• ベストアンサー

ワーキングマザーにママ友だちってできますか?

今、妊娠6ヶ月の働く妊婦です。 出産後は3ヶ月ほどで職場に復帰しようと思っています。 子どもは当然ながら保育園に預けることになるんですが、やはり平日が仕事だとなると同じくらいの子どもを持つお母さんたちと知り合う機会がないですよね? よく仲の良くなったお母さんの子どもを通して一緒にうちの子どもも遊んだりして子どもの友達もできるって聞きますが、働いてると自分の子どもも友だちができにくいのでしょうか? 幼稚園に入る年齢だとお母さんたちのグループができてしまっているとも聞きますし、自分の子どもに友だちができるかどうか心配です。 なにより私自身も同じ子育てをするママ友達がほしいんですが・・・。 どうすればワーキングマザーがたくさんのママ友達と仲良くなれますか?

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pleo18
  • ベストアンサー率28% (47/167)
回答No.3

妊娠中に参加していたメーリングリストで友達ができたので 妊娠中も産後も今でも仲良くしてもらっています 専らメールが主ですが 近い人とは、数ヶ月に一度オフ会を開催して遊んだりしています メール交換が主でも、悩み相談とか愚痴を聞いたり聞いてもらったりとなかなか楽しいですよ 同じ時期に出産した人たちばかりなので、子供の月齢も似通ってて悩みが似てたり 中には、ワーキングママさんやそうでない人もいたりしますしね あとは、たまたま近所に同じくらいの子供がいる家庭があるので、休みの日に一緒に遊んでもらったり ママ同士もおしゃべりしたりしてます 近所のママさんたちがおしゃべりしてると、子供をつれて出て行って仲間にいれてもらったり(笑) あとは、同僚が同じ時期に子供を出産してまして 二人とも会社は辞めているので、たまにしか遊びにいけませんが、普段のやりとりはメールや電話でして。時々遊びに行ったりしてます せっかく、パソコンができるんだし ネットも使えるのでしたら、ネットでお友達探しをされてはいかがでしょう? わたしも保育園でママ友をみつけよう!と思っていましたが。。。 延長保育なので(^_^; でも、まぁ、延長で残っている子供はいつも同じメンバーなので。お迎えに来たママさんに話しかけたりしているうちにお話くらいはできるママさんはできましたけど。ネットでできたママや同僚ほど仲良いわけではないので。。。専らネットのママ友の方が多いかな? 子供は子供で友達ができますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ うちの子供も11ヶ月から保育園に行ってますが お友達いますし(^_^) 心配しなくても大丈夫だと思いますよ わたしが参加していたコミュニティサイトです ☆ぷれままくらぶ http://www.premama.jp/ 残念ながら、今は会員受付をしてないみたいで。。。メーリングリストもないのかな?(^_^; ここの会員専用のメーリングリスト(妊娠中~出産後2ヶ月までだったかな?の有料の会員制でした) ☆ベネッセウィメンズパーク http://women.benesse.ne.jp/ こちらも、女性限定のコミュニティサイトです。地域ごとに掲示板がわかれたりしているし。お友達探しもできると思いますよ 案ずるより生むがやすしといいますし。。 現にわたしも友達がいないタイプだったので、妊娠中ちょっと心配してましたが 結構友達ってできましたよ そんなに心配しなくても大丈夫ですよ♪ 参考になれば。。。

lusss92
質問者

お礼

メールなんかも使えるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • chibieri
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.9

3歳の長女と0歳の次女がいます。 保育園、お世話になってます(しかも朝早く夜遅くまで。。。)。 そんな私にもママ友がいるので、お友達は出来ますよ♪ 私も働く妊婦のときは、母親学級も行ってないし(平日でいけなかった)心配でした。 でも認定保育所と認可保育園の両方を経験していますが、それなりにお友達が増えていってます。 朝は時間がないので挨拶程度しかしない保護者間の関係ですが、お迎え時間になるとちょっとくらいは世間話(と言うか子供の話)をすることが出来るので、時間帯の同じ方たちとは自然に交流が出来ました。 仲良しのママ友は、先に子供同士が仲が良くて、後から親同士が仲良くなった、という感じです。 私の周りではみんな保護者間のつながりが欲しい人たちが多いようで、何かにつけて”新年会”とか”お花見”とか理由をつけて、集まったりしてます。 >どうすればワーキングマザーがたくさんのママ友達と仲良くなれますか? まず気楽(積極的)に挨拶が出来れば大丈夫だと思うんです。 だって、私は挨拶してるだけで何人かと顔見知りになって、小児科友達(小児科でよく合うだけで、先方は幼稚園ママさんです)まで出来てしまいました(苦笑)。 大丈夫!って言っても、気になりますよね。 でもきっと周りのお母さんも同じように心配してると思います。 自分から声をかけていけば、相手も(よっぽど人とかかわりたくない人以外)話してきてくれますから、安心してくださいね。 元気な赤ちゃんを産んでください♪

