• ベストアンサー

交換に応じてくれない落札者

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.2

>「ヤフーにID削除の依頼をしている」「入金後商品を発送します。」といわれれば慎重にならなざるを得ません。 質問者さんの側からも 相手のワンアクションごとに、出品IDとナビの文面を添えて ヤフオークションへ通報を繰り返ししてください。 オークションマスターは取引自体についての裁定はしませんが、 いわれの無い理由で相手がヤフーに自分のID削除の依頼をしていると 訴えてみましょう。 落札者が常習っぽい場合は相手のIDが停止となることもあります。 淡い期待ですが、何もしないよりマシだと思います。

関連するQ&A

  • 補欠の落札者と交渉したい

    ある商品を出品したところたくさんの方から入札があり、高額で落札されました。 そこで最高落札者と交渉し入金を確認し商品を発送したのですが、その商品がイメージと違うということで経費を払うので解消して欲しいと懇願されました。 話し合った結果、円満に引き取り返金にも応じました。 再出品も考えたのですが、次も同じ価格で入札が入るかどうかわかりませんし、出来れば次点の落札候補者との交渉をしたいのです。 しかし最高落札者を削除するには落札者の都合か出品者の都合を選択しなければならないようで、 どちらにしてもヤフーからマイナスの評価が入るとのことで円満的に引き取りに応じたのでどちらにも-評価は困るのです。 次点の方との交渉に入ることは出来ないのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • 楽天オークション、落札後

    先日、楽天オークションで品物に入札し、本日品物を落札する事ができました。 さっそく入金をしようと、入金手続きをしようとした時、送料を選ぶ所でどれにしようか迷いました。 まだ学生でお金もあまりなかったので、一番送料の安いのを選び、コンビニに入金に行きました。 すると、しばらくしてからその品物を出していた出品者さんからこのようなメールが来ました。 返信ありがとうございます。そして、早々のご入金ありがとうございました。定形外発送のため月曜日に郵便局に行ってきますのでまた発送次第ご連絡いたします。 なお、自宅にての計測により送料の誤差が出た場合はご返金致しませんのでご了承くださいm(_ _)m これは、お金は貰ったけど、指定された送料では送れないから商品は送らずに返金もしないぜってことなのでしょうか? まだオークションも数回しかした事がなく、わからなかったので質問してみました。 教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 【ヤフオク】落札され、商品を発送したのに入金が無い

    よろしくお願いいたします。 10月8日の夜、私が出品した数千円の商品が落札されました。 9日から14日まで留守にしていたため、取引は15日から開始いたしました。 16日の夜からまたすぐに出かけなければならなかったため、16日の昼に落札者からの入金を待たずに発送いたしました。 21日現在、未だ入金が無く、落札者は「お金が無いから商品を返す」と連絡してきます。 私としては送料も千円近くかかっているし、返品してほしくありません。送料込みの代金を払ってほしいです。「返品不可」と記載もしております。 先に発送したのが悪いのは重々承知です。 ですが、9日から14日までこちらの都合で待っていただいたこと、落札後すぐに「取引は15日以降でも構わないが、先に振り込みたい」と連絡があり誠実さを感じたことから、入金前に発送してしまいました。 きちんと代金を支払ってもらうにはどのような方法がありますか? ヤフオクの「未着トラブルお見舞い制度」を使おうかと思いますが、これは本当にお金が返ってくるのでしょうか? とりあえず警察に被害届を出そうかと思っています。 困っています。どなたかお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 落札商品の返品

