• ベストアンサー

ワーキングマザーの皆さん、働く心構え教えてください。

現在7ヶ月の子を保育園に預け、正社員で復帰し、2ヶ月が経ちました。幸運なことに、産休前と同じ部署に勤務しています。 時間短縮制度を利用しています。子育ては基本的に頼る人がなく、旦那の勤務先も遠いため、保育園のお迎えは私しかできません。(金銭的に2重保育は考えていません。)ですので残業もしたくても出来ません。 こうして「勤務時間が限られている・残業無理」という状況なので、一つのプロジェクトを自分が担当者となって受け持つのは厳しく、今は他人の補佐的な業務しかできない状況です。仕事に熱意を持ってやろうとすると、今の制限された状況がとても歯がゆいのです。この状況を、「自分はこれだけしか出来ない」と考えるのか、「自分はここまでやってるんだ」と肯定するのか。 会社のことなので、詳細に説明が出来ず、漠然としていて恐縮なのですが、先輩ワーキングマザーの皆さんも色々と制限のある中で、どのような心構えで勤務されてきましたか? 仕事の内容ややり方が皆さん違うので、的確な答えは出ないかもしれませんが、参考のためにアドバイス下さい。よろしくお願いします。

noname#181886
noname#181886
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

7歳の娘と10ヶ月の息子がいます。ずーっとフルタイム勤務でしたが現在育休中です。 娘は9ヶ月から保育園でした。お迎えは私でした。なので残業は殆どできませんでした。どうしても夜仕事に出なければいけないときだけ、夫にお迎えを頼みました。 コドモを抱えていようとも、やるべき仕事はしてもらう、という体制の会社なので、どうしても時間中に片付かないときは書類とデータを持って帰り、家で仕上げるということもありました。最初は自分の家庭の事情だから、と思っていたのですが、その後他の人の仕事(あんまり仕事が出来ない人がいたので)を抱えて帰るようになるとさすがに上司も考えたのか、仕事の成果を見て少し時間外手当を出してくれるようになりました。 私のスタンスは「これだけしかできない」でも「ここまでやってるんだ」でもなく、「やれるだけやる」です。 ホントは補佐に回った方がいいんだろうな、と思い、あまりオモテに出ないように…としていた時期もありましたが、仕事場ではそれは逃げでしかないということに気づきました。コドモがいなくても24時間働けるわけじゃないし、時間がある程度制限されるということに変わりはないです。 その制限が大きくなったら…その分自分の能力を上げるしかないです。 通勤時間などもスキルアップの時間と考えて(眠いですけど)学習の時間に当ててきました。その結果、会社に外国の人が来たときの応接をしたりなど、出産前よりメンドクサイ仕事ができちゃったりもしたんですが^^; とはいうものの。がんばりすぎは自分にも周りにも良くないので、限界を目指すことはないと思います。 私の場合、仕事がきつくなったら夫にも助けを求めてましたので。子供の寝かしつけをやってもらったり、朝ごはんつくってもらったり。 もともと二人で育児というスタンスなので、そこらへんはうまく協力できてると思います。 「やれるだけやる」「新しいことにもチャレンジはする(育児してるからって諦めない)」「がんばりすぎない」 私のスタンスはこんなところです。コドモが自分の足かせと思っちゃうとつらくなります。環境が変わっただけ、と考えてうまく立ち回りましょう。お互いがんばりましょうね^^

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張りたいのに、頑張れない自分に苛立っていましたが、 「やれるだけやる」「あきらめない」という言葉が心に響きました。 前向きに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

こんにちは。私も、復職して2ヶ月です。 私も、短時間勤務+残業無理、お迎えは自分だけという状況です。 仕事は、技術系、メーカーの製品開発部なので、やることはいっぱいあって、勉強もしないといけない部署です。 はじめは、人の補佐的な仕事をしていて、それも雑用ばかりだったのですが、すこしづつ技術的な仕事もまわってくるようになりました。 もともと自分が主でやっていた仕事でも、今は補佐的な立場でやっているのですが、人の仕事の手伝いも勉強になることが多く、今は、技術や知識をためこむ時期だと考えて、どんどん仕事をこなすようにしています。 また、みなさん、とても優しくしてくださるので、とても感謝しています。 でも、時間がなくて、すみませんといっています。 また、仕事は基本的に持ち帰らないのですが、ほとんど毎日、仕事のスキルアップのための勉強を、子供を寝かしつけしたあと、睡眠時間をけずってやっています。 こんな時期もあってもいいなと思えます。 うちは、子供がよく風邪をひくので、保育園をかなりやすまなければいけないかなと思っていたのですが、保育園のほうが、ひどい熱がでていなければ、少々の下痢や鼻水程度だったら、ちゃんとみてくれて、助かっています。 同じ悩みの方がいらっしゃって、自分だけじゃないんだな~とおもいました。 お互い、がんばりましょうね!

