• ベストアンサー

暖房の種類でかなり迷っています。

nabeyan72の回答

  • ベストアンサー
  • nabeyan72
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

No.2で、ブログをご紹介して頂いた者です。 北海道富良野市で、地中熱ヒートポンプ+パネルヒーターを採用しています。 地中熱ヒートポンプに付いて少し。 東北電力さんの、「まだまだ非現実的」と言うのは...  ○導入実績が少なく、正確な評価が出来ない。 ○イニシャルコストが高い。 と言う事なのだと思います。 実績に関しては、私が導入したサンポットでは、北海道内で40件/年程度の実績だそうです。確かに、蓄暖なんかと比べると少ないです。 イニシャルコストは、蓄暖と比べても、倍以上掛かるでしょう。 わが家では、導入後丸3年、4回目の冬を迎えていますが、今の所故障は無いですし、室温に関しては、外気が-25℃を下回る日でも室内が+20℃以下になった事はありません。ま、-25℃になってしまうと、室温を維持するのが精一杯で、室温を上げて行くまでの能力は無いのですが、これは地中熱ヒートポンプの能力の問題では無く、家の設計段階での暖房設計の問題で、逆に言えば、わが家の場合は無駄の少ないギリギリの暖房機器(能力)だったと言う事だったのだと思います。 放熱機は全てパネルヒーター(床暖は無し)なのですが、窓下に設置した事で、コールドドラフトが防げ、足元の寒さは感じません。逆に「床暖入ってるの?」と言われる事もあります。 さて、メリットですが、やはりランニングコスト(暖房費)の安さです。 わが家(暖房面積39坪・Q値1.4・C値0.8)の場合、冬1シーズンの暖房費は4万弱。また、暖房分の消費電力も3000kWh程度と、蓄暖と比べると1/3程度の様です。ちなみに、わが家の直近一年間の総電力消費量は、9169kWhで、料金は約157,000円です。 デメリットとしては、やはり実績が少ない為、今後の故障などが分からない事なんですが、基本的な構造は通常のエアコンと変わらないので、そう大きな故障は無いだろうと思っています。 さて、イニシャルコストですが、わが家の場合、暖房関連全て(ヒートポンプ本体・採熱井戸掘削・パネルヒーター等全て)で、400万円程度掛かっているはずです。 しかし、この内1/3は、NEDOの補助金を頂いています。 http://www.nedo.go.jp/activities/portal/p99045.html そうすると、他の暖房機器のイニシャル費用との差は少なくなります。 わが家では、その差額の元を取るのに、約6~8年と試算しています。 ただ、この試算は、北海道電力の融雪電力契約で暖房が出来る事に依存しています。東北電力でも融雪電力契約は有るようですが、それを暖房に使えるかどうかはわかりません。暖房に使えるなら、このシステムはかなり良いと思います。 しかし蓄暖も、割引等でイニシャルコストは安く抑えられていますので、魅力はあると思いますが、エネルギー消費の問題で言えば、地中熱と比べると3倍程度のエネルギーを消費するようです。 蓄暖は、省エネと言う観点で言えば、「省エネでは全く無い」と言わざるを得ない物だと思います。

参考URL:
http://nabe72.txt-nifty.com/
noname#81259
質問者

補足

わざわざありがとうございます。 いくつか質問させていただきます。 暖房費が4万円弱で年間の総電力消費量が15万円だそうですが、オール電化住宅でしょうか? 4万円の内訳は暖房のみで照明や給湯は入っていないのでしょうか? エコキュートは使っているのでしょうか? ところで、東北電力では融雪電力を暖房に回すことは出来ないそうです。なのでコロナさんの非現実的とおっしゃる理由はそことイニシャル・ランニングコストも高いということのようです。 蓄暖の重さと大きさ更にそれによる転倒時の危険さに併せて消費電力の大きさと環境への出来るだけの配慮をもう一度見直してヒートポンプ式暖房に頭を切り替えてみようと思っています。 最終的に結論が蓄暖になるかもしれませんが(^^;)

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房かパネルヒーターか?