lusss92
質問者

お礼

積極的になればだいじょうぶかな? 返事が遅れてしまってごめんなさい。 ありがとうございました。

  • acti
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.8

No.7です。補足です。 うちは子供二人いて保育園5年目です。 その間3年は役員を引き受けました。 園の行事及びその準備には全て参加しています。 中にはそういった行事に一切関わらない人がいます。 クラス懇談会にすら来ない人もいます。 そういう人は『よっぽど仕事が忙しい人』か『他人と関わるのが嫌いな人』か『変わり者』というイメージが付いてしまいます。 そうするとNo.7で書いた電話で、もし逆の状態になった時、向こうの親は「この子は無理よ」と判断してしまいます。 せっかくのチャンスを失うことになります。 普段の送迎で顔を会わすチャンスが少ないのは仕方ないですが、それ以外の親が一同に介する時はできるだけ時間の都合を付けて出席したほうが良いと思います。

lusss92
質問者

お礼

保育園も役員があるんですね。 ありがとうございました。

  • acti
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

保育園でママ友。 はい!できます。 私はフルタイムで働いていて、送り迎えは義母が100%やってくれています。 下手したら顔も知らない先生がいるくらいです。 それでもママ友はできます。 要は自分がどれだけ積極的になれるかです。 ただ残念なことにママ友が出来るようになったのは子供がある程度成長し、友達と遊べるようになってからですね。 子供が日曜とかに「○○と遊びたい~~!!」と言い出すようになります。 その時に勇気を持って電話1本できるかが鍵です。 断られるのは覚悟の上。 それで凹んでてはママ友はできません。 私は幸い時間的な条件、家の場所、親同士の趣味が一致した友達を見つけることができました。

lusss92
質問者

お礼

返事が遅れました。 ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは、ワーキングマザー(一児の母)です。 #1の方のお礼に >保育園ってママが忙しいし、預ける時間も迎えにいく時間も人によって違うから >仲良くなるきっかけがないものだと思ってました。 と危惧されていますが、残念ながら、その通りですね。 お迎えの時間もバラバラですし、おばあちゃんなどがお迎えにくるケースも多いですしね。 それに、保育園ってママ友を作るために通わせているわけではないので、お母さんによっては保育園の交流を嫌がる人もいます。 そういう人にはちょっとしたプライベートな質問(どこに住んでるか?なんの仕事をしてるか?など)をしただけでも嫌な顔をされてまともに答えてくれない人もいます。 >働いてると自分の子どもも友だちができにくいのでしょうか? 保育園に通っている子にとって友達はいっぱいいます。毎日お友達と朝から晩まで遊んでますからね。 >なにより私自身も同じ子育てをするママ友達がほしいんですが・・・。 ということですが、実際にワーキングマザーになるとそんなママ友と交流する時間なんてどこにもないのが現状です(~_~) 24時間/日が少なすぎると感じるくらいですから。。 もともと、ママ友とかって、専業でうちにいる人たちが、子供とずっと向かい合っていてもお互いに煮詰まってきちゃうし、子供も同年代の子とふれあう機会があったほうがいいということで「公園デビュー」などを通してできるものですから、ワーキングマザーにとっては心配することないと思います。 でもどうしても子育ての悩みを共有したいということでしたら、インターネットがいいと思います。 同じようにワーキングマザーの方の意見、ワーキングマザーに対する会社の対応のいろいろなどを聞けて、本当に勉強になりますよ。 今、うちの子は1歳8ヶ月ですが、毎日保育園で友達と遊んだり、時にはけんかをしてお友達に泣かされたり、お友達を泣かせたりしているようですよ(笑)

lusss92
質問者

お礼

返事が遅れてしまいました。 ありがとうございます。

  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.5

こんばんは☆ 私は2人の子供を持つ母親です。 毎日、子育てで大変なのに、その上、お仕事もされているそうで・・・頭が下がります・・・。m(__)m えっと・・・働くママ友達同士ですよね?? モチロン、出来ない事は無いですよ。 知り合う機会は「出来ない」のでは無くて、自分から 足を運んで進んで、活動すればイイのですよ。(^○^) 例えば・・・ですが、私の友人は市区町村でやっている 「サークル」=同じ月齢の子供を持つサークル??に所属しているそうです。 多分、貴女が住まれている、市区町村に電話すれば、 (そこの市区町村で課の名前が違うと思いますが) 育児関係の窓口で尋ねてみるとイイかもしれません。 それと、これは入っている人が居る人と、居ない人が居るので一概に言えないですが、 「赤ちゃん本舗」って知ってますよね?? あれ、実は毎月、「赤ちゃん」と言って、月刊誌があるのです。そこに「ママ友達募集」の記事が載っていますので そこに募集されてもイイと思いますよ。 あの月刊誌は確か、インターネットでも受付できたかな??(私はお店に行って、直接に申し込んでいるので)。 そういう事で、絶対に出来ますよ~。 同じママなんですから、お互いに頑張りましょう!! *赤ちゃん本舗のホームページ出せなくて、すみません!!

lusss92
質問者

お礼

赤ちゃん本舗に月刊誌があるんですね! ありがとうございます。 さっそく近くの赤ちゃん本舗に行ってきます。

noname#71679
noname#71679
回答No.4

私は男ですが・・妻から聞いた話だと同じように考えている人はたくさんいるらしいとの事。とはいっても他の方もいっておられるように二、三人で充分だとか・・ 一番手っ取り場合方法は保育園の役を薦んですればかなり人間関係は広がるのでは?おんなじような環境やタイプのお母さんは必ず一人二人はいるので、探しやすくなるのではないかと。 実際に妻もその方法でママ友を見つけたと言っておりました。 よかったら参考にしてください。

lusss92
質問者

お礼

返事が大変遅れました。 ありがとうございました。

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.2

私は子供が1歳になってから保育園に入れ、パートを始めました。 その間に子育てサークルへ参加し、仲良くなった友達は二人。 近所というわけではないけれど同じ年の子供のいるママ友達として小さいころは子供も会っていました。 今は子供も4歳でお互い保育園や幼稚園に行っているのでたまの平日休みのときは子供は抜きでお付き合いしています。その方が話しがはずみますから(笑) 働き初めて保育園に入ってから知り合って仲良くなったママ友達は一人。 送り迎えの時間がまったく同じってわけではなかったのですが、同じような趣味やセンスを持っている人で、 子供の誕生日が同じで女の子同士だったということもあり、自然に仲良くなりました。 彼女以外の人は挨拶程度です。もっと話してみたいと思う人もいることはいるんですけど、なかなか時間が許しません。 でもママ友達はたくさんいなくてもいいと思います。 一人いればいいかも。 あとはメールで話せる人がいればじゅうぶんかな。 子供は保育園のクラスの子全員が友達です。 親が気にしなくても自分で友達作ってます。 働いている分保育園から帰るのも夕方遅いですし、それから友達と遊ぶってこともないですしね・・・。 夏なんか5時でも明るいときは近くの公園へ寄って遊ぶときもあります。そうすると保育園の子が何人か来ているので、友達と遊ぶ姿が見れます。ワーキングマザーには貴重な光景です! 深く考えることはないですよ。 同じような人はたくさんいると思えば気は楽です!!

lusss92
質問者

お礼

返事が大変遅くなりました。 ありがとうございました。

  • miffy0905
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.1

こんにちわ。ママ友ですか・・。 私は最初はたまひよとかの文通コーナーみたいなのに出したのですがそういう人って主婦の人が多かったんですね。私はシングルマザーってこともあって保育園でのママ友が公私共に一番仲がいいです。保育園に預けられるならそこで同じようなワーキングマザーのママ友を見つけられるほうがいいと思いますよ。お互い気持ちも分かり合えると思うし。主婦で家にずっと家にいる人とは価値観も違うことが多いし。いいお友達見つかるといいですね。

lusss92
質問者

お礼

保育園でもママ友ってできるんですか? 保育園ってママが忙しいし、預ける時間も迎えにいく時間も人によって違うから仲良くなるきっかけがないものだと思ってました。 同じ働くお母さんなら仲良くなれそうですね。 私は最初は公立の保育園は入れそうにないのでいわゆる無認可保育園になってしまうんですが、同じ働くママと仲良くなれるかな? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワーキングマザーのあるべき姿?

    まず初めに、決してワーキングマザーの方に対し否定的な意見を言っているわけではないことを申し添えます。 2歳半と、7ヶ月になる二児のママである友人(現在育休中。夏に復帰予定)とランチをした時に思ったのですが、まだまだ子どもが可愛い時期、一番成長する大切な時期に仕事復帰をするのはなぜだろうと素朴に思いました。 友人は、先に生まれた子どものときも今回も、産後一年ほどで職場復帰しています。 ですが、育休中も家事・育児のほとんどをお母さんに頼み、仕事復帰したらなかなかできなくなるであろう友達とのランチや買い物を楽しんでるようです。実際、今回のランチの際も二人を実家に預けてきました。 実家のお母さんも何も言わないようで、保育園に預けるという選択肢は無く「実家ありき」での子育て&職場復帰をするようです。 そんな友人に「何のために働くの?」と聞くと「お金が無いから」と。 でも、家も新築し車も購入し、育児にかかるお金は実家持ち。旦那様は働いていて、とてもお金に不自由なかんじはしません。もちろん将来のためもあるでしょうし、お金はあって困るものではないのはわかります。でも、本当にお金が理由なら、二人目をなぜ産んだのか。(一人目はデキ婚なので例外として…) 自分でお腹を痛めて産んだ子を、自分達夫婦で育てる努力をせずに簡単に実家を頼り、働きにでる理由が私には理解できませんでした。 おそらく、保育園に預け夫婦二人三脚で育児を乗り切っている家庭が大半だとは思いますが、友人の場合それをせず「私は子育ても仕事も両立してる、ワーキングマザーよ」というのが見えるので、私が理解に苦しむのかもしれませんが、激戦区で保育園に預けられないなどの理由を除き《保育園に預けず、実家に子どもを預け働くママ》の、理由が知りたいです。

  • ワーキングマザー 仕事やめたい

    いつもお世話になっています。 30代、二歳の保育園児の子供を1人持つワーキングマザーです。 私の会社は、アパレル関係の仕事な為女性が多く ワーキングマザーも多いです。 時短勤務は三歳まで利用でき、周りも理解のある人が多く 子供が熱を出して長いこと休んでいると、上司が子供を心配してくれたりします。 そんな恵まれた環境で仕事をしていますが 最近、仕事と家事、育児の両立が大変辛いです。 以前は主人が保育園の送りなど、手助けをしてくれましたが 今は激務になってしまい、深夜に帰るので朝は少しでも寝かせてあげたいので 保育園の送りは必然的に私がやるようになってしまいました。 平日の夜はもちろん一人で子供の寝かしつけまでし、 土曜も主人は出勤することが多く、子供とのコミュニケーションも減り すっかりママっ子になってしまいました。 ママっ子というよりパパ嫌いのほうが近いかもしれません。。 主人が休みの日でも、全く私から離れない子供 家事をしない夫、休めない私。。。という構図がものすごくイライラします。 仕事をしていなかったらこのイライラはないんだろうな、と思ってしまいます。 主人は激務なので、休みの日は遅くまで寝ていたり、ゆっくりしたいでしょう。 でも、私だって働いているのに私の休日はいつ?と思ってしまいます。 こんな私は心が狭いですか?主人の方が、辛いのでしょうか。 もう、保育園に通い始めて一年以上経つのに、未だに預けるとき毎朝泣かれます。 こんなにヘトヘトになって働く意味って何だろう、と思ってしまいます。 私は仕事を辞めた方がいいか、踏ん張って続けた方がいいか。。。悩んでいます。

  • ママ友の作り方

    1歳10ヶ月の子供がいる20代前半の主婦です。 ママ友の作り方、アドバイス頂きたいです。 子供ももうすぐ2歳、そろそろ友達が欲しい頃だろうなと思いママ友を作ろうと思いました。とくに今まで欲しいと思ったことはなく、挨拶や軽い会話を交わす程度でした。2歳までは親子べったり楽しく過ごして、友達作りはそれからでいいやとのんびり構えていました。そして今、3月4月は人の入れ替わり時期だしチャンスだと思いましたが、やはり1歳10ヶ月でママ友作りは時既に遅しでしょうか?みなさんもっと早くからしてるようです。すっかり出遅れてしまいました。 地域の子育てサロンやその他イベントもいつも保育士さんと話したり子供と遊んでいて気にしてなかったのですが、みんなガッチリグループができてて、気づけば私だけポツンでした。 新しく越してきた人達は「引っ越してきたばかりで何もわからないので」と上手にグループの仲間に入っていってすごいなあと思って取り残されるばかりです。 この前ちらっと他のお母さん達が私のことを「あのいつも1人でいる若いママだよね」と話しているのを聞いて(悪口ではありませんでした)すっかりお馴染みのお一人様って知られてるのかと思い、なんだか更に気後れしてしまいました。 ここから友達作り、できるコツあるでしょうか?今更遅いと割り切ってやっていくべきでしょうか…。お母さん達の年齢も年上の方が多く、学生の時の友達作りとは違う感じがします。 よく友達は子供が勝手に作るから、と聞きますが幼稚園に入るまではどうしてもママ友つながりの友達になるかなと思い悩んでいます。

