• 締切済み

露店販売の開業手続について

こんにちは まだまだ寒いですね。 知人が移動屋台のクレープ店を始めたいと言っています。 ワゴン車を改装して道端や広場でやっているようなタイプのお店です。 いろいろとアドバイスしたいのですが、実際に開業にこぎつけるまでに クリアしなければならない資格、申請手続、法令遵守、費用等について 詳しく説明されているウェブサイトはありませんでしょうか? ちなみに知人は普通の主婦で、経営や開業の知識はまったくありません。 今はまだあくまで素人の単なる夢のレベルです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

以前ちょっと勉強した事がありますが、フランチャイズにでも入らない限り普通に店持つより大変ですよ。 まず必要な資格は食品衛生責任者です。 これは講習だけで取れます。 最初は保健所に言って相談すると色々と教えてもらえます。 それを元に製造販売が出来る車を作ります。 (この辺は専門の業者さんに依頼すれば許可が取れる構造で作ってくれます。) それが出来たら保健所の車両検査を受けますが、多分、別に仕込みの場所を確保できないと許可は出ないと思います。(家庭の台所では無理です) 以上が出来たら営業場所の確保です。 先の回答者さんも書いていますが「特殊」な場合を除き路上での営業はまず許可が出ません。 もしやるなら闇でやる事になりますね。 闇でやると警察とその筋の両方に怯えながら営業することになりますね。 合法的にやるにはスーパーやパチンコ屋さんなどの私有地の敷地を借りる事になります。 この場合は担当者との直接交渉になります。 賃料を払うのか、売上の何割かを払うのか…、実際は後者が多いようです。 これは交渉次第ですね。 さて、場所が数箇所確保できたら保健所に販売場所やルート、営業時間の申告をします。 この時点で初めて営業可能となります。 ただ、移動販売は天候の影響を受けやすく雨天時などお客さんが0の場合もあるそうなので、手間の割りに儲かる商売ではないと思います。 食品を扱うので責任も大きいですよ。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

<露天営業許可>で捜せば見つかります。 保健所への食品衛生法に関する届け出とか、車で移動しても常時歩道までも占有する場合は警察への道路占有許可証の届け出とか書いています。 自分の家は、露天商だったのでその筋の人との接触がありましたが、お祭りなどでは、つい最近までは<ショバ代>を支払ってやる形でした。 今は暴力団追放ということで、おおぴっらにはなくなりました。 ただ、都会の場合はチンピラがたまに調子こいてくることも予想されます。露天販売はそういうリスクがあります。 一番いいのは、スーパーなどの駐車場でやらせてもらえれば、多少売れ行きが落ちても安全です。

maimai0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 旅館(民宿?)を開業するのに必要な手続きは?

    知人から相談をうけたのですが、このような時に必要な法律や行政の手続きはどんなものがあるでしょうか? *知人の希望* ・自宅の庭に5~10室程の個室のある建物を建て、旅行者を泊めたい。 ・朝食のみ知人宅のダイニングにかんたんな物を用意する。法律的にややこしければ、宿泊棟に共同キッチンを作ったり、各部屋に簡易キッチンを備えてもよい。 ・宿泊者は口コミ(紹介)で集める。 ・表に大きな看板をかけたり、宣伝したりはしない。 ・知人宅の門を入ったら、庭の一角に離れがあって、それを貸すような感じ。 ・イメージはイギリスのB&B 旅行業法は見ましたが、「旅館」にあたるのか、「簡易宿泊所」にあたるのかすらわかりません。 建築法規的には、これくらいの規模の物は建てる条件はクリアしていますし、利益はでなくてもよいというこなので、経営方法などよりも宿泊施設を開業するということについて、アドバイスをおねがいします。

