• 締切済み

あり得る?あり得ない?

職場で既婚者が若い人に冗談でも「気にってる」「好きなんだけどなぁ」と言うのはよくあることなんですか。 私はいわれたらショック、傷つきます。 私はあり得ないです。 それとも社会一般的にはそんなに目くじらたてることでもないんですか。社交辞令てきなことですか。 経験や意見をお願いします

みんなの回答

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.6

言葉などうそも方便なのです。好きだといったところで本当ではないのです。好きだから駆け落ちしようではないのです。好意的に思うことはあるのです。妻が居るから、たとえ冗談でも、好きと言う言葉でさえ禁句など不自然です。冗談があるから人生も楽しいのです。もっと気楽に考えてもよいと思います。そう言ってもやっぱり、妻を一番愛しているものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikura9
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

え~‥、人に既婚者も独身も関係ないと思いますよ。 私が、十代の時に四十代(五十代?)主婦二名に 「早く、結婚して恋愛とかのわづわらしさから抜けたい」と言ったら、主婦いわく「何言っているの、結婚してからだって好きだ嫌いだと大忙しだし、 いろいろともっと複雑になるわよ」と言ってました。 もう一人の主婦もうんうんとうなずいてました。 逆に、既婚者だから、ぽんぽん>「気にってる」「好きなんだけどなぁ」 って意識しないで言える可能性もありますよね。 職場のおやじは、言うんじゃないですか?逆にひどい事も普通に言うし。 彼氏が出来たときに、おやじ達がそいつを怪しいやつじゃないか面接するといいだして切れそうになったこともありますよ。 年々、女性らにあつかましくなるなるおやじですが、 (お菓子をくれとか、(しかも)これあんまうまくねいとか ハァ?(゜д゜)ってこと言うし) おやじ同士っていうのは、気を使いあっているみたいですね。その反動? まあ、目くじらたてなくていいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.4

恋愛感情の話なら引きますが、一般論ならありでしょう。 自分に無いものを持っている人には惹かれます。 人を褒める時にも使いますよ。 言われたら「ありがとう。」と言っておきましょう。 嫁(愛人?)に欲しいと言っている訳ではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

セクハラ&パワハラではないでしょうか。 ルール違反だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppopoop
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

あなたの配偶者が、という場合のことですね。 社会一般がどうかは気にする必要ないかと。 僕はそんなことを言う男性はちょっとどうかと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisasi444
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

浮気なのであり得ないと思います 別れてから言うべきですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者の女性にどこどこ行きましょうよっていうのは、

    『⚪️⚪️さん何々好きなんですか。今度どこどこ行きましょうよ』 って職場の男性が言うのは、社交辞令なのか、普通に職場仲間としてお出かけに誘っているのか、私に期待があるのか?。一般的が分からないので、素直に豆鉄砲くらいました。あれはなんだったんでしょうか?既婚者の男性と、未婚の同い年の人が言ったのですが、どちらも何にも聞かなかったことにして話を続けたんです。スマート社交辞令と捉えてサラリと流すには、何と答えれば良かったでしょうか?

  • 人見知り・素が出せない

    きっと誰しも経験のあることだとおもいますが、 わたしは人見知りで、さらに、相手によっては心を開くのに時間がかかります。(開けないで終わることも...) 今に始まったことではなく、もう小学校~今現在に至るまでずっとです。 いまは社会人3年目で、ある程度社交辞令程度で冗談を言ったり、大人の対応が以前よりはできるようにはなってきていると思いますが。 ただ、職場の周囲の人は、最初はよく「私も人見知りだよ」とか、「あの人も人見知りだよ」とか話を聞く割には、そんなそぶりもなくすごくなじんで見えますし、お休みの日に職場のひととでかけたりもしているようすです。 わたしは部署が変わり今のところはまだ3か月目なので、きっとこれからなのでしょうけど、そこまでなじめる気がしません。 前の部署の人には「なじんでるみたいで良かった~」って言ってもらえるのですが、自分ではすごくいっぱいいっぱいです。(なじめてるとは自分では思えないです) 人見知りのかたで克服?改善したかたのご意見や、わたしのように人見知りで、心が開けないひとで自分はこう思ってるから周りは気にしないといった意見などあれば是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 社交辞令だと思いますか?

    職場の方(異性)に今度遊びましょうか?と言われました。相手の方は既婚者です。私は、軽く流したのですが相手の方は休みの日は何してるの?とか遊んだ方が良いよと言ってきます。ストレスがたまらないように気遣ってくれてるのかもしれませんが・・・。 もしかしたら私は軽そうとか思われているのでしょうか? 深く考えすぎなのは解っているのですが、社交辞令で言っているのか軽そうと思われてるのか気になってしまいまして・・・。 意見聞かせて下さい。

  • 男性の社交辞令って?

