• ベストアンサー

建前のときの昼食

今月建前をします。 お昼に食事、 帰りに赤飯とお酒、お祝儀をお渡しし、 持ち帰っていただく予定です。 帰りのことはだいたい予定をしたのですが、 お昼の食事は、仕出し(ちょっとよく意味がわからないですが、 お膳ですか?)お弁当(パック)か。 そして金額はどれぐらいのものを準備したらいいでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

大工してました。 <帰りのことはだいたい予定をしたのですが、 <お昼の食事は、仕出し(ちょっとよく意味がわからないですが、 <お膳ですか?)お弁当(パック)か。 <そして金額はどれぐらいのものを準備したらいいでしょうか。 <お願いします。 あまり、食べると危なくなるので6~8分目で抑えます。 立派なものは、出さないほうが良いです。たくさん残ると悪い気がする。 普通の幕の内弁当か、 おにぎり(3~5個/人)・漬け物・豚汁若しくはちょっとしたオードブルぐらいが、ちょうど良いです。 足らないのも困りますが、立派すぎるのも困ります。 昼食は、あまり、がんばらないでください。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 実際に参加された大工さんのご回答、 大変参考になりました。 豚汁というのは考えてなかったですが、 寒い中、喜ばれそうですね。

その他の回答 (3)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

確かに建て前で赤飯だの、と言った慣習は激減しておりますね。 善し悪しを言っているのではなく設計に関わる者としての実感ですね。 個人的にはあの華やいだ雰囲気は好きですね、実家は父の設計でしたが建て前時には持ち蒔きや、昼には酒も出たかな(写真で見たような?)幼稚園児でしたので記憶はあやふやですが。 私がこの道に入ってから十数年、住宅でそう言った華やいだ建て前を経験したのは一度きりですね。 貴方の住む地域ではそういった慣習が残っているとの仮定ですが。 (1)工務店(ハウスメーカー?)に相場を聞く →工務店お抱えの大工さんでしょう?、何度も経験があるでしょうからその地域での相場が聞けるでしょう、場合によっては不要なものも出てくるでしょう。 設計監理をしていると建て主さんからこういった件はよく聞かれます。その時は施工する工務店の意見を聞きますよ。 (2)昼飯が出ることを周知させる。→せっかく用意したのに弁当持ってこられては叶いませんから。 現場監督なり伝えて下さい。 ・・・私見ではそんなところですね、要は地域の慣習にもよりますから一概に何ともお答え出来ないと言う事です、工務店なりに聞く事でしょうね。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 質問に書いた流れは工務店に聞いたものです。 それにプラス10時と3時のお茶とお菓子です。 「みなさんどうされていますか?」 って聞いて教えていただいたもので、 こうしなくてはいけないという言い方ではなかったです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

赤飯は、嫌いなので、もらっても、おおむねゴミ箱行きです。 そもそもそんなことやる家も少なくなってます。で、やるにしても、見栄をはるような特殊な地域でない限り、あなたのお気もちで十分。ホカ弁の幕の内でも十分でしょう。まあ、好き嫌いもあるので、すし(いなりや巻き主体の)一鉢と、オードブル、宅配ピザ、ケンタのチキンバーレルでもかまいません。量は、少なめで結構。 よそはどれくらいとか、どれぐらいでないと失礼とか、そんなことを考える必要はありません。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 この辺りは皆さん結構派手にされているようです。 さすがに最近餅まきはなくなりましたが、、、。 でもおっしゃる通り、気持ちで充分ですよね。 楽になりました。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

建前のときの現場監督に聞くのが一番かと思います。 それなりに贅沢にとか、質素にやって欲しいとかで「こうしたほうがいい」とアドバイスをくれると思います。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 工務店の責任者の方に、当日の進行はお聞きし、 準備するものも確認しました。 ただ、「どのぐらいのお弁当を用意したらいいか」 とまでは聞けませんでした。 たぶん「無理のない程度で」とか言われそうです。

