• ベストアンサー

不況になったら豹変

勤務する会社の代表が、3年前は「私はワーキングマザーを応援する」と豪語していたのに、この不況で経営が傾くと次々パートのママさん達に解雇勧告を付きつけ始めました。 「他の社員が、私も子育てしながらパートで働けるなんて思われちゃ困るんだよね」などと言い豹変したそうです。 これはどういうことでしょう? 仕方がないこととは言え、人格者では全くなかったと・・・? でも世の中こんなもんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

本音がぽろっと出てしまったというところでしょうか。 経営者なら当然持っている本音だとは思いますが、言い方が悪いですね。 経営者がそれを申し訳ないと思っている気持ちが感じられないと、やはり人格者とは呼べないでしょうね。 ご質問者様が書いた言葉が、一文一句違わず経営者が発した言葉そのままであったとしたらですが。 例えば経営者の言った言葉がそんな軽い調子ではなく「他の社員が、自分も子育てしながらパートで働けるなんて思われては困る」という言い方であったのなら、人格者ではない、とまでは言えませんよ。 それほど会社は危機的状況にあるということを示唆しているだけだと思いますから。 これは、経営者として当然の考え方であり、苦渋の要求です。 パートを解雇するのは、経営者としては当然の判断としか言えないでしょう。そのまま雇っていたら、会社が倒産してしまうでしょうから。 それくらい今の日本経済も危機的状況にある事を、社員ももう少し肌で認識する必要はあるのでしょうね。 ワーキングマザーの支援を宣言通り続け、会社を倒産させ、すべての社員を路頭に迷わす事になっても、ご質問者様は彼は人格者だったと言えますか? または、そうやって失業した社員たちは、経営者を彼は人格者だったと言えると思いますか? 一番に、経営者本人が、社員全員を失業させそれでもなお自分は人格者だったと自信を持って言えると思いますか? 状況によっては、誰しもが納得できるような人格者にはなれませんよ。 一番大切なものを選択しなければいけないときだってあります。 その選択ができる人もまた、人格者だと言えなくもないと思いますよ。

pandapanyo
質問者

お礼

女性側の話を聞いているとあれやこれや悪徳経営者のような気がしてくるのですが、客観的によく見ると非常に良い社長な気がして混乱していました。 それにしてもパートママさんだけに対し、どうでもいいいちゃもん付けて全部やりなおしさせたりなど、最近になって突然、様子のおかしいところは見受けられます。

その他の回答 (2)

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

何かを勘違いしてないですか? 人道的な物と、会社経営は全く別物ですよ。 「そんな物ですか?」と聞かれれば 「そんな物です。」と言う答えになります。 それが資本主義の一面です。 まあ「人格者で有れば会社を倒産させてもパートを・・・」と考えているのであれば、その時点で理論が破綻しているので「御自分で会社を興してやってみれば」と他の人から言われておしまいでけど、まあポイントは「支持を表明していたのに、この手のひらを返したような扱いはなに?」って所なのでしょうが、実際に「保護」や「支持」と言う物は、自分自身に「それが出来る余裕が有る事」が前提の話であって、「自分自身が破綻しても他の人を・・・」と言う方は個人でも殆ど居ないでしょ? 企業なら尚更です。 「支持を表明=人格者」じゃ無いんですよ。 ましてや「自己犠牲=人格者」でも無いんです。 結局、それをやり続けられる人が人格者と呼ばれるだけです。 自己犠牲は「美談」にはなっても「実」は無いです。 まあ、人格者と呼ばれるには「体力」(資金面等の余裕)が必要なのです。 企業は基本的に利益追求(じゃないと存続出来ません)が基本ですので、景気がよい時には「社会貢献」「保護」でも何でもやるでしょうが、景気が悪くなればそれらの分野から削られるのは常識です。(利益を生まないので) それと、仕事が無くなった場合はやはりパートから切るのも普通です。 法律上もパートの方が切りやすいのと、社員の心理や他の会社からの見た目でも、パートから切るのが常識です。 正社員を切ると会社全体のモチベーションが下がるのと、人材の流出等のデメリットも有りますので、出来る限り切りたくは無いんですよね。 まあ、資本主義の根底は「弱肉強食」なんですよ。 景気の良い時には食料が十分に有るので、見かけ上は「平和」ですが、 ひとたび不況になれば「弱肉強食」の一面を覗かせます。 なので「他人の好意に甘えるのは危険」と言いたいです。 保護は「他人の余裕の一部」なんです。 その余裕に乗っかってばかり居ると、真っ先に被害を被る形になります。 まあ「備えあれば憂い無し」と言う事です。 それと「企業の言葉はそのまま信じるな」です。

  • torokonbu
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.1

その方考える「ワーキングマザー」とは正社員のことで、 「パート」が困るということではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう