- 締切済み
ママ友達が居なくて寂しいです。
現在1歳半の子供が居ます。ずっと仕事をしたのですが、一ヶ月前に退職して専業主婦になりました。それまでは仕事をしていた事もあり、公園デビューもせず、育児サークルなどにも顔を出した事はありません。 最初の頃は良かったのですが、最近は人恋しくて寂しくなります。子供を公園に連れて行くのですが、いつも誰もいないので、足を伸ばして児童館や大きな公園にも連れて行きました。でも、みなさんお友達と来ているのです。一人でいる方が居ると、さり気なく近づこうとするのですが、すぐに待ち合わせのお友達がやってきます。人見知りで打ち解けるまで時間がかかる性格もあるので、公園でもグループになっている人達にはとても近づけません・・。 ほかのママ達は、子供が小さいうちに特定のお友達を作ってしまったのでしょうか。今からでもママ友達ってできますか?また1歳半の子供にお友達は必要でしょうか?保育園に通わせていた方が、子供も楽しかったんじゃないかと少し後悔してしまいました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
私もママ友いませんよ。質問者さんと一緒です。私も積極的なほうでないので公園とか児童館とか行ってもダメでした。でもネットで今住んでる地域の育児サークルを探して4月から行く予定です。 お互い頑張りましょう。
- ss0315
- ベストアンサー率40% (4/10)
大丈夫!私も、ママトモ一人もいません、10ヶ月児の母です。 ママトモいないけど、たまに気がむいたときは育児支援センターに行ったりしてます。 お気持ちはわかりますよ、私も始めの頃は寂しいような、居づらいような、嫌な気持ちになったことあります。連れ立って来ている人が多いんですよね~ 私はあえて自分から話しかけたりはしません、だって頑張って話しても相手のママの対応が悪かったりするとすごく嫌な気分になるし疲れません?? 息子が行く方向に自然とついて行って一緒に遊んだりしていると他の子が近づいてきてその子のママが話しかけてくる、ということはよくあります。と言っても、「何ヶ月くらいですか~?」とか当たり障りのない話をするくらいで深入りはしないので、顔見知りになるくらいですね。 この前気付いたのですが、私の行っている育児支援センターは、午前と午後でママたちの層が違うようなのです。うまく言い表せませんが、午後は若くて元気でママトモがいっぱいいるような積極的なママと子供達、午前中は落ち着いた感じで単独で来るママと子供達が多いんです。なんでかわかりませんが、なんとなく系統が別れちゃったのかも。私としては午前中の方がやりやすかったですねー。みんな単独なので寂しさとか感じないで済みます。そのかわり積極的に話しかけられることはないですけど、柔らかい雰囲気で居心地がいいです。質問者様も試しに色々な時間に行ってみるのはどうでしょう? 公園とか行くとどうしてもママ友達をみるので世の中のママはみんな群れているような錯覚に陥りますが全然そんなことありません。ママ友がいない人は目立たないだけで(笑)たくさんいるんです。あんまり孤独感を持たないでくださいね。
- syma
- ベストアンサー率50% (30/59)
私は上の子が妊娠7ヶ月で仕事を辞め、専業主婦となりました。 母親学級も参加した事が無かったし、育児サークルがあった事も知りませんでした。 結婚当初は私の実家の近くで済んでいたのですが、妊娠5ヶ月の頃に主人が(主人の)実家の近くへ転勤となったために、専業主婦となったと同時に主人の実家へと入り出産となりました。 本来なら里帰り出産をするかと思いますが、私の母親がリウマチに冒されており、歩くのも辛い状態だったので実家での出産ではなく、主人の母を頼りに主人の実家へと入る事となったのですが、始めは仕事を辞めた脱落感と主人の実家へ入ったと言う事でお腹も大きくなって来ているので、なかなか思うように動けない&ストレスやらで無気力に近い感じで、今考えればうつ病状態だったんじゃないかと思います。 本題に戻りますが、そのような環境だったので出産から友達もいなかったです。 上の子を公園に連れて行ってももちろん子供は子供同士で遊びますが、かといって私にはママ友はいなかったので淋しく子供の遊んでいる姿を追いかける日々を送っていました。 上の子は男の子だったので、かなり動き回っていて目が話せず公園にいたママ達とも話を出来る状態ではなかったと言うのもあって、なかなかママ友達を作る事は出来ませんでした。 >公園でもグループになっている人達にはとても近づけません・・。 その気持ち凄くわかります。 グループで仲良く話をしているのに、こっちから話し掛けるのってかなり勇気が要りますよね。 でもムリにその中に入ろう(入れて貰おう)って思わない方が良いと思いますよ。 でも公園やらで顔を出して子供同士で遊ぶようになれば、自然にママ同士で会話するようになります。(←私も自分から話掛けるのではなく、向こうから話し掛けてきてくれたりしました) 焦らなくても大丈夫です。 私は半年以上は公園で孤独でしたから・・・。 小さい頃って砂場遊びなどで物の貸し借りで喧嘩になったりしますよね。 自分のを持って行っているのに、他の子のを使いたがったりで。 その時にちょっと喧嘩になってしまったりすると、お母さんと面識が出来たり、お互いに顔を覚えたりします。 次に会った時は「この間はうちの子がすみませんでした」とか「お砂場の道具をお借りしてありがとうございました」とか一言あると向こうも返事を返してくれますよ。 ママ友を作るのを先決よりも、子供が楽しく遊べるようにしてあげる事が一番いいと思いますよ。 実際私は上の子が幼稚園へ入学するまで、ママ友って数人しかいませんでしたから・・・。 そこからママ友の輪が広がりました。 焦らず自分のペースで友達を作られると良いと思いますよ!
お礼
ありがとうございます。symaさんもお仕事をされていたのですね。社会とぷっつり関係が切れてしまう反動もありますよね。私の子も歩き回って一箇所に留まってくれないので、ちょっといい感じの方がいてもあららら・・という風にすぐに遠ざかってしまいます。仰るように子供同士が関わりを持つようになると、自然に会話ができるかもしれませんね。 半年以上公園でお一人だったとの事。なんだか救われます・・。少し焦りすぎていたのかもしれません。
こんばんは 私は、小学6年の男の子と、5歳(年長)の女の子の母です ママ友達・・・なつかしい言葉です 私は、ママ友達はいません 子供が産まれた病院で知り合った人と1,2回会ったりしましたが、私は、単独行動が好きなので、自然に疎遠になりました 私の妹は私の考えと逆で、ものすごい「ママ友達をつくるぞ」という感じが、見ていてよくわかります 私の考えは、幼稚園などに、入園したら、もっと大変な親の付き合いがでてくるので、お子さんが小さいうちは、子供と二人で、のんびり過ごすのも悪くないと思います 小さいうちは、「子供の友達をつくってあげる」というよりも、子供を口実に、お母さんの友達づくりに、私には見えますが・・ 幼稚園や、小学校・子供は成長とともに、自分から気のあう子がでてきます 地域によっては、「保育園の園庭開放」や、「幼稚園で一緒に遊ぼう」や、保健センターなどで、育児の相談や、お友達をつくろう、など区や市の広報で、載っています そういうのも、ママ友達をつくる、いい機会に、なるかと思いますが・・
お礼
ありがとうございます。みなさんのご意見を拝見して、幼稚園までは子供とゆっくり過ごすのも良いかな?と思いました。今は仕事を辞めたばかりで、ぷっつり社会との関係が切れてしまったので、焦っているのかもしれません。子供を口実にお母さんの友達作り・・よく分かります。 元々徐々に友達になっていく方なので、さあ友達作るぞ!というのに慣れていません。自分に無理してたのかな?
- usahime
- ベストアンサー率22% (14/62)
こんにちは。 ママ友っていたら煩わしい(失礼)部分もありますが、いないと寂しいものですね。 ママ友が必要かどうかではなくて作るにはどうしたら良いかですよね。私の経験上ですが、ママが集まる場に積極的に出ることだと思います。今からでも出来ますよ。 育児サークルだと保健所(市)にサークルがあるか問い合わせれば教えてくれますし、児童館や図書館(読み聞かせの会とかありませんか?)に通ったり、ネットでも検索すれば近隣のママ友サークルがあると思いますよ。あとは、気負わずに話しかけるのみだと思います。あと、人見知りするのはsakuramentだけではないですよ。けっこう人見知りいのママ多いですよ。子供たちの話題でもいいし(名前聞いたり)、こんにちはでもいいし、最初の話掛けが出来れば難しくないです。そうそう、近所にベビー服のお店とかあればまめに行くのも良いかも。私はこれで結構ママ友できましたよ。
お礼
ありがとうございます。図書館の読み聞かせは育休中に一度参加してみました。その頃は他のママを傍観する余裕があったのですが、結構連れ立って来ている人も多かったです。一人で来ている人は話しかけてもあまり乗り気でなかったり・・そういう方って友達を作る気がないのでしょうか??近所のベビー服のお店は良いですね!一度チェックしてみます。
- madon
- ベストアンサー率50% (7/14)
こんにちは。1歳2ヶ月の子をもつママです。 私もママ友いません。というのも、以前に近くの公民館でやっていたクリスマス会に参加したときにすごく嫌な目にあったので、ママ友を作っていません。 たまたま横にいた、息子と同じくらいの子のママがいたので、たわいもないことをお話していたら、横からそのママのお友達が現れて、私を思いっきり睨んできました。それで私は怖くなり、そのママから離れて息子と二人で、小さくなりながら、クリスマス会を過ごしました。ママ友って、やっぱり人間関係が厳しいのかなと思って、それ以来、あんまり私からはどこに行っても話しかけなくなりました。 小さいときからママ友のグループにいないと後からではなかなか入れないですよね。そう実感した出来事でした。 まだ、1歳半だから、友達がいなくてもいいと思うし、もう少し大きくなれば、子供が自分で友達を作れると思うので、今は別に友達がいなくてもいいのではないでしょうか。それより、ママと遊ぶほうが子供にとっては幸せなのでは?? 全くアドバイスになってなくてゴメンナサイ。。。
お礼
ありがとうございます。そのお母さんも必死なのかもしれませんね。そんな思いまでしてママ友だちを作るのも辛いですね(^^;)しばらく静観していようかと思いました。焦りとの葛藤ですが、少し割り切りたいと思います。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私もママ友が少ないほうですね。でも、いくら親しくなってもやはり学生時代からの友人とはずい分違うものです。それに気づいてからは、子供の友達のお母さんであるということを頭の隅に置いてお付き合いしてます。中には親しき仲には礼儀なしになる人もいますしね。 児童館や育児サークルなどにも連れて行ったりして、子供が同年代のほかの子供さんと遊ぶのをいつも遠目に見てます。そのお母さん達とは世間話をする程度です。 子供が幼稚園へ通うようになって、子供の仲良しな子のお母さんと自然にお付き合いできるようになりました。
お礼
ありがとうございます。私もあまりべったりな関係は苦手なのですが、公園で世間話をする相手もいない状況でかなり寂しいです。公園に保育園の子達が遊びに来ていて、その先生が「こんにちは」と声をかけてくださり、その僅かなお喋りだけでも救われたほどです。働いていた時に預けていた保育園ではママ友達が一人できたので、幼稚園に行けば同じようにできるかな?と期待して、今はガツガツしないようにしたいです。
- mutokei326
- ベストアンサー率40% (4/10)
わたしもいわゆる「ママ友達」いませんが、寂しいと思わないというか煩わしそうだから特に欲しくないです。 友達は今いる自分の友達で十分。 ママ達のグループに入りたいのでしたら、勇気出して話しかけて、今後よろしくって言えばいいし、もしそれを迷惑がるような人たちなら友達になりたくもないでしょうし。 グループが苦手だったら無理しなくていいんじゃないでしょうか。 自分の人恋しさは自分の友達で紛らわすほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。そうですね・・人恋しさのあまり、少しガツガツしていたように思います。自分の友達も居るのですが、みんな転勤してしまったり、子供が居なくて働いていたりと、普段なかなか会えなくて・・。平日に子供を遊ばせながら、一緒にお茶でもしましょうなんていう友達が欲しかったのです。グループでべったりの関係は苦手ですが、全くいらないと言い切れるほど孤独に強くなくて。主人の帰りが遅いのも原因だと思います。
- ozuwarudo
- ベストアンサー率10% (4/40)
私は今年から児童館などを行き始めました 娘は3さいです。 最初は緊張して質問者さんのようにほかのママたちと話すこともできませんでした。それでも頑張って通い続けているとだんだん顔なじみができてお話できるようになりました。 自分から話しかけなくっちゃと思っていたときは、なかなか友達もできなかったんですが、何かのきっかけで話すだろうと思って、あえて話しかけず、子供の様子を観察していました。子供同士が一緒に遊ぶようになってそのお母さんと一言二言交わすうちに次もお話ができるようになったんです。 質問者さんもまずは場の雰囲気になれることじゃないでしょうか?そうしていくうちにだんだんと友達もできていくと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。3歳から児童館に行かれたのですね。緊張する気持ちよく分かります。友達つくらなくちゃという気持ちが、構えさせてしまうように思います。大きな公園で、子供の年が近そうなお母さんには頑張って「こんにちは」と声をかけるのですが、かえって怪しい?のか、喋る気がないのかそっけなかったりすると凹みます。やる気満々な感じが良くなかったのかもと思いました。仰るように、肩の力が抜けた時に自然とお喋りできるようになるのかもしれません。もう少し児童館にも通ってみたいと思います。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
親子でいっしょにするような「習い事」をしてみては いかがですか? または保育園に通うようにするとか。 私はいまだにこの「ママ友」という言葉の意味がよく わかっていないおばさんです(苦笑)お子さんを通じての 知り合い、と解釈していますが、お子さん同士の仲とかが 良くなくなったりすると、親同士もこんがらがったりする ことがあり、育児掲示板などでは「いることによる悩み」を 相談がけっこう見かけます。 1歳半の頃って、まだお友達よりもお母さんだと思いますよ。 公園でたまに見かけますが、親同士がしゃべってばかりで、 子どもはそっちのけ、子どもが「おかーさん、みてみて」 なんて話しかけても「あっちで遊んでなさい」。。。。 あのー、何の為???と思ってしまいます。子どもの小さい 発見を共有する喜びなんて、ホント、あっゆーま、ですよ。 親子だけで寂しい、という考えは少し休んで、 親子で楽しく過ごせるこの時期をうんと楽しんでください。 楽しんでいる人に、人はよっていくものです。 ちなみに私のきょうだいのお嫁さんは、子どもといっしょに ベビースイミングを楽しみ、2歳前に仕事に復帰しました。 お母さんがイキイキと楽しんでいることが、子どもには イチバンですよー。応援しています。
お礼
ありがとうございます。働いていたせいで、まだ一人もママ友達がおらず、作ることばかりに気が急いていました。きっとできたらできたで色々あるのでしょうね。子供と一緒も楽しいのですが、大人との会話に飢えていました。公園などでお友達を作ろうとすると、私の気がそぞろで、子供も危ないので、仰るように何か習い事で徐々に仲良くなれればと思います。
お礼
ありがとうございます。寂しいような、居づらいような・・このお気持ちよく分かります。頑張って「こんにちは」と言っても、びっくりしたような「??」みたいな顔をされただけでもう疲れました(^^;)時間帯を変えてみるのは良いかもしれませんね。同じ時間にいくといつも同じグループが居て、何も進展しません。世の中のママみんなが群れているような錯覚、してます(笑)気持ちがマイナス方向に行ってるので、全てがそう見えてしまっているのかも。大きなお子さんのお母さんに「おいくつですか?」と声をかけてもらっただけでも一日気分が良かったぐらいです。焦らず、あまり周りに振舞わされないように過ごしたいです。