    先日、ある商品を落札いたしました。 取引連絡自体も迅速でしたので、こちらもすぐに入金して発送となりました。 落札してから連絡のやり取り、入金も含めて1日です。 3日位で商品が届きましたが、落札商品とは違っていた為、連絡掲示板から連絡いたしました。 すぐに出品者から連絡があり、送りかえして下さい、届き次第すぐに落札商品を送ります、との事 こちらはすぐに使う為の落札でしたから、送り返して到着してからの発送では1週間かかってしまいます。 せめて落札品をすぐに送ってくれれば、こちらからの返品を待たずに日にちも短縮できたんですけど こちらが返品しないと思ったのでしょうかね、先に送り返して下さいとの言い分。 仕方ないので送り返す事にし、発送でトラブルも嫌だったので連絡掲示板から**運輸のメール便で送り返しますと連絡し、宜しく御願いします との返事が頂けたので、期間短縮のこともあり速達で送りました。 その後、6日後に落札商品が届きました。 これで取引は終わりましたが、こちらとしては..........? 1 落札商品は届いたのですが中身はそれだけ、今回の事にたいしての謝罪文がない。(出品者が書 くといったわけではありませんが、ストアとしてなんらかの謝りが欲しかったです) 2 こちらが返品した送料に対して何も言ってこない、メール便でしたので元払いしております。 3 送料の件を連絡掲示板から連絡しましたが、前とは違う対応    こちらが振込先を教えてこない(返品時に同封または連絡掲示板で)から、払えないとのこと   今回の事に関してはこちらには非が一切ないと思っていますので、振込先に関しても”返品の際  にかかった送料お支払いしますので、振込先教えて下さい”というのが当たり前では 4 今回落札した商品の送料は¥1,000-   落札してから送料にクレームつけるつもりはありません(落札商品を安く、送料が高い業者のよ   うです)、    最初の発送もこちらが返品した時もメール便、正規商品もメール便で届いております。    送料で浮いた分で商品代をまかなう手法です。    こちらも返品送料\1,000-で請求してもいいんでしょうか?    最初は掛かっただけと思っていましたが、対応に納得できませんし、こちらの時間も費やしてお   りますので     こちらも大人げないとは思いますが、この考え方おかしいですか?

  • ヤフオクで返品を受けたが 連絡がない。

    ヤフオクで古着を出品しました。1万円ほどで落札されて 入金もあり 発送も済ませたあと 落札者のほうから 返品をお願いしたいと 連絡掲示板に連絡がありました。 落札者のほうの説明の読み落としで 思っていた商品と違うので返品願いたいということです。返品不可とは書いてあったのですが お気の毒になり 送料はあちら負担でいいのなら返品お受けしますとお答えしました。 送料をあちら負担で 明日発送しますと 連絡があった明くる日に明日中まで 発送完了の連絡がない場合は 返品もキャンセルという事にさせていただきますと掲示板に書き込みました。 商品は旬のもので早く再出品したいため 早く返品するならして欲しかったからです。再出品するのでとも伝えました。 発送しますと連絡があってから ぴたっと連絡が止まりました。返品の申し込みのときは1日に4件ほど 連絡がありやりとりしたのですが 2日連絡がないまま 発送完了の連絡もなく このまま終わりにしたいのですが 後日に返品されて 送られてきた場合 受け取らないほうが良いのでしょうか? まだ返金の振り込み先も教えてもらっていません。 私の対応がまずかったのか 返品を拒否するべきか悩んでいます。

  • 落札後、送料の値切りって普通にされるんですか?

    ベビーベッドを出品しました。 サイズが大きいので取り扱ってくれる運送会社が限られ、 素人調べですが、一番安い会社を発送方法に明記し、 価格も100円スタートにしました。 これは、そのときの商品説明中の文章です。 【ヤマト運輸の『小さな引越し便Cランク』で お送りさせていただだきます。 <送料>(ここでは省略しますが、北海道から沖縄まで 各地域の値段を明記しました) ※送料が高いため、安価での出品をしております。 落札後の送料値引きは、お断りさせていただきますので、 何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m】 ところが、落札者からのファーストメールには、 「保証は構いませんのでもっとお安い方法で送っていただけませんでしょうか。傷ついてもクレームなどは決していたしませんのでお願いいたします。 詳しく見ていなくて自分が悪いので、ご無理でしたら結構です。」なんです。。。 実は、このベビーベッドは出品が2度目で、 前回も送料が高いとのことで落札後キャンセルの目に 遭っているモノなので、補欠繰り上げには いい加減疲れてしまいまして…。 「説明書きを読んだ上で ご入札いただけるものと思いましたので、 ”送料をもっと安く…”のご要望には、 正直困惑しております。。。 当方は個人ですので、安く運送してくれるツテなども 全くございませんので。。。 申し訳ございませんが、ご勘弁下さい。」 と返信し、入金金額と口座番号を知らせ、 商品が届いたら評価欄でお知らせください。と、 ちと強引に、キャンセルなんて受けないぞ!という 雰囲気を漂わせてしまいました。 なんだか、今さら罪悪感を感じているんですが、 落札後、送料の値引き交渉って、 よくあることなんでしょうか? ちなみにヤフオクで履歴52のヒヨッ子です。。。 よろしくお願い申し上げます。                         