    男性の「社交辞令」って、どこからどこまでなのでしょうか? デートや食事に出かけて、数回(←ここがポイント)次の誘いがある・・・これは社交辞令になりますか? これが一回だったら、社交辞令、とか? よく、男性は(女性もかもですが)、その気がなかったら誘わないと言いますよね?でも社交辞令で「また行きましょう」くらいはやっぱり言う人もいると思うんです。私(女性)の場合、結構ハッキリしてるのでその気がなくなったら次の話は出さない、触れない、誘われて「はい」と言っても具体的な話は詰めないのですが、デートしたら挨拶代わりで次の約束を取り敢えず言うという人、いますか?? その境界線が解らないので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。 ここまでは「社交辞令」、ここからが「本気度高い」という経験談など、色々教えて下さい(^.^)

  • 既婚者を好きになった場合・・・男性の方、回答をお願いします

    職場で好きな人がいます。相手は既婚者、私も既婚者です。現在私の指導員という立場で仕事をしています。仕事を教えてくれるのもとてもやさしくて、だんだんとひかれて行きました。以前、休憩中に彼と話した時に私が歯医者さんで働いていることを言うと、治療に行こうかなーと言いました。社交辞令だと思っていたのですが今日歯科医院のパンフレットを渡すと、家からかなり遠いのに探して行くよと言ってくれました。照れ隠しで他の職員の人にもパンフレットを渡したのに家が近くても行かないと言われました。私に少しは好意があるのでしょうか?それともただ単に自分から冗談にしろ治療に行こうかなーと言ってしまったので、とりあえず行くよと言っただけなのでしょうか?

  • なぜ私に?

    幼子を持つ30歳既婚女性です。 年上の同僚が近寄ってきます。一年前に私が働きだしたときから、視線は感じていましたが気にもせず、時々話していました。社交的な人ですが私には口数が少なく、嫌われているのかと感じていたほどです。たまに靴や髪型を褒めてきましたがまあ社交辞令でしょうと思っていました。 とある事情で私はしばらくその職場を離れていましたが、また働きだして数日したある日、私の成果をほめてくれて真面目に話しをしたあと突然抱き寄せられました。何事か分からず私はもちろん身を引き、何もなかったようにしましたが。。そして先日、これまた久しぶりに一緒に仕事をしたのですが、足首がきれいで見入っちゃうと冗談ぽく言われました。また、近所に住んでいるのですが、最近見かけない、Facebookで探したけどいないですよね?と聞かれ。。この人何がしたいのでしょう? 主人とも同じ職場ですが、その昔、仲間も含めて飲んだこともあるらしいです。女性には困らないタイプらしいですが、それなら尚更、なぜリスクをおかしてまで私に近づくのですか?性的な目的ですよね?隙があるから?夫婦間がうまくいってないように思われている?ちなみにその人の両親とも面識があります。同じ職場なのでこのままうまくやっていきたいのが本音ですが、私に隙があるならばどう改善したらよいのか分からずにいます。

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 既婚女性に好意があるような事を言い、食事に誘うのは?

    既婚女性(子どもあり)ですが、取引先の人から食事に誘われました。 それ以前に、詳しくは書けないのですが、好意があるような事を 会うたびにいわれていたのですが、社交辞令か冗談だと思って いました。(ですが今考えるととても熱意がこもっていたような 気もします) 冗談だと思っていたので、笑ってごまかしていたら食事に誘われて しまいました。 もちろん行くつもりはありません。 ですが、この男性の軽はずみな行動をどう思いますか? 独身男性なのですが、周りには同じ独身女性がいるはずなのに どうして私なのでしょうか?

  • 言葉の意義

    「社交辞令」と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれますか? あまり良くない意味があるのも知っていますが、 世の中で円滑に人間関係を築くための言葉で 一種の挨拶だとわたしは思っているのですが、 そういうつもりで「社交辞令」と言ったら、 ひどく怒られてしまいました…。 (とても信頼している人から「また会いましょう」的なことを言われたそうで それを社交辞令だと思いますよ、と言いました) 不本意ながらもショックを与えてしまったことに わたしはショックを受けました。 今後は使い方を間違えないように、 皆さんの「社交辞令」の意義をお教え願えますでしょうか?

  • 社交辞令が苦手・・・

    社交辞令の苦手意識をどうやって直していくといいですか? 学生時代も働いてからも、「また飲みに行こう」「今度メシでも行こう」「時間が合えばぜひお願いします」などの社交辞令を、言うのも言われるのも苦手です。 その理由は、前者に関しては思っていないことを性格的に言いにくいことと、ある意味嘘を言うことにもなりかねず申し訳ないことがあります。。 後者に関しては、相手にその気があるのかないのかがなかなか見極められないこと、その気になって返事をすると「え・・・冗談で言ったのに・・・笑」と言われた経験が過去にあることがあります。 回答よろしくお願いします。

DCP-J987 レーベル印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • DVDのレーベル印刷ができなくなった。
  • 「記録ディスクが詰まっています 後ろ」というエラーメッセージが表示され、再度実施しても同じエラーが発生する。
  • 数か月前までは問題なくレーベル印刷ができていた。
回答を見る

専門家に質問してみよう