• ベストアンサー

なんでもマネする友達

kasanyoの回答

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.2

マネをしたいくらい 相談者さまのファッションとかセンスが素敵なんですよ。 今はなんとか、追いつける範囲かなってところ。 相談者さまに憧れている証拠なので 相談者さまは、もっともっと、センスを磨いて、 真似もできない、追いつけないくらいの、人格になって、 「ふっふ~ん♪ どうだ!!」って言ってやりましょう♪

jiko0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! >「ふっふ~ん♪ どうだ!!」って言ってやりましょう♪ 気分がだいぶ楽になりました^^. どんなに真似されても自分は自分・・・好きな服着て、好きな髪型して・・・それでいいんですよね!?そう考えたらいいと今気づきました!ポジティブな回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マネではないのにマネと言ってくる人

    マネしてないのに「マネしないで」と言ってくる先輩がいます。 ハッキリ言ってマネしたくなるような存在ではないのですが・・・ 服の系統も違えば年齢も違うし、その人の事は全く意識していません。 かぶりたくない位です。 本当にたまたまかぶったりした物(行動等も)を冗談っぽく「私のマネだー」と言ってきます。 言い方は冗談ぽくですが、顔がひきつってるし絶対本気で思ってるはずです。 しかも全く同じ物を持ってて言うならまだしも、大~きく分けて似ている物等でも言ってきます。 お昼がモスだったとか、美容室に行ったとか(←行ったという事だけで)、もちろん持ち物少し似ているだけで言ってきます。 同じ物ならなおさらだと思います。 私だけではなく他の人にも言っています。 他の人はどう思ってるのかわかりません。 けど私が特に言われているような気がしてしまいます。 私は特に人とかぶるのが嫌な方なので、すごく心外です。 同い年の友達だったら言い返してますが・・・先輩なのでそれはできません。 でもその割に私が好きなブランドの物を、今まで買った事なかったのに最近買ってました!! くだらないので私は何も言いませんでした。 今は、また言われたらムカつくので、元々持っていた物でもちょっとでも似ているものは持っていくのを一切やめ、何か買う時もその人が持ってないかをまず考えてしまいます。 でもそんなの辛いです。本当にマネなんかしてません。でもあまり言われると「自分は無意識のうちにマネしてるんじゃないか」と洗脳されつつあります。 それに女だらけの職場なのでたまには似たようなものも持ってしまったりはそれぞれあると思います。 こんな人とどう接したらいいのでしょうか・・・ 軽く受け流していますが、結構しつこいし、いちいちその人を気にして買い物しなくちゃいけないし、辛いです。

  • マネしてくる人って何を考えてる?

    私は昔から服や靴、好きな歌手など真似されることが多く悩んでいました。私自身とても独占欲が強く心が狭いので、その度に苛立ってしまうというか。。私は誰かと偶然かぶったりすると嫌な気持ちになったりするんですよね。いくら友達の持ち物が可愛かったりしても意地でもマネしたくないですし。。そこで質問です。マネする人って何を考えて同じものを買ったりするんですかね?ただ単純にアレ可愛いからアタシも買っちゃおう♪みたいな感じなんでしょうか?

  • 部活のマネをやろうか迷っています(>_< )

    マネをやろうか迷っています。 私は大学1年生です。 大学のバレー部のマネ、1日やっただけで辞めたくなりました(..;) ボール拾いとかでも、自分が拾うよとかこっちにパスしてとか意思表示しなきゃいけない ので、それが苦手なんです。 大きい声出すのも苦手で… 周りを見てないと危ないし、当たり前ですが先輩にやたら気を使わないといけないし、ずーっと気を張りつめて部活中いるのがつらいです(´θ`llll) 元々バレーの知識や経験は全くありません。 でもマネをして周りを見られるようになったら、変われるかなとか思って入ろうとしました。 あとは、バレー経験ありで今はマネをしている友達に誘われたからです… 今、慣れてないからつらいのか、私には合ってないからつらいのかわかりません(..;) ギリギリ辞められるとしたらまだ登録していない今日、明日です(>_< ) 登録したらもっと辞めにくくなるので。 ただ、もう部員、先輩にはやりますと言ってしまった手前罪悪感もあります。 またマネの友達にも私が入ると助かると言われたので期待を裏切るようで…(T_T) また、バイトもしないといけないので時間がとれるか心配です。 週1でバイトを理由に部活休んだりはダメですかね(´・_・`) 練習は週3日ほど。たまたまですが、授業が早く終わる日に限って部活があります。 だいたい21時くらいに終わるので、帰ったら22時くらいなので少し帰り道が怖いです。 ちなみに4年生の先輩と1年生が10人くらいでマネージャーは友達が今1人しかいません。 決めるのは自分ですが、悔いが残らないのがどっちかなんてわかりません。 どうするのがよいと思いますか?