  • ママ友達がなかなかできません。

    ママ友達がなかなかできません。 今月末に3歳になる男の子と4ヶ月の女の子がいます。 先月末に新居に引っ越し新しい地での生活をスタートさせたばかりです。 こちらに友達がいないので、お友達ができたらなと市の子育て支援センターに子ども達を連れて行き始めました。 ですが、私は人見知りの性格でなかなか自分からお母さん方に話しかけることが積極的にできません。(ちょっとは勇気を出して話しかけたりもしてみました)。 子ども同士が少し絡んだ時にちょこっと話すくらいはできますが、初めて会う人ですし話が続きません。 それに、私の見た感じなのですが30代くらいのお母さんが多く、あまり私くらいの年齢(私は25歳です)の方がいないのです。 私に声をかけてきてくれる方もまだいません。 お母さん方もママ友同士で支援センターに遊びに来て、かたまって話したりしているので、その中にも入りずらくて行けません。 3歳の息子は人見知りもせず、私にべったりもせずにおもちゃで思う存分遊べて楽しそうなので、ママ友達ができなかったとしても別にいいかな。と思ったりもするのですが、4ヶ月の娘を膝に座らせながら3歳の息子の遊んでいる傍にポツンと座っているとやっぱり寂しいなぁ...。と思ってしまう自分がいます。 今はまだ2回ほどしか支援センターに行っておらず、これからも週に2回くらいは遊びに行こうと思っています。 でも、行って帰ってくると妙に寂しさを感じてしまいます。 ママサークルがあれば入ろうかなと思ったのですが、この辺りは田舎でそういう活動サークルはありませんでした。 こんな経験された方いらっしゃいますか? 何か私に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ワーキングマザーの皆さん、働く心構え教えてください。

    現在7ヶ月の子を保育園に預け、正社員で復帰し、2ヶ月が経ちました。幸運なことに、産休前と同じ部署に勤務しています。 時間短縮制度を利用しています。子育ては基本的に頼る人がなく、旦那の勤務先も遠いため、保育園のお迎えは私しかできません。(金銭的に2重保育は考えていません。)ですので残業もしたくても出来ません。 こうして「勤務時間が限られている・残業無理」という状況なので、一つのプロジェクトを自分が担当者となって受け持つのは厳しく、今は他人の補佐的な業務しかできない状況です。仕事に熱意を持ってやろうとすると、今の制限された状況がとても歯がゆいのです。この状況を、「自分はこれだけしか出来ない」と考えるのか、「自分はここまでやってるんだ」と肯定するのか。 会社のことなので、詳細に説明が出来ず、漠然としていて恐縮なのですが、先輩ワーキングマザーの皆さんも色々と制限のある中で、どのような心構えで勤務されてきましたか? 仕事の内容ややり方が皆さん違うので、的確な答えは出ないかもしれませんが、参考のためにアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • ワーキングマザー2人目のタイミングは?

    30代のワーキングマザーです。現在育休中で2人目をどうするか悩んでいます。 うちの会社は2年育休が取れるのですが、復帰して2人目を作るか、育休中に連続して作るかで迷っています。 職場に迷惑をかけるのは申し訳ないのですが、自分の年齢を考えると4~5歳空けて2人目を作るのは難しいです。 20代で第一子を産んでいれば、こんな悩み必要なかったかもしれないのですが、晩婚ゆえにいたしかたないと思っています。 いろいろご批判はあるかと思いますが、できれば現役ワーキングマザーの肩で2~3人子供を育てていらっしゃる方からご意見伺えればと思います。

  • 自由時間の多いワーキングマザー??

