• ベストアンサー

離れを人に貸したいのですが

AIR-YAMADAの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

建蔽率、容積率は分割してもしなくても建てられる面積は一緒です。 建築基準法はその他色々と規制等があり、現場や役所を調査しなければ はっきりとした結論が出せないのです。 離れに付いては 用途上不可分といい、母屋がなければ生活できない形態を離れと言います。便所、洗面所は付けられますが、浴室、台所は出来ません。 そこで生活出来るような場合は別棟扱いになり、敷地分割しなければなりません。分割した場合、隣地斜線、北側斜線、採光等が既存建物に関しても厳しくなります。 1世帯のみの増築の場合は2戸長屋と言う扱いし、避難通路さえ確保すれば建てられます。その場合は構造計算を既存を含めてし直します。 やはり既存の図面を見なければそれもできるか分かりません。 そのようなチェックをする場合は有料になるでしょう。

wonder2
質問者

お礼

貴重な意見、ありがとうございます。 分割してもしなくてもいっしょなんですね。だとすると、クリアしそうです。 用途不可分というのは、初めて聞きました。 びっくりです。 ということは、別棟扱いになるしかないですね。 1世帯のみですので、2戸長屋ということになるんですね。 うちは横に長い敷地なので、真中に30m2ほどの庭をはさんで二軒建つ感じです。 斜線や採光は互いには影響しないと思われます。 あとは構造計算というやつですか…… 離れているので、大丈夫なんですかねえ。 なかなか難しいものなですね。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域にて「離れ」として新築

    今、市街化調整区域にて「離れ」として新築を計画しております。 親の家(私からすると実家になります)のすぐ隣に建てるようなイメージ になります。 この親の家とこれから建てようとする家の土地は、既に分筆されている 隣り合った2つの土地です。 ※1番地に親の家が既に建っていて、すぐ隣の2番地に「離れ」として新築 したいというようなイメージになります。 ※土地の所有者である両親は他に市街化区域で土地は所有しておらず、 家を建てる事自体は問題無いと認識しているのですが・・ お聞きしたいのは上記内容を前提とした場合の以下の3点になります。 1)上記内容を前提として「離れ」としての建物の建築許可は下りる   可能性はあるでしょうか? 2)仮に建築許可が下りたとして、新築した「離れ」の所有者は、「母屋」   の所有者である必要は無いでしょうか?   親の家の「離れ」という扱いになると思いますので、この場合、   例え建築費用を私が負担しても、所有者は母屋の所有者以外   無理なのでしょうか? 以上になります。 私の説明がいたらずにイメージしにくい部分もあると思いますが、なにとぞアドバイス・ ご指摘を頂ければと思います。

  • 都心はゴチャゴチャ?

    六本木と銀座に勤務する予定です。 ゴチャゴチャした所には住みたくないです。 都心の閑静な住宅街を教えて頂きたく思います。 治安がよい 緑化率が高い 住宅街のお勧め地域を教えてください。 2DKで13万円以内を考えています。 よろしくお願いします。

  • 増築?はなれ??

    また、お世話になります。この間、親の土地に新築を予定していたのですが、そこの土地がまだローンの支払い中のために担保にはいっているために断念いたしました。が、従兄弟の工務店の社長さんからは1000万までのリフォームローンを利用して増築というか、はなれであれば建設可能と言われそちらで話を進める事になりました。そこで、聞きたい事は、渡り廊下でつなぐ予定で、夫婦と3歳と0歳の子供が生活するものとしてコミコミでどれくらいの間取りができるのでしょうか?今まで普通の一戸建てで考えていたのでイマイチ、イメージがわかないのです。お風呂は共有、浄化槽も一緒にできるようです。建設は従兄弟の工務店にお願いします。それと、平屋と2階建てでは、平屋の方が金額はするんですよね?全くのど素人なので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離れの増築における母屋への現行建築基準法適用範囲について

    母屋のある敷地内に離れを増築しようと計画しております。 廊下で繋がず、離れを建てたいと思っているのですが、下記4点についてお教え下さい。 (1)現行の建築基準法に基づくシックハウス対策で、母屋(築約12年)のトイレに換気扇をつける必要があると聞いたのですが、増築部分の離れだけに適用されるのでなく、母屋にも取り付けが必要なのでしょうか?母屋には手を入れたくないのですが、その他現行の建築基準法の適用により手を入れないといけない部分が発生するのでしょうか? (2)話を聞いたリフォーム会社では、母屋の構造計算も行うと言われたのですが、構造計算はどのようにするものなのでしょうか?素人の質問で恐縮ですが、図面とかからできるものなのか、家の中の柱をチェックして行うのかお教えください。建築基準法上、母屋の構造計算も必要なのでしょうか? (3)一般的に、離れは水まわりの三点(トイレ、風呂、キッチン)のいずれかが欠けていれば離れと見なされると認識しているのですが、こちらは市町村の行政により離れの定義は異なるのでしょうか。土地が分割できればよいのですが、2メートルの道路と面さなくなるため、離れの扱いで建築することになると思います。 (4)母屋の建物及び敷地の名義は、役所に特に変えなくても良いと言われたので亡くなった家族の名義のままになっています。(もちろん固定資産税の支払者は変更済み)離れ増築にあたり、亡くなった者の名義のままで問題ないでしょうか? 長々と申し訳ありませが、上記お教えください。