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日スキルアップの勉強を、睡眠時間を削りながらやられているなんて、すごい!と思いました。 前向きに頑張ろうという気持ちになります。ありがとうございました。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.3

こんにちは。復職おめでとうございます。 私も残業なしを基本にやってます。幸いなんとかなる環境だったこともあって、夫とやりくりしてしのいできました。 今の制限された状況が歯がゆいというのはとてもよくわかります。 でも、長い仕事人生のうちの数年のことだから。 今の限られた条件の中で自分のベストを尽くす、それしかないように思います。誰と比べるものでもない。 あきらめない、がんばりすぎない、仕事の時間と家の時間の両方を楽しむ気持ちが大切だと思います。続けることが力になると私は思ってます。 あと、一見関係ないようですが、お互いに高め合えるようないい友達とつきあうことが意外と大事になります。 身近にいなければWMサイトなどいくつかあたってみるのもおすすめします。

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人身だったときは、自分の中では同期や同僚に負けまい、いい評価を得たいと頑張ってきたので、復帰した今も同じような感覚で自分を見てしまい、遅れを取っていて、且つ思い通りに出来ない自分に苛立っていたのです。 でもやはり一人身のときと現在とでは状況が違います。だからといってあきらめないでやることが大切なんだとわかりました。どうもありがとうございました。

  • amajio
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

3歳3ヶ月の息子を持つ母です。 子供が1歳になる頃に職場復帰しました。 その後、すぐに夫の転勤が決まり、単身赴任を余儀なくされました。(現在も継続中です) 夫の転勤先は高速道路で3時間の距離で、毎週土日必ず帰ってきてくれます。平日は子供と2人で生活しています。 子供が熱を出せば仕事が途中でも迎えにいかなければならない、風邪が長引いたら仕事を休み続けなくてはならない。現状、私は「自分はこれだけしかできない」と思って仕事をしています。中途半端で申し訳ないという気持ちが少なからずあります。 しかし、今の私にとって、子供が最優先なので仕方がないと割り切っています。子供が成長してからバリバリ働くつもりです。今は我慢の時だと思っています。 心構えというほど立派なものではないですが、「育児優先 仕事ほどほど 家事そこそこ」です。(家の中すごいですが。) なにはともあれ、仕事も育児も(家事も)楽しめるといいですね。お互いがんばりましょう!

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那様が転勤されて、回答者さまはとても大変なことと思います。 私も仕事と育児比べるとしたら、会社には悪いですが、育児が優先になってしまっています。今は我慢の時ときっぱり割り切るのも手ですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワーキングマザーの皆様、教えてください。

    ワーキングマザーの皆様、教えてください。 現在、専門職としてパート4年目になります。 勤務時間は、10:30から5:30、上の子は中2、下の子は、小2で学童です。 仕事内容に不満はないのですが、働き方(パートか契約社員か)に悩んでおります。 会社に相談したところ、契約社員となった場合、勤務時間7時まで、土日隔週両日出勤と言われています。 賃金交渉は、近いうちにしたいと思っていますが、下の子を学童帰宅時より2時間ほど自宅で一人になることや、子供との一緒の時間が少なくなることを危惧し、なかなか踏み出せません。

  • ワーキングマザー 仕事やめたい

    いつもお世話になっています。 30代、二歳の保育園児の子供を1人持つワーキングマザーです。 私の会社は、アパレル関係の仕事な為女性が多く ワーキングマザーも多いです。 時短勤務は三歳まで利用でき、周りも理解のある人が多く 子供が熱を出して長いこと休んでいると、上司が子供を心配してくれたりします。 そんな恵まれた環境で仕事をしていますが 最近、仕事と家事、育児の両立が大変辛いです。 以前は主人が保育園の送りなど、手助けをしてくれましたが 今は激務になってしまい、深夜に帰るので朝は少しでも寝かせてあげたいので 保育園の送りは必然的に私がやるようになってしまいました。 平日の夜はもちろん一人で子供の寝かしつけまでし、 土曜も主人は出勤することが多く、子供とのコミュニケーションも減り すっかりママっ子になってしまいました。 ママっ子というよりパパ嫌いのほうが近いかもしれません。。 主人が休みの日でも、全く私から離れない子供 家事をしない夫、休めない私。。。という構図がものすごくイライラします。 仕事をしていなかったらこのイライラはないんだろうな、と思ってしまいます。 主人は激務なので、休みの日は遅くまで寝ていたり、ゆっくりしたいでしょう。 でも、私だって働いているのに私の休日はいつ?と思ってしまいます。 こんな私は心が狭いですか?主人の方が、辛いのでしょうか。 もう、保育園に通い始めて一年以上経つのに、未だに預けるとき毎朝泣かれます。 こんなにヘトヘトになって働く意味って何だろう、と思ってしまいます。 私は仕事を辞めた方がいいか、踏ん張って続けた方がいいか。。。悩んでいます。

  • ワーキングマザーの方、教えて下さい。

    来年4月から仕事を始める2児の母です。 仕事は復帰ではなくて新しく採用されました。 ありがたいことに勤務は4月まで待ってくれると言って頂いています。 勤務時間等はまだ詳しく決まっていないのですが、恐らく9時~16時か17時になると思います。週5勤務です。 長男3歳は4月から幼稚園、次男1歳は保育園に預ける予定です。 夫は激務なので何も頼れません。夫の実家は車で1時間くらい離れているので、頻繁には頼れないと思います。(一応協力するとは言ってくれています。) 働くまでに約3ヶ月間猶予があるのですが、準備しておいた方がいいという事を何でもいいのでぜひ教えていただきたいです。例えばヨシケイ等に登録した方がいいとか、病気のときはこうした方がいいなど・・・ 出産してから仕事をするのは初めてなので不安があります。職場にも迷惑をかけないために、今準備できることがあればしていきたいと思いますので、どうかお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 夫が海外赴任する間のワーキングマザーの育児について

    6歳と1歳の子供を持つフルタイムワーキングマザーで、夫が来年から2年くらい海外赴任します。夫および私の実家は双方ともとても遠方にあり、助けを得られる状況ではありません。 また、仕事は不規則なことが多く、帰る直前にどうしても避けられない仕事が急に入ったりすることもあり、その度に夫に保育園の迎えをお願いしていました。 今後、夫が海外赴任するにあたり、急な仕事が入った時の保育園の迎え等の対応をどうするかで非常に頭を抱えています。ベビーシッターさんを雇おうとサイトを調べていますが、緊急で駆けつけてくれたとしても「3時間以内にはお子様を迎えにいけます」というものがある程度でそれでは遅いなと思っています(お願いしてから1時間くらいで迎えにいけるサービスがあればいいのにと思っています。) かといって住み込みのベビーシッターというのも抵抗があるし、実家の親にも夫が帰国するまで一緒に同居してくれないかと打診しますが、親も自分の生活があるみたいで難しいです。 もちろん職場にも「急な仕事が入らない部署にまわしてください」とお願いはするつもりですが、たまには仕事のアクシデント等で急に仕事が入ることはやはり予想されます。 私みたいな状況のお母様がいらしたらどのような対応されていますか?本当に深刻です。

  • ワーキングマザーの皆さん、ぶっちゃけ楽だと思うことありませんか?

    5歳と2歳の子供のいる、フルタイムで働くママです。 昨日と今日、保育園がインフルエンザで休園になってしまい、仕事を休み子供の相手をしています。 こういうとき職場での肩身が狭くて大変ですが、1日子供を見ていると、つくずく、保育園ってありがたいと思いました。 近頃、専業主婦に風当たりが強い世の中で、よくこちらでも専業主婦って何が忙しいの?みたいな質問がありますが、育児だけを切り取ってみると、ぶっちゃけ、大義名分があって保育園に預けられてる私って、けっこう楽かもと思っています。 子供は可愛いし、保育園に預けていて子供に申し訳ないなと思うところももちろんあるのですが、一方では、一日中元気いっぱいの子供たちと付き合うのは、けっこうしんどいのも本音。 仕事と子育てに追われるので、自分の時間は減ってしまいましたが、昼間保育園で十分遊ばせてもらっているおかげで、子供のエネルギーも消費してくれているので、それだけでもものすごくありがたいです。 それにしつけは基本的に家でするものだと思いますが、思いがけず、保育園で覚えてきてくれることもあって、助かります。 例えば、上の子のトイレトレーニングはまるきり私がやって、けっこう苦労したのですが、下の子は家でもちょっと練習させてましたが、いつの間にか保育園のお友達の真似と保育士さんのおかげで、できるようになっていて楽させてもらいました。 食事に関しても、上の子は食が細かったのですが、保育園でみんなと食べるようになってから、バクバク食べてくれるようになったし。 でも、普段はなんとなく楽出来てるというと、親の責任を放棄していると思われるとか、罪悪感で大きな声では言えないけれど、ぶっちゃけ私と同じように思っている方いらっしゃいますか?