    8歳と4歳の子育て中、専業主婦のMiyakoと申します。 「実母もしくは夫に2人の子供を預け、ほぼ毎週、お友達と遊びに出掛けるお母さん」について、ご意見伺いたく質問を挙げさせて頂きます。私の個人的な関心事であり、決してそのようなお母さん方を批判するつもりはありませんので、どうかご理解くださいませ。 そのお母さんは、私と同じく、7歳と5歳のお子さんがいます。フルタイム勤務のワーキングマザーで、毎日とても忙しそうです。ですが、お仕事だけで多忙なのではなく、未婚もしくはお子さんがいらっしゃらない同僚さんと外出(スポーツや宴会、エステなとなど…)も頻回です。有給休暇もあるでしょうが、お子さんもいるのに、どうやってそのような時間を確保するのだろう?と疑問に思っていたところ、たまたまSNSの呟きが目に入ってきまして、どうやら毎回、旦那様や実母さんに子供を預けて、出掛けているようなのです。 「昨日は帰りが2時!飲み過ぎた!明日も出勤!」「子供達は旦那に任せてドライブ~待ち合わせ~」 というような感じで、職場でのストレス解消だろうな、お付き合いだろうな…と見ていながらも、果たして、そのような毎日で、いつお子さんと触れ合うのだろう?と疑問に思いました。お子さんには、多数習い事もさせているそうなのですが、私のように、子育てを夫や両親に任せられない環境に居りますと、正直、理解に苦しむところです…。 質問内容を絞りきれずにいるかもしれません。 いろいろな意見を聞きたいと思っております。宜しくお願い致します!

  • ママ友達が居なくて寂しいです。

    現在1歳半の子供が居ます。ずっと仕事をしたのですが、一ヶ月前に退職して専業主婦になりました。それまでは仕事をしていた事もあり、公園デビューもせず、育児サークルなどにも顔を出した事はありません。 最初の頃は良かったのですが、最近は人恋しくて寂しくなります。子供を公園に連れて行くのですが、いつも誰もいないので、足を伸ばして児童館や大きな公園にも連れて行きました。でも、みなさんお友達と来ているのです。一人でいる方が居ると、さり気なく近づこうとするのですが、すぐに待ち合わせのお友達がやってきます。人見知りで打ち解けるまで時間がかかる性格もあるので、公園でもグループになっている人達にはとても近づけません・・。 ほかのママ達は、子供が小さいうちに特定のお友達を作ってしまったのでしょうか。今からでもママ友達ってできますか?また1歳半の子供にお友達は必要でしょうか?保育園に通わせていた方が、子供も楽しかったんじゃないかと少し後悔してしまいました。

  • 仕事をしながら、ご近所のママ友達をつくれるか…

    来春、新居(マンション)を購入しお引越しをするのですが、フルタイムの仕事をしながら、ご近所にママ友達を作っていけるか不安です。子供は来年、小1・2歳・0歳です。一度、専業主婦の味を味わうと、学童保育に入っていきにくいのでは…&保育園が0歳じゃないと入園しづらいということを考えて、下の子が6ヶ月で復帰する(涙)ことを決めたのですが、入居と同時に仕事に戻るので、公園に通うこともできませんし、ママ友達ができるか不安です。一生ここに住むかと思うと、ご近所にお友達がいないのはとても寂しいです。子供が小学校に入ると親どうしのつながりが作りにくいという話も聞き、「やはり復帰を遅らせるべきだったか…」と悩んでいます。 働くお母さまがた、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • アメリカの保育料とワーキングマザーについて

    私の友人で、日本で出会ったアメリカ男性と結婚を機にアメリカへ引っ越し、出産した女性がいます。 彼女は10代の時に親の都合でアメリカで5年ほど過ごしたことがあり、 英語はネイティブレベルです。(現在20代前半なので、ブランクもそれほどなし) 子供は1歳半。でも保育料が約12万ほどするので、よっぽど稼がないと保育料に全部給料を持って行かれるので働かない道を選んだと言っていました。 他に検索してもやはりアメリカの保育料は高いのですね。 では、 1.アメリカに住む子供を持つ女性でワーキングマザーは少ないのでしょうか。 2.物価が高いわけでもないから、給料もずばぬけて日本より平均が高いということもなさそうですが、実際どうなんでしょう。 3.高い保育料を払い、収入のほとんどがなくなっても、それでも働き続ける理由ってなんでしょう 4.日本の場合、出産のため退職、その数年後再就活の場合、結構ハードルが高い気がするんです。子供が中学生ぐらいならまだしも、それ以下だと子供が体調崩したときなど迎えに行くのではと企業が渋い顔をしそうだし、そして何よりブランクがあると難しいような。。。アメリカでは再就活は難しくないのでしょうか。

専門家に質問してみよう