関連するQ&A

  • 急いで教えて!上棟の時。

    棟上をします。式はしませんが、形ばかりですが、お弁当とお茶、それからお赤飯と清酒を持ち帰っていただくように準備しています。あとご祝儀の金封も用意しているのですが、熨斗(のし)は仕出のお弁当には付くそうです。名前だけは入るそうです。赤飯は自分で炊きます。(1)赤飯や清酒の箱につける熨斗は何と書くのでしょうか??そして名前も書くのでしょうか?それとも名前だけ?それとも無地熨斗?それとも熨斗無し?? (2)それから金封にはどう書くのですか? 「ご祝儀」「名前」でいいのでしょうか。それとも名前だけ?何もかかない? (3)お渡しするとき、どう切り出していいのやら、想像がつかないんですが、具体的にどんな風なのですか?大工さんって無愛想で無口なイメージなもんですから、どう言っていいのかわからなくて・・。主人は当日不在で私一人でオチビ連れての上棟なものですから、不安で仕方ありません。 (4)当日の用意する人数を念を押して確認してはいるのですが、それでも当日増えたりすることはありますか?お昼やお赤飯や金封などは大目に準備すべきですか?大工さんだけでなく、工務店の設計士さんなどが顔を出される事はありますか?その場合はご祝儀をお渡しするのは筋違いだったりするのでしょうか。そしてお赤飯は新しいご近所にも配るものですか?    宜しくお願い致します。

  • 上棟式に包む祝儀について

    2週間後に上棟式をひかえています。 設計事務所で設計をしていただき、工務店に建築依頼しています。 そこで当日のご祝儀なのですが 棟梁 建築士 工務店の社長 あと10人くらい が来る予定となっています。 どれくらいの金額をどのように割り振ればいいか、またどのような形で渡せばよいのか頭を悩ませています。 ちなみに富山です。仕出しのお弁当を昼食に、赤飯と饅頭、酒をお土産に考えています。 建築は墨付け、手刻みにより手間がかかっているので祝儀は厚くしたいのですが、あまり背伸びしすぎないように考えています。(多い人で2万が限度・・・) なにとぞアドバイスをお願いします。

  • 至急...上棟についてのおもてなし

    至急...上棟式での、ふるまいについて。 今週の日曜日に上棟式があります。施工会社は、昔ながらの大工なので、餅投げも含めて上棟式をすることになっています。大工さんに相談したところ、お昼ご飯は、簡単な弁当、持ち帰りはお膳に2号ほどの日本酒と祝儀をつけてくださいとのことです。当日は、大工さんの関係者のほかに、夫側の両親、祖父母、夫の弟、兄夫婦、私の両親、姉夫婦、叔父夫婦、叔母夫婦が参加する予定です。親戚へのもてなし(もちかえりの品物)について相談させて下さい。大工さんたちには、3000円のおかずのお膳と、赤飯、2号のお酒、3000円のご祝儀(大工さんから3000円でよいと言われました。棟梁には差をつけてとのことなので、20000円)を持ち帰ってもらう予定です。親戚にも同じようにお膳とお酒をもちかえってもらおうとおもっているのですが、夫婦での参加なので、お膳やお酒を家族に1セットでよいのか、それとも、一人1セットずつのお膳とお酒が必要なのか教えていただけたらと思います。

  • 初節句のお祝いの際に

     昨年、長男が誕生したので、もうすぐ初節句をむかえます。主人の両親、妹、祖父、そして私の両親を自宅に招いてお祝い会をする予定です。兜(私の両親が買ってくれました)を飾って、みんなに食事(仕出し)を準備する予定ですが、それ以外に何か準備しないといけないものはありますでしょうか?地域やそのご家族によってお祝いの仕方は様々だと思いますが、初めてのことばかりなので一般的なやり方もわかりません。例えば、帰りに手土産?内祝い?的なお赤飯を持って帰ってもらうとか。  あと、ちまきや柏餅も準備しようと思いますが、食事会でお出ししてよいのか、それとも持ち帰ってもらうのがいいのかどちらがよいのでしょうか?  よろしくおねがいしますm(. .)m

