• ベストアンサー

零戦の零の意味について

零戦の零について本で調べました。採用された年号とか西暦に660年を足すとかありますが私にはよくわかりません。97式中戦車や99式艦上爆撃機などの数字の意味も教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

これらは、皇紀で表した数値なのです。 昭和15年が皇紀2600年で、その末尾を取って、その年に正式採用となった艦上戦闘機を零式戦闘機と呼ばれました。(ゼロ式ではありません。れいしきです) 99式の艦上爆撃機は愛知航空機製作で、昭和14年採用。97式艦上攻撃機は昭和12年の正式採用です。 ちなみに、95式の前は昭和の年号からとか、大正の年号からとかあるので注意です。 日米開戦後は、この命名はやめられて、1式は隼、4式は烈風など名前がつけられてます。

kokusa15
質問者

お礼

分かりやすい解答感謝します。有難うございました。ただただプラモ作るより意味を理解して作ったほうが楽しさ倍増する気がします。

その他の回答 (1)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

ん?調べても載っていませんでしたか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%BC%8F%E8%89%A6%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F こちらによると零式艦上戦闘機とありますが…。 >>零戦が制式採用された1940年(昭和15年)は皇紀2600年にあたり、下2桁が「00」であるため「零式」という名称になった。 とも書かれています。 97や99もこのルールに基づいていると思われます。

kokusa15
質問者

お礼

解答有難うございました。勉強になりました。載っていなかったのではなく私が常識しらずで理解できなかったのです。お恥ずかしい限りです。

関連するQ&A

  • 99式艦上爆撃機は何故あんなに命中率が高かったのですか?

    本屋で本を読んでて気になりました。 第二次世界大戦では零戦や戦艦大和など有名なのが ありますが、99式艦上爆撃機とはあまり知りませんでしたが、命中率が8割を超える精度だったとありました。 実際99式艦上爆撃機とはどんな所で作られ、何故あの時代にあれだけの精度が出せたのですか?

  • 真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。

    Wiki「真珠湾攻撃」の7項 参加兵力によれば、 艦載航空機399機(零式艦上戦闘機120機・九九式艦上爆撃機135機・九七式艦上攻撃機144機)とあります。 しかし、ネットの他の記事では、 350機(零式艦上戦闘機78機、九九式艦上爆撃機129機、九七式艦上攻撃機143機) の例もあります。 350機が正しいような気がします。 また、第一波攻撃隊および第二波攻撃隊として参加した機数についてもいろんな数字があります。 質問です。できれば回答の根拠も教えてください。 1.真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。 2.そもそも空母6隻に399機を搭載できたのですか。 3.第一波攻撃隊として参加した機数、および第二波攻撃隊として参加した機数。 またまた真珠湾についての質問ですが、よろしくお願いします。 wiki「真珠湾攻撃」参加兵力 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%85%B5%E5%8A%9B

  • 99式艦爆、99式艦攻の乗組員の役割について

    99式艦上爆撃機、99式艦上攻撃機の乗組員の役割について教えて下さい。 1.99艦爆は二人乗りなので先頭が操縦士、後方が射撃手(後方の機銃も担当)? 2.99艦攻の場合三人乗りですがどうなるのでしょうか?映画「トラトラトラ」でみると、先頭が操縦士、中央が射撃手、後方が通信士のようにみえます。 3.99艦攻は雷撃、水平爆撃ともに乗務員の基本的な役割は同じなのでしょうか?

  • 九○式艦上戦闘機

    旧日本海軍の九○式艦上戦闘機は、昭和7年の正式採用なのになぜ九○式なのですか?九二式のように思えますが…。

  • 西暦何年、っていつから言われるようになったのでしょうか

    現在2009年ですが、この西暦で年号の数字を言うのは世界的に、いつからなのでしょうか。まさかキリストが生きているとき「(西暦)30年」なんて言っていなかったと思うのですが。

  • 警察官試験の数的推理問題に苦戦中です><

    どのように解いていけば良いのかわかりません>< 宜しければ教えて下さい! 昭和35年は西暦でいうと1960年である。この1960年はちょうど35で割り切れる。このように西暦年号がその年の昭和年号で割り切れる年は今まで何回あったか。 答えは7回なのですが、どう式を立てていけば良いのでしょうか!?

  • 和年号と西暦

    以前から気になっていたのですが 高校の頃に 「和年号と西暦」の関係を学んだ事は覚えているのですが ハッキリと思い出せません。 確か明治・大正・昭和の年号に 何かしらの数字を足すと 西暦が判明する。 若しくは逆に西暦から何かしらの数字を引くと 和年号で表示できる。 このような内容だったと思うのですが 具体的な数字をご存知の方が おりましたら教えて下さい。

  • 十三試艦上爆撃機と彗星一一型について

    十三試艦上爆撃機と彗星一一型の違いを、性能の観点から教えていただけないでしょうか。

  • 旧日本海軍の艦上機は3人乗務ですか?

    艦上機のうち、爆撃機、攻撃機、偵察機はタンデムの3人乗務のように見えます。これが正しいとすれば、操縦士以外の2人の役割は何ですか。

  • 日本陸軍の地上攻撃機

    九八式直協偵察機、百式重爆、九九双軽 いろいろいますよね。 でも、旧陸軍が攻撃かけるときは火砲、戦車の支援はあっても 航空支援がいるイメージがない。 戦闘機の制空戦闘と双発機による戦略爆撃の話が多いような。 陸軍航空隊の小型爆撃機、攻撃機の実態は? ちゃんと敵陣地や戦車を攻撃していたんでしょうか? やっていたとして独米ソよりは密度低めですか? 戦局が守勢に回った後は、どうしてたんでしょうか? 特攻はわかりますが、それ以外で。転属?

専門家に質問してみよう