  • 小規模居酒屋を開業したいが

    小さな居酒屋を3階建ての自宅の1階で開業しようと考えています。実際に駅前でスナックをやっている知人が、家賃を支払った上で、家賃を上回る分の売り上げ折半で、共同経営でやらないか、と言ってくれています。自分は料理も接客もプロだし、改装の業者なども安く請け負ってくれる知人を知っているし、今の自分の店についている客を引っ張れるから、と言います。相手は経験者であり、こっちは素人なので、渡りに船、という感じなのですが、今ひとつ不安があります。それは彼が、調理師の免許を持ってるわけでもなく、スナックだから大した料理も出さないし、実際出された料理が美味いわけでもない(少なくとも私には単なる素人料理にしか見えません)割には、自分は料理が上手い、と豪語する自信過剰なところです。確かに客あしらいは上手く、彼の店はそこそこ繁盛しています。パートナーとして組むべきかどうか、迷っています。

  • 老後の趣味で経験ゼロの喫茶店は難しいの?

    定年後は長年の夢だった喫茶店をやってるんですとあちこちで言って一目置いてもらう名誉欲が開業の目的です。 自宅を改装して喫茶店の外見にします。 色々と料理を出すかもですがその料理に飽きたときのために看板は喫茶店にします。 これなら面倒な時はメニューをコーヒーと紅茶とジュースだけにしても体裁が整います。 定年後に喫茶店開業は失敗するからやめろと検索するとたくさんのページがヒットするんです。 が、自宅兼店舗で利潤を目的としない喫茶店でも経営が厳しいですか? 人を雇わず土地と建物が自前でも喫茶店営業は何か毎月必要なコストがありますか?

  • 露店販売の許可?

    友人に聞かれたのですがはっきり分からないのでぜひ教えて下さい。 友人は絵を露店販売(車OR道端)したいそうなのですが、 露店販売には許可がいるのでしょうか?? どなたか経験のおありの方、ご存知の方お教え下さい。

  • ベーグル屋を開業したいのですが

    はじめまして。26歳主婦子供なしアパート暮らしです。 昔から、小さくても自分の店を出すのが夢で 元々料理やお菓子作りが好きな事もあり、ざっくりとした考えで「するならカフェ!」と思い 現在個人経営のカフェ(私の住む地域では人気店だと思います)でバイトさせて貰ってます。 そこで色んな食材、オーナーの思想に触れていくにつれて自分のやりたい店のビジョンも明確になって行き 「地元で天然酵母のベーグル屋がやりたい」という考えに辿り着きました。 しかしこれまでパンなど全く作った事もなく(食べるのは凄く好きなんですが…) 今は色んなパンに関わる本を見て、見様見真似で作る練習をしたり 有名店からベーグルを取り寄せ、目標としたい完成形を模索中といった感じです。 でもやはりプロの下で学ぶに勝るものはないと思い、修行のためパン屋に転職すべきか迷っています。 だがしかしです! 今住んでいる所は凄く田舎で、そこから通える範囲内にパン屋の求人など殆どありません(泣) 唯一募集しているパン屋は、正社員で労働条件も今働いている所より断然良いのですが 私自身そこのパンをそんなに美味しいと思った事がありません。生地が手作りかどうかも不明です。 ちなみに今バイトで働いているカフェは時給も安く、旦那の扶養に入らないとやっていけない程低月給ですが 提供する料理、商品、サービスの質は良いので パン作り意外の面で見れば凄く得るものが多いです。 働いて1年とちょっとが過ぎましたが、実際その短い期間の中にも沢山の事を学びました。 でもやりたい事が決まった今、少し畑が違うのかなーという思いもあります。 いざ開業する時は移動販売から始めるつもりですが 恥ずかしながら貯金も殆ど無く(._.) 目標は30歳になるまでに!です。 旦那は開業する事自体には賛成してくれていますが、その為に地元以外の土地に引っ越してまで修行に行く事は許してくれませんでした。(地元は今住んでいる所よりも更に田舎です) そこで今考えている選択技は (1)パン業界、基礎を学ぶ&貯金目的で求人の出ているパン屋さん(正社員)に応募 (2)カフェでの仕事は変えず、今まで通り独学でパンの勉強 (3)カフェでの労働時間・日数を減らし、掛け持ちで時給の良いバイトをしながら独学でパンの勉強 (4)完全貯金目的で地元(旦那の実家)に帰る です。 考えが甘いのも重々承知ですが、家庭も大切なので旦那の反対を振り切ってまで我が道は行けません(*_*; 目指すは「地域の人達に愛される、身体に良い(無添加)ベーグル屋」です。 その為に、今どう行動するのが最良でしょうか? ご意見お聞かせ願いたいです。

  • 電気屋さんをしたい!

     皆さんこんにちわ。主人と生後3ヶ月になろうとする娘の3人家族です。  ところで、来春に主人の念願の電気店をオープンさせようと夢を膨らませています。が、まず何をしたらいいのか全く分かりません。我が家の状況を簡単に説明しますと、主人の両親が電気店を経営しております。そこでうちの主人も数年働いています(現在も)。そろそろ独立をと考え、来春オープンさせようということです。  場所というか店舗は決まっています。が、現在は倉庫と化しているため改装が必要です。私は今は主婦をしていますが、主人と共に電気店をやっていくつもりです。が、赤ちゃんを抱えてのスタートで不安もある訳です。  一体何から始めていけばいいのか・・・良きアドバイスお願いします。

  • 開業手続きについて

    オリジナルの商品をネットで販売する場合、開業手続きをしないといけないんでしょうか? 月5万~8万ぐらいの収入です。 もし開業手続きが必要で収入がなくなった場合経歴に何か残るんですか? 年にいくら収入があったら確定申告が必要なんですか? 勉強中の為専門用語など詳しくないので分かりやすく回答頂けると助かります。

  • 開業手続きについてお聞きしたいです

    現在24歳で色々勉強の途中なんですが詳しい方回答お願いします。 6月8日から個人で帽子を作ってHPなどで販売しています。 月に1回1つの帽子をリリースしています。 6月は4万~6万ぐらいの利益がでました。 アルバイトをしながら始めた事で今後も続けていきたいと思っています。 この場合開業手続きは必要でしょうか? 開業手続きをして売り上げがなくなってしまった場合、廃業となり何か支払いするような事が出てくるんでしょうか? そして開業手続きの他に何か今後申告したり別の手続きがあるんでしょうか? 色々他の質問を見ましたが改めて手続きの仕方やメリット、デメリットを教えて頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 開業の手続きについて

    自宅で副業としてリラクゼーションサロンの開業を予定しています。 副業禁止ではない会社員が自宅にて、店名をつけてリラクゼーションサロンを運営する場合 税務署などに最初に必要な手続きや届出はありますか? 確定申告時に行えば問題ないのでしょうか? お客様は知人を対象にしており、広告は出さないです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 開業手続きで色々と分からないことがあるのですが?

    今回、事業をを開業するのですが、開業の手続きなど分からないことが沢山あり、質問させていただきました。 開業届を提出するのですが青色申告承認申請書も一緒に提出しようと思っています。それから青色事業専従者給与に関する届出手続も提出しようと思っています。 それで不明な点があるので御返答お願いします。 まず私の方の事を書きたいと思います。 事業は私と私の母と妻で行う予定です。 母とは同居(世帯は別です)で父はおじさんの会社で役員をしています。 妻は現在妊娠中で4月に出産予定です。 妻の母は事業をしていて妻はその事業の臨時取締役ということになってす。 まず開業届書の専従者は妻と母で2人にしたらよいのでしょうか? 給与の定め方・税額の有無はどうすれば? 青色申告承認申請書のほうで複式帳簿にしようと思うのですが備付帳簿名はどれに丸をつけたらよいのでしょうか?(青色申告のソフトを購入して帳簿をつけようと思っています。) 青色事業専従者給与に関する届出では支給期(給与・賞与)金額など記入欄がありますが予定額を書くのでしょうか? 青色事業の専従者になると配偶者扶養控除がなくなると書き込みがありましたがどちらのほうが得するのでしょうか? もし専従者にしない場合は給与はどのように母と妻に払えばよろしいのでしょうか? 沢山書き込んで申し訳ありませんがお返事お待ちしております。

専門家に質問してみよう