• 締切済み

ネットワーク設計を学ぶための書籍

ネットワークの設計・構築において、以下の内容が盛り込まれている書籍を捜しています。 1.帯域設計の手法(トラフィック調査の仕方、どのようにNW機器の選定すべきか) 2.ルーティングプロトコルの選定手法(どんな環境で、どのプロトコルがベストプラクティスか) 3.基幹系NWと情報系NWをVLANで分ける等、トラフィックの差別化をどう実施すべきか 4.IP-VPN、広域イーサ、インターネットVPN、専用線、フレームリレー等、WAN回線の選び方(どんな環境で、どの回線がベストプラクティスか) 「技術の仕組み」を説明する書籍は多いのに「どのように技術を使うか」が書かれている書籍が非常に少ないように感じています。もし皆様が読まれた中でお勧めのものがあればご教示いただけると幸いです。 (なお、1~4を体系立てて説明しているものが望ましいですが、各項目を単独で解説しているものでもかまいません。)

noname#219882
noname#219882

みんなの回答

  • koonell
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.2

CIscoに特化していて、かつ浅く広くではありますが、以下の本はいかがでしょうか。 なにかしら、参考になる部分はあるのではないかと思います。 http://www.amazon.co.jp/ネットワークウォリア-―戦う管理者のための知識とテクニック-Gary-Donahue/dp/4873113547 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4873113547/ref=sib_dp_pt#reader-page

noname#219882
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 VII部、VIII部に記載されているような項目「ネットワークが輻輳しているかの判断」「ネットワークの設計」を書籍で確認したかったので大変参考になります。 ほかにも、良書ありましたら推薦よろしくお願いいたします。

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.1

各々知識LVによって読むべき本はかわると思いますので これが一番って本は無い気がします。 本を読まなくてもインターネットでこういった情報は 案外検索すれば手に入りますので まずネットで調べてみては如何でしょうか? 自分が調べた感じでも手法について述べられたサイトは 結構ありましたから

関連するQ&A

  • 異なったプロバイダー回線のマルチリンク化は可能か?

    現在、3拠点間のネットワークの検討を行っています。 ベンダーからは、ビジネス用回線(1G)とバックアップ用回線(ベストエフォート1G)の提案が されています。 しかし、ビジネス用1G回線は非常に高価なため、  ○異なったキャリア(NTT、K-opti)のベストエフォート1G回線をマルチリンク方式で   接続できないものか、思いつきました。  ○勿論、データに秘匿性を考えてVPN化は必須です。 こうすることにより、冗長化、回線の高速化、コスト的にもメリットが見いだせますが、 問題は異なったキャリアで行えるのか?VPN化できるのか?このような仕様を満たす 機器は存在するのか?ということです。 仮に上記仕様の構成が行えたとして、トラフィックが逼迫した場合に、もう1本追加は 可能かというところです。 NW機器については、具体的な品番なども合わせてお知らせ頂ければと思います。 よろしくご教授願えますよう、お願いいたします。

  • WEBサイトの設計を学びたい

    プロでは無いですが、社内向けのちょっとしたWEBアプリというかサービスを作成したいと考えています。 やることは今のところ大したこともなく、既存の改変がメインなのですが、 ある程度余裕を見て設計なども勉強したいと考えております。 言語レベルと上流レベルはある程度学習の目処がたったのですが、 実装に近いレベルの設計をどうやって学ぶか少々悩んでいます。 フレームワークを使う場合でもサーバサイド、クライアントサイドそれぞれ作る場合でも構いませんので、 ある程度キレイに拡張できるような設計手法を学ぶための参考サイト、書籍を教えて下さい。 可能であれば特定の言語や環境に依存しない、考え方的な部分を学べるものが良いです。

  • フレッツ光用ルーターのVPNサーバー機能について

    広域VLANから、フレッツ光へ変更を検討しておりますが、グループ企業をVPN(IPsec)で結びたいと考えております。 フリッツ光用(ひかり電話対応)のルーターに、VPN機能はありますでしょか? 下記サイトでは、可能なように記載されてますが、NTTの営業に確認すると、別途VPNルーターが必要といわれました。 http://ezxnet.com/ntt/entry5779/ 【本部の環境】 回線:広域VLAN固定IP ルーター:RTX1200 ※静的ルーティング 配下にL3を設置し、20程度のVLANを組んでます。 【グループ企業 4拠点】 回線:フレッツ光ネクスト ルーター:PR-400シリーズ 各拠点をリモート接続したいため、本部→各拠点間の1対多のVPNとなります。 エリアはすべてNTT西日本地区です。 どちらが正しいのか、フレッツ光でタ拠点のVPNを構築された方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けましたら幸いです。