    蓄熱暖房かパネルヒーターか? 北海道に新築予定です。現在、暖房で悩んでいます。 オール電化ですが、蓄暖のみかパネルヒーターとの併用にするかで悩んでます。 初期費用・毎月に電気代でどの位の違いがありますか? 建坪は約40坪。1階はリビング10帖・ダイニング5帖・キッチン5帖・和洋室4.5帖、その他ユーティリティ関連。 2階は洋室が8帖・8帖・6帖の3部屋と、トイレ・納戸です。 蓄暖のみにすると、トイレに蓄暖を設置できないので、暖房なしだと冬は寒いような気がします。 トイレに設置可能な蓄暖はあるのでしょうか?

  • 暖房設備(主寝室と子供部屋)について

    初めて質問させていただきます。 私は東北地方に住んでいます。 新築予定です。 4LDK、高断熱ですが、ペレットストーブを入れるので高気密ではないと大工さんに言われています。 オール電化ではなく、給湯は石油です。(将来的には電気になるかもしれませんが) 現在、暖房設備について悩んでいます。 家は2階建てで、35坪くらいを予定しています。 1階のリビングは、ペレットストーブを設置しようと思っています。 問題は2階部分(主寝室9帖+子供部屋6帖+子供部屋6帖)の暖房です。 当初、石油式の温水ルームヒーターの予定でした。 しかし現在上の子は2歳になったばかり、来年くらいにもう1人できればと考えています。 上の子が小学生中学年になるまでは、リビングの続きの和室で全員寝起きする事になると思います。 あと10年近く、きちんと子供部屋、主寝室を使わないのにルームヒーターをおくのはもったいないのではないか、その分、コストダウンできるのではないか?という思いがでてきました。 新築時は機器は何も設置せず、後付けした方が良いのでしょうか? もしくはフル暖エアコンなどにした方が良いのでしょうか? アドバイスお持ちの方おりましたら、よろしくお願いします。

  • 暖房

    今、新築を建てている所なんですが、暖房機について悩んでいます。 当初、オール電化で蓄熱式床暖房+蓄熱式暖房機(4台)を考えていましたが予算の関係(灯油式+200万位)で 灯油式床暖房でセミ電化になりました。 灯油式床暖房で足りない分を補うとしたら 暖房機は何をどのように配置したらいいのでしょう? 高気密・高断熱で間取りは3LDK、 1階16坪でLDK18帖、2階16坪で8帖+6帖+6帖 吹き抜け無しで1階が全面床暖房+エアコン1台 基本はLDKで2階は就寝+α。 小学生の子供2人が16時頃、妻は18時頃に帰宅します。 住所は北東北です。 床暖房は妻が足元が冷えるのを嫌った為で必須です。 ランニングコスト、イニシャルコストも踏まえアドバイスお願いします。

  • 夜中の授乳時、お勧めの暖房方法は?

    生後2ヶ月の子供がいます。これからの季節、夜中の授乳の時、寒さが辛くなってくると思うのですが、なにかお勧めの暖房方法はないでしょうか? 現在、寝室ではなく1階の和室で寝起きしています。和室は6畳ですが、部屋を広く使うため隣接する12畳ほどのLDKとの間のふすまを取り外しているため実質20畳弱の広さです。 起きている時間帯はは石油ファンヒーターをLDKに1台、和室に1台で両方つけたり、1台だけつけたりしています。 よく夜間の授乳にはオイルヒーターがいいという書き込みを見ますが、オイルヒーターは10畳くらいまでのようです。 夜間の授乳がなくなった時には、10畳の寝室で使うことも考えてオイルヒーターが欲しいと思っているのですが、20畳くらいの広さで起きている間は石油ファンヒーター、寝ている間はオイルヒーターというのは無理があるでしょうか? 寝室で使うことは考えずに、速暖性のある電気ストーブ、ハロゲンヒーターの方が無難ですか? お勧めの方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • LDKのエアコン、暖房器具

    今、新築中です。 LDKが24帖縦長で、リビング横に4帖半の和室があり扉は2枚分が開くようになります。 エアコンなんですが・・ ・ LDKに1つ、和室に1つ ・ LDKに2つ、和室は無し ・ LDKに2つ、和室に1つ どのように付けるか悩んでいます。 子供が1歳なので、当分の間は和室が遊び部屋、お昼寝部屋になると思います。 後、暖房器具をエアコン以外で何にしようか悩んでいます。 オール電化で床暖房は付けません。 1歳の子供の事や、もしかしたらこれから産まれてくるかもしれない赤ちゃんの事を考えて、 何がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暖房機器のことで迷っています。

