• ベストアンサー

SR400 プラグ交換後の不具合について

wdefghbnmの回答

回答No.6

tombanさんの回答に訂正します。 バックファイヤーじゃなくてアフターファイヤーです。 ちなみにバックファイヤーはキャブからの吹き返しをいいます。 配線が正常であれば、キャブかエアクリですね。 圧縮などもありますが、今回は関係ないです。 私は2級ガソリン自動車整備士の資格を持った現役整備士です。

cha_rad25
質問者

お礼

治りました!本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • KDX125SR A8のプラグに火が飛ばない

    KDX125SR A8(99年式)を手に入れたのですが、プラグに火が飛ばず、エンジンを始動することができません。 CDI、レギュレータは中古品ですが実働品に交換しました。 キックするとヘッドライト、メーターランプ、テールランプは一瞬点きます。 新品プラグを使用しています。 プラグコードを交換してみましたが改善されません。 イグニッションコイルの不良でしょうか?

  • プラグの焼け具合の判断

    プラグの焼け具合の判断の仕方を教えて頂けますでしょうか。 ググってみたのですが、どのように判断すれば良いのか解らず(自信が無く…)困っております。 車種はSR400で、プラグはデンソーのイリジウムです。 装着して30kmは走りました。 この時期でも、チョークを引かずに1発でエンジンがかかる状態です。 よろしくお願いします。

  • イリジウムプラグの保管方法がまずかった?

    SR400の2005年式に乗っています。イリジウムプラグ( BPR6EIX)を購入して、1か月程保管していましたが、今日ノーマルから取り付けて始動を試みましたが、キック1発で始動しません。また、アイドルを上げて数回キックすると始動しますが、息付きを起こして止まりそうになります。イリジウムは始動性も向上するとのことですが。 ノーマルプラグではキック1発で始動しますし、走行も安定しています。購入後のプラグの保管で気になる点がありまして、ネジやボトルを外して置いてく強力な磁器を帯びたプレートの近くに置いていたことが原因でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • プラグ交換後…

    最近、ノーマルプラグからNGKのイリジウムプラグに交換したのですが、アイドリング時のエンジン音が今までに比べるとうるさくなったような気がします。アクセルの反応も前より芳しくないような感じがします。プラグの締め付けも説明書通り、トルクレンチは使いませんでしたが締め付けたつもりです。何か問題があるのでしょうか?

  • プラグの交換(CB750)

    08年モデルのCB750に乗っています。購入(新車)から約半年、走行距離1300キロほど。 タイトルにもあるように、スパークプラグの交換をしてみようかなと考えています(ここの回答によっては控えるかも)。 イリジウムがよいと聞き、とりあえず検索してみたら、NGKのDPR8EIX-9というものがありました。http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/bike/sp_domim/result.asp プラグを交換すると、燃費がよくなり、加速がよくなり、エンジンのかかりもよくなるとききます。まず根本的な質問ですが、今の状態ではたしてプラグの交換をする必要がありますか? そしてもし交換する価値があるのなら、上記にあげたもので十分でしょうか。それとももっといいものがあるのでしょうか?(とりあえず値段はといません。) その他、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

  • プラグの交換サイクル

    中古で購入したエリミネーター125に乗っています。 購入時の走行距離8000km。しばらくして標準プラグからNGKイリジウムプラグに交換しました。 イリジウムプラグに交換から約7000km走行しました。プラグの交換サイクルをお教え下さい。

  • かぶったプラグは要交換?

    2サイクル車に乗ってるのですが、始動に失敗してよくかぶらせちゃいます。 どこかで「かぶったプラグは交換。掃除しても性能は落ちる」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もしそうなら現在イリジウムプラグなので、かぶるたびに交換はちょっと財布に厳しいからノーマルプラグに戻そうと思っています。 (そういえば2stにイリジウムはよくない、とも聞いたことがありますが真相やいかに??)

  • sr400 質問させてください。

    チョークを引いてエンジンをかけると、どんな不具合がおきますか? 昨日学校の帰り、エンジンをかけようよチョークを引いて、数分してからキックしたのですが、何回かした後、パン!って音がして、その後それまで安定していた回転数が下がっていってしまい、止まってしまいます。ちょうどバイク屋さんが近くにあり、スパークプラグを買ったのですが、取り付ける際、プラグにかぶせるカバーも銅線部分がすっぱり切れてしまっていて、そのまま12ヶ月点検と合わせて純正品を取り寄せてもらうことにしました。 大丈夫でしょうか?SR・・・ 交換で解決するものだったらいいのですが、エンジンの故障となってしまうと、せっかく先日買ったのにモチベーションが一気に下がってしまいます。 どなたか是非ボクを不安から解き放ってください! お願いします!

  • プラグの形が違いますが、交換しても問題ありませんか

    テリオスキッドのプラグ交換のため、 イリジウムプラグ(NGKイリジウムMAX)を注文しました。 プラグが届いて、交換作業に入ったとき、 古い純正プラグと新しいイリジウムプラグの形が違う事に気付きました。 古い純正プラグは、火花を受けるL型の金属が2つ付いている形で、 新しいイリジウムプラグは、火花を受けるL型の金属が1つ付いている形でした。 プラグの形が違いますが、交換して走っても問題ありませんか? 宜しくお願いします。

  • プラグ交換

    ノーマルで走行距離7000キロの50ccのカブに、NGKイリジウムプラグとハイテンションコードを装着したいと思ってるんですが、実際50ccの単気筒エンジンでも体感できるほどの効果はありますか? あとできればアーシングの効果などもよろしくお願いします。