  • 洋服や小物をマネして買う回りの人って許せますか?

    私はよく友達や会社の人から、洋服や物などをマネして買われます。同じバックを買われたり、同じブレスレットを買われたり、会社に同じような格好で来られてすごくいやでした。バックを買う時に、絶対にかぶらないようにすると言われシブシブ了解したのですが、何度もそのバックを持ってきてかぶってしまいました。その時,私はすごくキレてしまったのですが、それからは持って来なくなりました。私って心が狭いと思いますか?皆様は許せますか?許せませんか?

  • 友達がいない

    こんにちは。 私は現在18歳フリーターの男です。 私は友達がいません。 高校を卒業する前からだったのですが、当時働いていたバイト先や人間関係が原因で人間不信になり、自分は一人なんだと思うようになり、いつしか友達だったはずの友人の連絡先を次々と消していき、最終的には携帯をキャリアごと変更して、一人になりました。 辛い時いつもリストカットをして気持ちを抑えていました。周りから心配されることがあったのですが、その気持ちを素直に受け止めることができず、どうせ心の中では思っていないんだろうなどと考えてしまいまた辛くなり切ってしまいます。 今でもそういう気持ちを変えることができず、周りが言っていることを素直に受け止められません。 今働いているバイト先でも遠くで誰かが話していると、自分の悪口をいっているのかななどと思うようになり、辛くなります。 バイト先の人に「友達と遊ばないの?」などと聞かれることがあるのですが、私は「友達いないので」と強がって冗談っぽく言います。そうするとバイトの人たちは「俺らは友達じゃないのかよ」などと言ってくれるのですが、その言葉を素直に受け止めることができません。 人と話すときも相手が年上だろうが、年下だろうが、気を使ってしまいます。話しかける時も怖いです。 本当は人を信じて、友達をたくさん作りたいと思っています。 友達を作るにはまずこの性格を治すことだと思うのですが、どうしても治せません。 どうすればこの性格を直し、そしてうまく友達をつくることができるのでしょうか? 高校の時の友達はみんな知らないので、これからはバイト先などから出会いを求めなければなりません。 バイト以外に出会いの場はありますでしょうか? 趣味も探しているのですがなかなか自分に合う趣味が見つからず、サークルなどにも入れません。 私はどうしたら友達ができるでしょうか? どうか皆様のアドバイスや体験談を教えてください。 読みづらい文章ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 友達と呼べるような友達が居ません。

    閲覧ありがとうございます。 現在20のフリーター、女ですがタイトルの通りです。 私には、気軽にいつでも呼び出しあえる、心の許せる友達が一人も居ません。 Facebookなどを眺めていると、小学校時代、中学高校時代の友達はみんなその時の仲間や、新しく入った大学の仲間と楽しそうに毎日を送っています。 一方私はというと、転校した小学校で一部から軽いいじめに合い、それが怖くて中学までは誰にも心を開けずにいました。 高校デビュー!と決め込んでみても、やっぱり自信が持てずに、周りが怖く…所謂学校内でつれ歩く友達なら数人いましたが、今じゃ連絡すら取り合いません。 そしてやりたいことがあって、専門学校へ。演技の専門学校でした。 演技の授業ということもあり、それなりに恥は捨てて皆と接して行けるかと思ったのですが、やはり上手く行かず…私一人だけ誘われなかったり…仲良くなれなかったり。 2年では、いじられキャラでしょうか。良いポジションにはいたのですが、気の合う人は居らず。卒業。 そしてフリーター←イマココ 私は、友達が欲しいです。一緒にお出掛けしたり旅行したり、もっと若い今の世代を楽しみたいんです。 でも居ないんです。 私が心を開いていないのかとか、もうそういうことは昔から考えすぎていてわからなくなってしまいました。 自分より友達が周りと仲良くなっておいていかれると拗ねて構ってちゃんになる自覚はありますが。 話はそれましたが、友達が欲しいです。 フリーターの今、もう学生時代も終えてしまった私に、今まで友達の居なかった私に、今後どこかで友達ができるのでしょうか? そして、私には友達ができない大きな原因があるのでしょうか。この文面だけでは分からないかとは思いますが…。 とても支離滅裂な文章になってしまいましたが、周りが皆で楽しんでいる中バイトしかせず休みはパチンコ、寝る私を比較してしまい、今とても落ち込んでいます。 どなたか、回答お待ちしています。

  • 友達を好きになってしまった~

    私には3年前から仲良くしている男友達がいます。 これまで好きな人や彼氏が出来るたびにいろいろ相談にのってもらい、 そのたびにいいアドバイスをくれて、めちゃくちゃ尊敬しています。 私は彼と話しているとき何も考えなくても、話したいことが次々でてきて、 すごく楽しいです。大好きです。 今、私には彼氏がいて、その男友達にも彼女がいます。 「大好き」というのは、ずっと友達として好きだと思ってたんだけど、 最近会ったりメールするたびに気持ちが大きくなってしまって・・・。 この前一緒にご飯食べたときも緊張して食べられなかったんですよ! 「緊張して食べられない!」と言うと「かわいいなぁ」って(^^; いま、私は就職活動中です。その友達は早くに内定をとって、 「何でも相談にのってやるからがんばれよ!hare8-23が内定とったら  一緒に飲みにいこう!」 といってくれていて、今の私はそれだけが心のよりどころです(笑) 彼女のいる人を好きになるなんて初めてです。こんなにつらいなんて。 ほんと先が見えなくて、つらいです。どうすればいいのやら・・・。 いつか気持ちは伝えるつもりだけど。 ずっと友達やってる女の子からこんなふうに思われたら、 男の人はやっぱりひきますかねぇ? ひとりごとみたいでごめんなさい。「同じような経験があった!」とか、 「ばかじゃないの!?」とかなんでもいいのでメッセージください!

  • 人のことを知りたがったりマネする人の心理は?

    皆さんの率直な御意見が伺いたく、質問させていただきました。 子供の友達のお母さんがうちの事情を知りたがったりマネをしたりします。 好意が持てる人である場合は嬉しいこともあるかもしれませんが、残念ながらそうではなく、最近では顔を見るのさえ苦痛、PTAなどで会うと具合が悪くなるほどです。以前いろいろありました。 子供同士は家が近所で小さい頃から仲良く遊んでおり、高学年になった良い友達です。今後もいい友情を築いていって欲しいと思っております。 だいたい我が家で遊んでいるのですが、うちの子が遊びに行った時などに、お母さんが子供から我が家の事情を聞き出したり、子供の服、持ち物等を確認しているようなのです。 そんなこと気にしなければいい、私の意識を変えよう!と7年我慢して来ました。しかし最近、辛くてたまりません。 気持ちを変える良い方法はないでしょうか? また同じようなことがあった方の経験談や乗り越え談、何か少しでも対策等があれば教えていただませんでしょうか。 何とか自分を励ましていけるように思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 友達

    本当に大切な友達で、なんでもこころおきなく話せるような男友達がいます。 私としては友達以上に見たことはなく、でもとても信頼している相手です。 でも最近の彼の様子や、周りから言われることで気づいたのですがどうやら彼は私に気があるようなんです。 しかもそのせいで彼の友達で私とも仲のいい男友達との関係も悪くなってるみたいでちょっと嫌なんです。 どうしたら嫌味なく彼に私はそれ以上に思っていないということを伝えられるでしょうか。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 何系になりたいのかわからないンです・・・

    高校2年生になった女子です。 最近自分のファッションについて悩んでマス。 私の周りの友達は、ゴスロリ系のファッションで 自分をしっかり持っていて憧れます(´・ω・`) 髪型も自分で考えたものをやってみたり、個性的で羨ましい… 自分もそんな風に個性的になりたいなーって思うんですけど、 自分に似合うファッションって何系なんだろう…と考えても わからないンです。 何系になりたいのかも考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。 今まではnon-noを読んで、っぽい格好をしてみたりしたんですが 系統を変えてみたいんです。 身長は157cm、髪型は肩ぐらいの長さで黒・ストパーをあててます。 どうやったら、自分のやりたいファッションを見つけ出せるのでしょうか?? また、「変わる」って勇気が要りませんか? 周りの目が気になって髪型を変えるのも相当嫌です…。 みなさんは嫌じゃないですか?? どうしたら嫌でなくなるのでしょうか??