  • ワーキングマザーのあるべき姿?

    まず初めに、決してワーキングマザーの方に対し否定的な意見を言っているわけではないことを申し添えます。 2歳半と、7ヶ月になる二児のママである友人(現在育休中。夏に復帰予定)とランチをした時に思ったのですが、まだまだ子どもが可愛い時期、一番成長する大切な時期に仕事復帰をするのはなぜだろうと素朴に思いました。 友人は、先に生まれた子どものときも今回も、産後一年ほどで職場復帰しています。 ですが、育休中も家事・育児のほとんどをお母さんに頼み、仕事復帰したらなかなかできなくなるであろう友達とのランチや買い物を楽しんでるようです。実際、今回のランチの際も二人を実家に預けてきました。 実家のお母さんも何も言わないようで、保育園に預けるという選択肢は無く「実家ありき」での子育て&職場復帰をするようです。 そんな友人に「何のために働くの?」と聞くと「お金が無いから」と。 でも、家も新築し車も購入し、育児にかかるお金は実家持ち。旦那様は働いていて、とてもお金に不自由なかんじはしません。もちろん将来のためもあるでしょうし、お金はあって困るものではないのはわかります。でも、本当にお金が理由なら、二人目をなぜ産んだのか。(一人目はデキ婚なので例外として…) 自分でお腹を痛めて産んだ子を、自分達夫婦で育てる努力をせずに簡単に実家を頼り、働きにでる理由が私には理解できませんでした。 おそらく、保育園に預け夫婦二人三脚で育児を乗り切っている家庭が大半だとは思いますが、友人の場合それをせず「私は子育ても仕事も両立してる、ワーキングマザーよ」というのが見えるので、私が理解に苦しむのかもしれませんが、激戦区で保育園に預けられないなどの理由を除き《保育園に預けず、実家に子どもを預け働くママ》の、理由が知りたいです。

  • 保育園 お迎えがいつも最後になりそうです。

    現在7ヶ月の娘がいます。1歳から保育園に預け、正社員の仕事に復帰する予定です。 9:00~18:00のフルタイム勤務なので、保育園には8:15~18:45の、延長保育ギリギリまで見てもらう事になります。(残業になるときには実母にお迎えを頼めますが) そうすると、娘はいつも最後まで残っていて、同じクラスの友達はどんどんお迎えが来て、ママと帰ってしまう。自分のママはなかなか迎えに来てくれない・・・。そういう状況って、子供にとってはすごく寂しい事なのではないかと・・・。 同じような預け方をされている方、実際どうですか? どのようなフォローというか、声掛けをされていますか?

  • ワーキングマザー続けたいけど辞めた方

    現在1歳3ヶ月の息子は4月から保育所に通っています。それから毎日鼻水をたらし、月に2度は病気(ロタ、アデノ、手足口病、中耳炎、熱性痙攣、気管支炎、等々)にかかり、一度入院しました。 保育所を休むときは9割は私が会社を休んでいます。主人は理解はありますが、残業・出張が多く、あまり手伝ってもらえません。近くにじじばばはいませんし、近所にファミリーサポート・病時保育もありません。 私は秘書をしています。ためてできる仕事ではないので、休み続けるのもそろそろ限界です。私は30半ば、息子が少し大きくなって再就職しようと思う頃に、秘書としての復帰はかなり難しいと思います。仕事を辞めてうちにはいるのが不安、慣れた保育所でたくさんのお友達と遊べなくなる、今の給料がもらえるようなところで再就職できない不安、等々考えるときりがありません。 辞めた後に今のこのもやもやした気持ちをふっきれるようなアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • ワーキングマザーにママ友だちってできますか?

    今、妊娠6ヶ月の働く妊婦です。 出産後は3ヶ月ほどで職場に復帰しようと思っています。 子どもは当然ながら保育園に預けることになるんですが、やはり平日が仕事だとなると同じくらいの子どもを持つお母さんたちと知り合う機会がないですよね? よく仲の良くなったお母さんの子どもを通して一緒にうちの子どもも遊んだりして子どもの友達もできるって聞きますが、働いてると自分の子どもも友だちができにくいのでしょうか? 幼稚園に入る年齢だとお母さんたちのグループができてしまっているとも聞きますし、自分の子どもに友だちができるかどうか心配です。 なにより私自身も同じ子育てをするママ友達がほしいんですが・・・。 どうすればワーキングマザーがたくさんのママ友達と仲良くなれますか?