  • 上棟式の準備について

    もうすぐ上棟式を迎えます。 当日は、住宅メーカーさんより、お昼のお弁当を準備 してくださいと言われました。 お昼後、皆さん仕事はされるようなので、その他に自分としては お赤飯とビールとおつまみのセットをおみやげのような形で 渡す予定です。ただ、今のこの時期なのでお赤飯などは 傷みがでないかとちょっと心配しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか。また、大工さんや現場監督さんに ご祝儀はいくら包むのが妥当でしょうか? 相場を教えていただけましたら幸いです。 当日は地鎮祭時同様、私の家族のみで今のところ、親などは 呼ぶ予定はないんですが、一般的にはどうなんでしょう? 呼ぶのが普通なのでしょうか?? また直前になりあわててしまいました。よろしくお願いします。

  • 一戸建て上棟式のご祝儀の金額について教えて下さい。

    一戸建て上棟式のご祝儀の金額について教えて下さい。 来月、上棟式を予定していますが、工務店より、上棟式後の持ち帰り用お弁当/お酒に加え、ご祝儀を準備した方が良いといわれました。 上棟式には、設計、現場監督、大工さん等、結構な人数が集まり、一人ひとりにご祝儀をお渡しすると結構な金額になってしまうのですが、東京の相場はどのくらいでしょうか?

  • お墓の建前のお祝い(?)について

    昨年実家の母が亡くなり、お墓を建てることになりました。 1周忌に合わせて、建前も行う予定です。 この場合、お香典とお祝儀(?)を用意すると思うのですが、 大体いくらくらいが相場なのでしょうか。 また、私は嫁に出ていますので、主人の名前で贈ればよいのでしょうか? ちなみに浄土真宗です。 東海地方に住んでいますが、両親とも長崎出身です。

  • 建前の挨拶、ご祝儀について

    こんにちは。 今住んでいる所とはまったく違う町内(でも同じ市内です)に、某ハウスメーカーで新築することになりました。 地鎮祭や上棟式などは行わず、今度の20日に建前です。 その際の大工さんやご近所さんへのご挨拶、ご祝儀について、教えてください。 建前の朝、主人が現場の大工さんに挨拶することになっていますが、主人は「朝早くからご苦労様です。ケガのないように頑張ってください」というようなことを言うつもりだと言っています。 しかし、主人は37歳で、現場監督さんは39歳で、年下の主人が年上の現場監督さんに向かって「ご苦労様」なんて、上から目線のようで失礼ではないかしら?と思うのです。(他の10名の大工さんの年齢はわかりませんが。) 私は、「朝早くから、ありがとうございます。これからよろしくお願いします」というような挨拶の方が、感じが良いかな?と思うのですが・・。 具体的には、どのような文言でご挨拶したらよいのでしょうか? また、ご近所さんには、この建前の時と引越し後、両方とも挨拶に伺う方が良いでしょうか?また、自治会長さんにも伺ったほうがよいのでしょうか? 主人は、引越し後だけで良いとの考えでいるようなので、私はあまり意見を言えなくて・・・。 また、大工さんには10時と3時のお茶ジュースお菓子、お昼のお茶お弁当(1,500円)をお出しします。建前の際にどういうものを用意すればいいかわからなかったので、ハウスメーカーの営業さんに教えてもらいました。 でも、ここの相談を拝見しますと、大工さんにもご祝儀を・・とのご回答がありました。やはり、ご祝儀差し上げたほうがよいでしょうか?主人は、あまりお金をかけたくないようなので、どうしたらよいのか、途方にくれています。 以上3点について、とても悩んで困っていますので、どうぞ助けてください。

  • 親戚が集まる時の料理は。

    2日に法事があり親戚が10人ほど集まります。法事といってもどちらかというと年に一度集まる食事会みたいです。 料理は仕出しのお弁当をとるそうなのですが(ちなみにこの仕出しのお弁当も親戚がやっている)、他に用意するものとしてどんなものがいいでしょうか。あまりお酒を飲む人もいないようなのですが。 できれば当日はばたばたする為今日のうちに作っておけるものがいいです。

  • 大阪城での花見に伴う仕出し弁当について

    大阪城での花見に伴う仕出し弁当について 今月末に会社同僚と大阪城へ花見に行こうかと思っていますが 仕出し弁当(オードブル等)やビール・お酒のあてになるものを 宅配してくれるお店を知りませんか? 大阪城入り口付近にまで宅配してくれるところでしたらどこでも結構です。 おいしくてお得感のあるお店を教えてください。 なお、人数は30名程度です。 よろしくお願いいたします。