    はじめまして。北陸在住で高断熱・高気密の家を新築します。質問の内容は、22畳のLDKにおく暖房についてです。蓄熱式暖房にしようと思っていたのですが、7kwはかなり大きく、一年中おいておかなくてはいけない、それだけで真冬の寒さに対応できるのかということで、温水ルームヒーターも検討しています。しかし、温水ルームヒーターも22畳で1台では足りないようで、主人が「両方おこう」と言い出しました。蓄暖5kwと温水ルームヒーター1台という具合です。私としては、それではイニシャルコストもランニングコストもかかるような気がして、なかなか賛成できずにいます。主人は、蓄暖でいつもほのかにポカポカ、足りない時は温水ルームヒーターで…と考えているようです。この2台を併用することについて、みなさんのご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 寒冷地での新築の暖房について

    北東北の寒冷地で新築予定です。 1階に玄関、寝室、バスルーム2階にLDK、子供部屋2つ、オープンスペースです。 3.8kwの太陽光パネルをつけますが、雪のためは冬はいまいちと言われました。 オール電化や灯油は考えていません。 都市ガスの床暖で全館暖房を考えていましたが、普段いない1階の玄関寝室の床暖をつけっぱなしはもったいない気がします。 寒がりなので、足元が暖かいのが好きですが、パネルヒーターはどうなのか気になります。 地中熱の利用も考えています。 蓄熱式暖房や床下暖房などすべての暖房を考えて、イニシャルコスト、ランニングコストからおすすめを教えてください。

  • オール電化の暖房 フル暖エアコン?

    以前にも、質問したものです。 40坪の高気密・高断熱オール電化で、山形県に8月に新築しました。 先日、2階の暖房能力が足りないことが判明、 6KW相当の暖房器具を必要となったのですが。 工務店では、ナショナルのフル暖28を1台薦めてきました。 確かに、良い性能のエアコンであり、ランニングコストも安く6KWもですのですが。 問題は、2階がプライベート空間だと言うことです。 階段はリビングから上がり、まずホールになります。 そして、寝室8畳ほど(格安エアコン2.2がついてます)そして子供室12畳ほどです。 今は、階段からのコールドドラフトで1階も冷え気味です。 (1階には、床下土間蓄熱暖房14.5kwほど入っています。) 工務店では、その子供室に「フル暖を入れ朝7時から夜11まで稼動させれば 十分2階も快適になります、コールドドラフトも抑えられます」と言います。 私は、果たして1っ箇所子供室に入れては、まだ3歳の子供1人で、特に使う頻度も少ない子供部屋。そこが暖まってから、ホールや寝室が暖まるというのでは、ロスな部分が多くなるように感じられるのです。 私の案では、ホールに3kwの蓄暖(配線は予備でつけてもらっていました)子供室に高性能エアコン2.5(白くまくんEシリーズ)を、足りない稼働。 と、考えたのですが。 いかがなものでしょうか。 費用は工務店が19万負担。私の案で行くと差額をうちで負担です。 エアコンの寿命は蓄暖より短いですよね。 しかし、私の案では「ランニングコストが高くなりますよ」 と、工務店に言われるのですが。 素人では、判断に限界がありまして、とても悩んでいるところです。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具の電気代、どれか安価なのでしょうか?

    オイルヒーター1300wとハロゲンヒーター900w、電気ファンヒーター600wをもっています。 10帖のLDKに一番適した暖房器具はどれがよいでしょうか? 木造の一戸建て、LDKは2階で、断熱材などはたぶん入ってないようです。 ほぼ日中はつけっぱなしだとどの程度かかり、光熱費がかさむのはどれになるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 風の出ない暖房器具

    LDKを約6帖ほど増築して、18~20帖くらいにしようとしていますが、それにともなって暖房器具も設置しようとしています。 現在、エアコンで部屋をあたためていますが、足元が寒い上に、空気が乾燥するので、いまいち馴染めません。 風が当たる暖房器具が苦手なので、ファンヒーター系は避けようと思っています。 また、こまめにメンテが必要な薪ストーブや暖炉も、共働きの身の上には無理でしょう。 できれば、火の見える暖房器具がいいのですが、簡易ガスストーブや赤外線暖房等は見えないですよね。 暖炉型のガスストーブなら、いいかな、と思いつつも、あまりにもランニングコストがかかるようなら考えものですし。 さらに言えば、夏場に邪魔にならないタイプがいいとも思っています。 何かいいアイディアがあれば教えて下さい。