  • 土地を売ってかかる税金について

    質問よろしくお願いします。知り合いの方のお話で質問をさせてください。 義姉が高齢のため、義姉の土地を売り、義理の弟が経営している会社に入金 2千7百万99万1001円がありした。 不動産への仲介手数料72万 土地を売る際にあった土地解体費用520万 司法書士手数料 7万 測量費用 5万 土地に家賃収入があるアパートがあったので立ち退いてもらう費用72万 がかかりました。 ※アパート家賃収入が年間144万あり、今年にはいり2月までで、アパートが取り壊されるまで家賃収入が計24万ありました。 国民年金40万(年間) あります。 来年の税務申告は概算どれくらいかかりますかだいたいで良いのでわかりますか。 税理士さんにお願いもしようと考えてますが、概算がしりたく質問お願いしました。 よろしくお願い致します。

  • 主人の実家の離れの家に帰るべきか。

    来年の4月ごろに子どもが主人の故郷で受験し、帰ることになっているのですが、主人は長男なのですが、実家は、娘婿で子どもはおらず、義理のお母さんと住んでいます。実家の敷地に離れの家があり、そこに以前、私たちは、すんでいました。法事などの時には、帰り、主人はあいさつをしたりして、あとの手伝いは、義理の母と娘がしきっています。そんな娘は、外国の大学に行って家に帰っても一回も職についたことがなく、私が荷物のすごく重いものを両手に抱えていても「もってあげようか」の一言もいわない人です。そして、厳しいことばかりいうお母さんのところに帰っても私たちの生活に口答えしてきます。みなさんなら、離れの家に帰りますかそれとも、家賃6万円はらっても、別のところにすみますか教えてください。

  • 【離れを建築】トレーラーハウスの長所と短所

    同じ敷地内に離れを検討しています。 1DKで2人住まい(私の70代両親)として。 今考えているのが、 (1)ログハウス系キットハウス製作(製作そのものは業者) (2)今ある家を建てた業者に依頼し、普通の離れの住宅として製作 です。 ですが、なるべく費用は抑えたいという思いがあるので、(3)としてトレーラーハウスを検討しています。 建築場所の土地が長細いので、間取りそのものは変更せずに済みそうだし、何よりも費用が安い事に惹かれます。 【ある業者の一例】 17畳程度のスペースで約400万円(設備関係一切無しで) トイレ・お風呂・ミニキッチン・洗面台・給湯機などを付けて+100万 込み込み500万なら(もちろん、上下水道接続・電気関係は別途)いい数字かなって気もするんですが、 実際にどうゆう長所・短所があるのか全くわかりません。 トレーラーハウス全般に関する長所・短所を教えてください。

  • 大阪市内に新築の家を建てるとすると、総額は…?

    はじめまして。質問をさせてください。 私(28歳)と、夫(33歳)の、夫婦二人暮らしです。 現在、大阪市内に住んでおり、家賃は15万円です。 年間に支払っている家賃を考えると、なんだか勿体ないなという気がしており、 これからもし子供が産まれたら…などと考えると、今のうちに新築の一戸建ての計画を立てておきたいと思いました。 大阪市内には土地は持っておらず、土地からの購入になると思います。 都心からは多少離れ、静かな住宅地が良いと思っています。 夫婦二人の、現在の手取りを合わせると、月50万円程度だと思います。 子供が生まれた場合も、仕事はそのまま続ける予定です。 家を建てる場合の資金は、自分達の貯蓄+父が貸してくれるというので、 父に返済していく形になると思いますので、ローンを組む手数料などは考えていません。 家の大きさは標準、家族が4~6人で暮らせる広さがあればいいと思っています。 このような条件で新築の家を建てる場合、大体の総額の相場はどのぐらいでしょうか? また、現在の私達の収入では、どの程度の総額の家が妥当なのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不動産収入で月に300万

    不動産収入で税金をひいて月に300万入ってくるという人の話をきいたのですが、1戸あたり10万円の家賃収入があるとして30戸のマンションだと仮定するとそのようなマンションを建てようと思えば何億ぐらい必要になってくるんですかね?もちろん場所などによって土地代がかわりますので、マンションの建設費用のみだとどのくらいの値段になるんですか?教えてください。

  • 庭に建てる離れと隣との境界

    この度、庭に離れを建てることになり、市役所kら建築確認が降りました。そこで隣の家に挨拶にあったら、境界から1m以上離して建てて欲しいといわれました。こちらとしては境界ギリギリに建てたかったのに建築事務所に頼んで建築確認をし、泣く泣く建築法規にのっとり境界から壁まで50センチも空けました。それなのに1m以上離せの一点張りで、まったく聞き耳をもってくれません。 いくら、論理的に離しても、終いには関係の無い、私個人や私の仕事の批判までするありさまで、話になりません。  この辺は旧来の住宅地で当時は建築協定があって、1.5mくらい離して立てた家が多いのですが、その協定はとっくに(10年以上前に)期限が切れ消滅しています。自分の家が昔1.5m離したのでそのくらい離せというのです。 しかし、最近は近隣の土地が売却され、そこに建売住宅が建ち、いずれも境界から50センチで建てています。 隣の家とどのように対応したらよいのでしょうか? 私としては、基本的に私の土地ですから、法律に則り建てたいのです。 ルール通りに進めているのに、あれこれ指図され、腹が立っています。 相手が下手に出てくれれば、交渉の余地はあったかもしれませんが、今となっては絶対に譲りたくない気持ちです。