• 締切済み

除雪された雪が車の出入り口を塞ぎます

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

あなたの抗議は間違っています。 道路管理責任者に抗議します。土建屋は請け負って除雪してるだけです。 市町村道なら、土木課でしょう。 車道の雪についても、貴方が出した塊でも、管理者は市町村ですからクレームは市町村または警察に行ってもらいましょう。

関連するQ&A

  • 除雪車が通った後の雪の固まり

    今年の冬は例年よりも雪が多く毎日雪掻きに励んでおります。 私の家は道路に面しており常に車庫前、道路に出れるまでの場所を雪掻きしなければなりません。 車が道路に出れるようにとせっせと綺麗に除雪しても目の前の道路を大型の除雪車が通っていくたびに 今までの苦労は水の泡・・・・・ 除雪車が巨大な雪の固まりをちょうど出入り口に置いていきます。固まりは水分もたくさん含んでいて簡単にスコップではどかせません。 しかしこの固まりをまたどかさなければ仕事にも行けず また少ない敷地内に雪を積み上げなければいけません。 どこかに苦情を言えば対処してもらえるのでしょうか? それとも雪が降るたび大仕事(除雪車の置いていく雪の固まりをどかす)をしなければいけないんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 市の除雪。雪の塊が車に当たっていました

    市の除雪が入ると、毎回道路の氷や雪の塊を削っていき家の前をふさがれます。 市の除雪車が何度か通ったので、朝には凍ってしまうと思いよけておこうと外にでてみるとかなり大きな氷や雪の塊がたくさん歩道に沿って積まれていました。 雪は積もっていなかったのでほとんど道路の雪です。 固くて重くて普通のスコップでは無理でした。 そして何気なく家の前にとめてある車をみると大きな雪の塊(重くて動かない位)が車に当たっていました。 暗くて傷になっているかはわからなかったのですが、とりあえず私では動かせないほどの塊でした。 そもそも道路の雪を削って家の前に置かれるくらいなら除雪なんてしてもらわなくてもいいくらいなのに、車に当てられるなんて許せません。 市に苦情をいっても良いでしょうか? 請負がどこかもわからないし走ってる除雪車には近づけないし… とりあえず雪も車もそのままで写メをとりました。 でも仕事で車を使うので明日の朝にはなんとか車を助け出して乗っていかなければなりません。 場所が変わっていたら苦情をいってもだめでしょうか? また、このような例はほかにありますか? とにかく二度とないようにしてほしいのですが除雪車が直接当たってるわけじゃないから苦情は無意味でしょうか? 車が気になり眠れません… アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 道路に捨てた雪で車が破損

    家の敷地内の雪を車道に捨ててその雪の固まりで走行車がぶつかり破損した場合は、雪を道路に捨てた家の人に責任があると思うんですが、車の修理代を請求出来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 家の前の除雪

    住んでいるところは雪国で、 最近の大寒波で家の前は積雪がすごいです。 家の前は一日中日陰になっていて 全く溶けません(--;) 少しでも除雪作業を楽にと思い 融雪材を撒いて溶けてきたら スノーダンプで寄せようと考えています。 このやり方はベストでしょうか? 融雪材を使ったことがないので 少し躊躇しています。 【ここからは、うちの状況なので お時間ある方は読んでください(^-^;】 昨年から、旦那と娘と3人で 公営住宅に住んでいます。 ほぼ一軒家なので、庭の手入れなど 家のメンテナンスは自分達で やらなければなりません。 家の前に車2台駐車でき、もう1台 入るかな~くらいのスペースがあります。 夫婦共働きで、平日は7時~18時まで 家のことはできません。 昨年は、旦那が早く起きて除雪してました。 が、朝早いため、車を寄せずにできる 部分のみの除雪しかできず、 結局車の下は、くぼんで、車の出入り時に 車体をガリガリと擦りながら 道路に出なくてはいけませんでした。 除雪車が通ろうもんなら 車の前に雪の塊を置いていきます。 旦那がいない日に、やかんにお湯を入れて 撒いて凍った雪を溶かして除雪を 試みましたが、車体の下のくぼんだ所に 水がたまってそれが凍ってしまい、 旦那にバカかと言われました(笑) 後日、凍った所をオノみたいな もので割っていました(--;) 今年は私が産休なので 旦那がいないうちに車を寄せて 雪のやわらかいうちに~と思いましたが やっぱり身重な体には無理でした…。 毎日、除雪車の音で目を覚まし 真っ暗なうちからとりあえず 人が歩ける部分の除雪をしている 旦那が大変そうで、私も何か できないかとずっと考えていました。 融雪材の話をすると、車が錆びる という心配があるようです。 旦那の休日に車を寄せて 融雪材を撒いて シャーベット状になったら スノーダンプで除雪… これはダメでしょうか? 長くなり、まとまっていませんが アドバイスいただけたらと思います。

  • 雪についてお願いします。

    転職が決まり職場近くの駐車場を借りたのですが、雪が山のようになっていました。 とりあえず車を停めるスペースを除雪したのですが車を入れようとした時アズりそうになったので脱出しました。 狭い駐車場なので通路は1台しか通るスペースがなく、かなり締まった雪の上を走る感じなので停めるスペースを地面まで下げる事ができません。 そこで駐車スペースを固めたいのですが良い方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 別荘の私道の除雪の方法を教えてください