  • ネットワークエンジニアへの道

    こんばんは。 ネットワークエンジニアとしてネットワーク設計が出来るように なるにはどのようなキャリアパスを積めば良いでしょうか?。 自分の中で設計とは具体的には下記作業をイメージしています。 ・L2、L3スイッチの適切なセグメントへの配置などの設計 ・ロードバランサーの台数や分散ロジックの設計 ・機器およびルートの冗長化の設計 ・DMZ、ファイアウォールの設計 ・回線、機器のプランニング など基幹系のネットワークをイメージしています。 例えば未経験で会社に入ってスイッチやロードバランサーの個別の レクチャーを受けたとしても、組み合わせた基本設計などは無論 かなり経験が必要に思います。 まずは運用管理で、数年は下積みでしょうか?。 ※客先環境のNW設計を覚えるなどして とりあえず出だしとしてはスイッチの勉強でCCNAからステップを 考えています。 皆様のご意見・体験など頂ければ幸いです。

  • システム設計を学ぶ良書を教えてください

    こんにちは、私はSIに13年勤務しているものです。 入社してから5年は、Java+DB2+WebSphereで開発を行っていましたが、ウェブサイト構築の仕事をするようになり、8年間開発現場からは離れておりました。 今回、システム開発案件で上流を担当することとなり、忘れていた勘所を戻そうと勉強をしたいと考えていますが、オススメな良書はありませんでしょうか? 自分自身が開発する立場では無いとはいえ、設計や開発、DBチューニングやLinuxの知識など、幅広くもとめられますので、書籍の分野は幅広いですが、システム設計の知識を中心に、業務分析から設計に落とし込むあたりの本を中心にご紹介いただけると、ありがたいと考えております。 あえて言語や技術、環境をしぼるとすると、 Java+Oracle+Linux という感じでしょうか。 私自身の知識レベルは、浅いので新卒の学生に紹介する本のレベルでもかまいません。 皆様何卒、お知恵をお借りできたらと思います。よろしくお願い致します。

  • インターネットVPNについて教えてください

    ネットワークに詳しくないので、変な質問かもしれませんが、おしえてください。 インターネットVPNは、インターネット網を使ってVPNを構築するんですよね? で、データは専用ルータなどで暗号化してインターネット経由でやり取りするわけですよね? たとえば、インターネットVPNを使って会社の本社と支社を結んでイントラネットを構築した場合、本社と支社の間にはF/Wは必要なのでしょうか? F/Wが必要な場合、穴をあけるポートは通常のインターネットと同様に80ポートとかしか通らないのでしょうか? IPアドレスの体系はどうなるのでしょうか? 間にNATやIPマスカレードが必要なのでしょうか? それとも本社と支社は同じセグメントでいいのでしょうか? 今現在専用線でつながっている本社と支社のNWをインターネットVPNに変更したいのですが、特殊な業務アプリ等の関係や本社から支社のシステムを遠隔コントロールしたりで、UTPプロトコルを使ったり沢山のポートを使ったりしてデータのやりとりをしています。インターネットVPNに変更しても、現状の環境はそのまま継続したいのです。可能でしょうか? また、専用線と違ってインターネットを経由することでNW帯域が保証されず、パケットロスなどが発生してしまうのでは?と心配です。 NW帯域は2Mbps程度保証されるでしょうか? パケットロスなどは発生しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【IPマルチキャスト機器選定】

    【IPマルチキャスト機器選定】 ネットワークシステム構築においてマルチキャスト通信を行う機器の選定を行う場合、どのカタログ数値を読み取るのでしょうか。 パケットの複写機能として、スループットと置き換えたくなるのですがいかがでしょう。 例えば、10Mのストリーミングを受けて、100の対向に対して10M×100箇所=1Gのデータを送出する機器のケースでは、機器に1Gの処理能力(バックブレーン容量ではなく、単純に1G以上のデータが処理できると考えてください)があれば大丈夫と言えますでしょうか。 上記3つ質問させてください。 1.マルチキャスト通信をするNW機器で機種選定を行う場合に参照する性能、機能は何でしょう。 2.具体例:WAN(広域イーサ網)に接続されたNW機器に10Mbpsのデータ(ストリーミング通信)を受けながら、同時にWAN(1ポート、キャリアVLAN使用)に対して約1Gbps(10M×約100拠点)のデータ送出を行う場合妥当なcisco機器と根拠。 (パケットサイズは任意、必要であれば1400Byte程度とお考えください、) 3.2において、マルチキャスト機器の負荷を軽減させる案。例えば、WANと機器を分割するなど。 不足する情報があれば、ご指摘ください。 架空の構成ですが条件を提示します。 よろしくお願いします。

