• 締切済み

ティーダ後席アームレストのカップホルダーユニットについて

いつもお知恵をお借りし、非常に助かっております。 さて、ティーダの後部座席アームレストにあるカップホルダーユニット(パネルと呼ぶべきなのでしょうか?)を外して塗装したいのですが、外し方が判らず延び延びになっています。内装はがしツールで探ったりしてみましたが、ツメの位置が判らないので力を入れるのが怖く、ビビッてしまいます。どなたかやり方ご存じないでしょうか。 また、前席の助手席側ダッシュボードの奥(フロントガラスとの接点辺り)にオートライトセンサーの小さなパネルがありますが、これも外せるのでしょうか。 パネルの蓋が僅かに浮いており(触るとパタパタ言う)、走行時のダッシュボードの異音の原因となっているようで、こちらの外し方もできれば教えて頂けると幸いです。 図々しく2つもお聞きして恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.1

どうしても自分で外さないとダメですか? オートライトセンサーのパネルはディーラーで見て貰った方が良いような気がしますが? 保証期間内なら無償で対応してくれますし。 それでもどうしても行きたくないと言うことならメーターパネル周りを剥がせるぐらいのスキルがなければ、上からテープでも貼った方が無難かも。 ディーラーに行かれるなら、ついでに後席アームレストのカップホルダー(どうも接着してあるような気がしますが…その時はアームレストを外してマスキングして塗装)が外せるかどうかも教えて貰うと良いですよ。 聞くだけなら保証が切れててもタダですから。

tengaku123
質問者

お礼

そう、ディーラさんに行けばベストなんですが、時間がとれなくて。 オートライトセンサーパネルは、内装はがしツールの差込み場所らしきものはあるのですが、フロントガラスに干渉して差し込めず、コツでもあるのかと思ったもので。 アームレストのカップホルダーも接着してあると言われれば、確かにそんな感じですね。 他の件でディーラさんに行く機会ができる迄のんびり待って、ついでに聞いてみるようにします。 アドバイス、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レガシィ BL ドリンクホルダー設置

    被災地の方々にお見舞い申し上げます。世間が慌ただしい中、恐縮ですが、経験者の方、おられましたら解答下さい。 車両 レガシィB4 TA-BL5 MT 前席のドリンクホルダーは、シフトレバーと小物入れ間に前後に二本入るだけで、ダッシュボードやドアには有りません。 シフトレバー後ろのスペースは灰皿に加え空気清浄機を置こうと思います。 ダッシュボードとフロントガラスの間も高さが足りず、エアコン吹出し口は向きを変えられる様にしておきたい、ウインドウガラスに挟むと傷が心配、オートバックスに1DINサイズの小物入れ+二本入るドリンクホルダーが売っていますが、ダッシュボードは全段埋まっているので付けられません。 <残る案> 1.3代目BE・BH型(1998年-2003年)レガシィのセンターコンソールオーディオスペース横の余ったスペースに付いているポップアップ式のドリンクホルダーを加工して移植する。 2.吹出し口用の折り畳み式ドリンクホルダーをマジックテープ等でドア内側の手摺り後ろの平坦なスペースが開いた時に台となる高さで、ドア内貼りに貼り付ける。(ガラスには挟まない) 3.折り畳み式ドリンクホルダーを助手席足元右のセンターコンソール側面の内貼りに貼り付ける。 と言ったものですが、いかがでしょうか? 2.3.の壁面は布製ですが、マジックテープ等で貼ると強度が確保出来ますか? 2.3.の壁面に貼るには背面がフラットで、かつ極力コンパクトな折り畳み式ドリンクホルダーが必要になりますが、該当商品が有れば、お知らせ下さい。

  • ダイハツ軽のインパネの外し方について

    車はL275Sミラカスタムです。 異音対策をするため、インパネ(ダッシュボード、エアコンパネル、オーディオパネル等含む)を全てDIYで取り外したいと考えています。 現時点で、エアコンパネル、オーディオ&パネル、シフトの下にあるカバー、ステアリング、ステアリングしたのカバー、グローブボックス、Aピラー、スカッフプレート、キックパネルを外し、見えたナット・ねじを外しています。 この状態で少しインパネを揺すってみましたが、運転席側・助手席側はグラグラして抜けそうですが、センター付近はまだ引っかかっているようで、外れそうにありません。 この辺りを外すのには何かコツがあるのでしょうか? それと、気になったのですが、インパネにはエアコンの冷気が通る管が付いていると思いますが、エアコンユニットと分離するのは簡単でしょうか?素人が弄っても大丈夫でしょうか?