  • ワーキングマザーの職業選択

    臨月の初妊婦です。 本当は、産休を取り復職したかったのですが、妊娠のため、前職を退職しています。 前職は、誰にでも出来るような仕事でしたし、企業側から見ればわざわざ一年も休ませて復職させなくても、変わりにもっと若い子を雇えば、人件費も安く上がるし、一年間人が一人足りなくて回りの人が迷惑することが避けられる。 そんな所だと思います。 そうもはっきりは言われませんでしたが、上司にわざわざ呼び出され「○○さん(私)の体調が心配だ。」など、辞めて欲しいんだって言うのが伝わって来ました。 数ヶ月前いざ、専業主婦になって見たもののこの不景気です。 主人の勤め先もあおりを受け、職場全体もちろん主人も年収が大きく減る事が決定し、これからもっとお金がかかるのに不安になっています。 主人とも相談し、年内は専業主婦。 年明け位をめどに、仕事を探して働き出せればと思っています。 保育所は確認した所、田舎と言う事もあり、就職が決まれば市内の認可保育園に入れるのも可能そうです。 前職でこれと言った手に職も無く誰にでも出来る仕事と言う事が引っかかっており、退職が決まってから、コツコツ勉強を始め、資格を取り手に職をつけようと努力しています。 全部で3つの資格を取得を目指しています。 そのうちの一つは、既に受験し合格証書が届きました。 後、年内に二つ受験予定で妊娠中の暇な時間を勉強時間に当てています。(うち一つは国家試験ですし、持っていてもあまり意味の無いような簡単な試験ではありません。) この試験は、3つとも前職とは全く関係のない資格です。 次に仕事を探す時には、こちらで探すのなら異業種への転職を希望する事になります。 年齢的にも30代ですし、新しい業種を目指すのならギリギリの年齢かな?と思われます。 でも、その頃には小さい子供もおりますし、果たして仕事があるのかどうか・・・。 異業種なので、残業などどれほどあるものなのかも検討が付きませんし、実際働いてみないと見えない現場みたいな物に不安もあります。 そう目の前が暗くなっている時に、前職の先輩(先輩も退職済み)から、前職のような仕事に転職した人が居て、その先輩の新しい職場で人を探していると言う話がありました。 すぐに人が必要なんではなく、そちらにも妊婦さんが居て家の事情で、退職される方が居る。(まだ妊娠前期でぎりぎりまで働かれるそうで退職はまだまだ先。) 丁度、私が復職を考えている時期に近いので、良かったら上に話して見るけど・・・。と言う話を頂きました。 今の状況は、近くに両方の家族や親戚は居ませんので身内へ頼る事は出来ません。 熱など上げて、保育園からの緊急呼び出しなどは、私達夫婦で対応しないといけないと思います。 主人は、時間が許せば家事育児には充分協力してくれます。(主人の仕事は、お客様商売ですので、お客様が多ければ遅くまで残業。お客様が少ない日は定時退社。この差が激しいです。当日お客様がどれほど見えるかというのは分からないので、出勤してみないとその日は残業か定時退社か見えない部分もあります。) 新しい職業 長所 資格も居るので、前職よりは少しお給料が良い。 誰でも出来る仕事ではないので、そう簡単に消耗品のように扱われないのでは?と思います。 短所 未経験なので年齢的な問題。 残業など家庭との両立が出来るか見えない部分が不安 前職のような仕事 長所 誰にでも出来る仕事なので、子供の病気とか休んでも変わりがいくらでも居る。(ある程度の休みの融通が利く。) 残業ほとんど無し。 経験があるので、何となく仕事内容も分かる。 短所 誰でも出来る仕事なので、代用も大いに可能。(また何かあったら消耗品扱いされそう。) 誰でも出来る仕事なので、お給料が安い。(0歳児の保育料を引けば、2,3万手元に残るかどうか位な気がしています。) 新卒で仕事を探す時は、自分のやりたい事を中心に探していた気がします。 でも、家庭を持ち、この先を考えるとどうなのかな?と思います。 私の今の気持ちとしては、新しい業種で心機一転頑張ってみたいという気持ちがありますが、こけてしまう気もしてなりません。 せっかく、保育園グッズを揃え、仕事に行く準備も整い、行って見たはいいけど、両立が出来ず、結局職場にも家族にも迷惑をかけてしまうだけで回らなくなって短期間で退職。 実際こういう人を見たことがあって、それが一番困ってしまうなって思います。 ワーキングマザーとして働く事にご意見ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう