• 締切済み

妊婦のアルバイト

t-mo7の回答

  • t-mo7
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

5ヶ月ですとそろそろ安定期ですね。 でも基本的に無理は禁物ですし、雇い主さんも もし何かあった場合困ると思いますよ。 知人に、チラシのポスティングをやった人がいますが、 ちなみに妊婦さんじゃありません。子供が幼稚園に 行っている間にトライしましたが、1ヶ月と持ちませんでした。 理由は、まず坂の多い地域だった。夏場だった。 労働に見合った賃金ではなかった。でした。 長く続けるおつもりであれば、内職の方が良いと思います。 ただ、良い内職は口コミの紹介が多いので近くにそういう お知り合いがいらっしゃればの話ですが… 出産後、半年くらいは家事育児で手一杯だと思います。 もし、あと1年くらいは貯蓄・節約などでやりくりできるなら 働かない方がいいと思います。 恐らく、ご主人も奥様がアルバイトをするとなると すごく心配されるでしょう… この方法は私的には嫌なのですが、貯蓄切り崩し・節約でも 無理なら、両家のご両親に頼ってみてはいかがでしょう? くれぐれも無理はなさらないで下さいね。

manachi10
質問者

お礼

貯金はわりとしていたのですが、この先、数年は この状態のようですので、崩したくはありません。。 親に頼るのはもっとしたくありません。 しかし、土地勘もないし、簡単にはいかなそう ですね。 よく検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 余っている時間を効率よく使える副業・在宅アルバイト知りませんか?

    現在、週1or週2でアルバイトをしています。 入っている日数が少ないと思うかもしれませんが、現在うつ病を患っており医者からは仕事量増やしちゃ駄目と言われています。 しかし、生活するのにはやはりお金が必要なのでアルバイトを入れていない日に体に負担をかけない副業・在宅アルバイトを探しています。 インターネットを使って在宅のアルバイトを探していますが、どれも胡散臭くて詐欺に遭うのではないかと思ってしまいまだ見つけられずにいます。 要望としてはデータ入力など一人で黙々と出来る仕事で体に負担を掛けないお仕事です。 在宅で自分の空いている時間に好きな分・好きな時間だけ出来る在宅の仕事を知っている方いませんか? また、皆様が実際に申し込みして安全だったSOHOのサイト・会社や上記に当てはまるようなお仕事を知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 妊娠中のアルバイト、内職ありませんか?

    現在、妊娠6ヶ月の終わりで、子供2歳がいます。 どうしても、お金が必要なので少しでもいいのでアルバイトがしたいのですが、妊婦でもできる仕事はありますか? できれば、在宅(出会い系のサクラ以外)で出来るものか、子供を連れて出来るアルバイトはありますか?

  • 妊婦のスイミング

    安定期に入り、体重増加防止の為、運動をしようと考えています。 30分~1時間のウォーキングをしていましたが、積雪・大寒のため控えています。 冬の長い地域ということもあり、後期までとても寒い時期に重なってしまうことになります・・・ そこでマタニティスイミングを始めようと思っています。ただそういった施設が一つもなく、(さて、、どうしよう。。。)と詳しく調べると一般のプールで妊婦OKというところを見つけました。 マタニティアクアビクスとか妊婦教室などは実施していません。 Q1 ゆっくり泳ぐか、歩くかだけでも効果はあるのでしょうか? Q2 他にもどんなことをすれば効果的でしょうか? Q3 どれくらいの頻度で(週○回)時間は? Q4 気をつけなければいけないことは? もちろん、お医者様の許可をもらい、自分の体調を考え実施します。 経験者の皆様、どうか教えてください!

  • 在宅アルバイト

    関西在住の大学生です。 空いた時間を有効に使いたいと思い、在宅のアルバイトがないかと探しています。 当方、理系の学生のため実験、レポートなどで色々と忙しく、現在はフリーシフトのバイトをしている状態です。フリーとはいえど、限度があるのでスキマ時間を完璧に埋められるわけではありません。 少しでも足しになればと在宅のアルバイトを探しているのですが、どれも怪しげに思えてしまいます。 ネット上で募集されている在宅アルバイトでまともなものはないのでしょうか?

  • 働いている妊婦の食事

    妊娠19週の初妊婦です。 私はまだ仕事を続けています。 3月までは頑張ってみようと思っているのですが やはり妊娠しているのもあり毎日すごく疲れます。 体力だけでなく精神的にも会社ではいろいろあり・・・。 主人の帰りも遅いので毎晩私が夕飯を作っているのですが さすがに疲れてしまいレトルトにしてしまう日も時々あります。 でも妊娠中期は食事がすごく大事ですよね。 もっと赤ちゃんの為に栄養を考えた食事をしなくちゃいけないのですが なかなか・・・ できる時はそれなりに考えて作っているのですが 週に2回くらいは甘えてしまいます。 ダメですよね・・・ 働いている妊婦さん、何かアドバイスがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの掛けもちと有給について

    現在週4,5回、一日8時間でアルバイトをしています。必ず週5回シフトに入れてもらえるわけではないので、もうひとつ掛けもちで契約社員の仕事をしようと思っているのですが、その場合現在のアルバイト先には報告したほうがいいのでしょうか?現在のアルバイト先がフルタイムで働けるということで入っているので言いにくいのですが、どうしても他の社員さん達と同じように必ず週5回シフトに入れてもらえないので、かけもちをしたいと思います。 それから有給なんですが、アルバイトでも有給はもらえると聞いたのですが、私の場合現在のバイト先で仕事を始めてから1年以上経つのですが、その間に一ヶ月くらい休みを取ったりしていたのですが、それでも有給はもらえますか? ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 妊婦と運動

    現在妊娠4ヶ月です。 つわりがあることもあって、ほとんど家で寝ています。 外出は週1回主人と食料調達に行くときと、月1回病院に検診に行くだけ、という日々です。それも車で出かけるので、ほとんど歩きません。 運動しないと難産になる、と実家の母からも言われ、私も動かなくては!と思うのですが、買い物に出かけても途中で気分が悪くなり、座り込んでしまう有様です。 マタニティビクスやスイミングは安定期に入ってから、と聞きます。私はやるならウォーキングを、と思うのですが、今やっても気分が悪くなるばかりで…。つわりが終わって安定期に入ってからでは遅いのでしょうか。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 現在、妊婦30週の妊婦です。

    現在、妊婦30週の妊婦です。 今、役場の嘱託職員として働いていますが…そこで質問なんです。 出産予定日は11月1日で切迫気味という事なので退職を9月末日でと役場の上司に伝えたところ、「人が居ないからギリギリまで働いて」と言われました。 確か、産前産後8週は仕事をしなくてもいいみたいな法律がありますよね? 今までにも何回か言ってますが全ての返事が上記の様な返答しかきません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 妊婦ですが働けますか?

    現在旦那と二人暮らしで20代前半の主婦です。 現在妊娠11週で初めての妊娠です。 先日事務のバイトを辞めました。理由は会社のいい加減さでした。 仕事の内容は気にいってたので8ヶ月くらいまでは 続けようと思っていたんですが・・・ バイト辞めることは旦那も了承してくれました。 そこで、今現在すごく時間をもてあそんでいて 何か仕事したいと思ってるんですが迷ってます。 4~5ヶ月働いて少しは稼ぐか、安静を考えて働きにでないか・・・ もともとじっとしているのが嫌いで、今は家にいると間食してしまうし、かつ貯蓄好きってこともあって 働きたいと思うんだけど、妊婦の私を雇ってくれるところがあるのか・・・ 今は体調悪くないけどあとあとどうなるかわからんし・・・ 同じ経験がある方、妊婦の時働いてよかった!!っていう点、 妊婦の時働いてなくてよかった!!っていう点、ぜひ教えてください!

  • 平日時給1000以上のアルバイトは…? 儲かるバイトの仕方は?

    都内の短大に通う1年生です。 今派遣のアルバイトに登録しており、週1回で8時間 アルバイトを入れています。時給が1000円です。 ですが、金銭的にやっていけないので、掛け持ちしたいと考えているのですが、平日6時以降よりやとってくれる1000円以上のアルバイトはないのでしょうか…? また美術大なので課題が出たり出なかったりで平日も入るかはいらないのか不定期になってしまったりするので、週1からOKのものを探しています。 もしくは今の派遣を止めて、ソフトバンクなどのティッシュ配りなど時給は1600円というのでやろうかなと思うのですが、今の派遣会社のように都合よく入れたり入れなかったり、融通が利くのか分かりません。 そのほかこのようにしたら儲かるバイトの組み合わせであるとか仕方があればぜひ教えてください。おねがいします。