  • ダッシュボード?からの異音

    こんにちは。 平成6年式プリメーラです。助手席側Aピラーとダッシュボードの境目辺りからカチャカチャと異音がする様になり半年が経ちます。走り始めでは小さな段差でも鳴りますが、10キロ位走行後は大きな段差でも鳴らず、知らず知らずに治まっている始末です。 気持ち悪いので近所のショップに相談し同行してもらいましたが足回りが原因ならば常に鳴り続けるはず、ステアリングにも異常は見当たらない。内装からでは。という事でディーラーにも相談しましたがやはり足回りは考えにくいとの事。助手席側ドアパネルの中は異常はなくグローブボックスをはずし中の配線の座りも変えてみましたが期待していた効果は得られませんでした。 この様な症状で他に考えられる原因があればご意見お願いします。

  • PC用のアームレスト

    どこのカテゴリにしてよいか分からなかったのでこちらで質問させていただきます。 PC用のアームレストを探しています。 ちょっと特殊なんですが、机に固定させ、可動するアームがのびており、肘を載せることができるものです。肘を動かしても可動なのでアームレストごと動くものです。 前に秋葉原でみかけたような気がしたのですが、アームレストなどで検索しても見つかりませんでした。 紹介しているアドレス等ありましたら教えて下さい。 お願いします

  • ゴルフへのアームレストの取り付け方

    私はゴルフ4(03)に乗っていますがアームレストを付けたいと思っています。ネットでISOTTAのを見つけたんですが高いので違うものをつけようと思います。 取り付け方を教えて下さい。簡単には付きませんか?

  • エアウェイブ アームレスト

    これから購入予定のエアウェイブについて質問です。 試乗を何度かさせてもらったのですが、 運転席のアームレストが欲しいなぁと思いました。 オプションにもないようですし、カー用品店で探しても エアウェイブに合うようなアームレストは売っていませんでした。 何かオススメの代用品はありますでしょうか? もしくは手作りで取り付けた方がいらっしゃいましたら 参考までに教えてください! どうぞよろしくお願い致します。

  • デザインの良いアームレストが欲しいです

    会社でデスクトップを使うようになり(以前はノート)、大量にタイプすると腕が痛くなりだしました。アームレストを買おうかなと思うのですが、ブルーグレーや黒のいかにもオフィスっぽいのは殺風景なので、明るい色の見た目もキレイで楽しいのが欲しいのです。サザビー系のお店に行ってみましたが、(マウスパッドもそこで買ったので)そういう商品はなくて...1万円位までで、見て楽しい商品はないでしょうか。ネットで買い物はしないので、普通の通販か、ショップを教えて下さい。ショップは銀座・新宿・渋谷・青山・恵比寿・代官山・自由が丘・下北沢あたりだと嬉しいです(遊びにいくついでに買えるので(^o^)丿)。

  • オデッセイのアームレストについて

    RA-1のタイプSにはアームレストは付いていませんが、後から取り付けは出来るのでしょうか? 取り付けられるとして、素人が出来るものでしょうか? RA-6の取付金具は使えますでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • アームレストの取り付け。

    国産車なんですが、アームレストがありません。 取り付けやってくれるようなとこ知っている方みえたら教えてください。東海三県内でお願いします。

  • トヨタ車アームレストについて

    私は今トヨタシエンタに乗っているのですがオプションのアームレストは後付け可能なのでしょうか? また実際にアームレストを付けている方で良い点、悪い点などあれば教えてください。

WRC-X1800GS-B APモード使用できない
このQ&Aのポイント
  • WRC-X1800GS-BはAPモードでの使用ができない状況が発生しており、解決策を求めています。
  • ご利用の製品はWRC-X1800GS-Bであり、レオパレスのネット接続のために購入しましたが、APモードでの使用ができない問題が発生しています。
  • 質問内容はWRC-X1800GS-BのAPモードでの使用に関する問題であり、解決策をお知りになりたいとのことです。
回答を見る