• 締切済み

電気錠とドアホンの連動について

yappychanの回答

回答No.4

まずHA端子(JEM-A端子)については下記にもう少し詳しい内容があります。 http://www.mtrx.jp/INFORMATION/JEMA.htm この会社の製品は電話回線経由でHA端子製品を制御できるテレコントローラーを販売しています。 で質問の件ですが、電気錠のHA端子の場合、たしかに現在閉まっているか開いているかというモニタ信号もありますが、たいてい電気錠は通常施錠になっているので単に接点信号だけ入れてあげれば開錠します。 まあすべてでそうなるかというのは疑問ですが一発ショートしてみて開錠するかテストしてみてください。私の場合はこれで開錠しました。

参考URL:
http://www.mtrx.jp/INFORMATION/JEMA.htm

関連するQ&A

  • ドアホンについて

    現在のドアホンはアイホンを使用してますが、画面が写らず音声のみで買い替えを検討してますが、パナソニックのVL-SWD300KLを考えてます。現在の配線に普通に取り付けできますか?

  • ドアホンの取り外しについて

    ドアホンをテレビドアホンに変えることにし、業者に依頼しました。 今までのコンクリートの門柱に埋め込んであるドアホンの位置が低いため、その上に新たにカメラをつけるということで、見積もりをしてくれました。 その額は適当だなと思ったのですが、電気業者なので、使わなくなった門柱のドアホンを取り外し、門柱を直すことまでは出来ないと言われてしまいました。 そのままにしておくのも変ですし、といって更に門柱業者を頼むのも大変です。 コンセント用のめくらプレートみたいなものがあれば自分でも出来るのですがみつかりません。 何か良い知恵はないでしょうか。ちなみに、アイホンのドアホンです。

  • ドアホン(インターホン)の増設

     カラーモニターのドアホンを設置予定で、2階でも取れるようにもう一台設置するのに質問があります。  指定の機種を1階のものに繋ぐのが普通なのでしょうが、実は以前使っていたドアホンの白黒モニターでも繋げば使えそうな気がしますが、専用品を組み合わせないと無理でしょうか?  ちなみに、白黒モニターはパナソニックHA-102Kで1:1型でです。 新設のカラードアホンは、アイホンかパナソニック製かのどちらかにしようと思っています。  

  • ドアホンはアイホン?パナソニック?どちらが良い?

    今、使っているテレビドアホンが壊れたので修理を依頼したところ金額的に新品を買うのと同じか 買ったほうが安いくらいなので買い換えて付け替えと考えています。 カラーのテレビドアホン録画機能なしを1万円程度で考えています。 アイホン製とパナソニック製のどちらにしようか悩んでいるのですが、 操作性、視認性、耐久性、音声の明瞭度を比較した場合、どちらが良いでしょうか。

  • ドアホンが鳴らなくなりました

    FAXの調子が悪いため、電話機(パナソニック)を交換(サンヨーに)したらドアホンが鳴らなくなりました。 メーカーに問い合わせたところ、原因は「電話機とドアホンアダプタのメーカーが違う」からということが解りました。 このため電話機を以前のもの(パナソニック)に戻しました。 ところがドアホンが鳴りません。ケーブル配線を間違えたのかと思い、色々替えてみましたが駄目でした。 NTTの「ADSLスプリッタ」を使用しています。 ○「モジュラジャック」から「ADSLスプリッタ」への接続は20Cmの電話機コードで接続。      〃        「ドアホンアダプタ」へは既に配線されており取り外せない構造になっている。 ○「ADSLスプリッタ」にはカバーがついており配線を替えることはしていない。      〃      の「MODEM」ジャックからは「ADSLモデムーMS5」へ接続。      〃      の「PHONE」   〃     「ドアホンアダプタ」へ接続。 ○「ドアホンアダプタ」からは「電話機」へ接続。 ○「電源コンセント」へは「ドアホンアダプタ」、「電話機」、「ADSLモデムーMS5」から接続。 となっております。この配線で、パソコンも電話機も何ら支障なく通常どおり使用できますが、ドアホンだけが鳴りません。 電気関係が苦手なため何が間違っているのか、どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いします。        

  • どちらのドアホンがいいのでしょうか

    今リフォーム中で、ドアホンを設置するつもりなのですが、今のところ、アイホンのJES-1A-TかパナソニックのVL-SV190KPのどちらかにしようかなと思っています。メーカーや商品の信頼性からすると、どちらの方がおすすめなのでしょうか。 また、少し価格が上がるのですが、録画機能付きの商品も気になります。録画機能までは必要ないとも思うのですが、実際につけている人の使用感など教えていただけるとありがたいです。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 顔を照らすカラードアホン

    マンションに住んでいます。 ドアホンをカラーモニター付きのものに替えようと思います。 玄関が暗いので、ピンポンと鳴らすと、来客の顔を照らすものがいいのですが、どこのメーカーから出ていますか? 親機はハンズフリーで、録画機能は不要です。 パナソニックでは、親機1子機1のものでは、ないと言われました。 アイホンや東芝のHPで探したのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 電気錠への交換

    普通のレバーの鍵式の玄関錠(YKK玄関ドア)をドア本体はそのままに電気錠だけに交換することはできるのでしょうか。 ネットで電気錠を購入することができるようですが、電気工事免許がなくても交換作業はできるでしょうか。 ちなみにパナソニックのどこでもドアホンで施錠、開錠ができるタイプの電気錠に交換したいと思っています。

  • カメラ付きドアホンの配線

    自分でカメラ付きドアホンを付けようと思っています。 ご相談は配線の件ですが、パナソニックやアイホンの製品は2本線ですが、使用していない電話線を流用した場合、映像は写るものでしょうか? どなたかやったことあるかたいらっしゃいましたら、感想をお願いします。 使用していない電話線が壁に引き込まれており、これが使えない物かと思っております。

  • ドアホンの取り付けについて

    パナソニックのドアホンと、アイホンのドアホンをどちらかで迷っています。 色々ネットで調べてもみたのですが、みなさん、自分で取り付けをされているのでちょっとこちらで質問させてください。 【取り付け目的】 老人1人暮らしの安全対策の為(メイン空き巣対策) 【現状】 インターホンなし。呼鈴のみ。インターネットなし。 【希望】 老人(高齢者)の為、できたら業者の人に取り付けもして欲しいです。 アフターフォローも含め安心して頼める会社さんの方がいいです。 必要であればネットもつなぎます。 【金額】 業者に頼んだ場合大体いくらくらざっとかかりますか?