    蒜山高原に親の別荘があります。  冬は、家のまわりが、雪でふさがります。大きな道(公道)を除雪車が通るので、家に続く道(私道)の入り口に、カチカチの壁ができてしまいます。  地元の方の除雪は必要だと思うので、時々行く私が文句を言うつもりは、ありません。  私道に入れば、雪を踏み固めて、道を作り、家までは歩いて行くのですが、車を置くスペースだけでもキープしたく、カチカチの雪壁を壊す方法が知りたいのです。 親もだんだん歳を取り、力仕事ができるのは、主に女性の私です。車1台分のスペースを作るのに便利な道具や、コツなどあれば教えてください。  また、私道の雪道を踏み固めるのにも、結構時間と体力を消耗します。これについても、便利な道具や、コツなどあれば教えてください。  ちなみに、小学生低学年児が2人います。力仕事ではまだまだ役に立ってはくれませんが、楽しくできるものなら、手伝ってくれます。  別荘をお持ちの方や、雪の多いところにお住まいの方など、経験談でも、ひらめきのアイデアでもいいです。どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 雪かきの雪。車道に捨てるものなの?

    雪かきに関して質問です。 特に雪との生活に慣れている人にお答えいただければ幸いです。 今回、関東でも大雪が降り、今朝から雪かきをしました。 大半の人は人や自分の車、ゴミ収集車等の邪魔にならない場所に積み上げていますが、車道に面して家のあるおじさんと、別の家ですが頭にコロッケが乗っているやんちゃな若者が、自分の家の周りの雪を車道に捨てています。 以下のような場面なのですが、雪とともに暮らす人々では普通なのでしょうか。 また、雪とはあまり縁のない人でも普通なのでしょうか。 私はそんな人を始めて見ました。 ちなみにこちらの道路内部や側溝付近に、雪を溶かすような装置はありませんし、除雪車も来ません。 ■場面 (1)主要な道で車の往来は多く、10~40km/hくらいで走っていますが、車の間隔が空いたところで、片側一車線の真ん中あたりにスコップですくった雪を投げ捨てる。 車は急に止まれないので、雪が多いとフロントで撥ねてます。 タイヤでも雪を踏みますから、車が通るほど雪が散らばりますので、結果的に雪かき出来た事になります。 (2)同じようなものですが、ネコ等で集めた雪を車道へ捨て、まんべんなく広げる。 車が通ると、(1)と同じようにフロントで撥ねたり、タイヤで雪を踏みますので雪が左右に飛び広がります。 これも車が通るほど雪が散らばりますから、雪を捨てている人から見れば雪かき出来た事になります。 どうなんでしょう?? 大半の人は「あれはないねぇ…後々ラクそうだけど」と言いつつ自分の家の所や場所を決めて積み上げてました。

  • 178号線の雪情報を教えてください。

    今週末、兵庫県三田市から車で香美町香住へカニを食べに一泊旅行する予定ですが 天気予報を見るとあいにくの雪マーク 途中、出石に立ち寄ってから香住へ向かいます ルート検索を見ると178号線とのこと 雪道にも不慣れで初めて通る道路なので 地元の方で178号線とはどんな道路か 例えば、峠道でかなりのカーブがあるとか降雪時の除雪等 詳しく教えていただけないでしょうか また、他に安全なルートがあれば教えてください 宜しくお願いします。

  • 車の弁償について

    一昨日、ある駐車場で車がスタックしてしまい、近隣住民の皆様の協力で脱出作業をしましたが、抜け出せず保険のロードサービスも有料とのことと近隣住民の方がここは除雪も暫くされてないし、少し放置しても大丈夫とのことで、その日は放置してしまいました。 それから二日たち友人の牽引で脱出出来たのですが、その場所で契約してた方が警察を通じて連絡してきました。 内容が、私がスタックをした場所に止めるはずだったが、車があったため止められなかった、仕方無く別の場所に止めようとしたが雪にはまってしまい、バンパーとドライブシャフトが壊れた。 私の車がなければこんなことにはならなかったため弁償してほしい。 とのことでした。 正直やむを得ず無断で駐車をしてしまった私が悪いため三日間の駐車代などは支払わせて欲しいとは思いますが、車の修理費まで払うべきでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 妊娠9ヶ月の私に雪はねを・・・

    雪の多い地域に住んでおります。 只今妊娠9ヶ月で、普段の生活の中でもしんどくなるときがあります。 旦那は、雪はねに対するこだわりが強く、 「車庫やカーポートの前に雪が積もったまま、車の出し入れをすると、タイヤで踏み固められ段々になり、出入りがしづらくなる」 「全部やれ!とは言わないが、そこくらい出来ないのか!それとも気がつかないのか!」と言われました。 お腹が張るし、出来ないことを言うと「じゃしなきゃいい!出入りしづらくなるのはお前だから!」と吐き台詞。 価値観が合わないと言われればそれまでですが、私にとっては、 正直どうでもいいこと・・・なんです。 色々考えてしまった挙句、妻の身体の事よりも、自分の自己満足を 優先させたいのか・・・等考えてしまいます。 金銭の関係上、未だ私は半日ですが仕事をしています。 出来るだけ、時間があれば身体を休めたいと思うのは、私の甘えなのでしょうか? 妊娠7ヶ月~8ヶ月頃は主人が帰ってきてから雪はねするのは大変だろうと体調が良いときは私がした事もありましたが、 「雪はねしてくれたんだね」と一言・・・ やらなきゃやらないで文句・・・ 私も素直じゃないので、ギクシャクしています。 何でも、私がやれて当然のような考えが、辛いです。 もう少し労わってよ!っておもう私が間違えてますか? 私が謝るべきなのでしょうか? どうしたら、お互いがお互いを感謝できるようになるのでしょう・・・ 小さな事でも「ありがとう」が言えない夫婦になってるような気がします