  • ルータを使わないVPN構築

    現在以下の構成で,8拠点の社内ネットワークを構築しています。 本社⇔支社A⇔支社Bの3拠点間はVLAN利用。本社⇔支店1⇔支店2⇔支店3⇔支店4⇔支店5の間は,IP-VPNで接続(光またはADSL)。 そこで,新たに営業所1を社内ネットワークに参加させたいのですが,他に比べ小さな拠点のため,PC1台だけネットワークに参加できれば良いとのことで,他拠点のようにルータを設置して...とかを出来るだけしたくないとの要望が上がっているのですが,可能でしょうか? ちなみに,現在全拠点にはYAMAHA-RTX1000を入れています。 営業所1には,既に光回線が入っているのですが,インターネット&メールくらいしか使用していないため,この回線を使って,なんとか社内ネットワークに参加させたいのですが,何か良い手法や知恵などを拝借できればと思っています。 皆様,よろしくお願いいたします。

  • 製造業である設計経営に関して、

    昔から、設計は仕事が切れなければ儲かるが通説でした。 設備投資が少なく、人件費の割合が多く、人が稼働すれば儲かるが第一理由です。 それから、トレースや陰線処理、赤書処理トレース、バルーン上げ、CAD図内組立確認、等々の単純 作業が昔からあり、レベルに応じた作業も切れずに継続し、設計者を育てていく環境 にあまり問題がなく、設計レベルに応じた作業に伴う稼働率もよいが第ニ理由です。 ですが、此処最近、3D-CADの台頭と、海外の優秀な人材が安価に且つWab上ですが近くで、 簡単に仕事の依頼や決済が可能で、人を育てる環境やパート女性の働く環境が少なくなり、 現状を維持することが難しくなってきました。 この森での付き合い関連から、東南アジアへの仕事の孫請け依頼、法人新設等々にて、 益々その環境が悪化し、経営方針の見直しを考えています。 皆さまは、ジャンルは違えど、似たような環境を経験している御方がいると存じますので、 アドバイスをお願い申し上げます。 それと、人の育て方で、 ※ 新人が、モータの選定で、加速時間3秒条件で選定するには、イナーシャー等をどのように   考えて、選定したらよいかを中堅社員に質問をしていました ◆ 中堅社員は、加速時間3秒条件なら、イナーシャーは考えなくてよい(これは正解ですが…)   チュチュと考えて0.*KWあれば充分に動作可能と指示しました(3D-CAD分析でのチュチュ同様に) ※ 新人は、そのまま言葉を鵜呑みにして、0.*KWで設計、… この会話では、人は育たなく、新人は毎回同じことを確認する必要が生じます。 経験とか手法のノウハウの一部が3D-CAD上で確認できますが、やはりモータの動力計算の基本   * 力×距離÷時間×KW換算定数         の直動計算方法か   * 2×π×トルク×回転数×KW換算定数      の回転計算方法か を説明し、その計算値動力の2~3倍あればそこそこ(3秒加速条件)の条件となる指示で、同じ経験 をしないとできない判断ではなく、できるだけ計算に基づくアドバイスをする。 そして、その計算結果を持ってこさせ、力を算出する摩擦係数等のジャッジもそこで教える。 以上のようなことを中堅社員に教え、そして、3D-CADやWab計算ソフトの運用上のミスでの計算結果 ミスがでないように、簡単な確認計算をエクセルで作ったフォーマットにてダブルチェックするよう に指導しているのですが、ダブルチェックや見直し確認がゆとり世代には意識が薄く、中堅社員& 新人教育に疲れてきております。 良き教育方針はありませんか? (この疲れが、経営方針を揺るがしているのも事実です) 人を育てたことのない御方の誹謗中傷、単純作業者への作業フォーマットを作成したことのない 御方の誹謗中傷は、ご無用に願います。(注意勧告が…の筈なので、) ここに記載している方々のコメントを確認すれば、信頼たる方々か否かが判ります。 その方々のコメントと名前を確認し、今後の回答判断に使用してください。 さて。本題の質問は、 ? 国内の仕事の紹介(ブローカー的活動)をボランティアでやることは中止します   そして、国内関連会社には、今後は廃業するか、他のショップを探すようレターします ? 指導は従来通り、できるだけ勘と経験ではなく、計算やデータに基きするように指導します 貴重なコメントを寄せてくださった方々には、感謝申し上げます。 その他の方々は、自業自得です。

  • グリーンパートナー

    S○NYグリーンパートナーを取得したいと考えています。 現在弊社は、ISO14001のみ取得しており、Web上で公開されている環境面に ついては対応が取れそうなのですが、 技術面(回路設計/筐体設計等)でも 部品選定以外に必要な条件があるようなのですが、どのような条件があるのでしょうか。 (たとえばISO9001を取得しないといけない等) また、1度取得しても維持が難しいとの話も聞きました。 グリーンパートナーを維持するには何が必要となるのでしょうか。 ご存知の方がいましたらご教授願います。

    • 締切済み
    • ISO