくない、 自分のお気に入りの男性には 私の悪口を言いまくっています。 とにかく嫉妬深くて意地悪くて いつでも自分が1番じゃないと気がすまない 性格の先輩にうんざりしています。 もう大人で、子供も居る母親なのに…って思います。 このことについては上司にも一部の同じ部署の男性にも 普段から相談はしていて、酷くなるようだったら言ってくれ、 と言われていますが上司達も忙しいので あまりこの事で振り回すのも申し訳ないです。 こういう人の対応はどうしたらいいのでしょうか?

  • 職場での差別をやめさせる方法

    40代女性です。現在職場の上司からあからさまに差別をされ、毎日嫌な思いをしています。 若い女性に対して気持ち悪いくらいのゴマすりと私へのきつい当たりが毎日不愉快です。 それを改善する方法はあるでしょうか? 去年異動で今の上司の元へ配属になりましたが、前の上司(事実上トップで超ワンマン)から使えないと判断されたのか、折り合いが悪いためか、部下である今の上司のもとに配属になりました。 同じ部署には契約社員の私とパートの若い女性2人がいます。 自分が欲しくもない40代の部下を押し付けられ、嫌なのを丸出しにしてきます。 例えばパート30代の女性がかなりミスをしても「悪いけど直してくれる?やっぱりいいや、ごめんね」私には重箱の隅のようなミスを指摘し、ろくに見もせずに投げて返すか周りに聞こえるように大声&オーバーに騒ぎ、無能扱いします。 あと一番困るのが、仕事のやり方を全く教えてくれない事です。自分でかなり調べてやりますが、資料を上司が抱え込んでいたり、どこにあるかも教えてくれず、「知らない自分で見て!」とか挙句は自分が持っているものをよく失くし、「どこへ行った?あれはどうなった?忘れた」と聞いてきます。 私を都合よく小間使いのように扱います。 書類上大事な内容が違っていても気づかないのに文書の見た目や細かいことを気にします。社内の人に異様に気を使い、わからない事を社内の人に聞くとつまらない事でも「恥かかせた」などと怒ります。 あとはお茶など他の若い女性が入れようとすると「そんなの○○さんにやらせればいいから」と私に聞こえるように言ったりします。 前に「あなたは契約社員で彼女たちはパートだから無理させたくない」みたいな事を言われた事があります。 私は挨拶しても顔も見ずうなずくか無視。彼女たちには笑顔、挙句に窓から帰る姿を上から覗いたりしていてかなり気持ち悪いです。 挙げればきりがないですが、若い女性や気の強そうな人には気持ち悪いくらい媚びを売っています。 気に入らない男性社員の事は他の女性に無視するように言ったり人によって態度を変えかなり陰湿です。 そもそも前の上司が全く同じで今の上司にも私にもかなりワンマンでパワハラをしていました。 前の上司のパワハラからやっと解放されたと思ったらまた同じことになっています。 今の上司は自分がされて嫌な思いをしているはずなのに、同じことを私や他の男性部下にもしています。 トップがこれなので人事(今の部署は人事も兼ねているのでどうしようもありません)にいうこともできず。 訴える等はエネルギー消耗が大変なのでしたくありません。 なんとか改善する方法があれば教えてください。 毎日無能扱いされて精神的にもかなり限界が来ています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう