• 締切済み

英語で I could loose の使い方他、文章の意味を教えてください

Hachi3986の回答

回答No.2

質問1の回答 アメリカでも夜更かしは肌や健康に悪いと言われています。また寝る前の夕食で量をたくさん食べたり、油での揚げ物を食べると太るし体に悪いと言われてます。この為アメリカでは別に夕食時に食べなくてもまた1日3食食べなくても、健康なものを2食食べれば良いと考えている人が多いです。しかしこの海外のペンパルの方は自分はダイエット食品を普段から気を付けて食べているので、夜11時半や真夜中前になっても寝なくても、夜更かししても健康に深刻な問題になるとは思わない、と自信満々の方です。 質問2の回答 red meatは牛肉や羊の肉でwhite meatは鳥肉や豚肉のことです。I don't like to eat at dinner...の箇所ですが、このペンパルの方が言いたいのは、一般の人は無理して3食食べ、夕食時には健康に気を使っている振りしてその時だけ、野菜を油で炒めないで水でゆでたりまたデザートを抜いたりしているが、私はそんな事までして1日3食食べたくない、私は1日2食で満足しているし、体重も直ぐに減らせたし、1日で2.5キロも減らせたのよ、と云うことです。ここのI could looseは単にcanの過去形です、その前のI lost weight really quickly.を見て下さい。looseの過去形のlostになっていますよね。訳はほんとに直ぐに体重減らせたのよ、1日で2.5キロも減らせたわ、です。もし前のlostが過去でなくて現在形のlooseだった場合は、その時はI could loose 2.5kg per day.は仮定法で使われ、1日に2.5キロも痩せることも出来るわ、と云う訳になります。現在形の文章の中でいきなり動詞が過去になった文が出てきましたら、それは仮定法だと覚えておくと良いでしょう。このペンパルの方は短い文章ですが、自分の言いたい事を十分身勝手に表現しています。 私はアメリカに移住して昨年暮れでちょうど35年になり、今月19日に日本に帰り今後は日米で得た経験と知識を活かして日本で仕事をしたいと思い、いろいろなウェブを見ていたらたまたまこのサイトに当たりました。日本では1ヶ月で話せる英語、と云う英会話教室を開きたいと思います。英語は今後大事です。質問された方も頑張って下さい。 ピーター、米国ラスベガスより

関連するQ&A

  • この英語の文章の意味を教えて下さい。

    アメリカ人の知り合いから、次のようなメールを頂いたのですが、ところどころわかりません。 You got quite a talent in karaoke and you sing pretty darn good. You know I tried that and it's so nervous breaking. I tend to like karaoke but I gotta' stop cracking every time I sing. However, I'm limited to songs so I don't know much. I sang one of Micheal Jackson's songs. nervous breaking は、「落ち込む」ような感じでしょうか? I tend to like karaoke but I gotta' stop cracking every time I sing. However, I'm limited to songs so I don't know much. 「私は、カラオケが好きな方ですが、、」みたいな感じだと思うのですが、その後が全くわかりません。 返事ができずに困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • この文章の意味はなんでしょうか。。。

    I would feel sorry for any girl who was attracted to a man in a bra. I hope you don't like guys in bras! これはなんと日本語訳しますか?

  • 英文の意味を教えて下さい

    I used to look on 'converted' vegetarians with contempt, but I've come to realise there is no case to be made for eating meat. 後半部分がまったく分かりません。よろしくお願いします。

  • still not eating

    I'm still not eating meat. I still don't eat meat. I still haven't eaten meat. この3つはどれもしばらくは食べていなくて今も食べていない状態を表わしていると思うのですが、どのような違いがあるのでしょうか。

  • この英語の文章、どういう意味ですか。

    アメリカ人の友達(男)が書いていて文章の意味がわかりません。 ”I has avocados. I wants to watch cartoons and eat avocado. Eight more days...” 最後の”あと8日”というのは、あと8日で学校が終わるのでき、このストレスフルな時間が終わったらcartoonsを見るぞといっているのだろうなというのはわかるんですが、アボカドがよくわかりません。。。 アボカドは何かの比喩ですか? それから、なぜ"I has", "I wants"となっているのでしょう? その他にも彼は、メールをしてくるときに、文中であっても"I hope You have a good time" のように必ず"you"を"You"と書いてきます。これは何か理由がありますか? 教えていただけるとありがたいです。

  • couldの意味

    I desperately need your help. I thoroughly love my solitude. I love to garden, cook, sew and read. I grill every few weeks and make it a fantastic outdoor experience just for me. I could hardly wait to retire so I could finally enjoy myself completely. 最後の文のcouldはなぜcanではないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語 but の意味

    英語の問題集で次のような文があったのですが "How about joining us for dinner?" "Thank you, but I'd definitely like to.I've got a bit of a headache." butがI've gotの文の直前にあるなら意味がわかるのですが、上の文にあるbutはどんな意味になるのか良くわかりません 教えてください

  • 正しい文章でしょうか? If I don't…

    お世話になります。お手数ですが解説なども頂けますと大変ありがたいです。 1.正しい文章でしょうか? If I don't have my work tomorrow, I would come to the park. If I don't have my work tomorrow, I will come to the park. 2.いつ話された会話でしょうか。 partyの開始前、終了後、どちらにも使える文章でしょうか? If I were not busy, I would come to a party. どうぞ宜しくお願いいたします。

  • I never could see myself...

    以下の文章の「I never could see myself that much was the matter with me,except that I had a beastly cold.」という部分がどういう構文になっているのか、どういう意味なのか分かりません。  Many years ago when I was a young man,I was taken very ill-I never could see myself that much was the matter with me,except that I had a beastly cold. But I suppose it was something very serious,for the doctor said that I ought to have come to him a month before, and that if it,whatever it was,had gone on for another week he would not have answered for the consequences.  以上ですが宜しくお願い致します。

  • 英語の問題の解答・解説をお願いします

    かっこの中の動詞を完了形または受動態の動名詞に変えなさい。 1. I regret (eat) too much for lunch. 2.I don't like (tell) what to do. 日本語の意味になるように、かっこの中に適当な語を入れなさい。 コンピューターを持たないなんて、私には想像できません。 I cannot imagine (   ) (   ) a computer. よろしくお願いしますm(__)m