  • 落札者の態度

    先日私の出品した電化製品(送料込)が落札され落札者に発送したのですが使用した際不具合があると言われたのでこちらの送料負担で返品に応じました。返品手続きとしてまず私が相手口座に商品代と送料(返品分)を入金後こちらに郵便局止め元払いで発送、という手順です。ところが郵便局に取りに行くと着払いで到着していた為すぐ相手に送料を返金するようメールしたのですがその後(半月経過)全く連絡がありません。金額的にはたいした額ではないのですが誠意を持って対応したこちらの気持ちを踏みにじる相手の態度が許せません。相手は主婦で最初の取引自体は問題無く終了しました。返品に応じたのは返品不可等の書き込みをしていなかった為です。不具合に関しては返品後確認と調べたところこちらの落ち度では無く製品の特性上仕方ない不具合とは呼べない事でした。出きることなら法的処置でも取りたいくらいですが私が甘かった、と言われればそれまでかもしれません。やはり諦めるべきでしょうか?

  • 落札者が間違って送料を振り込んで来ました。

    冷蔵庫を出品し落札されました。そして私の連絡を待つ前に入金。 明日に発送してくれと言われたこともあり 振り込んでくれたと信じて発送。無事到着。 ここまではスムーズなお取引だったのですが・・・。 その後連絡が来まして・・・ 出品ページに着払いでお願いしますと書いてあったのですが 落札者の方が勘違いをしたのかよく読まなかったのか 送料も含めて入金されたようです。 楽天オークションって出品者が書かなくても 送料が自動で計算されて落札者のページには出るんですね。 そして会社の同僚の方が落札者の留守の間に送料を支払い 送料が2重に支払われたと連絡を受けました。 こちらとしては着払いを書いていたのに・・・という 不満の思いを抑えつつ 口座を教えてください。入金が確認され次第返金しますと書きました。 (まだこちらには入金が反映されていません。) しかし送料は1800円でその分の落札に関するシステム料等は 100円くらい私が負担することになります。 また振り込み手数料だってそうです。 でも落札者の方は振り込んでしまったことに関しては 悪く思っておられないような感じ(謝らない)なのです。 悪気があったわけではないと思いますが こちらとしては面倒なことさせられるなぁというのと どうして相手のミスを出品者が負担しないといけないのだという 思いでいます。 返金の際、手数料を引いてお返ししてもよいものでしょうか? 出品者の泣き寝入りなのでしょうか? それとも出品者に落ち度があったのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします!

  • オークション出品者です。落札後、発送前にシミに気がつきました。

    オークション出品者です。落札後、発送前にシミに気がつきました。 楽天オークション初めての利用で着物を出品しました。 シミ汚れほつれなし、と記載し、落札頂き、ただ今落札者さまの手続きまちです。 ところが発送準備中に、見落としていたしみに気がつきました。 数ミリ程度のシミ3-4箇所ですが、襟元の見える部分に来てしまいます。 落札価格は1000円未満の安価です。 落札者さまにメッセージ機能を使ったお伝えしようと思いますが 今後の対応について ・シミがあるのを理解して頂き、通常に入金してもらい、発送。気になるようなら返品・返金に応じる ・商品発送時に、こちらのミスだったので、商品代金を現金で商品と一緒にお送りし、送料のみ負担してもらって発送する(事実上の無償提供) を考えていますが、どちらが対応としてふさわしいでしょうか? ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。